• ベストアンサー

お願いします

えっ!?ビンゴ大会で特賞取ったって本当の話だったの!? この返答に、私、冗談かと思ってた 〇I thought kidding. △I thought it was kidding. ◇I felt like kidding. ☆It's kidding. feltとthoughtどちらでも使用可能ですか?ニュアンス変わってしましますか? 〇は通じることは通じますか?文法的にはやばいと思っていますが、わかりません・・ ☆以外ほかの文も自信なしなしです kiddingとジョークは同じですよね・・・(私の思い) お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Gです。 こんにちは、killbillさん I thought you were kidding (me). (私を)からかっていたと思った.が一般的によく使われる言い方ですね. △I thought it was kidding. I thought it was a joke. I thought it was your big joke. という言い方をして、kiddingという「からかう」という単語からジョーク、といいなおした方がいいですね. >◇I felt like kidding. この言い方はfeel likeしたい気がする、ということになり、からかいたかった、というフィーリングになります. I bet you felt like kidding me at that time. あの時私をからかいたかったんでしょ.という表現が出来ますね. ☆It's kidding. (ごめん、ごめん)冗談だよ、という意味の文章なんですね、ですから、言った人がその場で、ジョー段である事を「告白」する言い方です. けっこうジョーダンが通じなくて本気にしてしまう人はいるもんですから、そう感じた時によく使って、ジョーダンだよ、気にするなよ、というわけですね. kiddingを使う代りに、 I thought you were joking. I thought you were pulling my leggs. という言い方も全く同じフィーリングで言う事が出来ます. 胃から変われたその場で言うのであれば、thoughtをthinkに変えて、wereをareに変えれば、冗談でしょ、からかわないでよ、というフィーリングで使えますね. また、この場合良く使われる表現としては、 You've gotta be kidding. からかっているに違いない、俺をからかうなよ、と言うフィーリングで大変よく使われます. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 P.S. 成功者とは他の人が難関といわれるものを突破した人を言います. 興味を持ちつづけ、頑張っている人ですね. killbillさんでしょ. <g> 私も一万キロはなれたところから応援していますよ!!!

noname#7394
質問者

お礼

こんばんは kiddingからjokeにかえます。 ☆はそうですね。(;°°) kiddingを使う代わりの文使います! からかうなよっていうフィーリングも使います 回答ありがとうございました 1マンキロ・・・応援ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jajamen
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

kidding と joke は意味は似ていますが使い方はまったく異なります。 ○I thought it was a joke. ○I thought you were joking. ×I thought it was kidding. ○I thougt you were kidding. kidを是非辞書で引いてみて下さい。 それとthoughtとfeltは基本的には異なります。 thinkは「思考する」feelは「感じる」です。 日本語の直訳は必ずしも正しい英語にはなりません。 I felt like kidding.はやはり不自然です。

noname#7394
質問者

お礼

不自然ですか・・・ やはり意味にてますよね たびたびの回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bytheway
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

○の分ですが、口頭で話す場合には通じると思います。△の[it's]が省略されたように聞こえる、または口頭だとそれほど気にしないと思うので。 ☆は、冗談を言った本人が言うべきですね。自分が冗談かと思っていた場合には使いません。「冗談じゃなかったの?」という意味で、 "Wasn't it kidding?"でもいいのではないでしょうか・・・? 一番正しいのは、△です。

noname#7394
質問者

お礼

〇口語で使用できてよかったです。 ☆そうですね、言われた方ではないですね。わかりました △も口語では気にないようにします アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jajamen
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

kidの意味は 1 (真顔で冗談を言ったりして)〈人を〉からかう 〈on であり、たとえば Are you kidding? ご冗談を, まさか. No kidding! 冗談ではない, 本当のことだ; まさか. [株式会社研究社 新英和・和英中辞典] なので、人物A+kid+人物B 「AがBをからかう」 が基本の形となります。 ですから、 I thought you were kidding (me). が正しい表現となり、It's kidding. という表現はおかしいことになります。 ちなみに I felt like kidding.「私はからかいたい気分だった。」という意味になります。このような表現は、実際にはあまり使わないとは思いますが・・・。

noname#7394
質問者

補足

☆なんですが、 ”私は冗談のように感じた” ではだめですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冗談だよ~の英語表現

    友達と冗談をいいあい、冗談だよ~!みたいに軽く言う表現として、 It's kidding, It's jokeの他に何かあるのか教えていただきたいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • I'm like~、I was like~の使い方

    海外在住の方、バイリンガル、又は、住んでいたことのある方に質問です。 I'm like~、I was like~の使い方を知りたいです。 カジュアルに使われるこの表現のニュアンスがイマイチ掴めません。 I'm like~=I think, I was like~=I said そうとも言い切れない感じも受けます。 これらの使い方、どのようなニュアンスなのか教えていただけませんか? お願いします。

  • 【文法】この文の主語は何ですか?

    So finally, with what I felt was unusual patience and restraint, I turned to him and said, "..." with what I felt was unusual patience and restraint の部分が文法的に分かりません。 (1)この with は 前置詞ですよね? 前置詞の後に来るのは名詞ですが、この場合は what I felt ですか? (2)was の主語は what I felt ですか? (3)with what I felt was unusual patience and restraint の部分を直訳するとどうなりますか? 宜しくお願いします。

  • "a diva"が男性に使われる場合の意味

    He probably felt like I was stepping on his turf a bit when I joined the show. At times I got the impression he didn't like me for that reason We never had words, but I thought he became a bit of a diva towards the end. But he probably thought the same thing about me too. divaは、オペラ歌手とか、わがままな女性に使われると思うのですが、この場合のdivaは 男性に使われています。どんな意味でしょうか?

  • 英語が出来る方、翻訳してください。

    動画サイトに投稿した自作の動画に海外の方からコメントが入りました。英語が全く出来ないのでニュアンスも含めて翻訳をお願いします。 It's のItとは何を指すのかも教えてくださるとありがたいです。 How I'd like to draw like you. It's not fair.

  • so off it went とはどういう意味でしょうか?

    He never intended to become a pops concert conductor. Invited by music director Rudolf to join the conducting staff in 1965, he was put in charge of the new pops concert series. And from there, it just grew. "I felt comfortable, and I guess people thought I was doing a good job, so off it went," he said by telephone from Ottawa. 後半部分の台詞は、前半部分の回想を受けての発言だと思いますが、この文の最後の方のso off it wentとはどういうニュアンスの意味でしょうか?また、文法的には倒置のようですが、どういうときにこうなるのでしょうか?

  • Whatever の解釈

    以下の文章に関する質問です。 You can know that you feel a certain way, but to have a doctor tell you 'this is what it is', it can be quite frightening, and I kind of just dismissed it, I was like it's not true, whatever. whatever の解釈が分からないです。 3つの解釈を考えているのですが、意味を特定できないです。 1. whatever は譲歩節を導く代名詞で、節が本来続いているのが省略されて使われている、という理解で合っているのかわからないです。 I was like it's not true, whatever. 「わたしは『何があっても、それは正しくない』って感じでした。」 2. 単独で使われる代名詞で、無関心や投げやりな態度を暗示する。 I was like it's not true, whatever. 「わたしは『それは正しくない、どうでもいいわ』って感じでした。」 3 正確な言葉の意味や人・物の名前が不明なときに使われるwhatever。 I was like it's not true, whatever. 「わたしは『それは正しくない』とかそのような感じでした。」 解説宜しくお願いします。

  • しょぼいという感覚

    「ショボイ」って感覚をどう表現すればいいでしょう?たとえば「今日のコンサートショボかったねー」とか「あの店しょぼーい」とか、そんなニュアンスです。要はつまらなかったという意味なので I felt today's concert was uninteresting. こうするのがいいでしょうか?でもなんとなく違う感じがしてしまうんですけど合ってますか?

  • よくわからない問題

    例にならってかきかえる問題です。 1 例 I was eating chicken while I was watching TV. →I was eating chicken,watching TV. 1.While he was walking along the street,he thought about his problem. 2.She looks very pretty when she wears that hat. 3.Because she felt tired,she went home early. 2 例 (clear) He didn't agree. →It's clear that he didn't agree. 1.(clear) He didn't do his homework by himself. 2.(a surprise) She didn't talk to you at the party. 3.(possible) I'll be here again next Friday. 3 例 (I thought) The restaurant is near the station. →I thought the restaurant was near the station. 1.(I thought) Ann likes her aunt very much. 2.(Mary believed) Her father will be in London soon. 3.(I learned) The earth goes around the sun. 4.(They thought) We had a lot of things to do. 以上です。 多いですがよろしくお願いします><

  • Guy Mitchell singing the

    Guy Mitchell singing the blues 歌詞 で Well I never felt more like singin' the blues 'Cause I never thought that I'd ever lose your love dear Why'd you do me this way? Well I never felt more like cryin' all night 'Cause every thing's wrong and nothin' ain't right, without you You got me singin' the blues The moon and stars no longer shine The dream is gone I thought was mine There's nothin' left for me to do but cry over you Well I never felt more like runnin' away But why should I go 'cause I couldn't stay without you? You got me singin' the blues Well I never felt more like singin' the blues 'Cause I never thought that I'd ever lose your love dear Why'd you do me this way? Well I never felt more like cryin' all night 'Cause every thing's wrong and nothin' ain't right without you You got me singin' the blues The moon and stars no longer shine The dream is gone I thought was mine There's nothin' left for me to do but cry over you Well I never felt more like runnin' away But why should I go 'cause I couldn't stay without you You got me singin' the blues この意味は、恋人を失って、星も輝き無いし、夢も無くなったけど ブルースを歌う事で何とか耐えてますって意味でしょうか? singing the blues とは 愚痴をこぼす?とか弱音を吐くとかでしょうか? 昔、ニールセダカのワンウェイチケットザブルースとか ありましたが、それもそんな感じなんでしょうか? 英語が苦手なんですが、意味をわかりやすくその感情を 知りたくて質問させてもらいました。 お手数ですが、気持ち的なやつ、こんな思いで こうゆう歌詞なんだとわかるかた、教えて下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=AEwkS57P4eE

このQ&Aのポイント
  • ip2700プリンターの付属CDドラーバーを紛失したため、パソコンでのプリンター印刷ができません。
  • ウィンドウズ7のパソコンはネットワークに繋がっておらず、ダウンロードもできないため、単独でCDドライバーを送ってもらいたいと思っています。
  • キヤノン製品のip2700プリンターに関する質問です。
回答を見る