• 締切済み

■お薦めの本、3冊紹介してください(part・4)

*私のお薦め本(★印はおススメ度5点満点 順不同) 《 スモール・サクリファイス 〈上〉虐待の連鎖  〈下〉ママがわたしを撃った 》・・・・・USA犯罪ドキュメント。実の母が実の我が子3人をピストルで次つぎに撃つ!! ★★★★★ 《 スピリチュアル・ウォーカー 》 ・・・・・ハワイ在住のひとりの学者が 或る日 突然トリップ状態になり、そこで体験する5,000年後のアメリカの世界 ★★★★★ 《 肉弾 》 (*明元社刊)・・・・・日露戦争_。従軍中尉が綴る戦記文学の名著 ★★★★★ ___________________________ ps:ジャンルは問いません。 ps2:Amazonあり。 ps3:回答へのお礼は「私のお薦め本」でお許しください。

みんなの回答

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (692/3462)
回答No.1

goomvphotoさん、こんにちは。  お好みに合いそうなものを選んでみました。いかがでしょう。 『半身』 サラ・ウォーターズ http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%8A%E8%BA%AB-%E5%89%B5%E5%85%83%E6%8E%A8%E7%90%86%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%B5%E3%83%A9-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4488254020/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1392911113&sr=1-2&keywords=%E5%8D%8A%E8%BA%AB  この静寂に満ちたミステリーをご堪能あれ。   『わたしを離さないで』 カズオ・イシグロ http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%82%92%E9%9B%A2%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7-%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%AFepi%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%AD/dp/4151200517/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1392910519&sr=1-1&keywords=%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%82%92%E9%9B%A2%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7  あらすじを書くともろにネタバレになるので、とにかく読んでください。感動作です。 『幼年期の終り』 アーサー・C・クラーク http://www.amazon.co.jp/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%B9%BC%E5%B9%B4%E6%9C%9F%E3%81%AE%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A-%E5%89%B5%E5%85%83%E6%8E%A8%E7%90%86%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BBC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF/dp/4488611028/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1392910710&sr=1-3&keywords=%E5%B9%BC%E5%B9%B4%E6%9C%9F%E3%81%AE%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A  三島由紀夫を驚倒させた恐るべきイマジネーション。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ■お薦めの本、3冊紹介してください。(part・I)

    *わたしのお薦め本、3冊(★印はお薦め度 5点満点 順不同) ≪砂漠の囚われ人マリカ≫ (現代モロッコの砂漠で20年間監禁されていた国王の養女マリカ、そして脱出の自伝。CBSドキュメント“60minites” 放送)★★★★★  ≪コルチン平原を血に染めて≫  (1945年8月、満州。ソ連軍の侵攻の中、8歳の少年がつづる満州逃避行。迫真の目撃手記)★★★★★ ≪カール・セーガン 科学と悪霊を語る≫ (UFO オカルトなどへの科学的批判)★★★★★  ______________ ps:3冊ともに近くの図書館にありました。Google検索Amazonあり。 ps2:簡単な内容またはコメントを添えていただければベストです。 ps3:回答へのお礼は「*わたしのお薦め本」でお許しください。

  • ■お薦めの本、3冊紹介してください。(part・II)

    *わたしのお薦め本、3冊(★印はお薦め度 5点満点 順不同) ≪【新版】 雑兵たちの戦場≫★★★★★(衝撃!! 戦国時代、全国の戦場で繰りひろげられていた略奪と奴隷狩りの現実) ≪完訳フロイス日本史(3)、(4) ≫★★★★★(信長 秀吉の時代、ポルトガル宣教師が30年以上にわたって書きとめた日誌集) ≪本能寺の変 四二七年目の真実≫★★★★★(明智光秀の子孫が歴史捜査する『本能寺の変』の驚くべき真相) ______________ ps1:3冊とも近隣の図書館で取寄せできました。(Google検索Amazonあり) ps2:簡単な内容またはコメントを添えていただければベストです。 ps3:回答へのお礼は「*わたしのお薦め本」でお許しください。

  • お勧めの本を紹介してる本

    音楽はお勧め&必聴盤を紹介している本がいっぱいありますが、小説のお勧め&必読を紹介している本は見たことがありません。 小説を読みたいのですがあれだけあってどれから読んだらいいのか分かりません。 上のような本があれば教えて下さい。 夏目漱石のような有名な作家から現代の作家まで網羅している100選みたいな本があればお願いします。 回答よろしくお願いします!

  • お勧めの本をご紹介ください。

    こんにちは 最近は読書の秋! ということで、本ばかり読んでおります。 昔「きつねのはなし」という森見登美彦先生の本と出会ってその内容や文体に衝撃を受けてからというもの、こういう不思議な物語が好きになり、「きつねのはなし」に似た雰囲気の本を探して彷徨っています。 全体的に「静か」な印象を受ける本でした。 私もネットに飛び込んで「これが似ているよ」という声がかかった本は大体読みました。 恒川光太郎先生の本は「夜市」「秋の牢獄」を読みましたが、何となく違うかなぁという印象でした。 内田百けんは全集を読みました。漱石の「夢十夜」に似た雰囲気ですね。 川上弘美先生の本は全体的にふわふわしていてまた別の面白さを感じました。 梨木香歩先生の「家守綺譚」は物語を通じて優しい雰囲気に包まれていましたね。これもまた別の系譜なのでは、と思いました。ですが続編は、またの機会にしようかな、とも思いました。 森見登美彦先生はファンなので全作品読みましたし、今度発売される「夜行」が楽しみで仕方ありません。 そこでこれらを踏まえて「きつねのはなし」に似た系譜を組む作品を探しています。 要は「全体に影を落とす静けさの中に何となく、不気味な雰囲気もあって、かつ文体が綺麗な作品」が読みたいのですが、そういう作品って、どなたかご存じないでしょうか。 登場人物の「ナツメさん」の美しさと儚さ、彼女の静けさと内に秘める奥ゆかしさが好きなのかもしれません。そういう表現がされている小説でもいいです。 お勧めの本をご紹介ください。

  • おすすめの本を紹介してください!!

    今、いろんな本を読もうと考えています。 例えば、病気の体験談の本だったり、精神学(?)的な本だったり、 芸能人が書いてる本だったり、携帯小説が本になってるものだったり。 みなさんの、おすすめの本を教えてください。 感動モノ、笑えるもの、元気が出るものなど・・・。 お願いします!!

  • お勧めの本を紹介してください。

    最近、株に興味を持ちはじめ真剣に勉強を考えています。お勧めできる本はありませんか?

  • お薦めの本を紹介してください。

    以前、別のサイトで上記のような質問をされていた方がおりました。 そこで紹介されていた、「生協の白石さん」、吉本ばなな「キッチン」、東野圭吾「時生」「赤い指」を読んでみましたが、どれも面白かったです。皆様が読んだことのある本のなかで、これはイチオシ、お薦めという本があれば紹介してください。よろしくお願いします。

  • おすすめの本を紹介して下さい。

    今度、長い時間電車に乗る機会がありその時に読む本を探しています。 恋人や友人、家族との日常をゆるく描いていて、ハラハラしないストーリーが好きです。 例えば… 江國香織さん『流しのしたの骨』 島本理生さん『ナラタージュ』『クローバー』 西加奈子さん『さくら』 橋本紡さん『流れ星が消えないうちに』 などが好きで何度も読み返しています。 上記のようなのんびり読める本があれば、ご紹介お願いします。

  • おすすめの本を紹介して下さい

    ある大学の総合政策学部に合格しました。 推薦入試で合格したため課題が出されました。 その課題というのが読書感想文なのですが、 公共政策、国際政策、環境政策のうち 自分の興味関心のある分野の中から任意の1冊または2冊を読み 提出しなさいというものでした。 私は公共政策と国際政策について興味があるので、 大学の図書館や本屋さんの新刊などを探してみましたが ピンとくるモノを見つけられず、困っています。 皆さんのオススメの本や新刊があれば紹介して頂けませんか?

  • お薦めの本を紹介して下さい

    私は中2で、読書が好きなのですが、読みたい本を探すのが苦手です。 本屋さんで、ザーっと面白そうなのを探すのですが… 時間ばかりが掛かってしまいます>< そこで、お薦めの本を教えて欲しいです。 今まで読んだ本で、お気に入りは以下のとおりです。 ・高里椎奈さん著、薬屋探偵シリーズ ・荻原規子さん著、西の善き魔女&勾玉三部作 ・若竹七海さん著、猫島ハウスの騒動&悪いうさぎ&依頼人は死んだ ・クレオコイルさん著、名探偵のコーヒーの入れ方&事件の後はカプチーノ&秋のカフェ・ラテ事件 ・上橋菜穂子さん著、守り人シリーズ ・日向まさみちさん著、本格推理委員会 ライトノベル、携帯小説、古い小説(名作的な?)、歴史小説等は苦手です。 大変厚かましいお願いかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ideapad D330-10IGM ノートブックのコントロールパネルにあったスタイラスペン用のwacomのソフトを誤って削除してしまいました。
  • 再度ダウンロードするためには、公式のLenovoサポートウェブサイトから必要なソフトウェアをダウンロードする必要があります。
  • ダウンロードする際には、Lenovo ideapad D330と正確なモデル番号を選択し、スタイラスペン用のソフトウェアを探してダウンロードすることをおすすめします。
回答を見る