• ベストアンサー

リウマチの気があるときは・・

母(60歳)のことなのですが、2年ほど前から朝起きると足腰の間接が痛み、こわばりがあるようです。時間がたつと楽になるようですが、他の症状といえば手の指の関節もこわばることがあったり、同じ体勢でいると動くとき足腰が痛いようです。腫れはありません。 病院では、「リウマチの気がある」といわれたそうです。毎週、整骨院に電気治療などで通っているようですが改善効果はみられないようです。 この現況で、今、なにをすれば、これからのためになるのか些細なことでも構いませんのでアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.1

まずは「リウマチ」専門病院で受診することではないでしょうか・・・? 以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「けんぽれん病院情報」 ここで「疾患名からの検索」⇒「免疫・アレルギー疾患」で「慢性関節リウマチ」を選択して、「地域指定」で選択して検索⇒結果表示 ◎http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/003.htm (悪性関節リウマチ) ここで「研究班名簿」に記載のある施設は専門病院ですので、近くの施設で受診されてはいかがでしょうか? 重症にならないうちに専門病院で治療を開始した方が良いと思いますが・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://www.kenporen-hios.com/
himawari0550
質問者

お礼

早速、近くの専門病院を探して受信するようすすめてみることにします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • storioni
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.2

himawari0550さんに対する本来の回答は、参照URLのQ9にまさに該当するものと思われます。 >病院では、「リウマチの気がある」といわれたそうです。 病院でそう言われたとは具体的に何か検査をした上での事なのでしょうか? 血液検査をするのがリウマチであるか否か、目安として一番分かりやすいと思います。 以下に参照URLから抜粋しました。 「Q9、何かを受診すればよいのでしょうか」についての回答です。 ----- 自分が関節リウマチではないかと考えた場合、内科に行ったらよいのか、整形外科に行ったらよいのか、悩む方も少なくないようです。関節リウマチの診断には血液検査やレントゲン検査も重要ですが、それ以上に、患者さんからこれまでの経過・症状をよくきき、臨床所見をきちんととることが大切です。また、最近の傾向として、早期の関節リウマチに対しても積極的に治療を開始することにより関節の変形を予防しようと考えられるようになってきており、いかに早期に診断をつけられるかということが重要であります。関節リウマチと診断できる簡単で絶対的な検査というものが存在しない以上、診察する医師の裁量によるところが大きいのが実際です。ですから、“関節リウマチではないか?”と考えられた場合には、早い段階でリウマチの専門医の診察を受けることをお勧めします。“リウマチ科”を標榜している施設や、専門医の資格を持った先生がいらっしゃる内科や整形外科のある施設を受診されるとよいでしょう。 ----- コピペが長くなりましたが、早い段階での対策が重要かと思われますので、お母様に受診をお勧めするのが一番かと思います。

参考URL:
http://www.allergy.go.jp/rheumatism/qa/qa_01/01.html
himawari0550
質問者

お礼

早めに専門医のいるところへ受信するようすすめてみることにします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関節痛について リウマチとリウマチ以外

    関節痛について、 (1)リウマチは関節の痛みがあり腫れると聞きました。 その腫れとは、どのような腫れ方なのでしょうか? 痛む関節だけが腫れるのでしょうか。 例えば指の第2関節が痛む場合、腫れるのはその関節付近だけで、その関節を含む指全体が腫れるということはないのでしょうか? (2)また、リウマチの初期症状で、関節痛は左右対称に起こると聞きましたが、左右対称に腫れや痛みが起こらなくてもリウマチと診断された人もいると聞きます。 左右対称に腫れなくてもリウマチの可能性があるのでしょうか? (3)リウマチの方は、天候が悪くなる前など関節が痛むと聞きましたが、リウマチ以外でも痛くなる病気がありますか? 上記のどれか1つでも、ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。 長く続く病気が何かわからず大変困っています。 よろしくお願いします。

  • リウマチなんでしょうか…?

    左中指下の手の甲の部分の痛みと腫れ(写真の中指と人差し指の間の血管のちょうど上にあたるぷっくりした腫れです)、ちょうど腫れてる辺りの手のひら側の痛みがあります。 4ヶ月程、続いており、最初は開業医の整形に行っており、症状が良くならないので、総合病院を紹介して頂き、血液検査などしてもらってリウマチかな?と言う判断になり、昨日からリウマチの薬を飲み始めました。 症状は、何もしなければ特に痛みはなく、動かしたり、グーパーしたり、中指に力が加わったり、負担が掛かると痛いです。ズキズキするような痛みです。朝が一番痛いですが、痛いのは1日中です。(お皿を洗って中指に負担が掛かったり、指にあたったりすると。) 左手の腫れてる部分以外症状は無く、血液検査もそんなに数値が高い訳では無いようです。 ネットで見る症状とは、違う気がして、自分なりに調べると腱鞘炎?バネ指?と思う様な症状かな?と思ってるのですが…。 知り合いの整骨院の先生もリウマチで、ここだけは考えよにくい感じがするな…左右でもないし、第一関節、第2関節とか痛くなりそうやけど…と言われ、本当にリウマチ?と思うようになりました。 このまま同じ病院でリウマチの治療をする方が良いのか…病院を変えて1から検査した方が良いのか…悩んでいます。 リウマチで、上記の様な箇所が痛くなる事はあるのでしょうか?

  • リウマチの可能性について

     妻は昨年末に出産したのですが、出産後から朝起きると両手の指関節がこわばり、曲げると痛みがしばらく続きます(曲げずに伸ばしたままだと痛みはないです)。右手と左手の同じ関節が痛い(曲げると痛い)ことや、朝のこわばりがしばらく続くことなどから、私も妻もリウマチを心配しています。なお関節の腫れはありません。ゴールデンウィーク明けに整形外科に行く予定ですが、とても心配です。  このような症状が出ていてリウマチ以外の病気の可能性はあるのでしょうか?またリウマチは指を曲げるとはじめて痛くなるのでしょうか?それともリウマチなら曲げなくても痛いのでしょうか?また関節の腫れがなければリウマチの心配は少ないのでしょうか?  ご存知の方是非教えてください。

  • リウマチなんでしょうか…。

    左中指下の手の甲の部分の痛みと腫れ(写真の中指と人差し指の間の血管のちょうど上にあたるぷっくりした腫れです)、ちょうど腫れてる辺りの手のひら側の痛みがあります。 年末から痛みが続いており、最初は開業医の整形に行き分からず、リウマチ科の無い総合病院、症状が良くならないので、リウマチ科のある総合病院を紹介して頂き、血液検査などしてもらってリウマチかな?と言う判断になり、4月の頭からからリウマチの薬(アザルフィジン)を飲み始めました。 症状は、何もしなければ特に痛みはなく、動かしたり、グーパーしたり、中指に力が加わったり、負担が掛かると痛いです。ズキズキするような痛みです。朝が一番痛いですが、痛いのは1日中です。(お皿を洗って中指に負担が掛かったり、指にあたったりすると。) 左手の腫れてる部分以外症状は無く、血液検査も炎症の反応が無く、CCPの数値は高い訳では無いようです。 ネットで見る症状とは、違う気がして、自分なりに調べると腱鞘炎?バネ指?と思う様な症状かな?と思ってるのですが…。 知り合いの整骨院の先生もリウマチで、ここだけは考えよにくい感じがするな…左右でもないし、第一関節、第2関節とか痛くなりそうやけど…と言われ、本当にリウマチ?と思うようになりました。 リウマチで、上記の様な箇所が痛くなる事はあるのでしょうか? 毎日、朝からの1日中の痛みに疲れて来ていて、朝起きるのも「また痛いかもしれない」と思うと不安ですし、痛みでイライラするし、先生を信用して治療を続けて良いのかも分からなくなっています。何軒も病院を行ったり、そのたびレントゲン、血液検査をしたりと、疲れて来ているのもあって、他の病院と言うのは費用的にも精神的にもならず…どうしたら良いのか分からなくなってしまっています。 このまま、同じ病院で治療を続けるべきでしょうか…?

  • リウマチ・・・?何科に診てもらうべきでしょうか

    先々月末頃から、右手の小指の第一関節と第二関節部分が腫れてきました。 もともと私は冷え症だったので、しもやけかな?と、 とりあえず手を温めるようにしていました。 その後は薬指・中指の第一関節も腫れてきて、指が曲げ辛い日が続きました。 その時は病院には行かずに一週間ほどして腫れは引き、いつも通りに戻りました。 しかし、昨日からまた指が腫れはじめました。 今回は小指と薬指の第一関節が腫れており、中指の第一関節も少し曲げ辛いです。 さすがにおかしいと思い、ネットで調べてみたり知人に意見を求めてみたら、 リウマチじゃないかと言われました。 リウマチは治らない病気と聞いて、今頃焦っています>< 仕事上、キーボード入力が必須なので、指が曲がってしまうと仕事に支障がでます。 早期に治療すれば曲がる事は避けられるとも聞いたので、病院に行こうと思っています。 リウマチって何科に行ったら良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • リウマチの腫れ

    タイトルどおりなのですが、リウマチの腫れとはどのようなものなのでしょうか? 昨日、親指の第一関節?の部分が赤紫色になっていました。 詳しい場所は、指の第一関節の横部分(外側)です。 通常は、指関節であれば、曲がる部分が腫れると聞きますが、今回は微妙な部分であるため、知らない間に親指を打ったのかなぁっと思いますが・・・。 痛みは、押すと若干痛みがある程度です。また、腫れといっても素人目では、膨らんでいないように思います。 ※以前、リウマチの疑いがありましたが、結局リウマチは否定されています。

  • リウマチの薬について

    ここ数年ほど、夏の間にひどくなる関節痛と紅斑に悩まされています。 これについて大学病院に通いましたが、原因はわからずじまいです。 症状は、手の指の関節の腫れと手のひら・足の裏にできる紅斑が主な症状です。 特に関節の腫れがひどく、指はソーセージのように腫れ上がり、一度に2・3本が腫れる時もあります。 大学病院で何度も検査を受けましたが、リウマチ因子など、リウマチに関する項目で異常は見つからなかったようです。 私は20代の女なので、膠原病関係を怪しまれて全体的に血液検査を受けましたが、多少血が固まりやすい傾向があるという以外は、それほど異常はありませんでした。 関節の腫れと痛みも、1週間も続かず、左右対称性でもありません。しかし、1本の腫れや痛みがおさまる頃には隣の指が痛み出すという風に、困った状態が続いていました。 関節の腫れや痛みがひどい訴えると、先生から塗るようにと「ファルネゾンゲル」という薬を頂きました。 「経皮吸収型ステロイド剤」で、「ファルネシル酸プレドニゾロン」を含んでいます。 これを塗って1日たつと、関節の腫れと痛みが6割近く治まりました。通常なら、ここまで治まるのに数日かかります。 この薬が効いたということは、私の症状はリウマチであるということなのでしょうか? それとも、この薬はリウマチ以外の他の症状にも有効なのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • リウマチなのでしょうか

    今月に入り、手の指が痒く赤くはれ上がりました。シモヤケだと思い、皮膚科にいきました。 そこでは、ろくに指を見ることも触ることもなく、シモヤケと診断され、 ビタミンEとステロイド剤を 処方されました。 しかし、腫れがなかなかひかず、朝起きたとき指が曲がりません。 曲がらないというのは、指がパンパンになっているからです。それは、右指の第2関節辺りです。 左手は小指です。昼寝から起きた時も同じく腫れる上がります。痛みはなくなってきました。 いろいろ調べると、リウマチは左右対称にでるとのこと。 これは、リウマチを疑うべきなのでしょうか? あまり大げさにするのも…と思います。

  • リウマチなの・・・?

    リウマチ初期症状によく聞く、「朝のこわばり」とは具体的にどういった感じなのでしょうか ? グーに曲げることが出来にくいことを言いますか ? 私は、起きてすぐ手を使おうと思うと両人差し指と中指あたりがカクンと引っかかる違和感を感じます。 違和感はあるもののグーにして力を入れることも可能ですし痛みはありません。 2、3回グーパーをしてみるとスムーズになってきます。 ただ、指を逆側に反らせると痛みを感じます。 間接の腫れは見られないと思います。 よくよく見ると朝は手が浮腫んでいる感じもありますが。。 リウマチ専門クリニックも診察しました。 先生曰く、反らせることでの痛みはリウマチにはあまり見られない とのことなのです。 血液検査も異常なし。 右膝に若干の痛みと腫れがあるものの重病性は見られないのでは・・・と。 手首や指の間接の腫れがあまりないことから、先生もあまり真剣に取り合ってくれていない気がします。。 気にしすぎと言われましたが、実際朝にこわばり? を感じるのです。 こんな症状の方、いらっしゃいますか ? ? 33歳・主婦・子ナシ 手指を酷使した覚えは全くありません。 運動不足は間違いないです。

  • リウマチの見方。

    4月中旬に仕事が忙しくファイルを指で床、机の持ち上げをしていて関節が痛くなり母親が酷いリウマチなので医者に行きました。RAとCCP抗体の検査をしましたがいずれも陰性でした。その時には大した腫れはありませんでした。所が9月の決算で倉庫から重たい物の処理をしなければならなく親指が痛いと感じてはいましたが我慢して処理をしてしまいましたが親指の第三関節が腫れてしまいました5ヶ月前にリウマチの検査をしたばかりなので又病院で調べないと行けないのかと 思うと億劫ですが血液検査で出なくてもやはり腫れがあるとリウマチを疑うべきなんでしょうか?ちなみに右手の親指のみでこわばりはありません。

このQ&Aのポイント
  • Lenovoのthinkbook15 gen3を使用している際にブルースクリーンが頻発する問題について解説します。再インストールや余計なアプリの削除など既に試しているが改善されない場合、原因としてはntoskrnl.exeが関与している可能性が高いです。
  • ブルースクリーンは主にYouTubeや動画再生時に発生し、CPU使用率が高くないため負荷が原因ではないと考えられます。メモリやハードウェア、他のドライバに問題はないことが確認されています。
  • 解決策として、まずはOSのアップデートやドライバの最新版への更新を行ってください。また、システムファイルのエラーチェックや修復も有効な手段です。さらに、セーフモードでの起動やシステムの復元も試してみる価値があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう