• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スペーサーで解決できますか?)

スペーサーで解決できますか?

zipang_styleの回答

回答No.5

>スペーサーを使用することで解決できるのでしょうか。  センターハブの高さ分のスペーサーを噛ましたら、ナットがぎりぎりしか噛めなくなるので  走行中に外れるリスクが高くなる。  毎回、乗る前に必ずトルクレンチで締める気がないなら止めるべし。 >業者さんに工賃を払って現在の5.5JJのスチールホイルに付け替えてもらわなければ解決できないのでしょうか。  正常な人はこの対策を取ります。 >スペーサーの是非は抜きでご回答頂ければ幸いです。  ネット住人の回答は無視しても構わないでしょうが、行政は無視してくれません。  スペーサーを使用していて、万一タイヤが外れるなどの事故を起こしたら  「重過失」を問われるから人身が絡んだら交通刑務所行きが確実になりますよ。

skoncho
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ご回答をありがとうございます。 やはり、近くのタイヤ販売店に持ち込んで組み直してもらおうと思います。

関連するQ&A

  • イストにワイドトレッドスペーサーを装着したいのです。

    こんにちは。 家内の車にイスト(NCP60)を購入致します。 車は大変気に入っているのですが、タイヤがタイヤハウスよりも随分奥に有ることが気になります。 タイヤ及びホイルは純正のもの(185/65R15 5.5JJ)を使用し、ワイドトレッドスペーサーを装着 しようと思うのですが、どのくらいのサイズが有効か教えて下さい。 5mm 6mmといったものから 25mmを装着したという例までありどれが良いのか分かりません。 ローダウンやインチアップ等のドレスアップはするつもりがないので極端にならない方がバランスが よいのかなとも思います。 お勧めのデータがありましたらご紹介下さい。 また、前後にスペーサーを入れた場合、リスクはあるでしょうか。

  • 車高調とホイルのスペーサーの関係について

    こんにちは。 カルディナGT(H12年式ST210G後期)に乗ってます。 今度車高調を装着するのですが、ホイルのスペーサーについて質問です。 以前ホイルを購入し、取り付けたのですが、 サイズの問題から5mmのスペーサーをかましてます。 ところが、そうするとナットが4回転くらいしか締め付けられず、 強度的にかなり不安な所です。 機械工学的には許容範囲であるらしいのですが、 やはり締め付けられるものは締め付けたいですし、 過去質問をロムってもやはりこの状態はよろしくないようです。 そして、 最近車高調(新品)を購入し、車に詳しい知り合いに付けてもらいます。 そこで質問なのですが、 車高調を装着する事によって、 ホイルのスペーサーは5mmから3mmに、 あるいは付けなくていい、 といった事にはならないでしょうか? 因みに、 ホイル購入時に計算したら5mmスペーサーとなり、 ハンドルをめいっぱいきったらタイヤはフェンダーギリギリになってます。 やはり無理だと思いますが、 私は直感で思ったものでして、 構造上どのようになっているのかよくわからないものですから、 皆様の知識をお借りしてこの問題が良い方向で解決できれば幸いと思い、 質問させて頂きました。 どうか宜しくお願い致します。

  • エボIIIに乗っているのですが

    タイヤサイズを205/50/16でホイルを7JJにしようと思っています。 カタログ値ではオフセット48~45と書かれてますが38を履いている車などを見たことがあります。 実際は、いくつまで履けるのでしょうか? 出来れば7,5JJを履いた時の限界オフセットも教えて頂ければ幸いです。

  • スチールホイルの刻印について

    ストリーム用のスタッドレスを中古で探しています。 現在の車のタイヤ、ホイルは185/70R14 88S 14×5 1/2JJ PCD114.3 5穴 オフセット +45 です。 購入検討中のスチールホイルの刻印が 「14×51/2J 05 13 02」 です。 14×51/2J => リムサイズ 05=> 5穴 だと思うのですが 13 02の意味がわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。 またホンダのアルミ用 ナットは曲面座と聞きますが スチールのナットにも種類があるのでしょうか?

  • スチールホイルとアルミホイル(とくに冬)について

    先日日産キューブを購入したのですが、購入時に「スタッドレスタイヤはアルミホイルとセットだ」とディーラーに言われ、 スタッドレスとスチールホイルを別に購入することにしました。というのも、今までスチールホイルに慣れ親しんでいた ので、できれば夏冬ともスチールを使いたいと思ったからです(納入時の夏タイヤはスチール)。 しかし、カーショップへ行ってみるとスチールホイルを見かけない・・・いったいどこへ行けば売っているんでしょう? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 また、スチール手に入りにくいようならあきらめてアルミを購入しますが、アルミは冬道に向くのでしょうか?当方北海道の 太平洋側で、冬は塩カル撒きまくりなのですが、大丈夫なのでしょうか?。

  • リム幅の違うホイルへのタイヤ交換

    以前乗っていた車のタイヤが残っており、弟がそのタイヤを自分の車に使いたいと言っております。 タイヤのサイズは215/80R15 101S 693ブリジストン製 ホイルは15×6JJ このタイヤを弟の車のホイル 7-JJ×15 ホイルのリム幅が1インチ違いますが装着(実用)できるのでしょうか? また仮に装着できた場合でもリム幅が標準と異なる装着をした場合の問題点など教えて下さい。

  • ワイドトレッドスペーサー装着での車検

    QNo.249903:tikaramotiさんの質問で、 ワイドトレッドスペーサー装着で車検は問題ないと回答があり、ディーラに車検を依頼しました。 ところが、車検ではどんなタイプのスペーサーもNGとの事で、スペーサを外されてしまいました。(;_;) ちなみにボルト出しのワイドトレッドスペーサ(25mm)で、 タイヤはハミ出してはいません。(車検に問題ない状態) ※よくディーラでは「あやしきはNG」と聞きますが、これはそれなんでしょうかね?! (1)車検ではどんなタイプもスペーサーがNGと規則が変わったのでしょうか? (2)車検の規則の詳細が出ているURLをご存知でしたら教えてください。 (3)S-オート○ックスやオート○ックス、イエロー○ット等で、ボルト出しスペーサの取り付けを依頼するといくらぐらい掛かりますか?ちなみに一番安い店を教えて頂ければ幸いです。 ※ロックナット装着していると工賃上がりますか? 以上、ヨロシクお願い致します<(__)>

  • タイヤ入れ替えの値段

    ネットで購入した新品タイヤを磨り減ったタイヤと入れ替えようと思うのですが、ホイルに古タイヤがついたものと、新品のタイヤ4本をショップに持ち込むのですが、交換手数料とは 古いタイヤをホイルからはずす手間賃は別でしょうか?つまり、 (1)古タイヤをはずす手間賃 (2)新品をホイルにつける手間賃(+バランス代など) 通常(1)+(2)がかかるのでしょうか?その場合 1本バランスをあわせると1500円くらいだと思うのですが4本で6000円で、さらにホイルから古タイヤをはずす工賃がかかるのでしょうか? ちなみに、タイヤつきホイルをはずして持ち込むと その分安くなりますか?(つまり乗っている車から はずしてホイル+タイヤを持ち込むのと、車ごと 持ち込むのでは値段は違いますか?

  • タイヤのサイズ??

    今の車のタイヤのサイズが215/65/16でスチールホイルではかせてるのですが、215/70/16のスタッドレスタイヤは装着可能でしょうか? また装着した時のメリット デメリットあれば教えてください。宜しくお願いします。 

  • キューブのタイヤをホイルごと買い換えたい!

    H10式の日産CUBEに乗っています。 タイヤのみぞはあるのですが、ひび割れが生じてきているので、タイヤ交換を考えています。 で、オークションでと思っているのですが、タイヤだけ購入するとホイールにはめてもらうのに 工賃が必要ですよね? それなら、ホイル付きでも安くオークションででているので、ホイール付きでかっちゃおうと 考えています。 で、何を見て選べばいいのかがわかりません。 ホイールの穴の数とか、サイズとかって違うのでしょうか? また、タイヤのサイズもどこからどこまでならば装着可能とかあるのでしょうか? なんでもはけるわけはないと思うのですが。。。 ですので、アドバイスをお願いします。