• 締切済み

遠距離、会いにこさせる彼。金銭感覚の違い?

makaay5の回答

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.2

そう思うのであれば、質問者様と彼で負担がなるたけ平等になる形で会うことを提案して、それに対して彼がどういう行動をとってくれるか?で彼の人間性をはかればいいでしょうね。なにも彼にお金を平等に出させろ!という意味ではないです。 今のまま彼の要望に全て応えて付き合っていったら、質問者様はいつか、こう思うでしょう。「なんか私が便利だから付き合ってるのかな・・・」って。お金が出せないなら、節約したデ~トでも喜んでもらえるように工夫すればいいだけ。質問者様に多く負担をしいるなら、その他の部分で彼が苦労をすればいいだけです 「社会人なら多く出してよ・・・」なんていうようなら、彼は優しくていい人でも、まだ子供です。多く金銭の負担をさせる様な現実を男として恥じて、他の部分で何か補おうとするなら、そういう付き合い方があってもいいと回答者は思います。質問者様は男性が出すべき!という感じではないように回答者は思えますので、金銭面以外の思いやりを彼が実践して表現できるならば、「男としてちょっと・・・」とはいわないように文章からは感じます。

grdnbmb
質問者

お礼

すみません補足の方にお礼を書いておりました。 回答ありがとうございました。

grdnbmb
質問者

補足

回答ありがとうございます。 彼も同い年なので全て男性が出すべきだという考えはないですが、私が多くだすのはなんだかな…とは思ってしまいます。 中間地点で会うのがいいような気がしてきました。 実は、都合のいい女なのかなと悩むことは高校の時からありました。 泊めてくれたり、ご飯代少し負担してくれたりはすると言っていたのでまったくお金を出すつもりがないということではないようですが… 最初に会う時はすべて半分にしてみます。(会う地点も含めて)

関連するQ&A

  • 金銭感覚が合わない

    僕の数少ない友達と僕とでは、金銭感覚が全く違います。 僕の家は貧乏で正直言って遊びの出費の打撃が大きいです その人たち以外仲の良い友達はおらず 親も心配しているようです…… そこで相談です== 1=これからどのように友好を保っていくのか… 2=自分はこれからするべきことは何か… の、2つです。よろしくお願いします

  • 金銭感覚について教えてください。

    金銭感覚について教えてください。 例えば時給900円のアルバイト。 10時間頑張っても9000円ですよね。 どうしてみなさん普通に働けるのですか? 嫌味などではなく、 なぜ10時間もやって、 たった9000円のためにこき使われないといけないのでしょうか? 私は小さい頃から特殊な業界にいて、月に数百万円というお給料をもらってきました。 だからなのか、数百円で働く理由がわからないのです。 暇だからバイトでもしようかな。と思って探したのですが、どこも900円くらいで驚きました…。 私の金銭感覚がおかしいのでしょうか?

  • 金銭感覚の違いで

    今私は一人暮らしで、付き合っている彼は実家暮らしです。 彼は、とても優しく尊敬できる人なのですが、私とは若干金銭感覚がずれているため、その点が時々すごく気になって嫌になることがあります。 お互い忙しく一緒に遊びに行くのが、数ヶ月ぶりでも2、3千円くらいのことで細かい。私は、日常では倹約するけど、たまの遊びくらいお金をケチケチして楽しい気持ちに水を差したくありません。 いつも、私の家でご飯を食べることが多く、デート代なんて彼はほとんどかからないことが多い。それなのに、月1回の外食代が1千円か2千円かがそんなに大事なのでしょうか。 倹約が彼の一部であり、私に対してだけではないとしても、一緒に出かけたとき目にするとげんなりすることが多いです。 こういった気持ちは、我慢していずれ耐え切れなくなるくらいなら彼に伝えた方が良いのでしょうか?それとも、男の人には、直接けなすようなことは言わない方が良いのでしょうか?

  • 彼との金銭感覚の違い・・・

    この間彼氏に 私の金銭感覚はおかしいと言われました。   会社の送別会で夜遅くまで飲んで終電が無くなりタクシー代に3000円~2000円使うこと  彼はそんなのは勿体無いから必ず終電で帰るというのです。 私はそんな事月に一回あるかないかなので べつに普通では?と思ってます(電車を気にしてせっかくの盛り上がりを下げたくないので) 夕食を食べる時も3000円のコース料理を高いといいます。私は夕食でコースだから普通では?と思います。  二人とも実家暮らしです。  彼が言うには私がいい給料を貰っているかも知れないが 普通はおかしいことやで俺には考えられへんと言います。  結婚も考えてるので直して欲しいといいます・・・ 確かに彼より私の方が給料はいいと思いますが、私はそんなに無駄使いしてるつもりもありません。月5万をおこずかいにしてそこから色々やりくりしてます。(服代、昼食代、交際費、ガソリン代等)私がおかしいのか 彼がケチなのか・・・ 皆さんの暇な時に 教えてください。解りにくい文章になってしまいましたが補足があればさせてもらいますので お願いします 

  • 金銭感覚

    私は大学生になったら整形費用400万円を貯めるために🛀で働こうと思っています。 隠語分からない方、、いわゆる夜職です。 しかし怖いなと思う部分もあるんです。 今の私の金銭感覚は、お小遣いでハーゲンダッツを買って幸せって感じの人間で高いと思っている。1万円は高いと思っている。ブランド品のコスメとかカバンとかも原価考えたらプチプラでいいや、でもたまに1万円程度の服をたまに買う。という感じです、。 そんな人間がいきなりお金を手荷物となった時どうなるんだろうと。大体の人が狂うはずですよね。 貧乏飯になれるように中学生から自炊しててもなってしまって、焼肉毎日食うとかなったらどうしようと。 また整形費用貯めながらコンビニバイトはしようと思っています。 また終わっても貯金したいからしてしまうかもです。 どうしたらいいですか??? どうやったら金銭感覚くるわないでしょうか? ご回答お待ちしてますm(_ _)m

  • 金銭感覚の違いについて

    はじめまして。 いつも、お世話になっています。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。 私には、付き合って数ヶ月の彼がいます。彼は30代後半、私は20代前半で一回りと少しの年の差です。 その彼と私の金銭感覚が違うのかな…と気になっています。 発端は、私の誕生日が7月にあり彼がケーキぐらい買ってあげるよとプレゼントがケーキになりました。 もちろん、気持ちがこもっていればケーキでも嬉しいです。 付き合って月日が浅いので、高価なものをお願いするつもりもありません。 しかし、何か形に残るものを欲しかった気持ちもありました。 その時に、ふと彼は節約家なのかなと思うようになりました。 例えば 彼は私や人に払える範囲でよくおごります。 そのせいか、買い物では口に出すほど安いか高いかを基準に買い物をします。 値引きの時間に買い物に行くこともあります。 私の持ち物も、よく高い?安い?と聞きます。 私も値引きのものを買ったり安い時間に行くことがあるので、嫌ではありません。 しかし、彼の姿をみると、金銭感覚の違いで冷めて、別れた(別れた原因は、すれ違いです)元カレを思い出すのです。 元カレは、学生でバイトをしてました。 私もバイトをしていて金銭感覚的には同じだと思ってました。 しかし (1)ポイントがたまる安いファーストフードか映画がいつものデート ポイントたまるし安いからが口癖です。 (2)お金が無いから、デートを渋る&月1のデートなのに、食事場所は安さ基準 (3)クリスマスはお金が無いからとプレゼントなし、しかし家族にはプレゼントあり 私は元カレと将来は 考えられず別れました。 本当に、デート中なのにお金の事ばかりを口にするので楽しく生活したりできないと思ったのです。 お金を使う時使わない時のメリハリが私と合わなさそうだな と感じたのもあります。 私も今のご時世で、節約しなければと思ってはいますので今の彼はケチではないと思います。 しかし、彼と接すると元カレを思い出してしまうのです。 皆さんは、彼との金銭感覚の違いをどう埋めていますか? また、この先も付き合うとしてイベントでプレゼントが欲しいとき、どう伝えたら良いでしょうか? 年齢的に指輪などのアクセサリーは結婚を彷彿とさせてしまうので、上手い言葉かけはないのかなと思案しています。 取り留めない質問ばかりですが、アドバイスを頂けたらお願いします。

  • 彼との金銭感覚の違いで悩んでいます。

    付き合って1ヶ月ちょっとの彼氏がいます。彼30代前半、私20代後半です。彼からの告白で付き合い始めました。 金銭感覚の違いと言いますか、ちょっと「えっ!?」って思うことが度々あります。 付き合う前、デート中に「財布に1000円しかないことに気付いたから、あとでお金をおろしていい?」と言われたのですが、ATMが見つかる前に彼がとあるカフェの前で立ち止まり、「美味しそう、喉が渇いたし暑いから休まない?」と言うので入りました。お会計の時になって、「お金おろさないとないから、ここは払っておいてもらっていい?」と言われ払いました。私は、付き合ってもない人(これから付き合いたいと思っている人)にお金を一時的とはいえ借りることや、そもそもデートに行くのにお財布の中身を確認しないことが信じられませんでしたが、その日はその後銀行でお金をおろし、次のお店は払ってくれるなどしたので、まぁいいかと思っていました。 その後付き合ってから東京タワーに行った時です。少し体調を崩していた私の家に差し入れを持って来てくれたのはありがたかったのですが、1000円しか財布になかったからこれしか買えなかった、といって手渡されました。 そのあと私の体調も良くなっていたので東京タワーに行こうということになり出掛けたのですが、コンビニの前を通ったりしても、なかなかお金をおろさないんです。私も付き合いたてですし、あまりお金のことを口出すのも品がないかなと思ったので強くは言えませんでしたが、「そういえば、銀行行きたいんだったよね」と一度だけ途中で言いました。そうしたら、「○○駅に着いてからでいいや。別に緊急じゃないし。電子マネーも持ってるし」といって下ろそうとしませんでした。結局おろせるタイミングはたくさんあったのに、東京タワーに着くまで下ろさず、着いたらなんと、「しまった、お金下ろすの忘れた」と焦りのかけらもない感じで言い、「ということで、お金貸してもらっていい?」と平然と言いました。私はびっくり&がっかりしてしまいました。お金をおろさなかったのが意図的に思えてならなかったからです。 その後ご飯を食べたときは2人分をカードで払ってくれました。しかし、それも注文してしまってからお店の人にカードで支払えるか確認していました。確認するならお店に入る前だと思うのですが...もし使えないと言われたらそこも私に払ってもらうつもりだったのかと思うとやはり感覚を疑ってしまいます。 デート中にお財布にお札が1枚もない状況って、充分緊急事態だと思うのですが。。それ以外のところは特に問題もなく良い彼なのですが、この件があってから急に気持ちが冷めてしまいました。皆さん、どう思われますか? この感覚のズレは、話し合ったりすることで埋められるものなのかな、、これらのことについて私が彼に思いを言ったら、私の方がケチとかお金に細かいみたいに思われるのかなって不安です。 別れるべきという友人も多く、悩んでしまっています。 ※ちなみに彼は、ちゃんと働いていて経済力もそれなりにあり、私と付き合う前は一人暮らしをしていたようですが、現在はお姉さんと同居しています。相当可愛がられていると思いますし、彼もお姉さんのことが大好きみたいです。お姉さんは独身で、一軒家や車を持っている程お金持ちのようなので、もしかしたら女性がお金を出してくれることに慣れているのかも知れません。 それから食べ物などについて、あれは美味しいけど高い、とかよく言います。例えば○スバーガー。1個400円とかするんだよ?牛丼だったら1.5杯とか食べれるんだよ?とかって... だったら牛丼を食べれば良いのでは?って私は思ってしまうし、そういう発言をされるとげんなりしてしまいます...

  • 金銭感覚の違いは乗り越えられる?

    現在ヨーロッパに住み、この国の人間である彼氏と同棲中です。彼の方は当然私と結婚するものと思っているようです。 他に大きな不満はないのですが、金銭感覚が違いすぎるのが、一生のパートナーとしてどうなのか、悩んでいます。 日本人女性としては、自分はつつましい方だと思います。浪費や贅沢はせず、貯金もしっかりしています。が、それだけではつまらないのでたまには買物や小旅行も楽しんでいます。 彼はそんな私から見て「ケチ」です。 たとえば、生活費を折半しているのですが、清算は日本円でいう1の位まで割ります。50円程度でも、多く出そうとはしません。 交通が不便な所もあるので車は持っていますが、ガソリン代はもちろん車を使うことはタイヤなども消費するのでなるべく使いたくないと前に言われました。保険やその他維持費も折半しています。 また、ヨーロッパの冬は寒いのですが、家の暖房もガス代がかかるから思うようには使えません。 たまには旅行や食事も行きますが、その旅行も飛行機よりバス、ホテルよりモーテル、って感じで予算に非常に気を使っています。 この辺りは、私にとってはいちいち気に障ることです。 ただ日本人と比べるのが酷だと思うのは、男女平等が当たり前の国ですので価値観が違うのは否めません。収入も同程度です。 長くなりましたが、心配なのは金銭感覚は恋人同士ならともかく、夫婦ともなるとわりと大きなファクターだと思うことです。この先家を買ったり子供ができたりしたら、今より自由なお金は少なくなるはずです。他の欠点はお互い様で流してきたし、これからもそうできると思うのですが、こればっかりは将来もっと問題になりそうで不安です。 そこで参考までに金銭感覚の違うパートナーを持ったご経験がある方のご意見や、克服するためのいいアドバイスがあればお伺いしたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 金銭感覚の違い

    私は20代後半、彼は30代後半です。 彼は離婚歴があり、前妻が育てている子供がいます。 養育費を毎月支払っています。 昨年春にプロポーズされました。 そして今年中に同棲、入籍をするという話になりました。 私も彼も共働きで子供を望んでいた為、私は育児休暇の実績がある職場へ転職する予定で、今まで勤めていた職場を退職しました。 ところが同棲の話を具体的に話を進めようとしたところ、彼が全く貯金がないことが判明しました。 確かに一人暮らしで毎月養育費を支払っており、出費は多いとは思いますが、年収としてはかなり多く貰っており、手元に残ったお金は飲み代とギャンブルに注ぎ込んでいたようです。 私にプロポーズをした後もずっと、そのような生活を続けており、将来の為に貯金は全くしていなかったようです。 「お金がなければ同棲も結婚もできないのに、これから先どうするつもりなのか?」 と問うと、 「これから毎月10万円ずつ貯金をする、絶対それは約束するから、お金が溜まったら同棲しよう」 と私に提案しました。 私もそれを受け入れました。 ところが、その後すぐ今の職場の上司のパワーハラスメントにもう耐えられないからと、鬱状態に陥ってしまい休職してしまいました。 結局無収入になってしまった為、同棲・結婚資金の貯金は彼の生活費に消えてしまいました。 元々同棲・結婚資金は折半する予定でしたので、私はそれに備えて貯金は前々からしてきました。 彼と話し合った将来の計画に向け、退職もしました。 彼の金銭感覚や有言実行してくれなかったことに対して呆れ果てています。 その一方で、彼の上司のパワーハラスメントの酷さは前々から知っていましたので、それで鬱状態になってしまったのは仕方ないことなのかなとも思います。 私が支えてあげなくてはならないのかなとも感じます。 だけど、そもそも金銭感覚が私と違うので、この先一緒にいても苦労するような気がします。 彼のことは好きだけど、結婚は生活だから、そこを考えたら別れた方が良いのではないかと思います。 彼が離婚した理由は前妻が不倫だと聞いています。 しかし、前妻も彼の金銭感覚が嫌になって不倫に走ったのでは…?とも考えてしまいます。 乱文で申し訳ありません。 客観的に皆様どう思われますか?

  • 彼氏の金銭感覚

    長文になります。 彼氏の金銭感覚が私とは全然違うので、一般的に見てどうなのか、意見を聞かせてください。 彼氏は30代前半で、付き合って約5年です。 彼氏は車が趣味で、今まで車にお金をかけていたので、たぶんそんなに貯金はないと思います。 ただ、だから私に対してケチだということはないです。 彼氏の金銭感覚で引っ掛かっているのが以下の内容です。 (1)付き合い始めた当初、金額はわかりませんがカードの借金がありました。(たぶん数十万円だと思います。) 借金の理由は、仕事で終電を逃すことが多くしょっちゅうタクシーで帰っていたためだと言っていました。 それは半年から一年くらいで返し終わりました。 (2)それからしばらくして、FXに手を出して百万円くらいの借金を作りました。 FX自体、私が嫌いなのを知っていて隠してやっていたため、もうそういうものに手は出さないと約束しました。 しかし、その後も隠して続けていました。 借金を返すのに、給料だけではキツイと言っていました。 結局、その借金も半年から一年くらいで返し終わったみたいですが、その後FXを止めたのかはわかりません。 (3)そして今は、もう少ししたら仕事を辞めて、学習ローン(?)を組んでMBI留学へ行くと言っています。 私はFXや株などがギャンブルのようで好きにはなれません。 しかし、完全に悪いことと決めつけるのも違うのかなとも思い、そこは歩み寄るべきなのかなとも思うのですがどうなのでしょうか? また留学に関しても、それ自体はやりたいことならがんばってほしいと思います。 ただ、ローンを組まなくては行けないというところが引っ掛かります。 今までの付き合いから、借金をすることを軽く考えてるとしか受け取れません。 やりたいことがあるなら、前もって貯金をしておくべきだと思うし、あるお金の中でできることをやってほしいと思ってしまいます。 MBI留学なら、ローンを組んで行くことも珍しくないんでしょうか? 彼氏は、普段から無駄遣いをする訳ではないですし、仕事も人一倍がんばっていて収入もそこそこいいみたいです。 一人暮らしで仕事が忙しい中でもきちんと自炊をしていて、すごいなと思ったこともあります。 金銭感覚以外はとくに問題ありません。 尊敬する部分もたくさんある人です。 ただ、この先結婚を考えたときに不安になります。 先のことを考えると、別れた方がいいかと思っています。 私の金銭感覚が固すぎるのでしょうか? 彼氏はそこまで間違ったことはしていないんでしょうか? これくらいなら、もっとお互い歩み寄って行けばいいことでしょうか? どんな意見でもいいので聞かせてください。 宜しくお願いします。