• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親と話せない・向き合えないことが悩み)

親との関係に悩む私の思いと改善方法

newF5mの回答

  • ベストアンサー
  • newF5m
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私は家庭仲はいいけど?と言うか外見は仲のいい家庭?とにかく何か嘘くさい家庭に育ったものです。なので親に大事な話は出来ないまま全て自分のできるようにしかならなかったです。 正直後悔してます。ですがむずかしいですよね、いきなりは>_<なのでまずは簡単な手紙形式でノートに書いて必ず目に付くトイレなどにかけて置いて見てはどうですか?直接話さなければいけないなら、話がしたいとだけメールしてみるとか、ケータイがないなら話があるとだけ勇気を振り絞って声をかけて見てはどうでしょう?相談したい内容にもよると思うんですが、どんな内容ですか?学校関係とか?お金関係とかですか? もしかしたらなんですが、ご両親もどう接していいかわからない状態になってるかもしれませんね。

noname#193521
質問者

お礼

外見はなかいい家族…嘘臭い家族…なんとなく分かります。 家も子供の頃途中までそうでした。途中からそれすらなくなりました。 後悔してるんですね、話してれば良かったとか思うってことですか? いきなりは難しいですね… 手紙でもいいかなぁ。 メールは親が持たない主義ってことで持ってないので出来ません。 家族の携帯番号とかアドレスって知らないんですよね(^^; 話があるって声かけなきゃいけないですよね…凄く気が重いです。 メモに書いて渡す方法なら出来るかもしれません。 親も接し方が分からないというのはもしかしたらあるかも(^^; 相談したい内容は結婚を考えていて彼と仲良くしてほしくて会ってみて欲しいです。それだけなんだけど…(。>д<)

関連するQ&A

  • 親の相続【放棄】

    閲覧有難うございます。 母子家庭の学生です。ふと気になった事があったので質問致します。遺産放棄についてです。 親が借金を残して死亡した場合、3ヶ月以内に相続放棄の手続きを取れば肩代わりしなくてすむ、という話を聞いた事があります。 もし、別居している父親が死亡していた事を3ヶ月以上経って知った(知らされた)場合は自動的に相続してしまう事になるのでしょうか? また、事前に相続を拒否したりする事はできませんか?分籍は意味がないですよね。 別居親とは全く連絡を取り合っていません。当然ですがたとえ+の遺産でも要らないんです…。どうにかならないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 彼の親

    付き合って一ヶ月の彼の親に、今週挨拶しに行きます。 彼が転勤になるため、一緒についていきたい。との挨拶とともに行く話しを彼としています。 ただ気掛かりなのが、私は彼より年上でバツイチ。彼の親は知っていますが、緊張しすぎて何を話していいか分からなくなりそうです。 私の家系の事もおそらく聞かれるとは思いますが、私の家系は凄く複雑で、普通の家庭で育ってきませんでしたので、少し言いづらいのであります。 少しでも彼の親に認めてもらいたいと思っています。 事情はある私ですが、親御さんからして、こんな人にお嫁さんに来てほしい。とか、はじめて会う際にはどのような立ち居振る舞いをしたら良いかなど、色々と教えていただけると有り難いです。

  • 親不孝

    父は小学生の時に他界しています。一人っ子で家族と団欒した記憶もなく、17の時から別居している母には以来無関心を装ってきています。 元々精神的に弱い母なのですが、今は体力も衰えてるようで気にはなるのですが、声を聴く事も、会うことも、勿論触れることも不快で、気持ちを隠す事に緊張さえしてパニック症状になるのです。出来るだけ関わりたくない私は異常でしょうか? 親が今更子育てを反省する気もないと思いますし、私が変わった方がいいと思います。 私も親になって子供に無視されるのは死ぬほど辛いとわるのですが、どうすれば親を許して自分も楽になるでしょうか?

  • 親を愛せない

    こんにちは。私は19歳の大学生です。 私は、親を愛したいと思えば思うほど鬱陶しく思います。感謝なことに両親が愛してくれたと感じていますし愛されているとも思います。 しかし物心ついた頃から両親には言いたいことが言えず、言わず、私たち親子は小さな喧嘩さえしたことがありません。人間なので母が私に突っかかることもありますが私はそれを静かに聞くだけです。 昔からですが両親には思ったこと、今日自分にあったことについての思ったことさえ話すのが嫌です。なので喧嘩にさえなりません。 私はそれが普通のことであると思いながら育ち、中学の時に周りの友達の家族の話を聞き我が家の親子関係は普通ではないようだと気がつきました。 かと言って家庭に会話がなく暗い雰囲気なのではなく、当たり障りないテレビの話などは楽しくできますし両親の今日の出来事に対してコメントすることはありますので家庭の雰囲気は一見よく思えます。 両親は冗談交じりに私のことを冷めた子だと言いますが実際そうだと思います。 昨年留学させてもらったときも友達が家が恋しいと言っているのを聞き「今まで離れたことのない家族と離れて異国に来て、家が恋しい。まぁ一般的にはそれが普通なんだろう、家族を恋しく思うのは良いことだなぁ」とは思いましたし、少しはそう思うべきなのかとも思いましたが私は全く思えませんでした。 また留学中に友達や祖父母からの連絡は最早うれしく思っていましたが、失礼なことに悲しいことに、親からの連絡は重荷に感じていました。親が娘のことを心配して連絡を取りたいと思うのは自然なことだと思いますしそれに束縛されているとは感じていません。自由が欲しいとも思いませんし自由には責任が生じると思うので、まだ親の管理下にある、学費も親が出している19歳の学生が一人前に求められるものでもないと思います。それに比較的自由にやりたいことをやらせてもらいながら愛され育ったことは自覚していますので自由は与えられてきましたし与えられていますので。 しかし頭でそう親に感謝すればするほど親のことが鬱陶しくなるのです。こんなのはダメだ私が変わらないとと思っていてもいざ親に今日の出来事や思ったことなどについて話しかけられるとダメです。はじめは無視し、そのあと返事したとしてもそっけない返事しかできなくなります。鬱陶しく思ってしまうのです。いわゆる生理的に受け付けないといった感じです。 これは、思春期によくある反抗期というものですか?上記にも書いたように親に言いたいことが言えないので口にして反抗しないだけの反抗期ですか?だからこう鬱陶しく思うのですか?よく、思春期には親によく反抗したが30代くらいになると母と娘一緒に買い物なんていうのが夢ではあるのですが私もそうなれると思いますか?と言うか、母と喧嘩なんて言うのも友達の話を聞いてうらやましいなあと思います。 私の何が問題なのでしょう?親はこうして大切に育ててくれたのにその愛してくれる親を愛せない引き金になったものも解決策も思い当たらず、昔から話したくないと思っていることもあり「思春期の一時的な反抗期」という言葉で済ませていいのかと悩んでいます。

  • 親と同じように、将来私もDV親になる可能性あるの?

    DVを受けた子どもはDV親になりやすいと聞きます。 私も、子どもに暴力を振るうような親になってしまうんでしょうか? 父は仕事で家におらず、月1で酔って帰ってきては「お前らのせいで家が汚い」「養ってやってる家畜の分際で」と私や妹弟を殴ったり蹴ったり怒鳴ったりする人でした。 母は昼夜仕事、朝は寝ていて、一緒に住んでいるけど交流の無い人でした。普段の食事はカップ麺か、母が通販したダイエット食品の残りでした。家事炊事は大嫌いだそうです。 こんな家庭でしたが、時々世話をしてくれた祖父母の支援で、問題もなく成長できました。 言葉、読み書きから家事の基礎、学校の勉強の仕方も祖母が教えてくれました。 父によって突然引越しさせられる、中学1年生までは。 今は自立して、さっさと親元を離れています。 家事はやらなきゃと思いますし、父のお陰か掃除は得意です。 でもごく稀に、カッとなると父みたいな怒り方をしていたり、母みたいに「家事めんどうだな」って手を抜いてしまったりします。 親になったら、私は両親のような人になってしまうんでしょうか?とても怖いです。

  • 親に反対されています。

    初めまして。初めて質問します。 私は今大学に編入して23歳です。看護師の資格を持っています。 今付き合っている彼氏は26歳で飲食店に勤務しています。 その彼氏との付き合いを親に反対されています。 彼氏の親は離婚して母親と暮らしています。その母親はまた再婚して離婚したので、バツ2です。 また、彼氏は大学にいかず高卒です。 このような話を親にしました。どういうひとなの?と聞かれたからです。 そうしたら、何でそんな人と付き合うのか? 高卒なんて気に入らない。 彼氏の母親も気に入らない。離婚を2回も経験しているのとかおかしい。 飲食店勤務も気に入らない。 などいろいろ言われました。 また、遊びで付き合ってるならいいけど、絶対結婚だけは許さないともいわれました。親は私が彼氏の話をしようとすると、そんな人の話も聞きたくない。家にも連れてこないで、とまで言われました。 私の家は姉兄とも医者です。また父親もかなり頭のいい大学をでています。母親も大学をでています。 やはり、そんな家庭環境だから彼氏と自分の家の家庭環境が違いすぎる、釣り合わないと思って反対しているのでしょうか?? 今までは自分の好きな人と結婚するのが一番いいと親はいっていましたが、それは大学を出て家庭環境もよくて働いているところもいいところというのを前提といて言っているのかな、とも思いました。 私も結婚するのであれば、親に祝福されたいんです。 でも、会ってもいない彼氏のことを世間体のことばかり気にして頭ごなしにだめだというのは卑怯だと思いました。 母親に普通の家庭で公務員とかと結婚しろと言われました。 私はその人の家庭環境などを聞いて好きにはならないし、その人の中身を見て好きになって付き合うのに、母親に付き合う前に環境聞けばいいじゃないともいわれました。 どこの家庭でもそうなのでしょうか?? 将来私が卒業して結婚の意思を伝えるために実家に彼氏を連れていったとしても、親はきっと会ってもくれないと思います。 そのように結婚反対された人はいますか?? 一応私はまだ、学生なので、今すぐ結婚は無理です。経済的にもわかっていますし。でも、卒業して落ち着いたら結婚をしようと彼氏はいってくれています。 きっと親に言われる言葉に傷つくのは彼氏だと思うんです。それを考えるととても辛くなります。 やはりこのような反対は普通にあることでしょうか??親は話も聞いてくれないので、困っています。

  • 重大な悩みです。話を切り替えるいい方法を教えて下さい。

    長いです 社長は家庭での役割等についての話をたまにされます。 今日は、社長は、「男性は働いて、女性は家事をするものだ」と言われました。 最近の若い子は、平等にということで男性にも家事をさせるが、あれはあかんと言われます。私に、「どう思うか」と聞かれます。 返答にすごく困ります。 そして、話が進むにつれて、「男の人が働かないのは大問題だ、離婚しないといけない、そういう男性は最低だ」と何度も言われます。 我が家は、私が生まれた時から、父親が無職です。子供を養おうという気が全くない親でした。 母親は離婚せずにいます。 社長には一切そういうことは言っていませんが、何度も言われると、親をけなされているようで、とても苦痛です。 自分で親を悪く言うのはいいのですが、他人に言われると(社長は別に一般論として言っているだけですが) 非常に辛いですし、親や男性や女性の正しい役割というのがよく分かりませんので、返答ができなくてとても困ります。 そういう話になったときに、別の話に切り替えられたらなあと思うのですが、話術がないのでできません。 どうやって別の話にきりかえたらいいのでしょうか? 自分の悪口を入れるのは気になりませんが、これだけは耐えられません。 アドバイスお願いします。

  • 年老いた両親の面倒を見ないのは犯罪?

    親子で別居している場合、親の介護をしないのは介護放棄にあたるのですか?介護する人間が仕事柄、ろくに面倒を見ることができない(=時間的余裕がない)。そういう場合も該当するのでしょうか。 少し疑問に思ったので、教えてください。

  • 私と彼は複雑な家庭環境にいます。

    私の親も彼の親も離婚間際です。 私の親は、私が小学2年生の頃から別居していて、今年になりとうとう離婚の話が出ました。 彼の親は、最近になって父親が家を出て行ったらしく離婚の話も出ているそうです。 お互いに歪んだ家庭環境にいるため、親の話をしたりします。 彼と親のことを話す時、私はどんなふうに話を聞けばいいのでしょうか? いくら同じような家庭環境でも、それぞれ親に対する想いが少し違います。 それに、そういう話をしていると気持ちも落ち込んでしまいます。 なので私は、明るく彼に接してあげるべきか、それとも彼と同じ気持ちになってあげるべきか困っています。 助けてください。

  • 親が薦める男性が変態でゴミ屋敷

    もう、私自身の手には負えないのかも。 いいづらい話ですが、誰か、助けてください。アドバイスください。 私は5歳娘を持つ今母子家庭です。既に1年前に離婚しましたが、離婚を覚悟した4年前から親から再婚を急かされています。既に離婚して1年が経ちます。 離婚時に鬱になり、性欲や男性自体にも興味が落ちてきて、当分は再婚する気はまったくありませんでした。 私と親とは全く違う結婚の価値観でした。 離婚を機に鬱になって、親は「子供を育てるには男が必要!再婚しなさい!愛情なんていらない、再婚相手に求めるものは金だけ。とにかく金のある人と結婚しなさい!」と言われ続け急かされてきました。 私は、子育てするにはお金も必要だけど、決め手は、まず子供自身が気に入った人、私自身が好きになった人、愛せる人と考えてたから。 でも、なかなか鬱がなかなか治らず、生活も上手に出来なくて就職がなかなかできず、生活が切迫していて、そうは言ってられないなと思うようになりました。 好都合な事に母親から見ると再婚に相応しい人が現れました。 私に一目ぼれしてきた人で、社会的地位、経済力、性格は温厚で子供の面倒見のいい人。 既に相手はお金もちくらいしか住めないような場所にマンションを持っていて、一緒に暮らすには丁度とは思います。 親があんまりいうので安心させようと、親にお友達としてを紹介しました。(親にはお友達や恋人が出来たら必ず紹介する習慣が家庭内ではあったので自然に出来たのです) 親はとても喜んでいました。この人と結婚しなさい!と勧められました。 子供がお友達を大変気に入って、よく遊んでもらっていました。 そのきっかけで親しくなっていって、「お相手も好きになるように頑張ります!付き合ってください!結婚してください!」と言ってたので、「まだ貴方の事知らないからよく知って、私が好きになったら結婚しましょう。」という話で進んでたのです。 でも、お友達の事を深くしる内にどんどん嫌になってきました。 ・変わった性癖がある。(全ての趣味は知らないのですが、まずロリコンでした。小学生・中学生それ以下の女の子のAVや写真集を持ってる) ・相手は38年間童貞で付き合った人がいない。 ・金銭感覚 ・部屋の汚さです。 小学生くらいの子が趣味らしいので、娘が大きくなったらどうなるんだ?!という恐怖と信じられないくらいの部屋の汚さでした。 2LDKの部屋なのですが、2部屋丸ごと物が埋め尽くされており、足場のない部屋。 いわゆるテレビで見るゴミ屋敷でした。生ごみはありませんが、いわゆるオタクでなんでも収集する人で買って買いまくる人でした。 もちろん、寝る場所なんてありません。 「部屋を掃除するから一緒に住もう」と言われました。 掃除できるなら・・・と、掃除をまかせてみて半年たってもまったく掃除できていません。 私が掃除する!と言ったら勝手に掃除しないでくれ!自分でする!猛反対されづづけ、丸1年過ぎました。今だ娘と一緒に座れるような場所がありません。 親からは「早く掃除して引っ越しなさい!母子家庭で無職なんだから!もういつまでも援助出来ないよ!」と言われ脅迫まがいの事を言われ続けるので焦って、勝手に掃除始めちゃおう!と自分で掃除し始めました。 始めは掃除しがいあったのだけど、心が折れました。 掃除しても掃除しても床が見えないんです。こんなんで毎日こんな荒れようなら…と、実家の自分の部屋もこんな感じ、と言ってたので、相手の親はどんな人なのか・・・実家もどんだけ汚いのだろうか・・・・結婚してやっていけるのだろうか・・・?と思いつめてしまい、 次の日、衝動的に自分家の大掃除をしだしました。2日かけて掃除したんです。 とても気持よかった。でもそれもつかの間、その次の日、体の具合が悪化しました。 【今の症状】 ・立てなくなる。 ・やる気が極端になくなる ・テレビや新聞や雑誌や漫画も興味がない。 ・今までハマってた物に興味がなくなってしまった。 ・とにかく常に気持悪い。呼吸ができなくなる。胸が苦しい。気持悪い ・電話もメールするのも億劫。何かする事がつらい。 ・食べ物にも興味がなくなった。食べられない。気持悪い。 ・大好きなお菓子も興味がない。 ・笑えない。笑顔が作れない。 ・腰痛がひど過ぎる。 ・終いには人間にも興味がない。 ・外に出ると、人に会うと胸が苦しくなる。 ・電話もメールするのもパソコン使うのも苦しい。 親はなかなか再婚しない様にあきれ果て、終いには「お前は何にも出来ない体たらくな人間なんだからさっさと再婚しなさい!」と生まれてきた事自体を否定される事を言われ、 親に相談や生活の援助も出来なくなり、その人にお金を借りるにも返す借りを作る羽目なるしで無理・・・。 今の精神状態では就職活動も生活すらもうまくいかず、金銭面の生活の圧迫と再婚のプレッシャーで壊れてしまいました。 私は娘の笑顔だけで振りしぼって今生きています。他に頼る人もいないのでどうしたらいいか・・・・・。 私はこの相手と再婚した方がいいのでしょうか・・・・。付き合った方がいいのでしょうか? 長文失礼しました。誰かアドバイスお願いします。お願いします・・・・。