• ベストアンサー

なぜ裕福な人は自作パソコンをしないのか

mable2006の回答

  • mable2006
  • ベストアンサー率35% (214/598)
回答No.9

世の中には、Macのように「ハナから自作が出来ない」パソコンもありますからね。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 自作PCの存在価値ってなんですか?

    自作PCの存在価値ってなんですか? コストパフォーマンスなんかも考えたらよっぽどのヘビーユーザー以外はメーカー製やショップブランドのほうがいいとおもうんです 今はいろいろな種類もあるし自由度もそこそこあるしメーカー製で十分だとおもうんですよ だからあなたの思う自作PCの存在価値を教えてください

  • 自作のコストパフォーマンスについて

    初めて自作をしようとしているのですが、PCに詳しい友人から、以前ぽろっと「自作はコストパフォーマンス悪いよ」と聞いたことがあります。その友人とは今連絡が取れないのでこちらで質問させて頂いた次第です。 一旦PCケースを買ったら使いまわせたり、何かのパーツが壊れたらそこだけ交換すれば良さそうなイメージを持っているので逆に最初はお金がかかってものちのちは安上がりになって結局コストパフォーマンスは良さそうに思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

  • 自作パソコンはじめてです。

    入門本を少し読んだだけで勉強不足で申し訳ないのですが、自作PCを初めて買う予定です。 ショップの組み立てキットを買いたいのですが、 部品の選択で、ハードディスク、CPU、メモリ、マザーボードその他のパーツを選ぶのに少し困っています。 よろしくお願いします。

  • BTOと自作・・・どちらがいいのでしょうか?

    BTOでパソコンを購入しようか、それとも自作しようか悩んでいます。(自作経験はありません) みなさんの経験上、「コストパフォーマンス」「安心面・サポート面」等を考えたとき BTOと自作とではどちらがいいのでしょうか? ちなみに・・・ 【BTOでPCを構成した場合】 と 【同じ構成でPCを自作した場合】 とで価格比較をしてみました。 (※自作PCは 価格.com 内の最安価パーツを選んでいます) 結果は【BTOでPCを構成した場合】の方が約10000円高くなりました。 ・自作だと10000円もあれば上位パーツやオプションを付けることができそうです・・・ ・BTOだとショップの方で組立てやOSインストール、相性チェック等をしてもらい  年間保障が付き、送料もパーツ毎にかからないためお得な感じはしますが  10000円相当の価値があるのかは私には分からないです・・・

  • 自作PCを使用している人に質問です 

    自作PC(ショップブランドPCを除く)を使用している人に質問なのですが、どうして自作PCを使用しているのですか?ショップブランドPC等を買ったほうが安いのに…。あと自作PC以外にPCを持っていますか?

  • とくに自作パソコンに詳しい男性に質問です

    よろしくお願いします。 私は、過去にPCパーツショップの店員をしていた女性です。 当時は自作パソコンがまだ盛り上がっていた時代でした。 縁あって入社し、ゼロから勉強して、半分はお客さんに育ててもらったようなものです。 もちろん自分も自作PC使ってました。(今は引っ越し多いからノートですが) 複数で話をしてて、この話題を出したところ、 ある男性(詳しい自作ユーザーと思います)が、 「PC自作する女性ってちょっと嫌やわぁww」 「マニアックでw」 「何か女性がこつこつとパーツを入れてる姿がやだww」とカキコがありました。 これは嫌われたのでしょうか? 心理がわからず心配です。 それともホントは受けたのでしょうか? 自作パソコン好きの男性の中にも、 女性が自作をやるのは嫌がる人もいると思いますので・・そういう人なら仕方ないです。 今は自作パソコンは使ってませんけど、 いまでもノートPCの部品交換とかしますし、お店に1人でいったりするのも楽しいです。 そういう女性は少ないと思うのですが、あまり女性らしい趣味ではないし、 男性にいっていい話なのかどうか、時々わかりません。 最初にそのことを言うと「おぉー」とリアクションがあったし、 wwと入っていたので、喜んでるようにも見えるし、 でもわからなくて、どっちなのかなぁと思いました。 その人は私の笑いのツボをピンポイントでいつもついてくる面白い人です。 他にも自作をしてる人がいて、 ここから自作の話題で皆でもりあがれるかな?と思った矢先に、 その人は、風呂入ってくるといってオフしちゃいました。 その後戻ってきませんでした。 正直、がーんという感じでした。 そのサイトは今日からしばらく私は使えないので、(うちのネット事情のため) 仲良くしてた人向けに掲示板に別の連絡先はったんです。使用再開のメドはたってません。 これまで普通に仲良くしてましたが、その人が連絡くれるかちょっと心配です。 嫌われていなければいいなあ、と思います。

  • デスクトップパソコンの安い買い方教えてください

    Windows7のデスクトップパソコンで5~6万円くらいで (モニタやマウスやスピーカー付きで) コストパフォーマンスの良いパソコンを探しています とにかく動画サイトで動画をよく見るので映像に強いの優先です (もちろん光回線済みです) 価格ドットコムやYahooオークションで探してもいるのですが ひょっとすると街のパソコンショップであらかじめ作ってくれてる 自作パソコンのが良いかもしれませんし 悩んでいます あと余談ですがWindows7 32bitか64bitでも悩んでいます 周辺機器は持ち合わせていませんが 今持ってる古いXPノートパソコンで使用しているCD&DVDソフトも 使えるかなとか思うと32bit買ってたほうが安心かなと(汎用性考えると) でも今はとくに映像重視! 誰かパソコンと値段のコストパフォーマンスに詳しい方 安くパフォーマンスよくパソコン購入するアドバイスください PS こんなのどうでしょうか? http://kakaku.com/item/K0000258011/

  • 各社のBTOPCと自作ではどちらがコストパフォーマンスが良いのでしょう

    各社のBTOPCと自作ではどちらがコストパフォーマンスが良いのでしょうか? 今年発売するハイスペック推奨のPCゲームを最高設定でプレイしたいと思っております。 パソコン工房等のBTOPCを見たのですが、BTOPCと自作ではどちらが低予算で済むのか知りたいです。 詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 自作ブログでのページのファイル名はどう決めてる?

     PHPなどを使ってブログを作ろうとしてるんですが、自分で作ってる人ってページ(1記事)のファイル名ってどうやって決めてるのかなと思い、質問してみました。  最初は「20150515.html」みたいな感じで日付で良いかと思っていましたが、後々、記事の日付を更新した場合、おかしなことになりますよね。  まあ、気にしなけりゃ良いんですが、ワシは気になります(^_^;  他の人のブログを参考にしようと思いましたが、いまいち自作ブログなのかどうか見分けが付かないので見つけられず終い。  自作でブログを作ってる方、どういうルールでファイル名を決めていますか?

  • 今時のパソコンはどんな感じですか。(自作関係)

    三年半前に以下の部品で組んだのですが 今時自作するとどんな感じになるのでしょうか。 最近自作関係の本はほとんど読んでいないものですから・・ ●ゲームはしない ●そこそこのコストパフォーマンス ●INTEL使用 ●テレビはパソコンでも見る お時間のある方のアドバイスお待ちしてます 商品名 Intel Pentium4 2.4 B GHz/512KB 478Pin FSB533 BOX 価格 \19,190 DDR PC2700 CL2.5 512MB 相性保証付き \6,880 PCケース:OWLTECH 型番:OWL-611-Silent PCケース ミドルタワー 静音カラー:アイボリー、サイズ:W197xD498xH432mm。 ¥15,780(税別) VGA:ATI Radeon7500 64MB AGP 英語版BOX \9,660 FDD:MITSUMI  3.5 Inch \1,980 MTV1000 商品名 MB:Aopen 型番:AX4PE MAX 価格 \13,970