• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過去の体験がトラウマなのですが…)

過去のトラウマから抜け出す方法

usefulの回答

  • useful
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

高校3年女子です。 私もよく似た体験をしたので、書き込みさせていただきます。 長文ですので、時間があるときにでも読んでもらえると嬉しいです。 私も小学高学年頃からいじめられ、中学生になって一時なくなりましたが、いつからか、再びいじめられるようになりました。 私も陰口とか、触ったところがどうとか歩いたとこがどうとか言われてました。 それも悲しかったのですが、特にきつかったのが、中学生になって初めてできた友達も、いつからか私も避けるようになっていったことでした。 初めはそんなことなかったのに……と思いましたが、そのうちいじめられてる私なんかと一緒に居たくないよね、と考えるようになり、人とあまり接しなくなりました。 でもあなたは、好きだった人にも、その人が最初に、だったんですね。 想像しかできませんが、私もそうだったらと思うと相当ショックで辛いと思います。 そして高校ですが、私もいじめていた人達とは違う学校・学科になり、いじめはなくなりました。 しかし元からの性格が外向的でないこととトラウマから、自分から声かけがなかなかできず、しかも話すのが下手でクラス内の友人は少ないです(^^;) しかし、とっても仲の良い友人ができました。 その人も、いじめられていたそうです。しかも引きこもりになったり、物を壊されたりもしたそうです。 それなのに、とっても元気で明るくパワフルです。 すごいなと思いました。 ただ陰口を言われていただけの自分が落ち込んでいたことも、何だか…何とも言えないのですが…何だかなぁと感じました。(曖昧ですみません) 他にも、いじめられてできた傷が残ってるという人や、軽い障害を生まれつき持っていて…という人など、想像できない経験をしてきた人と出会いました。 その人達も明るいです。 そういう人達を見ると、陰口言われてたくらいで私は……と感じたり、何で私だけこんなに引きずってるんだろ…と思ってしまいますよね。 大丈夫です。あなただけじゃありません。私もです。 それに、辛い体験をしている人達も、トラウマを抱えていたりしてました。 傷を見られたくないとか… 過去がなくては今もありませんし、その過去があるからこそできることもあります。 現に私は、あなたのおかげで、自分だけじゃなかったんだと救われた気持ちになれました。 だから、まずは、克服しなきゃと焦らなくても大丈夫ですよ (´▽`) でも、場の空気を悪くしちゃったりっていうのは治したいですよね。 そういうときは、やはり専門家への相談が最善の策だと思います。 精神科やカウンセラーへの相談は、条件があるわけではありません。相談したい人が、辛い、どうにかしたい、と思えば相談して良いところです。 「親が言ったから」ではなく「あなたが」相談しても良いかなと思うならば、精神科やカウンセラーに相談してみるのが良いと思いますよ。 その職に就いている人たちは、その道のプロです。 私よりも的確にアドバイスをしてくださると思います。 もしお母さんのことが気になるのであれば、無料で電話できるところもあります。 学校の帰り道に電話をしてみるのも良いのではないでしょうか? 過去は変えられませんが、未来は変えられます。 そのためには行動することが重要です。 18年しか生きていないのですが、その人生の経験が少しでも役に立てばと思います。 もし何かあれば、また投稿しにきてくださいね(*^-^*)

hearts_t
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私と同じような体験をされていたのですね… 回答者様も辛かったことだろうと思います。 私だけがトラウマになっているわけではないことが知れて本当によかったです! 年度末ですので新学期からは私もクラスが変わり、回答者様もご卒業でしょうか。 環境がまた少し変わりますが、それを逆手にとって新しい友達を作るチャンスとしたいと思います!

関連するQ&A

  • 過去のトラウマ

    社会人2年目です。 大学4年のとき教授からパワハラをされていました。 「殴ったろっか」「君の性格が気に食わない」「君は幼稚園児か」 「何でこんな簡単なことが出来ないんだ」 「ごみデータを持ってくるな」 など言われました。 何で、こんなにやっているのに怒られているかわかりませんでした。 頑張っても報われないことがある、と身をもって体験しました。 大学院進学時に学校と研究室を変えました。 大学院時代は大学4年のときの嫌なことはあまり思い出さなかったのですが、 なぜか、社会人になってから、何も無いとき突然フラッシュバックしたり、 同じ様な景色を見た時に急に苦しくなったりします。 今思い出せば、自分も少し悪かったのではないか、 あのときこう言っていたらどうなってたんだろうなど考えます。 大学4年のときを急に思い出し、ああすればよかった、こう言っていたら、 自分も悪かったかも、などを考え出して寝れなくなります。 もう終わったことなのにくよくよ考えています。 何もする気がおきなくなります。 どうしたらよいですか?

  • 過去のトラウマ

    物心ついたときからいろいろありました。17歳の頃、あの頃は自分の体験したことを誰にでも打ち明けることができました。でも今は、誰にも分かってもらえないだろうし分かってもらったところでどうすればいいのかわかりません。なぜかというと、自分では大人になった今、すべてを乗り越えてきた気でいました。それなのに夢に出てきたり同じような場面を見たりすると苦しくなり悲しくなり心がみだれます。お願いします今は誰か聞いて下さい。 17歳のとき私が食べたものを吐かずにいれなくなり激ヤセしたら内科に連れていかれました。それから心療内科に紹介され、その時の診断結果は私は正常でした。 小学3年くらいからは特に急にいろいろありすぎて パニック状態で、20くらいまでグレてしまいましたが それでも過去にとらわれても仕方ないと思うようにして今までやってきました。今は29歳です どこからどう話していいのか分かりませんが覚えている範囲で話したいと思います。 保育園から小学校のとき親の夫婦喧嘩が毎日、そのあたりの記憶が曖昧ではっきり思い出せませんが、母の不倫、目の前でsexしてました、一緒にラブホに連れて行かれたことも。母は私達子供をつれて朝帰り、その不倫相手と母が再婚、義理父のことは嫌いでした。私が小学校6年のとき両親が離婚。そのあと中学校を2年に上がるとき転校。母と不倫関係だった再婚相手が母と自分の実家で同居。私は母方の祖母祖父の家に預けられました。でも世間体があるからとお父さんと呼ぶことをまわりに要されてました。 だから従っていたのに、裏切られました。私が16歳のときから義理父が セクハラをしてくるようになり、いきなり胸を揉まれたり寝ているときに上にのっかかってきたり、キレイになってきたねとか気持ち悪いことを言われたりさそして私が、17歳の誕生日のとき抱きたいと告白されました。 私は泣き崩れてお母さんはどうなるの?と言いました。お母さんを幸せにするというから今まで母の幸せを願えばと我慢してましたが私の中で何かが崩れたような気がしました。母を傷つけたくないのでとても言えなかったのですが、私に言われるとまずいと思ったのか義理父が母に自分から都合のよいように言ったようでした。なぜか私のが悪者にされ、母は義理父理を責責めず私を信じてくれませんでした。どうやらそのときのことが今までで一番ショックだったのかもしれません。なぜかというといまだに夢に出てくるのが義理父と痴漢にあう夢です。 もっとありますが私は一体何に苦しんでいるのか未だに分かりません。誰か教えてください。

  • 過去のいやな記憶・体験。また、その向き合い方。

    こんばんは。夜分遅くですが、投稿させて頂きます。 現在、大学四年生の男子です。よろしくお願いいたします。 他人の心の内面まで、把握する事はできませんが人にはつらい、「過去の体験」や「いやな記憶」所謂、フラッシュバック・トラウマと称するような『負い目』を多かれ少なかれ誰しも持ち合わせているのだと、思います。 私自身、高校時代の体験や出来事をいまだに引き摺って、とらわれています。その為、ふと上手くいかないとき、苦手なことに直面した際、無意識にずるずると想起しては、日常的に毎日苦しんでいます。 そういう自分に、嫌気が差してしまう事もあります。また、(この問題とはべつに)大学入学時から、学生相談(カウンセリング)を受けさせてもらっています。高校時代から、約四年がたち、自分自身も当時の事を振り返り、少しですが冷静で離れた視点から「見つめ、考え直せる」事も出来るようになっています。ただ、やはり過去の出来事とその記憶の想起を繰り返しているため、しんどい事も多いのが現状だと思います。 そこで、皆さんにお聞きしたい事がいくつかあります。 一つ目には、確認なのですが皆さんにも、過去の嫌な記憶を今でも抱えている瞬間や事はあるのでしょうか。人は、基本的にそういったことを他人には見せたがらないし、分からない面だと思うので、よく疑問に思っています。 二つ目に、そういった『負い目』の様なものを抱えていて、実際に苦しいと思います。では、それをどのように向き合ったり、手なずけていますか、対処されているのかと、ぜひ知りたいです。また、それに関連して私のほうにアドバイスがあれば頂けると幸いです。  ちなみに、過去の体験・出来事としてあるのは 中学時代の友人からの嫌がらせ 高校時代の成績不振 (やや内向的で繊細なため)性格上の人間関係の構築の失敗や傷つき…等です。  締め切りは、1月11日(日曜日)の日付が変わる迄とさせて下さい。必ず、皆さんに締め切り後に、コメントへのお礼をさせて頂きます。遅くなるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。   

  • 過去のトラウマを引きずってばかりいる自分。

    高3男子です。 中学の時に私的なことを広められ、ひどい言葉を浴びせられたり、他の人には嘲笑され、白い目で見られてました。相手は女子です。PTSDにもなりました。元々神経質で、つい予期不安をしてしまいます。 高校は知り合いの居ない遠い学校へ行き、そこで勉強しています。 どうも僕は中学時代にいじめて来た人たちを意識してしまうようです。 同じ電車で乗り合わせないか、塾は被らないか、今の学校に噂を広められていないか。極力外出は控えています。 おそらく、向こうはもう僕のことは忘れているのだと思います。いじめたことを含めて。 悔しい感じもしますが、こちらもあまり関わって二の舞を踏みたくないので知らん顔をしています。 それはそれでいいんです。むしろその子達から「僕」という記憶を消し去って欲しいくらいです。 何が問題なのかと言うと、大学進学する際にサークルが被らないかが心配なんです。サークルは僕が興味のある競技は100以上の団体があるそうです。 中学はいじめ、高校は勉強をしていたのであまり人付き合いというものを経験したことがありません。 だから大学は他県の人と交流して、深めたいと思っているんです。 なのにまたその子達に運悪く見つけれてしまい、噂を広められてサークルで浮いてしまわないか心配なのです。 最も、全員が全員同じ大学かもしれないというわけではありません。というよりほとんどが多分違う大学だと思います。 でもごく少数の滅茶苦茶頭の良い、僕の志望大学(私大)を滑り止めとするような人たちがやっぱりいるんです。 仕方の無いことだと思います。僕が勉強するのと彼女達(2~3人)がするのでは差がありますから。 支持するわけではありませんが、第一志望に受かってくれればこちらも安心して受験に臨めるし、大学生活も楽しめるような気もします。 でもここまで書いてきて一番嫌なのは正直自分です。 過去のトラウマに囚われ、自分の進むべき道さえもそれのために歩めない。 こんな僕に何か一言をお願いします。 高校ではいじめれてはいませんが、特別深いつながりもありません。 ややいい人、といった感じです。

  • いじめられていた過去を忘れるには?

    いじめられていた過去を忘れるには? 現在大学3年です。中学から高校まで、6年間いじめに遭って来ました。 中学に入る直前に引っ越していたので、方言をからかわれたのがきっかけです。 国語の朗読の時には必ず笑われました。それで喋るのが怖くなってしまいました。 親に相談したら、父は「やられたらやりかえせ!情けない!」と。 運動が大好きな父は、運動神経が全くなくその上友達ができない私のことを、恥ずかしい・情けないと事あるごとに言っていました。仕方ないことですが、とても辛かったです。 逆に母は本当に心配してくれました。 が、学校に連絡してしまって担任にばれ、熱血教師だった当時の担任が学級会を開いてしまって… ますますいじめは広がっていきました。 母にも父には、「もう大丈夫、友達もできた!」と嘘をついて、時々遊びに行くふりをして、ごまかしていました。 中学卒業後、遠くの高校に進学しました。 同じ中学出身の子はおらず、数週間は安心して過ごしていましたが、同じクラスに、中学時代私をいじめていた子の塾友達がいました。 その子が「どんな風にいじめられていたか」をクラス全員に聞こえるように話し、仲良くなれそうだった子も私から離れて行きました。 高校2年生のときには「一緒に遊ぼう!」と誘ってくれる女の子ができました。私は友達ができるかも!と嬉しくて、一緒に遊んだり、クラス移動も一緒にしたりしました。 でもその子は私をいじめていたグループの手下の子で、一緒に撮ったプリクラを校内中に貼ったり(私以外の子の顔は隠されていました)、 この時は本当に辛くて辛くて、馬鹿な自分を呪いました。今まで嫌われていた自分に、急に友達ができるわけないのに… 遺書も書きましたが、そんな勇気などなく、かといって相談する相手もおらず、この時が1番辛かったです。修学旅行も1人で行動しました。 高校進学後は違う県の大学に進学し、友人もできて、充実した大学生活を送っていました。 大学1年の正月休みに実家に帰っているとき、電車の中で私をいじめていた子とばったり会ってしまいました… 「大学デビューですかあ?」「どうせ友達いないんでしょ?中学の時みたいに。」と電車中に響き渡る声で言われ…恥ずかしながら、泣いてしまいました。 この時から、事あるごとにいじめられていた時の記憶がよみがえるようになりました。 大学の構内を歩いていると「今後ろで話をしている子たちは、私の悪口を言っているのでは?」と思ってしまったり、仲の良い子たちに対しても「どうせ陰で悪口言ってるんだろうな」と思ったり… 1度そう思ってしまうともうだめで、人前で上手く喋ることができなくなってしまいました。 喋ろうと思うと、顔が真っ赤になり、情けないほど震えた小さな声しか出ません。緊張しすぎて頭が真っ白になり、相手の言ってることが理解できないこともあります。 もう21歳です。こんな自分が情けなくて仕方ありません。 どうしても、「からかわれた時、明るく振る舞っていたら」「もし、転校しなかったらいじめに遭わなかったのに」などと思ってしまいます。 「もしあの時~していたら」と、今さら考えても意味のないことばかりを考えてしまいます。 そして、私をいじめていた子たちが成功している話を聞くと、嫉妬で気が狂いそうになります。 彼女たちはもう私のことなんて、すっかり忘れてしまっているでしょうし、いつまでもウジウジしている私とは違い、成功するために努力してきたのだから当然なのですが… こんな性格だからいじめられてたんだろうな、と自分でも思います… いじめられていた過去、どうしたら忘れることができるのでしょうか。

  • トラウマ

    高校三年生です。中学三年生の一時期不登校でした。 いじめなどではありません。当時クラスのある男子の 好きな人が話題になっていて、気にはしていなかったのですが 男子達の前を通ると○○(ある男子)の好きな人だ、 とか言われたりすることが度々あり確信はありませんでしたが 私なのか?と思って毎日ドキドキしていました。 しかし、その男の子のその好きな人の言われようが 怖いとか、えーとか言われるようになり、 私は嫌われてるのかと思い落ち込んでいきました。 しかも話題がずっと毎日上がってて、もう好きな人とか 関係なく、怖い怖いというのがずっと聞こえ、 私は学校に行くのが怖くなり、行けなくなりました。 鬱にもなりました。 後から言われてなかったということを知り なんて自分は馬鹿だったんだと思いました。 それ以来、男の子が怖くて仕方ありません。 目立つような男子が怖いのです。 私は地味で目立ちません。顔は普通だと思います。男子の眼中に入ることも ないと思うのですが、 クラスの目立つある男子を周りの友達とかが いじってて、好きな人がいるようで 近くに私がいるとひやかされたりしているように 感じてしまいます。自意識過剰ですよね。 でも怖くてたまりません。 もし自分だったら、周りの人にけなされるのではないか?と。 私は二年前に友達関係でもこじれたことが あってそれを未だに引きずっていて クラスではビクビクしています。 何も起こってはいないのですが。 だからクラスでは友達の前でははしゃいだりするのですが それ以外では無表情になったりします。 女子との会話では笑顔でいたりします。 自信がないからこういうふうに 思ってしまうのだと思うのですが どうしたら自信をもてますか?

  • 田舎は進学校でも初体験早い?

    田舎の方が、買い物とか遊びの娯楽がない分初体験早いって本当ですか? ネットでこんな書き込みがあり、たくさん共感されてました。 「田舎だからか、中学で初体験は当たり前。 高校で中絶した子も知ってるだけで2人。 ヤンキー校とかではなく、普通の進学校でした。 私も初体験は13歳で、中絶・性病はなかったけど 後悔してることが沢山あります。 子どもの頃に教えてくれる人がいたらなって思います。 周りが普通にしてるからしてもいいのかなって、そんな感じでした。」 進学校の子でも初体験早いですか? 東北の田舎出身の子は、県2位の進学校行ってたけど小6で経験済みがいたとか 放課後の教室で何回やったら血が出るか試して、8回やったら血が出た〜みたいなこと普通に話してたみたいです。 私は、田舎だし進学校じゃない高校ですが 中学で経験済みは噂になってたから、多分少数派だと思います…。 もっと田舎だとしたら、こんなこと当たり前だったんですかね?

  • 過去のトラウマを忘れる方法は?

     小学校の頃イジメられていました。 イジメた理由は私が中学受験をする事になった事による妬みが原因です。イツモ悪口でおちょくってきていました。小学校から中学受験を妬むくらいですから、実際かなりの貧乏性でした。医者とかいかん金持ち嫌い。みたいな感じでした。  田舎なので、すごく閉鎖的で自分の仲間うちから上にいこうとする奴や抜きんでる人を徹底的に嫌います。結局、大学まで進学しましたが、私のオジも大学進学が憎いようでした。そんな大学「3浪や」とか「後で不合格通知くるんとちゃうか!」とかいってきました。 オジは中卒で小学校も中学校も高校もいっていません。親の退職金で買ったスポーツカーを乗り回し、結局ういってしまいました。さらにいつもせこい事しか一切い考えてません。利用できそうなものはなんでも利用し見栄っ張りでプライドは高く非常に幼稚です。ゲームで巻けたらゲームを壊し、ちょっと言うとすぐにすねだします。  親父もすぐ怒鳴ります。「お前これやっとかんかいや!」「お前返事せいや!」といってガラスをたたきまくる。 機嫌が悪くなるとたまに暴力や物を投げつける。などなどです。書き出したらキリがありません。  そして兄貴ですが。これが一番キチガイだと思います。親父と似たようなところはあるのですが、コイツの場合は冗談は一切通じず、ちょっとバカにしたダケでマジギレに近い状態になり。注意とかしても「あっ言われてもた」とかいう駆軽いノリで受け流す事が出来ずに、マジでストレスで反発心が左記にでます。マナーとかにはうるさい(挨拶しろ! と言って影でぼろくそに言われたらしく首しめて殺したろか!)と思ったらしいです。一回母と仲が悪くなった時はケリを入れ母のものを盗み、車には傷をつけていました。ハッキリした証拠は何もありませんが、ほぼ100%兄貴のでしょう。会社パチンコのサウンドを作ってる会社らしいです。車を異常に大切にしており、ナックルとナイフをつんでいるそうです。  学校は学校でちょっと金持ちの学校だったので上記とは結構間逆で、ふざけまくるし、能力がないものをバカにしたりしていました。おいアホ!みたいな!冗談が一切通用しない兄貴がいたので、こういう感じだとかなりストレスでした。   そして、今就職の志望動機を書きたいと思うのですがこんな感じで育ってきたので奇麗事のような志望動機がかけません。何度もこれじゃあダメだとおも思いつつ妥協してきた自分が嫌だし余計に過去も嫌ですし、なんか過去の全てが少しストレスです。 何かをはじめようとしたら過去が邪魔します。  ぐだぐだな文になってしまいましたが、とにかく過去が嫌です。どうしたらよいでしょうかヨロシクお願い致します。  

  • 長文】人見知りと人間不信が直らない【トラウマが原因

    私は小さい頃から人見知りで、中学に上がると同時にそれが加速しました。 私の小学校の同級生は根が優しい人ばかりだったのですが、他校生は気が強くて口が達者な人が多く、周りに馴染むことができませんでした。 小学校からの親友といつも一緒にいたのですが、その子以外とは雑談は愚か気軽に挨拶することすらできませんでした。 その結果、露骨なイジメこそなかったものの、「あの子と喋ってもつまらない」「暗くて何を考えてるのか分からない」と周囲から避けられるようになりました。 勇気を出して皆の輪に入ろうとしたこともありました。 しかし話しかけた瞬間に場がシンと静まり返ったり、徐々に話についていけなくなるのを面白がられたり、挨拶したら「え、何で私いま挨拶されたの?」「小声過ぎてウケる」と笑われたり、普通にお喋りしていたと思ったら急に「やっぱりウザい」と席を立たれたり。 また、私のクラスには嘘つきが多く、私はずっと嘘の情報に踊らされていたようです(後に親友から聞いて発覚しました)。 そんなことを繰り返し体験しているうちに人間不信のような状態になりました。 私が人見知りだったからいけないんだ、克服して明るい人になればいいんだ。 そう思い直し、高校卒業後に芝居に関わる学校に通い始めました。 しかし、共同作業なのに自分の意見を全く主張できないばかりか、教師に疑問点を質問することすらできませんでした。 人見知りを克服できず“いてもいなくてもどっちでもいい”ポジションとして卒業。 中学を卒業して7年が経っているというのに、いまだに当時の出来事を夢に見て、泣きながら目覚めることもあります。 社会人として働き始めた今も昔の出来事がトラウマで、職場の人とは業務連絡や必要事項以外は気軽に喋れません。 高校時代の友人たちには「私の中学ではありえないことだよ。貴方の中学には性格の悪い人が多すぎたんだね。 そんなに性格の悪い人そうそういないから、もう安心して生きていきなよ」と励まされたのですが、やはり周囲の人たちに心をオープンにすることができません。 どうしたら過去のトラウマを払拭することができますか? 回答や体験談をお待ちしています。

  • 過去を聞かれるのが怖いです

      2年前に高校を卒業しましたが、まだあるトラウマから逃げ出せません。  私は、中学生の時、初めはある運動部に所属していましたが、あまりの厳しさに耐えきれず、体調も崩れてしまったので、1年の2学期からは他の文化部に転部しました。私の様に部活を変える人は毎年数名いましたが、心の中ではいつも脱落者のレッテルを貼られた気分で学生生活を送っていました。もちろん自分にも責任があると思っています。しかし、先生の協力もあり何とか第1希望の高校に進学することができ、これからは自分らしく生活できると思っていました。そう、この時までは・・・・・・・・・。  期待をふくらませて高校に入学したものの、私の噂はすぐにクラスに広まりました。クラスメートは私に部活を辞めた経験があることを、ひどく気にしだしたのです。私自身、クラスのみんなが、こんなにも中学時代の部活にこだわるとは思ってもいませんでした。甘かったのです。毎日のように、辞めた理由を問いつめられました。また、体育の時間には、私が運動するところをチェックしたり、球技大会でわざと私に、辞めた部活のスポーツをやらせようとしたりしました。そして私は精神的に参ってしまったのです。  勉強は頑張ったのですが、結局浪人してしまい、その後アルバイトをしていました。しかし、高校時代のように人に過去を問いつめられるが、極度に怖くなってしまったのです。他人にはうまく本当の自分を見せることができません。それが原因で、心身共に疲労します。特に病院や美容院、バイト先などで生い立ちや今の状況を聞かれるのが一番辛いです。  そんな私にも新しい夢が見つかり、今度専門学校へ進学しようと思っています。学校では様々な人がいますから、私の過去を聞き出して来る人もいるでしょう。でも、それをおそれて何もしないままでは、将来もっと辛くなると思います。全てのリスクを背負って生きていくと誓ったはずなのに、時々不安になり泪が出てきます。私の心が未熟なせいかもしれません。どうすれば過去を気にせず、自分らしく生きていけるのでしょうか?