• 締切済み

不登校だった過去が乗り越えられない(長文)

beest002の回答

  • beest002
  • ベストアンサー率12% (51/421)
回答No.2

誰からどう思われても 過去は変わらないよ 不登校の根元に馬鹿にされてると仮定していたら 子供が育てられないよ、人はそんなに気にしないよ。 今が幸せなら、堂々と見せてあげなよ。 大人になっても『他人の過去を馬鹿にする』様な話題でつながる人達なら 貴女が登校しなかったのは正しいと思うの。

ribondaisuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過去はかわらないんですよね。そうなんですよね。 あの時に戻れたらと何回も妄想してきましたが、考えても無駄なんですよね。 堂々と見せられる勇気が欲しいです。 変わりたい気持ちと臆病な自分が葛藤してます。 ↓この部分を特に伺いたいのですが、 元不登校だった同級生に大人になってからfacebook上、及び現実で再会したり近況を知ったらどう思いますか? beest002さんが、同級生の立場ならどう思いますか? いじめていた本人だったら。 傍観者だったら。 何故不登校になったか理由を知らない同級生なら。

関連するQ&A

  • 不登校だった過去とこれから(長文です)

    こんにちわ。 私は小4から中学まで不登校で全く学校に行っておらず、 高校は通信制で卒業後は一年浪人という名のニート、その後私立大学へ進学し卒業後はバイトと就活しています。 自分では不登校だったことも別段おかしいとは当時気がつかず、学校復帰の意思も危機感もなく変わるべき時(進学・高校への復帰)を逃し、流れのままここまで来たという感じです。 しかし、今とても後悔しています。 不登校時代なんとかなるわ~と思っていた人生も、今になり根拠のない安心はゼロになりました。 学生時代はバイトしておらず、新卒で就活していましたが経験不足で面接では自信のない対応でお祈りされ続け、卒業後はちゃんと働いて家にお金入れようと思いバイトを短期でしてました。 期間満了で退社し、今は就職活動中です。 正直自分のこんな経過をここに書くのも読んでる人に何を思われるか不安でなりませんが、 働いたり、人と接するうえで避けて通れないのが中学、高校の話です。 面接する会社の人事の方に、「あ~あの高校ね。○○先生知り合いだけど知ってる?」(通信制の高校は普通の高校が運営しているので普通科に行っていたと思われてる。)とか、就活で出会った子に「その高校だったら、○○が同級生でいなかった?」など聞かれ、どう答えたらいいかわからなくなります。 あとは卒業旅行とか、先生の話とか…。 不登校は一般的にイメージが悪いので、通信制の高校へ行ってた、中学行っていないから卒業旅行はわからないなど言えなくてごまかしたり、はぐらかします。 過去を言ったことにより、対応が変わったり違う目で見られるのが怖いのです。 そして会話も盛り上がらない…。 長々と書いてしまいましたが、長期の不登校だったこと、通信制へ行っていたことをいうべきでしょうか。 ごまかしきれるならいいのですが、以前バイト面接して頂いた会社の方に高校のことを聞かれ、教師に知り合いがいるから色々話してみたいといわれました。 私は通信ではなく普通科に行っているようなニュアンスで答えてしまいました。 結局採用されましたが、入社後に深く聞かれることを恐れ辞退しました。 今までの過去を振り返り、自分の人生なんだったんだろうと思います。 友人をつくる大切な時期を逃がし、いざ働いたり行動するときに過去がネックになり更に人と接するのが怖くなったり。 堂々とできればいいんですが… 知っている人がいない土地で働いた方が良いかとも思いますが、経済的に無理な状況です。 進学という人生の方向転換の機会を逃してしまった時点で難しいと思いますが、過去の経験不足を今取り戻せるでしょうか。 そして、不登校や通信制のことを言うべきでしょうか。 こんど働くところも地元です。人間関係や業務内容も不安ですが、自分のことを聞かれるのが恐怖です。 そして高校、中学と小学校の同級生に会ったらどうしようと心配で吐きそうになることがあります。 不登校や通信制高校に行っていたことを聞いた時何と思われますか? 誹謗中傷は申し訳ありませんがご遠慮願います。 アドバイスやご意見をお聞かせください。

  • 不登校の過去を持って

    今、バイトの子の事で悩んでいます…宜しければ聞いてください。 早速ですが、私は今、大学二年生で、中学生の頃一年半不登校していました。(理由は色々ですが、大半は学校の不良っぽい子と少し問題がおきて暴言吐かれたりして、学校が嫌になったという感じです) それでも三年になってから復帰し、高校もなんとか通い、昔の私を知ってる人が今の私をパッと見ても分からないぐらい変わりました。 アルバイトも、今までやった二つはほとんど問題なく続けられたんですが、今年始めたファーストフード店で、問題が起きました。 バイト先で同い年のAさんという子が私と同じ中学だったみたいなんです。その子はまだ気付いてないみたいなんですが、私は先輩を通じて知りました。私は一年しか中学に通わなかったので、あまり同じ学年の子の名前を覚えていないので、その子の事も思い出せなかったんですが、多分私が嫌に思っていたグループにいた子なんです。相手も私の名前を聞けば不登校だった子…と思いだすと思います。 Aさんから私が不登校だったという事が漏れないか、そこからバイトの若い人達に広まって私の嫌な噂が流れないかという不安があります。どうしても不登校というのはマイナスのイメージが付くと思ってしまうんです。 Aさんとは時間帯が合わないので一緒にならないんですが… 前よりは協調性等や社交性も出てきたと思うんですが、根暗で内弁慶なのは変わらずで日々気を使ってばっかいます。不登校の過去を思い出すような事があると一気に沈んでしまいます。 皆さんはバイト先のちょっと仲良い子が不登校だとしったらどう思いますか?変な噂になる前に先に自分で明かすのも手かなぁと思ったのですが勇気がでません。 長々と失礼しました。良ければ助言願います。

  • 明日から、学校へ再び行きます。(長文)

    中3になりました、14歳の女子中学生です。 私は丁度1年ほど前、クラス替えで小学校時代に色々あった人や不良ばっかりいるクラスに入れられ、イジメにあい不登校になりました。 其のとき、一緒にいてくれた人間は私の悪口をブログに書き、今の私からすれば友達でもなんでもない、「赤の他人」となりました。 不登校の間、適応教室にも行きましたが其処の管理者が不登校をよく思っていないため扱いが酷いなど、いいことは殆どありませんでした。 この間、幼馴染が早生まれであり、卒業と言うことで学校へ行きました。 その際、何人か仲の良かった子に「学校においで」といわれ、行くことになりました。 母親がうるさいのも1つの理由です。 ですが、不安です。 学校へ行くまでが1人なのです。 幼馴染ももう卒業しました、その妹も10日に入学なのでまだ一緒に行くことは出来ません。 この1年間、クラスメイトと鉢合わせないようにとしてきました。 逢えば何か言われるからです。 学校までの距離も相当あります。 家の近い友達に一緒に行ってほしいと頼みましたが、「もう他の人と約束してるから」と断られました。 もう、なんだか怖いことばっかりでくじけそうです。 約束している子は私とは小学生時代から仲のよかった子でした。 「自分も一緒じゃダメなのか?」「嫌われたのか?」という気持ちしかなく、どうしようもない自分が大嫌いです。 元々家の近い子とは約束していたのにドタキャンされたので、「嫌われてる」という感情しか持てなくなっています。 (其の子は元々ドタキャンが多い子なのですが…) 私は友達を作ったりするのが苦手です。 仲良くしている子も小学校からの友人だけです。 女子は苦手です、小学生時代のトラウマがあります。 (男っぽい性格のため、男子と仲がよく、嫉妬ゆえに苛められていたため) 皆さん、こんな私に何かアドバイスを下さい。 まだ行ってもいないのにくじけそうです…。

  • 不登校の高校進学について。⚠️長文注意⚠️

    私は不登校の中学生で、現在塾のようなフリースクールに通っているのですが、もうすぐ中3になるので高校進学について考えています。 小学6年生ではじめて不登校になり、中学でやり直そうとしましたが中学2年生に再び不登校になってしまいました。 昔から人の目が気になってしまうタイプで、何をするにも今自分がどう見られているのか/どう思われているのかが不安になり同世代や先生と同じ空間にいるのが苦手です。 友人関係は悪くはなく、クラスでも中心的なグループに居たのですがどうしてもだんだんとストレスを感じてしまいます。 フリースクールには高校がついていて、そのまま進学できるのですが、登校になってから学校のことを考えているうちに自分の中で学校というものを美化しすぎてしまい、憧れのようなものを感じています。 例えば友達を作って一緒に遊んだり、フリースクールのような場所ではなく「学校で」「教室で」勉強する自分の姿を想像してみては憧れる気持ちが湧き上がります。 しかし今言ったことのほとんどは実際に学校に通っていた頃自分が一番ストレスを感じていたことであり、実際はそんなに上手く行かないであろうことは容易に想像がつきます。 なぜなら私はすでに、①小6で学校を不登校②小6で塾を不登校③中2で不登校 というように3度失敗していて、次も失敗するであろうという想像はついています。 やっぱり高校進学してまた失敗(するかもしれない)より、フリースクールの高校に進学した方がいいでしょうか…?実際今通っているフリースクールは上手くいっていて、環境も好きです。 ただ、自分でも学校という存在を美化し過ぎていることはわかっているのですが、どうしてもやり直したいという気持ちが出てきてしまいます。 今でも同年代とリアルで関わることだけは苦手なのに憧れを感じてしまっています。 この苦手を感じるということについて、直す方法も直せるのかもわからないし、高校進学もどうすれば良いのかわからなくて頭がゴチャゴチャです。 よければアドバイス等いただければと思っています。 長文大変失礼致しました。

  • 元不登校…

    中学の頃、ほぼ不登校で学校に通っていませんでした。 今でもその影響か友達と呼べる相手もおらず人付き合いも苦手です。 最近仕事を転職しました。 そこで中学の頃の同級生がいました。 私は学校に通っておらず同級生の顔はわからないのですが相手は私の履歴書を見て知ったのか同じ中学やろー卒業アルバムに載ってたと言われました。 別に過去の事なので気にする必要もないとは思いますがやはり気になってしまうのですが。 過去に登校拒否だった人を見てどう思いますか? いまでも根暗な性格は変わっていませんがやっぱりあいつは…ってなるのが心配なのです。

  • 不登校が学校に来たらどう思う?

    4月から2か月間学校に行ってない高校生です。 もうクラス内で、グループもできてます。 友達がいない状況ではなく、クラスに数人友達はいます。 でも、その友達のグループに入れたとしても そのグループの他の子は、戸惑うと思います。 正直に、どう思いますか? 私も友達も騒がしいタイプですが、私は人見知りです。 つまり、しらけた奴が急に自分のグループに入ってきたら、で考えてください。 綺麗ごとはいりません。 邪魔とかでもかまいません(中学の時、私は不登校の子にそう思いました)

  • 不登校児の中学の卒業式

    はじめまして、私は来週中学校の卒業式を控えている中3です。 来週火曜日の19日に中学で卒業式があるのですが、私はそこでいじめを受けて、陰口を叩かれて、友達に裏切られて、皆から除け者にされて、傷ついた私は中2の途中から不登校になりました。学校にいると気分が悪くなりました。 そういうこともあり、中学は3年間の半分程度しかまともに行ってません。 今はスクールカウンセラーと保健室登校の週3で学校に行ってます。でも教室には怖くて入れません。 しかし卒業式も間近に迫ってきて、担任の先生からは「中学の最後の節目だから絶対出た方がいい」と言われました。卒業式では一人一人壇上に上がって卒業証書を受け取ります。 何となく出た方がいいのかなと思いますが、やはり同級生と顔を合わせるのがキツイです。 それでも中学校の卒業式は出た方がいいのでしょうか? 長々とすみません。よろしくお願いします…。

  • 登校拒否したいけど・・。

    最近。いろいろあって友達グループからぬけました。 抜けてからみんな(全員ではありませんが)悪口を言ってる気がします今日友達がまちがって私の名前で別の友達をよんだとき 呼ばれた友達は笑顔が引きつって元グループの子に 「可哀相」といわれていました。 自分がすぐ落ち込んだりいじめだと思って辛くなるのがいけないのですが・・・。 友達グループにいづらくて今一人です。 もうすぐ学園祭など楽しい行事です。 「被害者ぶってる」とか言われたこともあります。 確かに・・。追求されて「リスカしたい・・・。」といってしまったこともあります。 学校行きたくないも言ってます。 でも、私は元々苛められてた子と同じグループにいました。必死で好かれる努力をしてがんばりました。 でも限界です・・・。自分のホームページでいえない悩みや恨みを書いたらそれを読まれてしまって・・・。(私がホームページを持っているのを知っているのは少ないはずなのに・・・) もう学校に行きたくないです。 登校拒否が出来ない理由は・・・。 (1)今まで義務教育を休んだことがない (2)休むことで成績が落ちるのが怖い (3)また被害者ぶってると言われそう (4)ある先生が好きでその先生に嫌われそう (5)休むことで解決はなさそう (6)親にいえない です。私は・・・。あと1年半中学に毎日通うべきでしょうか・・・?

  • 僕が、過去に不登校だったことなどを友達に話したいの

    僕が、過去に不登校だったことなどを友達に話したいのですが、話すと引きますかね? 僕は、今大学1年生で、県外の大学なので一人暮らしをしています。 本題の前ですが... 僕は、中学校の時と高1の時に、イジメにあい、不登校でした。 まず、中学の時なんですが、顧問の先生や、小学校の時からの親友と思っていた奴に裏切られたり、クラスの苛めっ子達にいじめられました。 (例えば、制服に絵の具で汚されたり、弁当箱の中にゴミを入れられたり、机にスプレーで汚されたり、死ねと掘られたりしたことです。) それが原因でに不登校になり、カウンセリングを受けてました。(今でもカウンセリングは受けています)(また、これがきっかけで、メンタルがすごく弱くなり、すごく臆病になり、極度の人見知りになり、すごくネガティブになりました) 中2は先生が配慮してくれて、その苛めっ子達とは、クラスが変わったので登校できたのですが、中3の時に苛めっ子の一人と一緒になってしまい、特に修学旅行で、いろいろ、言われて再び不登校になりました。 そして、何とか高校に進学することができましたが、すごく気が弱い性格なため、ヤンキーや厳つい野球部など立ちがいるクラスの雰囲気に馴染めなかったり、パシリにされたりなどして、不登校でした。(中学の時は超田舎でヤンキーや厳つい野球部がいなかったので馴れてませんでした。) 途中から先生の配慮で保健室登校をすることができ、進級できました。 ですが、1学期のころは、休みがちだったのですが、僕の事を心配してくれる友達や先生や家族などに励まされ、このままではいけないと思い、高2からは、毎日登校するようになりました。 またそれからは、部活などに入り、学校生活も充実してきました。高3からは、全然休まなくなりました。(ですが、メンタルが弱いのは相変わらずなため、ヤンキーや厳つい人に嫌なことをされたら、自分の部屋で一人で泣いてました...) そして、塾に行ったり、高2から猛勉強をしたため、今の大学に進学することができました。 ですが、初めての一人暮らしなためホームシックにかかった上に、メンタルが弱く、人見知りなため友達ができなかった上に、オリエンテーションで行った、宿泊研修でウイルス性胃腸炎になりました。 そのまま、ホームシックのまま実家に帰ると、やはり、大学を辞めたいとか、休学するとか、泣きながら家族に迷惑をかけましたが、カウンセリングを受けたり病気が治りかけてきたため、大学を継続をすることにし、そのかわり慣れるのが先決なので前期は単位を少なめに履修しました。 正直、それでも友達が居なく寂しかったため、大学を辞めたいと思うことも多く、寂しくて泣いてる日もありました。 ですが5月の末、勇気を振り絞って、大人しい感じの子で一人で授業を受けている子に話しかけ、なんと二人も友達になることができました。 今では、友達ができたことで、すごく楽しく、大学生活をすごく充実できるようになり、一日も休むことなく、プライベートでも遊んだり、プールに遊びに行くぐらいになりました。 本題ですが、上記の事を話すのと、友達に、「二人と出会わなかったら、大学を辞めていたと思うし、こんなに充実もしてなかったと思う。友達になってくれてありがとうと」伝えたいと思っています。 なぜこんなことを言おうかと思ったのは、大学で初めてできた、大切な友達なので、自分の過去を知ってもらいたいのと、あれから友達になって3カ月になるので言おうかなと思いました。 これを言うと、上記を聞いた友達は引いてしまいますかね?

  • ずっと話していない人に告白【長文】

    ずっともう幼なじみで小学校位から話していない人が好きなんです 今は19なんですが 早く気持ちをリセットしたいので 告白するか近づくかしたいんですが どうやって近づくのがいいですか? 私について少し書きます 今19歳【来年成人式】 服装はパンク系。 化粧濃いめ【ナナみたいな感じ】 中学三年間不登校でした 中学時代の同級生の友達は一人しかいません… ビジュアル系大好きでそっち系しか知りません… だから同い年の子が話するようなのはわかりません… テレビもほとんど見ません… だから連ドラとかわかりません… 趣味は美味しい料理を作ったり【お菓子含む】 服を作ったり… 服飾行ってるんで服作りは本格的です オシャレ大好きです 助言お願いします。 なんだか記憶ではなんでもネタにする人間だったので 笑われそうで心配ですorz