• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンション駐車場の公平な抽選方法)

マンション駐車場の公平な抽選方法

merciusakoの回答

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4

無料を有料にするのは良いことですね。 駐車場を利用しない方もいるでしょうから、その方々が納めた管理費や修繕積立金の一部が機械式駐車場のメンテナンスや駐車場全体の修繕にあてられるのは公平とはいえません。 受益者負担という観点からすれば、有料にするべきでしょう。 有料にすれば管理組合の資金が増えることにもなりますから。 ただし、無料を有料にするとなると、管理規約の改定が必要です。 管理組合の総会で、区分所有者総数および議決権総数の各3/4以上の賛成が必要です。 理事会や管理会社ががんばって賛成票を集められるかどうかです。 抽選方式にするのであれば、問答無用でしょう。 2年毎の抽選であれば、2年間は文句をいうな、ということですね。 個別の事情を言い出せばキリがないですから。 ただし、機械式に入らない大型車の場合は平置きの金額をドーンと上げておけば良いのです。 駐車場利用可能台数と利用希望者数の関係で、今現在それなりに収まっている状況であれば、どのような改定案であっても総会で議決されてしまえばそれなりに収まるはずです。 で、運用をしてみて大きな問題がでてくれば手直しをすればよいのです。 まあ、現在の利用者の方々が、有料を良しとしない、というのであれば別ですが。

am315
質問者

お礼

管理規約の改定を目的としての臨時理事会が近くあります。 いい案が思いつかなければ、たぶん有料化で決まるものと思います。 ただ もうすでに反対意見が出ております。 一番早く(長く)入居されて機械式を使用していた方からで 一度は平置きと機械式と入れ替えてから 次回から有料…でないと公平ではないから 反対票集めたいとのことで 理事会の前に 有志で集まろうとの連絡がありました。 今回のご意見を参考に書き留めて持参しようと思います。 早速の回答 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新築マンションの駐車場

    平置き(か自走式)駐車場が希望です。物件探しをしています。 平置きと機械式の数が半々の物件について、マンションに電話で問い合わせをしてみたら「内覧会の頃に抽選をします」と言われました。 平置きと機械式の料金が違っていたらまだ望みがあるかもしれないのですが、どちらも無料だったりすると平置きの抽選に漏れて機械式になってしまう可能性があります。 営業の方に平置きを希望している方の見当を聞いて、数に余裕がありそうだったらマンション購入の契約をする等すればいいでしょうか? 何か対策や知恵がありましたら教えて下さい

  • マンションの駐車場不足問題

    現在マンションの理事会の一員です(築10年、37世帯、駐車場が18台分) 規約には「契約期間2年とし、期間終了後は希望者の中から抽選または理事会が定める公平な方法によって新たに使用者を選定する」とあります 今までは駐車場が空いたら、申し込み順で使用者を決定していましたがここ何年かで入居した人(=待ち順がずっと後)が「現在の運用方法は規約と違い、おかしい!」と理事会に言っており、今後を考えたら何らかの方法を考えなくてはとおもっています かといって2年毎に抽選をしたら外れた人は外駐車場の契約がわずらわしいですし(近所にあまりありません)、このまま先着順というわけにもいきませんし・・ 同じような体験のある方、良い案が有る方ぜひアドバイスをお願いします

  • マンションの駐車場再抽選について

    マンションの理事長をしています。 駐車場運営で大変困っています。 1年契約以後自動更新となっています。 理事会としては、1年は短いので3年から5年に変更しようと思いましたが、現使用者たちは、自動更新を継続し永遠に使用できると言い出しています。 再抽選など認めないし立ち退きもしないといっています。 駐車場使用希望者が申請しにきた場合、理事会は受理し無ければならないと思うのですが。 自動更新はあくまで契約手続きであり契約そのものは期限があると思います。 法的に契約の解消立ち退きを請求できると思いますがいかがでしょうか。

  • マンションの駐車場が値上げされたんですが・・

    私の住んでいるマンションで駐車場が値上げされたんですが、平面駐車場の値段が九千円から、一万五千円に値上げされました。 私は、平面駐車場を利用しています。 機械式は、三段式なんですが、上下段が七千五百円から、四千円に値下げ、中段が七千五百円から九千円に値上げです。 この値上げの理由が、平面式に対して機械式が不便だからというのが一番の理由です。 他に、駐車場の最初の抽選で、一部の住民が管理会社と不正をし平面が当たるように便宜をはかったようです(管理会社も認めています)。これが住民にばれて、不公平だということになり、駐車場を最抽選しようと組合理事会で決まってしまいました。。 理事会では、アンケートをとり、総会にて多数決をし、このような結果になったのですが、機械式49世帯に対し平面26世帯なので、多数決をとっても平面側は、勝てるはずもなく、利用料の変更をして不公平感をなくそうという事になってしまいました。 こういう不正があった場合どうにか管理会社に責任をとらせる方法はないのでしょうか?(管理会社は一戸ずつ謝りにはまわっていましたが・・・) どなたか、なにか方法があれば教えてください、よろしくお願いします。

  • マンションのトランクルームが足りず困っています。公平性を保つために再抽選したいのですが、いい方法はないですか?

    分譲約5年のマンション管理組合の理事をしています。総戸数に対して共用部分であるトランクルームが約1/4戸分しかなく、入居時の抽選であたった人が事実上専用していて、借りれない人の不満が出ています。理事会で話しが出たのですが、(1)再抽選や使用契約期間の変更は、総会にかけても3/4以上の賛成がないと規約は変更できないので事実上難しい、(2)入居説明会で「戸数分しかないので抽選に外れたらあきらめてもらうしかない」と説明済み、(3)増設も事実上不可、等の意見が、前年から役員をやっている方から出ています。外部のトランクルームを借りることも提案したのですが、「管理組合は直接契約できない」、と言われました。また、使用料が一個あたり\1,000-/月であり、近隣の外部価格と比べ明らかに安すぎます。(相場は1万円/月程度) ちなみに駐車場は\25,000-/月前後と近隣の駐車場と同程度です。例えば利用料を上げたらどうか、と提案をしたのですが、なかなか受け入れられません。この価格設定はおかしくないでしょうか? 共有部分であるトトランクルームの利用契約の期間の変更や再抽選は本当にできないのでしょうか?または利用料を上げることはできないでしょうか? 昨年、当マンションでは駐輪場の不足を補うため利用調査アンケートを実施し、規約(細則か?)の変更をし、利用料金変更や利用契約を新たに定めました。同様にトランクルームも利用方法の変更ができないものでしょうか? マンション内に増設するのは難しいのでしょうか? 同様の事例やアドバイスがありましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • マンション駐車場の再抽選

    私の住むマンション(新築、入居2年目)は車高の高い車がとめられるスペースが全体の50%しかありません。一部の人は、入居時の抽選結果が永遠に続くのはおかしい、といっていますが、このような場合、一般的にはどのようにローテーション、あるいは再抽選されているのでしょうか?今は幸いにも車高制限のない場所を使っているのですが、この先どうなるかわからないのでそのような車がなかなか買えません。ほかのマンションでは実際どう運営されているのか、教えてください。

  • 駐車場抽選会はどこでやるのが普通ですか?

    お世話になります。 来月4月の土曜日10時から、マンションの駐車場抽選会があるのですが場所の記載がありません。 うちのマンションは、2年毎に抽選会を行っているようなので分譲なのですが、私が抽選会に応募するのは初めてです。 抽選会は、通常どこでやるのが一般的でしょうか? マンション1階? 管理会社? それとも管理会社の人が代行して抽選を行うのでしょうか? ちなみに、理事会などはマンションの1階エントランスでやっています。 記載がない=マンションではやらない、ような気もするのですが。。 ご存じの方、経験のある方いましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • マンション駐車場が足らない場合

    もうすぐ新築マンションに引越しするものです。 マンションの駐車場の数が希望数よりも少ないため、 抽選となりました。 今回の抽選に外れた人はマンション近隣の駐車場を自分で確保することになりました。 近隣の駐車場代の方が8000円ぐらい高いです。 外れた人からすると数年ごとに再抽選してほしいと思うかもしれません。 もし再抽選になっても、 今まで敷地内駐車場を使用していて外れた人はかなり困ることが予想されるため、再抽選ということにはなかなかならないような気がします。 やはり駐車場が戸数分確保されないマンションを選んだ以上、 駐車場は初めの抽選で決まりということなのでしょうか? 機械式駐車場であるため、修理費等もかかってきます。 このような費用もマンション全体で公平に負担することになるのでしょうか? 最初の抽選にもれたばっかりに月々多く払い、 その上、修理費も払えとなったら、納得できない人がでてくるのではないでしょうか? 総会で話し合われると思いますが、 一般的にこういう場合はどうなるのか教えてください。

  • マンションの駐車場

    私の住むマンション(新築、入居4年目)は機械式(3段)で、上下段=車高の高い車、中段=低い車がとめれるタイプになります。 今は2台目を借りている方もいて満車状態で、上下段には軽自動車の人もいます。 うちは中段を借りているのですが、入居以来駐車スペースの変更がなく、大きい車に変えたいのですが マンション規約には、「住民で決議して決める」などと記載がありますが、再抽選は無理との組合の勝手な判断でなかなか意見が通りません。 最初から変更できないのであれば、入居の際に上下段にしておけばよかったと思うぐらいです。 皆さんのお住まいのマンションは、どう運営されているのか教えてください。

  • マンション駐車場

    我が家は1台/戸駐車場が割り当てられたマンションです。駐車場は機械式で上段と下段で入る車両の高さが変わります。2年に1度総シャッフルです。とすればハイフール車は変えないことになりますが、無視してハイルーフに乗り、上段にハイルーフ車優先権を設定した理事会によって、今はハイルーフ車が優先的に上段利用しています。これっておかしくないですか?なんとか無効とさせたいですがどうすれば良いですか?