• 締切済み

(1)VAIOCARE(2)重複入力(3)無線LANが断続的

(1)VAIOCAREが勝手に起動 PCの電源を落としている状態からでも勝手にPCが起動され、vaiocareが立ち上がります。しばらく家を空けている状態でもPCが立ち上がりっぱなしとなるため、電気代がかかって大変迷惑しています。VAIOCARE自体をアンインストールするしか手段はないでしょうか?正直、全く不要なのでアンインストールでも良いのですが、機能を完全停止する方法を知りたいです。(せめてPCを強制立ち上げする機能だけは止めたい) (2)重複入力 無線キーボードより入力している際、頻繁に入力文字が重複します。たとえば、12345と入力した場合、112233334555のようになります。大変困っています。 (3)無線LANが断続的 WImax経由で無線LANを使用しているのですが、WIMAX自体の電波は問題ないにもかかわらず、無線lanが断続的になります。しばらく接続できていてもすぐに切れます。毎回、トラブルシューティングで再接続させないとならず、大変不便です。 以上、件数が多く恐縮ですが、せっかく初めて購入したVAIOにもかかわらずこのように多数の不便な点が発生しているため、大変憤りを感じており、、、ご回答いただけると助かります。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

みんなの回答

回答No.2

(1)VAIOCAREが勝手に起動に関して、コメントします。 下記サポートリンクを参照されてはどうでしょう! なお、該当しない場合はスルーして下さい。 [SVL241**,VPCJ2**,VPCL2**] 電源が切れた(シャットダウンした)状態から勝手にVAIO Careレスキューが起動する

参考URL:
http://qa.support.sony.jp/solution/S1111250033714/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikyuuu
  • ベストアンサー率60% (804/1320)
回答No.1

1.少なくても家では勝手につかないです・・・何か問題があるもしくは  起動ボタンが押さっているのではないでしょうか?  VAIO CARE消したらリカバリーディスクが作れたか怪しいので  まずは作ってから消すと良いかと思います。  電気代はVAIOって1時間1円かからないはずですが、結構高くなっていますか? 2.VaioCareの件もあるのでなにかキーボードに初期不良があるよう思います  いちど購入店もしくはサポートに連絡することをオススメします。 3.WiMAX 他に接続できる機器はありますか?  家では全く切れることが無いので、これもどちらかの故障かと思われます。  2.の件があるので、修理の際に一緒に問い合わせてみると良いかと思います。  それでも直らなければWiMAX側の問題かと思いますので、  そちらのサポートに問い合わせてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANを使用中に断続的にフリーズがかかる

    無線LANを使用中に数回ほど断続的にフリーズがかかってまた戻るのです 数回ほど、ぶつ、ぶつ、ぶつ、と瞬間的に数回止まってまた戻るんです 酷いときはときたま無線LANが原因でフリーズします でもそれは無線LANのカードをPCから抜くと直ります でもそうなるとネットに接続できなくなり ルーター本体の電源を抜いてまたさして5分ほど時間を置くとネットが また利用可能になるんです この症状は無線LANではよくあることなのでしょうか? 改善方が知りたいです お願いいたします

  • 無線LANを無線HUBにできません

    無線LANを無線HUBにできません イー・モバイルを使ってたのですが、遅いので WiMAXに変更したのですが、今まで使用していた 無線LANに対応していないことに気がつき さて、どうしたものかと悩んでおります。 NOTE-PCでWiMAX接続して、無線LANにブリッジ接続し 無線HUBにしようかと試みましたが、無線接続できませんでした。 ブリッジ接続しただけでは、だめなのでしょうか? なにか良い方法があったらどなたか教えてください。 よろしくお願いします。 1 WMX-U03 WiMAX(USB型) 2 DWR-HP-G300NH 無線LANルータ

  • 無線LANが繋がらない

    無線LANルーター(プラネックスのMZK-W300NH)を買ったのはいいですがどうも調子が悪く、1度接続し再度接続しようとするとDNSエラー(80410402〔PSP〕)と出ます。電源を再投入したら、また上記のようなことが 起こります。非常に不便ですどうしたら良いか教えて下さい。 環境  モデム(ルーター機能付)→ 無線LANルーター →PC1               ↓       ↓           PSP←(無線)   スイッチングHUB→PC2               ↓        ↓               Wii       PS3  ちなみに無線LANルーターはAPにしていますがルーター機能も果たしているようです。

  • 無線LANの接続設定(ルーター機能の重複)

    ルーター機能内蔵モデム(ヤフーレンタル)と無線LANルーター本体を接続する際、ルーター機能の重複を避けるため・・・・・ (1)モデム側のルーター機能を無効にし、無線LAN側のルーター機能を有効にする (2)モデム側のルーター機能を有効にし、無線LAN側のルーター機能を無効にする (1)か(2)のどちらがいいのでしょうか。 あるいは、どちらでもかまわないのでしょうか。 そもそも、なぜルーター機能の重複を避けなければならないのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 無線LANを使っていますが、断続的に・・・

    ネットワーク初心者なので詳しいことが全くわかりません。 最近(ここ1週間程)、ネットゲーム(MMORPG)をやっていると、 定期的に「サーバとの接続が切断されました」 と出てきて、デスクトップの右下の常駐ソフト欄を見てみるとネットワーク接続のアイコンに「バツ」が付いています。 見るからに、ゲームサーバの問題ではなく、こちらの無線LANの問題だということはわかるのですが、 解決方法が全くわかりません。 無線LANのルータ(?)のリセットスイッチを押しているのですが、全く効果なし。 電源も切りますが、これも効果なし。 今日なんて20分に1回程度切れます。 無線LANからPCまでの距離は薄い壁を1枚はさんで3~5メートル程度です。 階は同じです。 何か解決策があれば是非、ご教授願います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN?

    パソコン初心者です。 現在インターネットをフレッツADSLで接続していますが、有線なので不便に感じています。 そこで無線LANというもので接続をしたいと思っているのですが、機械を買えばADSLのプランを変えなくても良いと聞きました。 何を買えばいいのでしょうか? ブロードバンドルーター付きというのは何ですか? 付いていないものでも大丈夫なんでしょうか? ちなみに、パソコンには無線LANの機能がついているみたいです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANが切断されます

    無線LANが、勝手に切断されるようになりました。 その場合、手動で接続するか、再起動すれば繋がるのですが、毎日のことなので不便を感じています。 接続方法とウィルスソフトを同時期に変更したので、原因がよく分かりません。 ------------- ・ADAL(イーアクセス) → フレッツ光(NTT) ・無線LAN内臓ルータ(NEC) → ルータ(レンタル)+無線LANルータ(アイオーデータ) ・ウィルスソフト アンラボ → ESET NOD32 ------------- 解決方法か、原因を調べる方法があれば教えてください。 ルータとPCの距離は近く、シグナルの強さは「非常に強い」です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANを2つ登録しておくことはできますか

    無線LANに関してですが、通常WIMAXとスマホのテザリングの両方を使っています。 前回wimaxを使っていましたが、次にテザリング接続する場合は、いちいち手動で暗号キーを入力しているのですが、どちらも有効にさせておく方法はないでしょうか? お教え下さい

  • 無線LANに繋がらなくなる

    BUFFALOの無線LANの設定し終わった時は繋がるのですが、PCを一旦電源を切り、再び起動させると無線LANがまったく繋がらなくなってしまいます。 また、このような状態なので無線LANのドライバをアンインストールして、再セットアップを繰り返して使用しています。 なぜこのような状態になってしまうのか原因が分かる方、ご回答よろしくお願いします。

  • FM-V8280での外付け無線LAN設定について

     現在、外付け無線LANを使用し、WIFI接続(UQ-WIMAX)にてインターネットを使用しているんですが、NECのPCだと1回接続設定をすれば、その後はPCを起動するだけで、自動で無線LANが起動し、ネットに接続されるのですが、FUJITSUのFM-Vだと起動する度に、無線LANの電源がOFFになっており、接続設定を毎回行なわなければなりません。  PCの設定で外付け無線LANをPCを起動した時点でONにする設定方法なんてあるのでしょうか?  NECのPCは起動した時に無線LANもONになっているようなのです。でもFM-VのPCだけが自動で無線LANが起動しません。  申し訳ありませんが、FM-Vでの外付け無線LANが起動時にONになる設定方法をご存知の方がいらっしゃたら教えてはいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP-805AWのプリンターにインターネット経由で接続できないと表示される問題について、対処方法を紹介します。
  • Windows11でEP-805AWのプリンタードライバーをインストール済みなのに、プリンターに接続できないという問題が発生する場合、以下の対処方法を試してみてください。
  • EP-805AWのプリンターにインターネット接続できないエラーが表示される場合、デバイスの再起動、ドライバーのアップデート、ルーター設定の確認などを行うことで問題が解決する可能性があります。
回答を見る