• ベストアンサー

回転が上手くできる方法を教えて下さい

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 目印を決めてやるといいですよ 壁のカレンダーとかそれがあるだけでぶれにくくなります それと友人は狭いところで練習したといっていました ちなみにトイレなんですけど ぶつからないように体の芯を立てるしかないですからね

-LOVE-PINK-
質問者

お礼

目印ですね さっそくトイレでやってみます! ありがとうございました

関連するQ&A

  • 円盤の回転方法について

    私は、趣味でゲーム機(ゲームセンターにあるようなもの)を制作しているんですが テーブルを円盤にしてそれを回転させる部分をどう回転させていいかわかりません 個人的には、ベルトやラックレールなどを円盤の下に取り付けて回転させる方法が いいのでは? と思っているのですが・・・ 他にいい方法があれば教えていただきたいです。 円盤の詳細は以下の通りです。   ・φ300mm程度の円盤   ・厚さ4ミリ程度   ・材料はシナベニヤ板を考えています 分かる人がいたら教えてください お願いします。

  • フォアハンド ストローク 横回転

    フォアハンド ストローク 横回転 テニス暦2年の社会人です。 テニスを始めた頃は、ラケットを平行にスウィングしていたようで、 コーチからよく、ラケットは下からと言われました。 最近は、回転を意識するようになり、 スピンが打てるようにと練習しています。 ラリーをしていて、自分のフォアハンドストロークが、 バウンドしたあと、左へ弾んでいる事に気が付きました。 (右利き自分から見て) オートテニスをしていた時に、 ボールに横回転がかかっている事にも気が付き、 これが原因なのかと思い当たりました。 順回転をかけるためのアドバイスと、 横回転がかかるのは、何故なのかをご教示頂ければと思います。 グリップはセミウェスタンで、 手の甲が後ろに倒れた形です。 もう一つ、ラケットを下からを意識すると、 面が上を向くのか、アウトが多くなります。 アウトが怖くて、振りぬけなくなります。 そしてまた、スウィングが平行になり、 ネットしたりします。 これについても、アドバイスをお願いします。

  • ドライブに横回転がかかってしまう事について。

    ドライブに横回転がかかってしまう事について。 僕は左利きのシェークのものなんですが、ドライブを打つときに無意識なんですが横回転がかかってしまいます。なので下回転に対して持ち上がらないことがあります。ドライブの正しいフォームを教えてください。できれば左利きの人お願いします。

  • 回転が苦手で悩んでいます。

    社交ダンスを始めて1年半くらいになります。20代女です。 ラテンが好きなので、ラテンを習っています。 しかし、私はどうしても回転するのが苦手です。 速く回ることができないので、どうしても動きが遅くなってしまい、ラテンの強さを出すことができず、悩んでいます。 回転の方法などを本やインターネットで自分で調べてみて実践してみましたが、やっぱりうまく回ることができませんでした。。。>< なので、何か別のダンスを始めて、回転がうまくできるようになりたい・・と考えています。 やはり、クラシックバレエが良いでしょうか? それとも何かほかのジャズダンスなどのほうが良いですか? 回転の他に表現力もつけたいなと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • バレエの回転

    バレエを習い始めたばかりなんですが、回転するとどうも気持ち悪くなってしまいます。少し回っただけで、吐き気がする位です。何かいい訓練(?)方法などないでしょうか?回る先の方向1点を見て…というのも分かりますが、出来ません(足に気をとられて…)あと、足はかかとで回るんでしたっけ?つま先でしたっけ?すみません、初歩の初歩です。よろしくお願いします!

  • ペダル交換後、ペダルの回転が悪くなりました。

    ペダル交換後、ペダルの回転が悪くなりました。 GIANT CROSS3 のペダルを交換したところ、回転が悪くなりました。 以前付いていたものは手で勢いを付けるとクルクル回ったのですが・・・。 原因は、取り付け方が悪いせいでしょうか?それともペダルの仕様? 直す方法も合わせてアドバイス宜しくおねがいします。

  • 回転

    私は今横回転しかかけられないんです 下回転はなかなかかかりません↓ フォア面は裏ソフトで、バック面はツブ高を使用中です いいアドバイス下さい 待ってます

  • 横回転サーブ

    横回転サーブ 僕は横回転サーブをするときに横上か下かを意識していません。だから、相手がレシーブすると落ちたり、浮いたりします。そこで横上と下の出し方をしっかり区別したいと思うので、教えていただけないでしょうか。 回答が一番詳しかった方にベストアンサーを差し上げます。

  • 回転センターの折れ込み

    皆様の知恵をお貸し下さい。 外径Φ90全長2000mmのシャフトの歯切り加工中に ハイスの焼きいれ回転センターが折れてしまいました。 センター穴はΦ4×Φ10のB型で、回転センターのΦ6くらい先端部が 折れ込んでしかも食いついてなんともなりません。 しかも使用上、センターを残したままにできません。 放電はワークが長すぎて加工不能と言われました。 回収するいい方法を教えていただけたら本当に助かります。

  • 下回転サービス

    テナジー05からベガ・プロにかえたのですが、短い下回転サービスがかからなくなってしまいました。 ボールの底を薄く切ることは意識しています。 大会が近いので早めにお願いいたします。