• ベストアンサー

WindowsXP再インストール後にするセキュリテイ対策を教えて下さい。

hikalyの回答

  • hikaly
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.2

WindowsUpdateを行ってWindowsとIEのセキュリティホールを塞ぎ、「インターネットオプション」のActiveXとJavaVMとJavaScript関係を全て無効にする。 これ↑は私が行う「対策」ですが、それより、メーラーはOutlook以外のを導入し、ブラウザはMozillaなどを使うようにするのが効果的と思います。

参考URL:
http://www.mozilla.gr.jp/
asdf21
質問者

お礼

お世話になります。 さっそく回答をいただきありがとうございました。 Mozilaというブラウザがある事を知りませんでした。 検討してみます。 ありがとうございました。 また何かありましたら よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • Windows XP SP1はインストールした方が良いのでしょうか?

    お世話になります。 昨年の夏、購入の NEC LaVie C LC500/3 というノート型パソコンです。今まで古いデスクトップパソコンを使っていて、最近になってこのノート型も使い始めました。 使い始めないまま、とりあえず SP1のCD-ROMを購入しておいたので手元にあります。インストール後に調子が悪くなった人の話もあって不安です。 電器店で新しいソフトを見ると、SP1導入済みの事 などと書いてあり、やはり入れとかないとこれから不都合なのかなとも思います。 実際にインストールされている方は多いと思いますが,使い勝手の方はいかがですか? それと まだ ノート型の方はインターネットの設定をしていないのでWindows UPdate もしていません。 ISDNですがどのくらいの接続時間をみておけば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • windowsXPとwindows98が繋がらない

    ホームネットワーク内での質問です。win98のノートパソコンNEC lavieとwin98のデスクトップcompaq presarioをハブを通してネットワーク接続していました。インターネットへはルーターをゲートウェイにしハブへ接続しています。都合でwin98のノートパソコンNEC lavieをwinxp HOME にバージョンアップしました。当初両方のコンピュータからネットワークコンピュータを開くとお互いのコンピュータが見えていました。ただcompaq presarioからNEC lavieを開こうとするとパスワードを聞いてきて、winxpをインストールしたときのパスワードを入力してもひらけないじょうたいでした。ノートパソコンNEC lavie winxp上でパスワードを確認しようと作業していると「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」が出てきましたので「直接またはネットワークハブを経由してインターネットに接続している(C)ネットワークのほかのコンピュータも直接またはネットワークハブを経由してインターネットに接続している」を選んで実行しました。セットアップディスクも作成し、win98のデスクトップcompaq presarioで実行しました。それ以後win98のデスクトップcompaq presarioのネットワークコンピュータ内でノートパソコンNEC lavieが見えなくなってしまいました。ノートパソコンNEC lavieからはwin98のデスクトップcompaq presarioを見ることができファイルにもアクセスできます。両方のパソンからインターネットへもアクセスできます。 対策を教えてください。

  • セキュリティ対策ソフトのインストーラがインターネットに接続できないため、対策ソフトをインストールできない。

    PC(OSはWindowsXP SP2)がウィルスに感染しました。ウィルス対策ソフトが入っていなかったので、トレンドマイクロのウィルスバスターのトライアル版をいれようと思い、インストーラをダウンロードしてきて、インストールを開始しました。しかし、インストーラでStatus:Disconnectedになり、インストールが開始できません。インストーラがインターネットに接続できないようです。どうすれば、インストーラがインターネットに接続できるようになるのでしょうか?Macfeeのインストーラでも試しましたが、同じように「インターネットでに接続できなかったためインストールできません。」とメッセージが表示されます。 Webブラウザからはインターネットに接続できます。ただ、ウィルスが入っているので変なページにリンクされたりはします。

  • OSの再インストール後のウィルス対策

    ちょっと不思議に思うことがあるのですが、近いうちにOSの再インストールを行なおうと思っています。 ですけど、OSを再インストールした場合、重要な更新等も再度行なわないといけないですよね? インターネットに接続しただけでもウィルスに感染してしまうブラスター等の対策はどうすれば良いのでしょうか? 重要な更新を行なう前に再起動とかなってしまうとおもうと。。。 ウィルスバスター等を入れたとしても、最新のウイルス定義を入れなければ意味無いですよね。 その場合もインターネットに接続しなければいけないですよね??? このような場合の対策はどのように行なえばよろしいのでしょうか? 素人なのでご指導お願い致します。

  • 2年間ネットに繋いでいないwindowsXP

    今所持しているノートPCのOSはwindowsXPなのですが、 約2年前に解約して以来、一度もインターネットに接続していません。 なのでwindowsアップデートやウイルス対策ソフトの更新も、2年間一度もしていないことになります。 昔、無防備のwindows2000をインターネットに接続すると、 ただ繋いでいるだけで膨大な数のウイルスに感染するという動画をみたことがあります。 この度、所持しているwindowsXPのPCで、インターネットに接続する予定なのですが、 アップデートを2年間も行っていないXPでは、windows2000と同じように 繋いでから少し経つだけで私のPCもウイルスまみれになってしまうのでしょうか? インターネットに繋いだ後、すぐにwindowsアップデートを行うつもりではいますが、 更新している間にウイルスに感染しないかと不安です。 もし感染してしまうのであれば、もうそのPCではインターネットが出来ないということでしょうか? ご教授をお願いします。

  • セキュリティ対策について教えてください

    以前セキュリティ対策がプロバイダのメールウィルスチェックのみだったのでウィルスに感染してしまい、それから慌てていろいろ調べたり、こちらでもお世話になりました。その後結局リカバリをしてウィルスバスター2006の体験版を入れてみたのですが、重くて動かず、今は結局avast,ZonAlarm,Spybot S&D,Ad-Aware SE,Spyware Blasterを入れています。OSはWindowsMEでメモリは64MBしかないのでウィルスバスター2006を入れたのは無謀だと後でわかりました。どこかのサイトに『非力なパソコンにはルーターとアンチウィルスソフトで・・・』とありましたが、我が家ではNECのAtermWR6650SというワイヤレスブロードバンドルーターをADSLモデムと接続してこの非力なパソコンとノートパソコン(こちらはWindowsXPで256MB)を使用しています。ということはavast以外のものは不要ということでしょうか?また、有償版のものでもこの非力なパソコンで使えるソフトがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • windowsXPの再インストールについて

    windowsXPの再インストールについて、教えてください。 ノートパソコンでウイルスに感染したのか, windowsの文字まで行き、真っ暗になってしまいます。 そこで、電源ボタンでシャットダウンしたところ、 セーフモードで起動しても、真っ暗になり、 windowsの文字もでなくなりました。 再セットアップしたいところですが、 CDデバイスが以前から壊れて動きません。 そこで、USB接続のCDドライブをつなげてみたのですが、 まったく再セットアップしてくれません。 データはすべて消えても問題ありません どなたかなんとかなりませんか。 教えてください。 PCはSONY PCG-GR3Fです。

  • ウィルス感染したら再インストールしないとダメなの?

    こんにちは。 初めて質問します。 我が家のPCがウィルス感染したみたいです。 初めに「マイクロソフトビジュアルCランタイムエラー」というメッセージが出て、それから徐々にインターネットへの接続が悪くなり、現在は電源を入れても再起動したり、きちんと起動してくれません。 恐らくウィルスに感染したものだと思われるのですが、感染したときは再インストールして、ウィルス駆除するって聞いたんですが、再インストールしないでウィルス駆除する方法ってないのでしょうか?! OSはMXです。

  • WindowsXPの再インストールが出来ない

    まず、WindowsXPの再インストールが出来無くなった経緯から説明いたします。先日、ウイルスバスター2010にupdateしたところ、画像等のソフトを起動すると度々フリーズしてしまいました。ウイルスバスター2010を無効にしてやるとうまくいきましたので。ウイルスバスター2010を無造作に削除してしまいました。(これがトラブルの原因)その後再インストールしましたが、うまくいきませんでしたので、ウイルスバスター サポートセンターに問い合わせ、正規の方法で再インストールしましたがうまくいきませんでした。無造作に削除したため、必要なファイルも一緒に削除してしまったようです。再度問い合わせして、二つの方法を教えて頂きました。「(1)windows installer をインストールして、再インストールする。(2)新しいユーザーアカウントで再インストールする」しかし、やはり両方法ともうまくいきませんでした。それどころか、(2)の方法のためか、パソコンのハードの構成が変わったので、「windowsの認証を三日以内にせよ」とのメッセイジが出てきてしまいました。パソコンから認証手続をやったところ、今度は「インターネットに接続していません」とのことで、止むお得ず,ひとまず、電話で認証は完了しました。そこでインターネットに接続するために、インターネット接続のセットアップをインターネットオプションでやりましたが、セットアップウイザードが途中から機能しません。したがって、NTT西日本フレッツ光インターネット設定CDを使って設定しようとしましたが、dll関係が不良との表示で作動しません。以上、いろいろのことをやりましたが、すべてうまくいきませんので、失ったファイルは、やはりWindowsXPを再インストールするしかないと諦め、再インストールを始めました。最初は、WindowsXPを立ち上げてからCDを開いて,「WindowsXPをインストールする」をクリックしましたが、このCDはSP2でパソコンはそれ以上なのでインストール出来ませんとのことで失敗。次はCDを入れてからパソコンを再起動させる方法をやりましたが,「NTLDR is missihg」と表示されて続行しません。他のWINXPを使っているパソコンの「Ntldr, boot.ini, Ntdetect.com」をc:\windows にコピーしてやってみましたが、それもうまくいきませんでした。以上がトラブルの起こった履歴です。最後の手段としては、Cドライブをフォーマットして、クリーンインストールするしかないかもしれませんが、あまりやりたくありません。何か良い方法がありましたらご教示ください。

  • ウイルスセキュリティをインストールするとインターネットがつながらない

    はじめまして。 PCをもらったのでフレッツADSLの接続ツールを使いインターネットの接続設定を完了し、ネットに接続出来る環境になりました。 その後ウイルスセキュリティー2006を買ってきたのでインストールしようとしたのですが、インストールするとインターネットが接続できなくなります。 アンインストールするとインターネットにはまたつながります。 説明書に書いてあった通り接続の設定はプロコイルドライバに変更したのですがダメでした。 何度かアンインストール、インストールを繰り返したのですがダメです。 PCとの相性の問題なのでしょうか? それとも、ウイルスセキュリティーの設定を変えればつながるようになるのでしょうか? ちなみに、PCはTOSHIBA DynaBook Satelite 2210でwindows2000です。 ウイルスセキュリティーを入れるとインターネットにつながらなくなるのでユーザー登録も出来ず、サポートの電話はもう3日間かけているのですが、まったくつながらない状況なので皆様のご回答をお願い致します。