大学での第二外国語選択:ロシア語 vs フランス語

このQ&Aのポイント
  • 大学での第二外国語選択で迷っています。ロシア語とフランス語のどちらを選ぶべきか悩んでいます。
  • ロシア語は独学で勉強中であり、フランス語はまだ勉強を始めていません。
  • 海外での実用性を考えるとフランス語が適しているが、ロシア語も大学で学びたいという気持ちがあります。大学の第二外国語は専門的ではないことが多く、将来は海外で研究をしたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学での第二外国語選択

大学での第二外国語選択で迷っています。 今興味があるのはロシア語とフランス語です。 ロシア語は一年ほど前から一応独学で勉強は始めています。 フランス語はほとんど何も勉強していません。 海外での実用性を考えるとフランス語なのかなと思うのですが、 ロシア語も独学なので、できれば大学でしっかり勉強したいという気持ちがあります。 どちらを選択するのがよいのでしょうか。 少し調べているとロシア語は多くの人になじみが薄い分、授業の進度が遅かったり、レベルが甘かったりするようですが、本当でしょうか。 また、大学の第二外国語はあまり専門的でない(中学の英語くらい)とも聞きますが、実際どうなんでしょうか。 ちなみに大学は旧帝大です。 あと、将来は海外で(理学系の)研究をしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

理系でも何を専攻するかで 言語の優位性がかわってくるそうです。 たとえば、原子力とか化学ならフランス語でしょうし、 統計学ならロシア語などとわかれます。 もうすこししらべてからきめてもいいとおもいます。 ちなみに大学の第二外国語は進度がとてもはやく 文系の難関大学ならば、2年次になるまえに、文 芸書をよみはじめるようになります。 中学英語とはですので雲泥の差だとおもいます。 そのため第二外国語の単位がとれずに留年する 学生は比較的おおいのです。 あまりあまくみないほうがよいかとおもいます。

Administrators
質問者

お礼

そうなんですか!確かに前に原子力についての論文がフランス語で書かれていて読めなかった記憶があります。(^^;) しっかり興味と単位、両方考えて選んでみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

自分の将来を見据えて何が効果的か何をしたいかで考えてみてはいかがでしょうか? ロシア語、フランス語どちらも捨てがたいですね。 ドイツ語もいいですけど。 働きたい職業、行きたい国、これからの世界情勢、研究したい物、で決めてみるのもいいですね。 たとえば日本との関係性が強くなる可能性を考えればロシア語等 語学は自分自身が興味を持って勉強しなければ身に入らないと思いますよ。 ご参考までに。

Administrators
質問者

お礼

ありがとうございました。ご回答を参考にして、もう一度熟考します。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

一般教育課程の大学の第二外国語というのはそのカリキュラムが全くオソマツで、それは旧帝大こそがその元凶です。これを学んでもその言語を使って読み書き、会話をすることは殆ど不可能です。一応文法という科目はありますが、それは名ばかりで、担当するのはその国の文学を研究する学者で、同時に始まるテキストの翻訳授業を殆ど変るところのない内容に終始するのが殆どです。いきなり有名作家の作品の解説が始まるのですからそれはムチャというよりなく、試験にはアンチョコを丸暗記して何とか合格点を取るというのが平均的な受講者の対応です。私自身ドイツ語を選択しましたが、文章は読めるだけで殆ど理解できません。ですからあまり期待するのはがっかりさせられるだけですよ。英語の授業は中学高校で基礎をみっちり教わっていますから、英文学者の授業は理解でき、かなり興味深い内容ですが、第二外国語での予習復習は全くアンチョコ頼りになってしまいます。フランス語は中性がないので楽だという話を聞いたことがありますから、三つ性を持つドイツ語や複雑怪奇なロシア語よりもフランス語がいいかもしれませんね。ロシア語は文字から覚える必要がありますからね。 理系に進むならドイツ語の方が出会う機会が多いので一般にはこれを選択する学生が多いようですよ。やはりドイツは日米と並んで先端技術を有する国ですからね。しかし仕事では英語がすべててドイツ語を使うことは全くありませんでした。

Administrators
質問者

お礼

参考にします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学での第二外国語の選択について

    4月から地方の国立大の法学部に進学することになりました。 週に2回授業がある英語とは別に、1年次、選択すれば2年次まで第二外国語を履修することになっているのですが、 格別に興味があるものもありません。法学部として学んだほうが良い言語などはあるのでしょうか? あるいは社会に出てからより実用的なものはどれでしょうか? また、最長でも2年間で実用的なレベルにまで到達できるのでしょうか? 第二外国語は ドイツ語・フランス語・中国語・ロシア語・スペイン語・韓国語 の中から選ぶことになっています。 実用性なら最近は中国語なのかな、と思ったのですが、どうも難しいということを耳にするので・・・ アドバイスお願いします。

  • 法政大学 外国語選択

    私は法政大学経済学部に合格したのですが、手続きの際に外国語の選択があり、ドイツ語やフランス語など、あまりなじみのないものばかりでどれにしていいかわかりません。学校によっても変わるかもしれませんがどれが良いでしょうか?教えて下さい。

  • 第二外国語選択について

    大学の必修第二外国語の選択にフランス語、スペイン語、ロシア語、イタリア語、ドイツ語、韓国語、中国語の選択があり迷っています。 ほかの質問を見ていても実際に実用的なほど身にはつかないからどれでも変わらないという意見がたくさんあったのですが、せっかく学ぶからには使えるようになるまでがんばってみようかと思っています。 将来的に世界中を旅行したいと思っていて、特にヨーロッパにはとても興味があり、韓国語と中国語の選択肢は無いかなと思っているのですが、英語はもちろんとしてもうひとつ身につけるとしたらどの言語がよいでしょうか?ちなみに英語はさほど得意ではありませんorz

  • 大学での外国語の選択について

    こんばんは。 先日大学が決まり、共通科目の外国語選択のシートが早くも届きました。 ちなみに、選択できるものは ・英語 ・ドイツ語 ・フランス語 ・ロシア語 ・中国語 です。 英語があまり得意ではないので、一からのスタートで考えるなら英語を選択するのはやめようと思っています。 親しみやすいのはドイツ語とよく聞きます。今興味をもっているのはロシア語と中国語なのですが、やはりこの二つは難しいのでしょうか? 実際に学んだことのある方や話される方意見お願いいたします。

  • 大学で選択する外国語について

    同じような質問もありましたが、もう一度質問させてください。すいません。今度入る大学で、履修外国語の選択をしなければならないのですが、アドバイスをお願いします。私は文学部の心理学科です。 選択しなければならないのは、英語+αです。私は受験勉強で英語が少しはできるようになったので、大学での外国語の勉強も、英語に主に力を入れたいと思ってます。なので、+αの方の外国語は簡単な(というか、英語に文法などが似ていて、英語が好きなら学習しやすい)のを選択したいと思ってます。また、心理学科なので、外国の心理学の本などを読む際に学習しておいた方がいい言語(心理学の研究が進んでいる国の言語みたいな感じで)があったら教えてください。 選択できるのは、基本は、ドイツ語、フランス語、中国語、の中からで、 時間割の調整によって取れるのは、スペイン語、イタリア語、ラテン語、ロシア語、朝鮮語、ギリシア語です。 お願いします!!

  • 第二外国語について

    私は春からフランス文学科に行くのですが 第二外国語でドイツ語かロシア語、どちらを取るか悩んでいます。 どちらの歴史も好きで ドイツ語は以前少し勉強していましたが、 フランス語と似ていて混同したり ロシア語の方が選択する人が少なくて勉強する環境が良いかな、と思っています。 大学で第二外国語は4年間勉強するものなので 安易に決められず、 今後の利用価値などもまだ世間知らずで分かりかねるので ご意見お願いします。

  • 第2外国語の選択

    4月から大学生になるので第2外国語を取らないといけないのですが、少し迷ってます。 どうも話しを聞くと、大学の第2外国語の授業だけでは、実用的に使える程習得するのはなかなか難しいとのことなので、英語の理解に役立ちそうな言語を取ろうと思ってるのですが、何語が良いでしょうか。 興味があるのはドイツ語、フランス語、スペイン語の3つですが、フランス語は難しいから止めとけって親に言われてます(笑) 他にもロシア語役立つよ(英語に)とかあれば教えていただきたいです。 難易度なども教えて戴けると助かります。 因みに今のところは興味順で行くと ドイツ>フランス>スペイン と言う感じです 巻き舌が出来ないのでドイツ語は発音が困りそうな気がするのですが…(^^; 是非アドバイスお願いします> <

  • 大学/第二外国語選択について

    大学での第二外国語選択についてお伺いします。 (現在関西大学に通っておられる方や、近年関西大学を卒業された方に特にお伺いしたいです。) 第二外国語選択に選択に頭を抱えている春から関大1回生 となるものです。 第二外国語でオススメの教科はありますか? 第二外国語で単位を落として留年などには絶対になりたくないと思い、少しでも興味のあるものを選ぼうとしたのですが、ドイツ語、フランス語、ロシア語、スペイン語、中国語、朝鮮語、の6か国語にどれも心が惹かれず、迷いに迷っております。 そこで質問なのですが、 ○選択していて楽しかった第二外国語はどれでしょうか? ○単位が取りやすいと言われている第二外国語はありますか? ○文法が習得しやすい第二外国語はどれでしょうか? ○コミニュケーションクラスはどのような雰囲気でしょうか?普通科との違いは何ですか? それぞれの第二外国語のプラス面やマイナス面を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大学で学ぶ第二外国語の選択について

    自己推薦で大学に無事合格したのですが、第二外国語の選択で迷っています。 中国、韓国語のどちらかを学ぼうと考えています。 勉強は真面目にするつもりですが、大学がMARCHレベルなので語学の授業のレベルなどが高く単位を落としてしまうかもしれないと思い心配です。 この三つのうちなら難易度で言うと韓国語が一番簡単だと聞きました。発音が日本人に親しみやすいようです。 中国語は話し手が多く、現在経済が発達してきているのでこれからの社会で必要になってくると思い選択肢に入れました。 どちらかといえば簡単な韓国語を選ぶか、将来もしかしたら使う可能性があるかもしれない中国語…どちらがいいのか決められません。 ちなみに将来の夢は演出家です。英語を学んでいれば国外に出ても大丈夫なので第二外国語は負担を無くそうと思いドイツ、フランス、ロシア語を選択肢から消しました。 どちらがいいかアドバイスをいただけたら助かります。 どうしようもない質問ですみません。 最後まで読んでくださってありがとうございました!

  • 外国語の選択で悩んでます

    4月から大学生になります 理系です 外国語の選択でドイツ、フランス、中国、ロシア、韓国、スペイン語があるのですが 何をとるべきなのかが分かりません それぞれの言語でとっておくと便利な事など教えてください