• ベストアンサー

竹が生えない竹島の名前の由来が韓国のウルルン島って

竹が生えない岩礁の竹島の名前の由来が、竹の産地の韓国のウルルン島って、どういうことですか? 1905年以前は現在の竹島は松島と言う名前で、1905年(明治38年)1月28日に日本政府が閣議決定で急遽、竹島と命名したそうで、古来から伝わる元々の名前じゃないですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

竹島の名前は歴史的に混乱がありました。そのことは下記に詳しいのでご覧下さい。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/g_ninchi.html

chamu099
質問者

お礼

シーボルトが、竹が生えない岩コロの現竹島と、竹の産地の韓国のウルルン島の名前を入れ違えて地図にしたから名前が入れ替わったのですか。 たった一人の欧米人が、東京と京都の名前を入れ違えて覚えたら、東京と京都の名前が入れ替わったぐらいの凄さですね。 たった一人の欧米人が、東京と京都の名前を入れ違えて覚えたぐらいで、東京と京都の名前が入れ替わるなんてまずないですが、 一人の欧米人が名前を勘違いしたぐらいで、日本人まで名前を混乱するなんて、現竹島って、日本人が名前を覚えられないぐらい日本人には馴染みが薄い島だったのですね。 名前お覚えてられないぐらいの島が、固有の領土って、何か変!って感じですね。

その他の回答 (3)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> 松島という名前で呼ばれてた島を、わざわざ、鬱陵島の日本側の呼称、竹島に変更した理由が知りたいのですが。 混乱を避けただけでしょう。 現在の隠岐の島にも「松島」はあります(竹島とも鬱稜島とも別の島です)。一方、竹島と呼ばれていた鬱稜島は1870年代に日本政府が韓国領だと認めていますので、当時この近くに竹島はありませんでした。

  • Water_5
  • ベストアンサー率17% (56/314)
回答No.2

1905年(明治38)はウルルン島(竹島)を言っていたのでは? だって島が大きいし、陸地に近い。 しかし、戦後、韓国が独島はわが領土と言い始めたので 日本も竹島と言い出したのでは? だって、今の竹島はどう見ても島ではない。 でかい岩礁だ。

noname#192754
noname#192754
回答No.1

それ以前は、日本では、鬱陵島を竹島と称して、現在の竹島を松島と称していたという歴史的な事実であるだけです。 ( 竹のある島が、竹島(現在のうつりょうとう)という名前だったということです。 ) 竹島が日本領で、うつりょうとうが韓国領ということです。そのため、竹島周辺の海域での漁業権を隠岐島漁連が得ています。

chamu099
質問者

補足

松島という名前で呼ばれてた島を、わざわざ、鬱陵島の日本側の呼称、竹島に変更した理由が知りたいのですが。 その経緯って、なんなのでしょうね? 松島 ⇒ 竹島 なら、松竹梅 で言ったら、ランクの格下げだし。

関連するQ&A

  • 竹島の名前の由来は?

    皆さん竹島の領有権がどうと行っていますが そもそも竹島はなぜ竹島という名前になったのか? 日本が適当につけたのか? 竹が生い茂っていたからなのか? 竹みたいな形だからか? 多分竹島にも名前の由来はあるはずです 教えて下さい

  • 韓国との竹島問題

    竹島は日本海の無人島で江戸時代からアシカ猟やあわびの漁場として利用されてきました。明治に入り日本政府は乱護を防止するため1905年これを島根県の管轄に置くことを決定して島根県告示によって公示しました。そのあとは日本による実質的支配が続きましたが、第二次世界大戦後占領軍の覚書によって竹島は「日本から政治上・行政上分離される地域に指定され、日本の権力行使が停止します。また、1952年には韓国が自ら設定した李承晩ラインに竹島を取り込み、日本の漁業を停止する旨の措置をとり、日本政府はこれに対して繰り返し抗議を続けました。日本政府はこの件を国際司法裁判所に付託するという案を提出しましたが、韓国政府はこれを拒否、1954年以降は沿岸警備隊を駐留させています。客観的に韓国側の主張には主張を裏付ける根拠を提示していないということですが、その実はどうなのでしょうか?また、日本は過去に韓国を侵略し、1910年には韓国を併合しています。その事実に対しては日本政府は誠意を持って韓国に謝罪をし、首相による靖国神社参拝の件に対しても、事実上韓国人民の精神を傷つけたという事実に対してはしっかり償いをすべきというのが、国際法的効果は別として道徳上正しいと考えています。ただし、この竹島問題は客観的に考えて「別件」ではないでしょうか?日本外務省は韓国との外交において、過去の侵略の件があるため頭を悩ませているとききました。日本も韓国もよいしょするつもりは毛頭もありませんが、以上の問題について、同じように日本人であるという立場をすてて公平に判断されておられる方の意見を聞かせていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 竹島は本当に日本の領土ですか?

    中国新華社通信は「韓国は西暦512年から独島(トクト、日本名竹島)を領土として記録しており、日本は1905年から自国の領土とみなした」と報じました。 また、新羅・智證王時代の512年、異斯夫(イサブ)将軍が于山国を征伐した時に独島も一緒に服属させ、朝鮮・成宗時代の1471年~1481年には于山島(ウサンド)と称して、鬱陵島(ウルルンド)の管轄に置いたと、独島領有権の由来を詳しく報じました。 特に、日本は1667年当時、文書を通じて独島が朝鮮の領土だと認めており、1896年、日本外務省の「朝鮮国交始末内深書」に独島が朝鮮の領土という点を明確に表示したと強調しました。 反面、日本が歴史上で独島を初めて認知したのは1618年で、ある漁夫が漂流していたところ初めて発見し、竹島と呼びながら臨時の停泊地として活用し、 明治維新以後、朝鮮に対して鬱陵島と独島の開放を要求し、1905年独島を竹島と命名して、一方的に自国の領土にみなし始めたと説明した。 上記は東亜日報の記事ですが、 竹島が日本の領土と思われる方はこの記事にどう反論なさるか教えて下さい。

  • 1905年に日本が竹島を編入したのは、国際的に見ても正当なものだったのでしょうか?

    質問が3つあります。 日本では明治政府が1905年に竹島の領有を宣言したと聞いたのですが、それまでは本当にどこの国にも属さない土地だったのでしょうか? 帝国時代の日本が無理やり(軍事力を背景に)自国の領土としてしまった可能性はないのでしょうか? また当時日本が領有の宣言をしたときに韓国は日本に対してどのようなリアクションをしたのですか? 日本と韓国で歴史的な記述から領土を決めようとしているようですが、私はサンフランシスコ講和条約で竹島の放棄が書かれていないため、日本の領土を韓国が不法占拠しているようにしか思えないのですが。

  • 竹島は日本の領土ですか?

    昭和21年2月2日の新聞掲載記事を見ていたら、こんな記述がありました。 「GHQは日本政府に対し、日本の範囲外にある地域に対し 政治行政上の権限を振るう事を中止する。 同時に日本の範囲を北海道・本州・九州・四国及び約1000の島しょと定義した。 次の島しょは除くA:鬱陵島、竹ノ島、済州島」 (そのほかのB:北緯30°以南の琉球諸島、C:北方領土などの記述もありますが) その後、日韓会談などで竹島に関して、状況が変わっているのでしょうか?

  • 聞いたままだと思うのですが

    今最も熱い話題の一つである「竹島」について、ささやかな疑問があります。 「竹島」は古来より日本では「たけしま」と呼ばれていたと、昨今のテレビ報道で解説していたと記憶しております。 韓国では「独島(どくと)」と呼んでいますね。 そのことについて、かねてより以下のように感じておりました。 「島の名前?竹島だよ」「?」「た・け。竹に島と書いて、た・け・し・ま」「あ~」という会話が数百年前の日本人と朝鮮人との間であって、昔の朝鮮人が仲間に説明するときに朝鮮語で頑張って「た・け」と発音しようとしてできなくて、訛ったのがそのまま受け継がれていったのではないかな、という気がしてならないのです。 昔は存在しない島のそばにあって、そちらが地図上では竹島と呼ばれていたということも聞きましたが、いずれにしろ「竹島(たけしま)」という呼称自体は歴史的に存在していたようです。 韓国が言うとおりに昔から韓国の(というか朝鮮?)ものであれば、別に全然違う発音の名前でもいいはずなのに、なんでわざわざ「独島(どくと)」なんでしょう? 語学的な観点、または朝鮮語の聞き取りや発音について詳しい方の回答をお願いしたいと思います。

  • ウルルン島から竹島は見える?

    竹島の領土問題はご存じだと思いますが、竹島に最も近い韓国領のウルルン島から竹島は見えるのでしょうか? ウルルン島竹島間92km、ウルルン島の最高峰海抜984m、竹島の頂上海抜157m、地球の赤道直径12,756 km ウルルン竹島間は赤道ではないですが、同じと考えて頂いて結構です。 自分でも計算してみましたが、概算では望遠鏡を使ってもウルルン頂上からでも竹島頂上は見えないとなりました。微妙なところなので、計算得意な方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 龍馬というお名前

     今朝、http://www.asahi.com/obituaries/update/0504/TKY200805040120.htmlは、河村 龍馬さん(かわむら・りゅうま=東大名誉教授、元日大教授、元日本航空宇宙学会長・流体力学)のご逝去を奉じております。  坂本龍馬(さかもと りょうま、天保6年11月15日(1836年1月3日) - 慶応3年11月15日(1867年12月10日)はりょうまと読んでおります。  読み方が確かにちがうのですが、何か想像上の動物や何かに由来してもご命名なのでしょうか。  たしか、玄奘三蔵が天竺に赴いた時の馬は何かの化身でしたから、そういうものにあやかっているのかと推量するのですが、このお名前の命名についてのお話をご存じのことがありましたら、どうかお教え下さい。

  • 【竹島は日本の領土?朝鮮の領土?】

    新聞を読んでいたら、竹島問題で韓国が歴史の捏造を認める記事がありました。 『竹島問題で韓国が捏造を認める』 展示パネル撤去 独島博物館 竹島位置に誤り(産経新聞) 韓国政府によって、竹島(韓国名・独島)近くの鬱陵島に建設された「独島博物館」のレリーフが、資料と食い違っていることが分かり、博物館は近く撤去することを明らかにした。入口近くのレリーフは韓国の古地図をもとに、竹島が韓国領だと主張するために分かりやすく示したシンボル的展示だが、以前から日本人研究者が、「悪質な史実の歪曲だ」と指摘していた。 レリーフは朝鮮半島と鬱陵島、そして韓国が「竹島を指す」と主張している「于山島」などを単純化して、描いている。1481年に完成した朝鮮の地誌『東国與地勝覧』に所収されている古地図「八道総図」をもとにつくられ、1997年8月の会館当初から展示されている。  韓国側は、「八道総図」が、日本側が竹島領有権主張の『隠州視聴合記』(1667年)より200年近く古いことから、この図を領有権主張のよりどころにしており、同館のパンフレットの表紙にも印刷している。  ところが、地図では鬱陵島のすぐ西隣に于山島が描かれているのに対し、レリーフでは竹島の位置に当たる鬱陵島の東側に于山島を配置。さらに、鬱陵島から竹島までの実際の距離を鬱陵―于山島の距離として表示しており、「于山島=竹島」を印象づける展示となっている。  産経新聞の取材に対し、同館の研究員(30)は、位置が違う理由は「来館者がより見やすいように」と説明したが、「日本の研究者からクレームが多く、紛争の火種になるので近く撤去する予定だ。年内には別の展示に取り換える」として、撤去する方針を明らかにした。于山島は、実際には打つ陵島の東隠岐、2.2キロにある「竹嶼(ちくしょ)」との見方が定説。 ・竹島問題に詳しい下條正男・柘植大教授の話 「于山島が竹嶼であることは日本側がずっと主張し、レリーフの誤りも指摘してきた。本当に取り替えるなら正しく取り換えるか興味深い」』 (2007/5/5)産経新聞(紙面)より引用 何故かWEBソースが見当たらなかったのでテキスト起こしをしました。 「独島博物館」のWEBサイトには、誇らしげに以下の通りの記述があります。 「八道總圖」(1486年頃) 『新增東國輿地勝覽』の中には八道總圖と江原道別圖に鬱陵島と于山島(独島)が描かれている。これは独島が描かれた現存する地図として最初で、朝鮮前期独島が朝鮮の領土として管理されていたのを証明する。 そして、この博物館のレリーフには、古地図では鬱陵島の西側にある「于山島=竹島」が、東側に移動しています。 明らかな歴史の捏造です。 竹島が600年の年月を経て、ぐるりと移動したのでしょうか? 韓国は「于山島=竹島」と主張して、そのようなレリーフを掲示していますが、根拠としている古地図「八道総図」では位置関係が全く逆です。 韓国側の主張は竹島の位置が東西逆であり無茶苦茶ですが、あの韓国が捏造を改めると言うのだから驚きです。 我が国の研究者、或いは島根県の関係者による尽力の成果ですね。 竹島が韓国領である合理的根拠はあるのでしょうか? 現在、韓国が竹島を「不法占拠しているという事実」は存在しています。 しかも、不法占拠を行う過程で、日本人漁民を殺害(第一大邦丸事件)しています。

  • 『妙子』さんという女性の名前について教えてください

    あくまで素朴な質問・疑問です。 悪意はまったくありませんが、そう受け取られても仕方のない質問になるかもしれないことをご了承くださいm(__)m 下のほうで名前に関するアンケートがあったので、勇気を出して質問しようと思います。 私は30代男性なんです。 女性の名前で『妙子』というお名前がありますよね。 語感はいいんですが、命名に関する意味合いがわかりません。 浅い知識で考えると『妙(たえ)=妙(みょう)』ですよね? 実は、10数年前にビーバップハイスクール(仲村トオル・清水宏次朗主演)での彼らのセリフで、 「たえこって、もしかして女へんに少ないの妙子?女っ気が少ない妙子なんて、君にピッタリだね!! みたいなセリフがあって、『妙子』というお名前を聞くと真っ先にこれが思い浮かんでしまいます。 『妙子』というお名前の印象や本来の由来など、教えていただきたいと思います。