• ベストアンサー

フォーマット消えの Dドライブの処理

Uncle_Johnの回答

回答No.4

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 >WindowsのインストールCDは紛失しましたが(Cドライブのどこかに相応の参照物があったような気も・・・)、fixmbrでブートレコード復元可能でしょうか? CDが無いと回復コンソールは使えない可能性がありますが取りあえず、メーカが分からないと回答できません。 回復コンソールの起動はメーカにより異なる場合があります。 メーカが分かれば答えてくれるでしょう。 PCのメーカや機種名が分からないので明確に回答できませんが… 32ビット WindowsXpであれば間違いなくMBR(マスタブートレコード)仕様で、64ビットだとMBR仕様でなくWindows7などと同じブート方式かもしれません。 いずれにしても機種、メーカが分からないと手が出ません。 どちらの場合もfixmbr(mbr修復)に類似するコマンドがあったはず… そして、MBRや64ビットOSはMBR相当部分にパーティション割が記載されています。 そこが破損したか? 私の見立てでは、そこが修復できれば多分、データを読める気がしますが100%保証できません。 fixmbrは主にHDDが読めず、OS起動不良に使うコマンドです。 (MBRのブートプログラム部分の破損の場合そうなる) 厳密には症状が違うのですがいずれにせよ、他にPCの機種名(何処かに名盤が貼ってあります)やメーカを開示しないと間違う可能性があります。 一旦、このQ&Aを対象者なしで閉じたうえで タイトル「OSがDドライブを認識しない」 とした上で、PCの機種名、メーカと開示して、普通に使っていてそうなったこと、Dドライブデータを救いたいこと(フォーマットしたくないこと)。現象や補足した事項等を明記して再度Q&Aしてください。 自分のPCならやりますが、小生は回復コンソールは他の方に指示できるほど、熟知していません。 まだ、それらを使わず回復する可能性もあるかもしれません。 得意な人が回答してくれます。 PS,MBRはHDD1台に1カ所しか存在しません。そこが傷付いていれば修復しても読めない可能性は残ります。 それと、出来れば補足でないお礼(biglobeの場合)の方が間違いなくメールが相手に届くのでそっちの方が無難です。 何度かやり取りをする必要が発生するのでまめに状況報告含めお礼してください。 トラブルシューティングはその他のカテゴリと違ってそうした方が解決が早いです。

advance654
質問者

お礼

色々ご丁寧にありがとうございます。10年も前のNECのLavie (32bit)です。 http://121ware.com/product/pc/200309/nsmobile/lvm/spec/index.html 結局、パーティションの認識の問題の様なのですが(OSの起動は無問題)、検索していたら次の記事がありましたので試してみようと思います。またご報告いたします。 http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html

関連するQ&A

  • 未フォーマットのDドライブをフォーマットするには?

    よろしくお願い致します。 ヒューレット・パッカードのノートPCをリカバリーしました。その時に今回初めてCドライブとDドライブに分けてみようとリカバリー最中に操作をしました。HDが30GBのところ、Cドライブを10G、残りをDドライブという形にして、フォーマットも無事終わった段階です。 フォーマットはCドライブだけ出来ています。 ここまでは出来たのですが、残りのDドライブに関してはWindows上で設定するとのことで、詰まってしまいました。 マイコンピュータを右クリック→管理→ディスクの管理に進んだらよいらしいですけれども、その後はどうしたらよいでしょうか? 「ディスクの管理」画面にすると右側ウィンドウが上下に分かれており、上のウィンドウには「C」が表示されています。下のウィンドウには、「C正常」ともう一つ「未割り当て」とが表示されています。 この「未割り当て」の上で右クリックしましたら、「フォーマット」という項目はありませんでした。 過去の投稿を調べてみましたが、いまいちよくわかりませんでした。 よろしく、ご指導お願い致します。

  • Dドライブのフォーマットができない

    【内容】http://oshiete1.goo.ne.jp/mypage_qa.php3 今パソコンの状態がおかしくて↑ここにも質問したんですが、Dをフォーマットしたほうがいいとアドバイスをもらいました。しかしDをフォーマットすることができません。 【XP Pro】【パソコン工房で購入】 【1つのHDDをCとDに分けてOSはCに入ってます。NTFSとなってます。】 ●Dドライブ右クリック→フォーマットだと『~このドライブを使っているディスクユーティリティやほかのプログラムをすべて終了してください。~』となって出来ません。 ●Dにインストールしていたソフトは全部削除してあります。Dドライブは空っぽの状態です。 ●msconfigのスタートアップはDに関連付けられているものは止めてあります。 ●ディスクの管理でDを右クリックすると、フォーマットと論理ドライブの削除というものがありますがどちらも押せません。 ●セーフモード、アドミニ権限からも出来ません。 ●フロッピーディスクが使えないパソコンです。 ●HDDメーカーからフォーマット用のユーティリティをダウンロードするというHPを読んだのですが、HDDのメーカーが分かりません。(パソコン工房で買ったらしいです。家族が。) (デバイスマネージャには「ディスク ドライブ」→Generic STORAGE DEVICE USB Device というのが4つ、WDC WD1200LB-22EDA0 というのが1個表示されてます。) --ちょっと気になること-- ●Dドライブは今空っぽで、合計が97.6GBなのに空き領域が94.9GB、3G弱はどこへ?隠しフォルダも表示してありますが、Dの中には何にもありません。何かDに関連付けられてるか保存先にされてるんでしょうか? フォーマットできる方法は何かないでしょうかorz

  • 物理ドライブは認識されますが論理ドライブが見えません。Windows

    物理ドライブは認識されますが論理ドライブが見えません。Windows XPで使用していたHDです。マイコンピュータのディスク管理では不明なドライブとされ「初期化されていません。」とでています。ファイナルデータを使用しても物理ドライブは見えますが論理ドライブは見えません。ファイナルデータ9.0で「ドライブが正常に認識できない場合」のボタンをクリックするとGeneric Void Disk 9.02と表示が出てこれをクリックしてもディスクのスキャンは始まりません。このようなHDは回復させることができるのでしょうか。 またはフォーマッターであらためて初期化できるのでしょうか。 また初期化されたとしてその後ファイナルデータでファイルの復元ができますでしょうか。

  • SSDのフォーマットができません。助けて下さい。

    Samsung SSD840 PRO 128GBをSteamのゲームデータ読み込み用に 使っていたのですが、突然「ディスクの書き込みエラー」と出てしまいま した。フォーマットもできません。認識もされません。何か良い手立てが あったら教えてくださると嬉しいです。 既にやったこと(注意:エラーメッセージはうろ覚え): *データが残っているようなのでRecuvaでデータ救出→失敗 *CHKDSK /F実行→「ファイルシステムがRAWのためCHKDSKを実行で きませんでした」 「ダイレクトアクセスのため利用できません」 *EaseUS Partition Masterで論理フォーマット→「ディスクのパーティ ションチェーンの割り込みに失敗」 *バッファロー製のDISK FORMATTERで物理フォーマット(ローレベル フォーマット)→本来128GBなら20分以上かかるはずなのに1分で完了、 いぜんフォーマットできてない *藁にもすがる思いでWindows 10 Proの「ディスクの管理」で初期化を 試みる→失敗 *再起動したらいけるかもと思い、Windows 10を再起動→認識すること すら無い、「ディスクの管理」からも見えない(←いまここ)

  • Dドライブが見つかりません。

    HDDを2つ接続しています。 1つをCドライブとして利用。 もう1つをD/Eとして利用していました。 現在D/Eドライブを認識出来ない状態です。 「記憶域」→「ディスクの管理」でも認識できません。 Cドライブは正常に見えています。 Dドライブを再び認識させるにはどうしたらいいでしょうか? 初心者の為情報が足りないかもしれませんが、 宜しければ教えて頂けますでしょうか?

  • システムドライブがフォーマット・削除可能に

    Windows8.1です。HDDはシステムドライブ、C,D,リカバリ領域で構成されています。 ちょっとした事で起動しなくなったので最終的にMBRの修復を行い無事起動出来る様になりました。 ところがエクスプローラーを開いたところFドライブとしてシステムドライブが認識されています。ディスクの管理から見たところまさしくHDDのシステムドライブです。 エクスプローラーから見えなくする為にドライブ文字を削除しましたがフォーマット・ボリュムの縮小・削除が出来る状態になっています。システムドライブですからこれらは本来出来ない設定になっていた筈ですがどうすれば修復出来ますか?  気乗りしないのですがレジストリーの変更ですか? これも余り手を付けたくないのですがシステムの復元ですか?  MBRの修復でこうなったのですが何故でしょうか?

  • Dドライブが使えていない??

    パソコン初心者ですが、よろしくお願いいたします。 この度ノートPCを買いまして、そのHDDのパーティション分けの参考にしようと家族で共用で使っているデスクトップPCのHDDを【スタート】→【マイコンピュータ】→【管理】→【ディスクの管理】で見たときに気付いたことです。 C:40GBとD:120GBとに分かれているのですが(ともにディスク0)、Dドライブの「ファイルシステム」の部分が空白(CはNTFS)で、空き容量が100%となっていました。Dを使っていないためかCドライブの空き容量が2%しかなく、これは結構マズいのではないかと思います。 そこで、CドライブのマイドキュメントなどをDに移すと良いとWebを見て知ったので移そうと思うのですが、今のままではできないだろうな、とも思います。 【マイコンピュータ】を開いて、Dドライブをダブルクリックすると「ドライブDのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と出るので、これフォーマットというものをすればDドライブが使えるようになり、その後でマイドキュメント・テンポラリなどをDに移せばCの空き容量が増えて万々歳となるのでしょうか? 正しく伝わったか心配ですが、もしお分かりになれば、できれば分かりやすく返信お願いいたします。

  • Dドライブを誤ってフォーマットしてしまいました。復元する方法があるのでしょうか。

    Dドライブを誤ってフォーマットしてしまい、1ヶ月前の日にちにさかのぼってシステムの復元をしたのですが、データファイルがやはり消えていたので、またその復元を取り消しをしました。その後、3ヶ月前にバックアップを取っておいたファイルをDドライブに戻したのですが、やはり今日までのデータがどうしても必要です。どうしたら復元ができるでしょうか?お願いいたします。

  • Dドライブをフォーマットしてしまった。

    自作機 win7 64ビットです。1ドライブをパティションを3つに切り ”D ”ドライブと残りを未割当の領域としました。 (C 500G、 D 1T、 未割当 500G) ドキュメントなど11項目を ”D” ドライブに移動しました。 その後、Cが500は多いと思い Cを縮小し 未割当の領域を作り ”D”と結合すべく ”D” のパティションを削除フォーマットしてしまいました。 当然のことながら移動した物は C にも D にもなくなりました。幸い 修復ディスクとシステムディスクイメージのバックアップを取っていましたので、BIOSから起動ドライブを変更して修復ディスクから入ろうとしましたが、何度やり直してもようこそ画面になってしまいます。(それまでに ディスクイメージのバックアップから回復できると思って試みましたが、あるところまで進むと 修復ディスクから入るように指示されて次に進めなくなります。) BIOSの設定が違うのでしょうか。ホトホト困っています。 どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Dドライブのフォーマットが出来ない

    いつもお世話になってます。 windows2000で、システムドライブではないDドライブのフォーマットをしようとしたのですが、 【このドライブをフォーマットできません。このドライブを使っているディスクユーティリティやほかのアプリケーションをすべて終了してください。また、このドライブの内容を表示しているウィンドウがないことを確認してください。確認後、もう一度フォーマットを実行してください】 というエラーメッセージが出ます。 セーフモードでやっても同じです。 気になるのは、16.9GBの容量に対して2.1GBの使用領域が存在することです。 ファイルはもちろんフォルダも、全て削除してあるのになぜなのでしょうか。隠しファイルもありません。