年金・未加入外国人の課題とは?

このQ&Aのポイント
  • 年金システムの不備や支払い忘れにより、年金の受給ができないケースが存在する。
  • 未加入の外国人も増えており、今後の強制徴収や年金の支給についての不安が広がっている。
  • 未納者が増えている中で、支払い困難な人々がどうなるのかが懸念されている。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金・未加入外国人は・・・・・

うっかりしていた、忘れていた、システムの不備・・・・と官僚さえわからない、摩訶不思議な年金システム。 私は35歳の時、45歳の主人を亡くしました。 主人は大学時代の国民年金(掛年数24ヶ月)と厚生年金(掛年数=240ヶ月余り)を掛けていましたが、自営業になってから住所変更などで国民年金が未払いになっていて・・・・連絡もなく、今で言う『システムの不備』でしょうか・・・掛け忘れって事でしょうか・・・・ 幼子二人を抱え、社会保険事務所に相談に行きましたが、いとも簡単に『出ません』で終わり!! 当時(平成1年)のシステムでは、私の国民年金(20歳から35歳まで掛けていた)と主人の厚生年金は合算できない、と言われ・・・・とどめは、婚姻年数が5年未満!! 一切の年金は支給されませんでした。 時はバブル期、国からもらうものに文句言えるような世の中じゃなかったし・・・・泣き寝入りでしたよ。 そんな私の年金は今、免除中!! もう年金なんて当てにはしていませんが・・・・・ 昨年入籍した外国人夫(来日15年、50歳)も未加入。 帰国予定だったためと、システムの不備、不信からです。 この先、新案どうり強制徴収になった場合、また掛け捨ての年金をむしりとられるのかと思うと、悲しくなってしまいます・・・・・ 未納者4割・・・・ その中の一人の妻としてお聞きしますが、 これまで払っていなかった人たち、どう頑張っても25年の年数が越えれそうもない人、支払えない人などは、法案どおり強制徴収となった場合、いったいどうなるのでしょうか?

  • bali
  • お礼率87% (304/349)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.4

>20年近く厚生年金を納めたのは事実で、 もしかするとぎりぎり240ヶ月に満たなかったのではないかと思います。(厚生年金単独で20年ある場合は、国民年金+厚生年金=25年を満たさなくても遺族厚生年金は受給できる。また未納期間が全体の1/3以下であれば遺族基礎年金は受給できました。) 一ヶ月でも足りないと受給できないので、その差は天と地になってしまいます。 >私の国民年金の寡婦年金 あぁ、寡婦年金の話ですね。5年というのは、5年婚姻していてあと5年足りないという話でしたか。 ただこれも国民年金+厚生年金で25年(300ヶ月)の要件を満たさないと受給できません。。。 >当時の私には理解できなかった。 日々勉強している私ですが、それでも完全に理解できていません。ましてや突然の話で理解できると思えませんよ。 >成人の子供たちは年金を受け取れなかった・・・・ 年金制度は生活を保護する目的の為にありますので、成人(厳密には18歳到達年度以降の人)している=経済的に独立出来る=給付不要という考えで、極力支払を限定することで保険料を安くしていますのである程度は致し方ないと思いますよ。 >わかりやすく、進んで払える年金システムにしてもらいたいものです。 これには激しく同意しますね。勉強すればするほど複雑な仕組みにめまいがするくらいですから。 普通の人がわかるわけが無いです。

bali
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 年金天国と地獄・・・・。 当時の社会保険庁では剣もほろろ、出ません!でおわりでしたよ。未納期間のことなど一切言われなかった・・・・ 時すでに遅し、って感じですね。とっくの昔に時効ですよね。 主人に先立たれ、はや16年。 地獄をさまよい続けた私は、またさらに地獄の入り口に立っているような・・・・ 何もわからない外国人夫を道ずれにすることはできない。 五十路を迎え、さまよっております・・・・・

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

>大学時代の国民年金(掛年数24ヶ月)と厚生年金(掛年数=240ヶ月余り)を掛けていましたが、 平成元年で45歳ですよね。 厚生年金が240ヶ月有れば遺族厚生年金及び遺族基礎年金は受給できます。 何かのお間違えではないでしょうか。 >当時(平成1年)のシステムでは、私の国民年金(20歳から35歳まで掛けていた)と主人の厚生年金は合算できない、 今でもそうです。年金は個人単位です。 >とどめは、婚姻年数が5年未満!! この意味は不明です。5年で区切るような話はないと思いますよ。婚姻して1ヶ月でも遺族年金関係はOKです。 >昨年入籍した外国人夫(来日15年、50歳)も未加入。 >帰国予定だったためと、システムの不備、不信からです。 最低半年以上(実態としては一年以上程度)滞在する場合は加入義務があります。 当初一年は不明としてもその後は加入すべきでした。 これについてはそういう仕組みとしか言えません。なお、年金免除の相互協定が結ばれている国の方でしたら加入免除もあります。(代わりにお国の年金制度に加入します) >新案どうり強制徴収になった場合、 新案という意味が分かりません。強制徴収は以前から可能です。今までは「どうせ年金がもらえなくなるだけなのだから、無理して強制徴収の必要はないだろう」という考えでしか無かっただけです。 最近になって未加入者の増加で社会問題になり始めたから、少し強い姿勢を診せようというだけです。 >未納者4割・・・・ 国民年金のみ加入している人のうち4割弱ですね。雇用されている人は基本的には被用者年金に強制加入であり、それを通じて国民年金にも加入していますので、日本全体ではそれほど大きな数字ではありません。 >法案どおり強制徴収となった場合、いったいどうなるのでしょうか? そういう法案は出ていません。というより現行法で強制徴収出来ますので改正の必要はないのですが、まあそれは置いておいて、 >これまで払っていなかった人たち、 60歳以降70歳まで任意加入して加入期間を充足させるしかありません。 義務だったのですから。たとえどんなにわかりにくい制度でも。 ちなみに障害年金関係で、年金制度がわかりにくいと言うことを理由に、加入していなかったのは国の責任であり、障害年金を支給すべきだと訴えた人がいました。 その方はちょうど学生が任意加入から強制加入に変わった直後の人でした。 判決は、国勝訴でした。 つまり司法判断でも、年金制度がわかりにくいということは認めるものの、加入しなかったというのはやはり本人の責任であるということです。 一方任意加入時代に障害者となった人の場合には国敗訴となりました。(抗告したのでまだ決着はついていませんが) >どう頑張っても25年の年数が越えれそうもない人、 制度改正に伴いそうなっている人に対しては短縮の特例があります。 それ以外の義務を果たしていなかった人に対しては駄目と言うことです。 >支払えない人などは、 免除制度があります。この制度最近では半額免除というのも出来ました。更に充実させようと言う動きもあります。 最終的に受給権を獲得できなかった場合は自助努力、それもかなわぬ場合は生活保護となるでしょう。

bali
質問者

お礼

ありがとうございます。 <何かのお間違え・・・>そうかもしれません。が、20年近く厚生年金を納めたのは事実で、なにも給付されなかったのも事実です。今思えば、社会保険庁で言われた<婚姻年数が5年未満>とは、私の国民年金の寡婦年金の老齢年金の<資格期間を満たした夫が年金を受給せずに亡くなったとき、婚姻期間が10年以上あって・・・>というくだりだったのかも知れませんが、官僚さえも戸惑う年金システム、当時の私には理解できなかった。 知人のぼやき・・・厚生年金に加入し自営業者となり、すでに受給資格を満たし給付を先延ばしにしていたお父様が亡くなり、年金給付の申請中のお母様があと追おうように急死されましたが、成人の子供たちは年金を受け取れなかった・・・・ 約款交付で、わかりやすく、進んで払える年金システムにしてもらいたいものです。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.2

国民年金は定期預金ではなく、現在の老人のために運用するお金です。きちんと25年以上払えば自分が老人になった場合に同じ恩恵に預かれるというようなものだと思います。 ですから25年払えない人であっても強制徴収する可能性は十分あるでしょうね・・・(納付の義務もありますしね) なお本題とは関係ありませんが >未納者4割・・・・ この4割とは20歳以上の国民の4割ではないようです。 20歳以上の大部分の人は厚生年金(第2号被保険者)を払ってるサラリーマンと、その配偶者(第3号被保険者)である奥さんです。 この4割というのは上記以外の自営業者や学生などの第1号被保険者と納付免除を受けている人(低所得者や障害者)を含めた中の4割です。しかも学生の多くは数年後には就職して厚生年金を支払うことはほぼ決定してますので、実際に国民年金を納めてない人はそれほどいないようですよ。 「みんな払ってないから自分も払わない」という人もいますが、実は払ってない人は全体からみれば一部なんですね(^^;

bali
質問者

お礼

ありがとうございます まじめな知人(自営業)が亡くなりました。自殺です。 長引く不況で、年金まで手が回らず、未納を苦にされていただけに気の毒で・・・。生活保護も自営業者の申請は難しかったようで・・・・。 「みんな払ってないから自分も払わない」と思わせる制度でなく、進んで払いたくなる制度にしてもらいたいものです。

回答No.1

空耳程度で。。。 現在の年金の仕組みから考えると、支払っている年金は 将来の自分自身への積み立て金ではなく、現在年金の受け取りをされている方へ分配される物なので 将来年金を受け取れる権利があろうがなかろうが 強制徴収になるのではないでしょうか? 差し迫って、未納者が5割を超える自体に陥ると 国として成り立たなくなるので、強制徴収は平等に行われ また、年金の受け取りも一定のレベル(それだけでは生活できない額)でだれもが受け取れる形にすると思います<予想

bali
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、相互扶助の精神なんですよね。 よ~~くわかってはいますが・・・・・ 給付されなかった事実があると、どうもすんなり払う気にはなれず、ついつい、ダダこねてしまいます。 ずるい官僚の年金の実態を知ってしまうとさらに・・・。

関連するQ&A

  • 国民年金未納です。厚生年金加入の方が得ですか?

    国民年金未納の個人事業主の30歳です。 年金がよくわからず先々不安です。 ・国民年金と厚生年金の最低加入年数は25年と思いますが、 24年しか加入できない年齢でも国民年金が強制徴収となった場合、 24年払わされて、支給額ゼロ円ということはありえますか? ・法人にして厚生年金に加入した方が得ですか? ・年金支給額は、加入年数だけで決まるのでしょうか? それとも支払額も影響するのでしょうか? ・役所へ行けば、貯金するのと年金を払うのではどちらが得そうか 教えてもらえるものでしょうか?教えてくれなそうな場合、 年金について要点だけ書いてあるホームページはないでしょうか?

  • 厚生年金、国民年金強制徴収

    厚生年金、国民年金強制徴収 年金機構が国税庁に委託して、強制徴収とのこと。 年金は年金保険で、税でないので強制力がないのでは? 国民健康保険は、国民健康保険税と言う税金なので、強制徴収できますが。 それとも、厚生年金保険税、国民年金保険税ですか? また、厚生年金の強制徴収の対象事業所は、加入していない(本来加入すべき)、 事業所も対象? それとも、加入しているが正しく払っていない場合? NHK受信料に置き換えれば、受信契約していて払わないと強制徴収ですが、 受信契約していないと、強制徴収対象外ですが。

  • 厚生年金の最低加入年数

    国民年金の受給資格最低加入年数 25年 厚生年金の受給資格最低加入年数 20年という事を聞いたのですが、意味がよくわかりません。 仮に19年間会社勤め、6年間自営で国民年金加入とすると、どちらも受給できないという事になるのでしょうか?厚生年金加入時は国民年金も加入していることになるんですよね?としたら、国民年金は 受給資格年数25年満たしていて、厚生年金は満たしていない という事になるのでしょうか。19年分の厚生年金は無駄になるのでしょうか?

  • 年金について

    (1)老齢厚生年金とは厚生年金のことでしょうか? (2)年金は40年が満額で頭打ちとなりますが、40年過ぎたら 基本的勤めてても国民年金は加入されずに、厚生年金のみだけ 加入するという形になるんでしょうか? 上記のような場合だったら厚生年金の場合は加入年数無制限と いうことになるのでしょうか? *厚生年金は国民年金込みということは知っています。 (3)国民年金基金(400×年数)によって国民年金基金を貰った時 の計算は 例 400×40年=192000円になると思うのですが、 そうすると一ヶ月どのぐらい年金に加算されるのでしょうか? (4)上記の国民年金基金は国民年金加入者にしか加入できないと 思いますが、第3号保険者(妻)に関しては加入可能ということ になるのでしょうか? ながながとなりましたが、よろしくお願いします。

  • 妻の年金

    夫婦揃って、厚生年金と国民年金を通算25年以上かけていると、夫婦別々に年金はもらえるのでしょうか? といいますのも、主人の厚生年金と国民年金の通算かけ年数は現在18年。私は、主人の第三号にも入っていたので、独身の時と通算して22年掛けています。 昨年、主人が失業して全額免除を受けました。 これから支払いをする場合、私は後3年掛ければ年金をもらう権利が発生しますので、もしも夫婦別々に年金がもらえないのであれば、国民年金13000円強を3年間私だけが支払った方が得なのでしょうか。

  • 厚生年金の加入について教えて下さい。

    厚生年金の加入について教えて下さい。 今、年金の勉強というと大げさなのですが、 ちょっと興味を持って、情報を得ていると言う感じです。 その中で、疑問が起きたため、ご存知の方おりましたら、 教えて頂きたいのですが、 国民年金は、20歳から60歳は強制加入 60歳以降は、任意加入となり、 65歳から、国から支給してもらえるんですよね? これはあってますよね? 問題は、厚生年金なのですが、 本によって情報がまちまちというか、 はっきりした回答が得られないのですが、 厚生年金は、いわゆる会社に勤めたら、 強制加入ですよね。 本によって、 20歳から70歳まで加入となっているものもあれば、 20歳未満でも、会社に勤めたら、 強制加入となっております。 例えば、高校卒業して、 就職したら、18歳の年ですよね? そしたら、もうその時点で加入する形になるのでしょうか? また、人によっては、 中学校を卒業して、就職される方もいると思うのですが、 15歳から、加入する形になるのでしょうか? 実際、厚生年金の加入って いつからが正しいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 厚生年金について。

    厚生年金を、約10年ほどかけていたのですか、自営になり国民年金にかえありました。 今までかけていた、厚生年金は、もらえるのでしょうか?又国民年金を、これからかけていっても年数が少なかったら貰えないのでは? 詳しくお願いします。

  • 国民年金未加入で、年金加入暦を調べれる?

    98年4月~03年2月までは、厚生年金を払ってましたが、退職してから国民年金の手続きをしてないなため、年金の督促も年金特別便は来ませんでした。 もし、年金加入暦を調べようとした場合は、国民年金に加入してないと調べられないのでしょうか?また、調べた場合は国民年金の督促状などが、来るでしょうか?

  • 国民年金と厚生年金

    年金について分からない事だらけなのでお願いします。 私は只今1ヶ月職についてないので国民年金を納めています。 職に就くと厚生年金に切り替わると思うのですが、厚生年金は国民年金も含まれていると思うのですが、厚生年金は会社で働いている間のみ納める事になりますよね? 将来、国民年金は満額に達すると思うのですが、私は女ですので厚生年金を納める年数は少ないと思います。 そこで質問ですが、厚生年金をたとえ5年でも納めていると、厚生年金はもらえるものでしょうか?

  • 年金について,教えてください。

    年金制度について,常々疑問に思っていることがあります。詳しい方,ゼヒ解説をお願いします。 (1)会社員等が加入している厚生年金は,所得に応じた保険料が徴収されているのに,国民年金は所得に関係なく一律なのは何故ですか? その分国民年金だと貰える年金も少なくなってしまうのでしょうが・・・。国民年金保険料も値上げされるみたいですが,厚生年金に比べると安い。安すぎる!と思ってしまいます。 私の予想では,(1)国民年金に加入している人全員について,それぞれの所得から保険料を算出するのは人数が多すぎて出来ないから。(2)国民年金の場合,保険料を給与天引にして強制的に徴収できないので,保険料が高くなるとますます納めなくなる人が増えそうだからやらない。  ・・・と勝手に思っていますが,実際はどうしてなんでしょうか? (2)国民年金だと,実際には配偶者を扶養している場合でもそれぞれ別に国民年金に加入しなければならないんですよね。なのに,厚生年金だと配偶者の扶養に入っていれば自分で保険料を払う訳ではなくなります。厚生年金にだけ「扶養」という制度を認めているのは何故でしょう? 配偶者を扶養している人の方が保険料は高くなっているとは思うんですが,だからといって2人分の保険料を払っている訳でもないのでは!?という疑問があります。 結局配偶者を扶養していない人たちの保険料も,その人達の年金に回されているような形に思えてならないです・・・。今保険料を払っている人たちが実際年金を貰うときになってみないと,結局どうなったのかわからない部分もあるかもしれないんですが・・・ちょっと疑問です。 テレビで年金のニュースを見たりすると「もっとどうにかならないのかーッ!!」といつも思ってしまう今日この頃です・・・。

専門家に質問してみよう