• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に注意できる人間って存在するのでしょうか?)

人に注意できる人間って存在するのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 人に注意できる人間って存在するのでしょうか?最近この疑問について悩んでいます。
  • 人に注意することって本当にいいことなのか、無責任ではないかとか、本当に注意できうる人間はいるのだろうかと思います。
  • 教師とかそういう立場でないと、注意ってできないのではないでしょうか?もう何が正しいのか、なにを正だとして自信を持ち生きていけばいいのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.4

40過ぎの会社員です。 質問者さまのように悩む方って多いですね。 良くいえば真面目で善良、悪くいえば融通が利かない理屈屋さん、と感じてしまいます。 「これが正解です」ってあれば確かに楽だろうなぁと思うことは多々ありますが、人の価値観はそれぞれですから、正解なんてないと思うのです。 「お前は~だからダメ」 確かに、上から目線で一方的で、自分がいわれるのなら勿論、他人に言っているのを聞いても、気持ちの良い言葉じゃないですよね。 「~するのって許せない」 その人が、そんな行動を取らないならともかく「あんたも、やってるでしょ」って言いたくなるような場合は確かに腹立たしいですよね。そもそも、あんたに許してもらう必要はないしってなります。 だったら、それを解決すればいいんじゃないでしょうか? 「お前は~だからダメ」ではなく、「~は、しない方がいいんじゃない?」「~した方が良くない?」 「~するのって許せない」ではなく、「私は~はしたくない」「私は~するのは嫌い」 相手を否定するのではなくて、きちんと理由をはっきりさせて行動をより良い方向に変えるようにする、あるいは自分にそういったことをしないでと頼む、それで良くはないでしょうか? 自分もしてしまうなぁと思うなら、「気持ちは分かるけど」「私もやっちゃうけど」、という前置きを置いて、「良い事じゃないよね」と言えばすむ話のように感じます。 もっと迷わせてしまうかもしれませんけれど、「親」が注意するのはおかしくて、「教師」だったら注意できると考えるのは何故でしょう? 「やってはいけないこと」をしている人がいたら、互いに注意し合うことに、なんの問題があるでしょう? たとえば今の季節にうたた寝をしていたら風邪をひきますよね。 「うたた寝しちゃいけないよ」と注意をする、これって自然な事ではないでしょうか。 「うたた寝をしたことがあるから私には注意する資格がない」ってやってたら、何もいい方向に進まないでしょう。 自己嫌悪に陥ることがあるのは理解できますが、冷たい言い方をすると、自己嫌悪ってのは一種の甘えです。 自己嫌悪に浸っているうちは何も解決しませんから。 また不満を抑え込むのもお勧めできません。 口に出さないと、「質問者さまに不満を感じさせている」という事実に相手は気づけません。 つまり、不満を口にしないのは相手が成長するチャンスを奪っているとも言えます。もちろん、自分のワガママばかり主張していいわけではありませんが。 質問者さまが反感を感じるのは、「注意すること」そのものではなくて、行為に対する注意ではなく人格を否定する、自分の行為は棚に上げる、というところや、その言い方ではないかと感じます。 「丸い豆腐も切りようで四角、ものも言いようで角が立つ」って地口があります。 難しいし、相性もありますけれど、意識して損はしないと思っています。 最後になりますが、「何を正だとして自信を持ち生きていけばいいのか」。 それを探すのは自分です。 質問者さまが、どんなことを素敵だ、正しい、カッコいいと思うかです。 これを決めれなければ自信の持ちようはありません。 最初にも書きましたように、人の価値観はそれぞれです。 価値観があまりにも違う人とは親しくは付き合えません。それで良いと思いますよ。 価値感が違う相手、好きになれない相手とは、礼節を守った距離を保った付き合いをして、価値観が近い交換を持てる相手と親しく付き合えば良い。

tkmikbu
質問者

お礼

自分なりの正しさを模索していこうと思います 人格否定されることが嫌なだけかもしれません この境界線をしっかり明白にしていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • beest002
  • ベストアンサー率12% (51/421)
回答No.10

だからこそ互いに注意しあうのではないでしょうか? 私自身注意できる様な立場でも無いし にも関わらず注意しなければならない非常識な人がいる限り 誰だって注意くらいしますよ。 気になさらずに(>_<)

tkmikbu
質問者

お礼

重く考えすぎ立ったかも知れません・・・。 回答ありがとうごさいます。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.9

質問者さまの通りが正しいとすれば、だ~れも注意する筋合いの人はいなくなり、注意される悪事が注意されることなく繰り返され、悪事が広がり続けて、最終的に人はヒトになります。 ではある悪事を働いた人が、同様の悪事を働いた人に注意する筋合いがあるかと言えば、 あ り ま す 注意した人は、その注意した事柄について“のみ”についての話をしているのです。 過去がどうとか、自分がどうとかは関係ありません。 注意をされる方が質問者さまと同様な発想を持つ人は、本質を見る能力に欠けているのです。 だから注意から逃れるべく、本質と関係のない相手の欠点を持ち出そうとするのです。 しかし他人や注意した人の過去の悪事を持ち出したところで、注意された人の悪事が帳消しにされることはありません。 ですから、自分がやったことのある悪事を相手がしていて、既に実害が出ている、近い将来に高い確率で実害が出そうであるのなら、それは注意すべきことです。 ただ質問文には注意と人格否定がごっちゃになっていますが、人格否定はしちゃいかんですね。 それも注意されるべき本質とは関係ありません。

tkmikbu
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます。 参考にします!

noname#202739
noname#202739
回答No.8

人格否定はダメですよ。 そして、自分にも同じ部分があるから、目につくのもその通りです。 必死でダイエットした人が太っているのにバクバク食ってる人を見てムカつくようにね。 ただ、明らかに他人に迷惑かけている場合はきちんと筋を通して 言う必要はあるでしょう。 そのうえで自分はやらないよう心掛けるのです。 他人に迷惑かけてるわけでもなく、価値観が違うだけというなら、 なにも言うべきではありません。 自分の実力つけて成果出して、行動で見せます。

tkmikbu
質問者

お礼

自分の実力をつけて、人格否定した人を見返してやろうと思います。 回答ありがとうございました!

noname#193391
noname#193391
回答No.7

人はよく見えるけど、自分は見えないですからねぇ。 だからお互いに注意するのでは? 外からしか見えない事は多いと思います。 人を見て自分を知るってこともありますしね。 「人の振り見て我が振り直せ」って諺もあります。 自分を棚に揚げるのは誰でも良くある事です。 それくらい自分の事はわからんのです。 世の中に完全に正しい事なんてありません。 あるのはその判断基準だけです。 自分が何を正しいと思うか、間違ってると思うか…社会的常識的な物はありますが、個人の判断は個人が行う物です。 これを価値観と呼びます。 価値観は個々で異なる物です。 それを他人様に強要はできません。 ただ、人を注意すると言うのはある意味でこの価値観を持って他人を推し量る事だと思います。 つまり自分の価値観以外の考え方で見える世界を教えてくれていると言う意味もあるのでしょう。 それをどう判断するのかは注意された人の自由ですけどね。 自信を持つにはこの判断基準である価値観を明確にする事です。 貴方が何を正しいと思い、何を間違ってると思いうか…。

tkmikbu
質問者

お礼

自分自身の判断基準がないので、迷っているのかも知れませんね。 それをよく考えてみようと思います 回答ありがとうございました。

回答No.6

価値観の違いに関することは「アドバイス」をします。 法に触れるようなことに関しては「注意」します。 私なら。 教職者だから正しい人間ばかりではないですし、法を裁く者も時として犯罪を犯すことがあります。 そう考えるとアドバイスと注意をうまく使いわけるのが一番いいのではないかと思います。 子供と同じで人に怪我をさせるようなことをしたら叱り、片付けや人付き合いなど感性の問題なら「こうしてみたら?」とアドバイスをするように考えれば楽になるのではないかと思います!

tkmikbu
質問者

お礼

わかりやすいです! 確かに叱るように注意するのではなくアドバイスのようにすればいいのかも知れません、 回答ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11091)
回答No.5

能力の差が、たくさんあることがはっきりしている場合は、注意ができます。 大人が子供に、 プロが素人に、

tkmikbu
質問者

お礼

頷けます。 回答ありがとうございました。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.3

正しい解答をする場合。 注意して、注意されることが望ましい。 相手をほめて、相手をしかって、その逆も。 「持ちつ持たれつ」に、似たものかもしれません。 マイナスとプラスで、ゼロが誕生しますから。 一方通行では、コミュニケーションは成立しないので。

tkmikbu
質問者

お礼

確かに、一方通行なのはコミュニケーションとは言い難いですよね・・・ 参考になりました。 回答ありがとうございました。

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.2

あなたと同じ考えです。 自分が間違いを犯すくせに 他人の失敗を口汚くののしるような人って 格好悪いですよね。 というか、人は誰でも 完璧ではないですよね。 教師だって同じです。 だから、いかなる人も 他人の間違いに対して その人格を傷つけるような 言い方で非難をするのは 本当は よくないことだと思います。 ただ、あなたが 書いておられるように 不満があっても 何も言わないのは それも よくないですよね。 ・・・私の考えとしては 「注意するときには 物の言い方が 大切である!」 と言うことです。 うっかり自分が ごみを落としたとして それを 誰かが 注意したとします。 「ごみ落としたでしょう。何で拾わないの?!」と言われるのと 「ごみ落としたみたいだよ。拾ってくれる?」と言われるのでは 大きな 違いですよね。 また、何かを忘れたことを言われるにしても 「何で忘れたの?!緊張感が足りないんじゃないの?!」なんて言われるのと 「実は 私も 忘れっぽいんだ!(笑)お互い気をつけようね!」と言われるのでは やはり 大きく違いますよね。 実は 大人でも 「物の言い方」を 知らない人って 多いものです。 「物の言い方」を分かっている人は 仕事でも 周囲の人と いい関係が築けるし そうでない人は 嫌われていたりするものです。 あなたの周囲の人が もし ものの言い方を ちゃんと考えていないようで きつい言葉で 言ってくることが多いのなら 辛いですよね! でも、それに負けずに  あなたが正しくて 謙虚な「物の言い方」をしていれば それは 少しずつ 周囲に広がっていくものです。 そして いつか あなたの周りが 温かい言語環境に  変わっていくといいですよね!

tkmikbu
質問者

お礼

そうですね、言い方ってホントに大事だと思います。 教師など注意されても納得させられちゃう方達はそれがしっかりしているのかも知れませんね。 回答ありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.1

人のふり見て我がふり直せ! とは言うものの 口ばっかの奴も居ないとこの世はつまんない。

tkmikbu
質問者

お礼

色んな人間がいてこその世の中ですよね 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう