• ベストアンサー

地役権の設定に関し補償金を一括で受け取った場合

教えてください。 この度東京電力と地役権設定契約を締結し、 補償金を受け取りました。 こちらは賃料のように毎月収受するものではなく、 一括での受け取りでした。 この補償金の収受取引についていろいろ調べてみると、 消費税については土地の譲渡や貸し付けと同様非課税取引となるようですが、 どのような名称の科目で処理すべきでしょうか。 「補償金収入(特別利益項目)」でしょうか。 それとも「固定資産売却益(特別利益項目)」等でしょうか。 すみませんが、どなたかお分かりになる方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.1

「補償金収入」で構わない。妥当といえる科目であれば何でもよい。 土地の売買取引ではないため、「固定資産売却益」は妥当ではない。

HoneyMilk6
質問者

お礼

ありがとうございます! なお、重ねての質問で恐縮ですが、消費税の認識(非課税取引)はあっていますでしょうか。 「補償金」の文言から、どうも不課税取引と迷ってしまいまして・・・ 恐れ入りますが、再度ご見解をお聞かせいただけますと幸いです。

その他の回答 (1)

  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.2

地役権の設定により得た補償金は、下記URLにいう「土地の上に存する権利を貸し付けた場合の権利金」に該当するので、ご認識のとおり消費税非課税となる。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6225.htm

HoneyMilk6
質問者

お礼

なるほど・・・ありがとうございました! 大変助かりました!!

関連するQ&A

  • 法人の上場株式売却益に対する課税

    企業等の法人が上場株式を売却して売却益が出た場合、譲渡益に対しては10%(来年度からは20%)課税されるのみなのでしょうか? 企業の税後利益には、売却益 X 90%が計上され、売却益に対する法人税はかからないという理解で宜しいのでしょうか?

  • 外債の税金

    外貨建割引債の売却時の課税について教えてください。 途中売却益は、総合譲渡所得課税ですが この時の為替差益も総合譲渡でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消費税の課税売上割合について

    消費税の課税売上割合に関することで質問です。 次の取引は非課税資産の輸出等取引に該当するのでしょうか? ・円建外債の償還益 これは償還益が非課税資産の輸出等取引に該当するのでしょうか? ・海外の投資信託の売却 これは売却益が非課税資産の輸出等取引に該当するのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 特定口座の損益通算について

    特定口座で売買した場合の売却益に対する課税についてですが、 損益の通算は自動的にやってもらえるのでしょうか? 下記事例の場合、私の解釈で間違っていないか確認していただけないでしょうか? 【事例1】 1月下旬に売却益-100万の取引をし、 4月上旬に売却益+100万の取引した場合 ⇒トータルの損益は0ということで、4月上旬の取引で発生した売却益に対する課税はなし 【事例2】 1月下旬に売却益+100万の取引をし、 4月上旬に売却益-100万の取引した場合 ⇒1月下旬の売却益に対して一度10万円が課税されるが、 4月上旬の損失がでたことにより、その後10万円は無手続きで戻る(証券口座に入金される) 事例1でも2でもトータルの損益は0で同じなので、 最終的な納税額にかわりがないということでいいか確認したいのです。 よろしくお願いします。

  • 役員が会社に貸し付けている金銭債権を放棄した場合

    こんにちは ある会社の創業者役員が会社に多額の貸付をしています。 その方は年齢から引退しようと思い、会社への貸付金をきれいにしたいということで、債権放棄したいと考えています。 会社の方が「債務免除益」が発生して課税所得が増加すると思いますが、創業者役員の方には何か課税関係は生じるのでしょうか。 一瞬みなし譲渡課税が発生するかと思いましたが、 条文では 「居住者の有する山林(事業所得の基因となるものを除く。)又は譲渡所得の基因となる資産の移転」となっているので違うような気もします。 ただ、債権放棄をした後に何か課税関係が生じると大変なので、どなたかお詳しい方お教えいただいてもよろしいでしょうか。

  • 為替証拠金取引による雑所得の税金

    サラリーマンをしており、為替証拠金取引の利益に加えて、株の売買益と配当金による所得がある者です。 調べたところ、どうも、 「為替証拠金取引による利益は雑所得」 「20万円未満の雑所得は確定申告不要」 ということのようなのですが、特定口座で源泉徴収されている株の売買益や受取時点で課税されている配当金も雑所得に合算し、合計が20万円を超えているなら確定申告をする必要があるのでしょうか。 それとも、「株の売買益と配当金は既に課税されているので、為替証拠金取引の利益が20万円未満なら確定申告は不要」という理解でよろしいのでしょうか。

  • 香港の投資に関する税金

    香港の投資に関する税金について質問があります。 ○株式の売却益は非課税でしょうか? ○以下であっていますでしょうか? 投資信託の売却益、株式の配当金  非課税(ただし年間20万を超えると日本で確定申告する必要がある) ○投資信託の売却益、株式の配当金の利益が20万を超えると、利益の20%を納税することになり香港投資の非課税効果は全く無いと言うことになるのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • 株式譲渡益(少額)の課税と納税に関して

    株式を売却して利益が出た場合の納税はどうなりますか? 証券会社に納税代行を頼んでいない場合。自分で確定申告する事になるのと思います。株式譲渡益以外の収入が国民年金(満額)の場合、単年の譲渡益が50万円程度なら非課税になりますか?その場合は確定申告はしないでも良いのですか?

  • 金地金を売却する場合の所得税について

    遺族年金等の非課税所得のみの母が金地金を売却する場合の所得税について お聞きします。 購入は10年以上前です。 購入額 200万のものを 売却額 326万で売却できたとします。 この場合、 譲渡益 126万円 特別控除 50万円 譲渡所得 76万円 課税譲渡所得 38万円 基礎控除 38万円 したがって、税額0円 この計算は正しいでしょうか? また、この場合、確定申告は不要でしょうか?

  • 確定申告での課税所得の考え方(定率減税について)

    「特定口座源泉徴収あり」で株式取引をしている給与所得者です。 年末調整にて7万円程度定率減税を受けましたが、まだ上限の25万円まで枠が残っており、株式取引の譲渡益から還付を受けようと思っています。 そこで定率減税について調べたところ、以下の記述がありました。 「課税所得が790万円未満の場合は、利益の1.4%にあたる額が還付される」 上記の課税所得とは「(給与所得-控除額)+譲渡益」と理解していますが、その場合「(給与所得-控除額)+譲渡益」が790万円以上であるならば確定申告をしても還付が受けられないということなのでしょうか? 例:給与の課税所得が500万円   株式譲渡益が300万円   計:800万円 有識者様からのご回答、何卒宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう