• ベストアンサー

バーチャル投資

w-ichigoの回答

  • w-ichigo
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

gorisappuさんこんばんは、私もトレダビ約1年弱やっております。 gorisappu・・・トレダビ上位にも似たようなHNの方いられますね。 同じ方だとはおもいませんが・・。 さて、私も同じ疑問を持ちいくつか考えてみました。 やっぱり現実株価との時間差発注ではないでしょうか? トレダビでは、20分遅れの株価で運営されています。 証券会社の口座を持てば、本当のリアルタイムの株価はわかります。 それを見て上昇する銘柄をトレダビで注文しているのではないでしょうか? 急騰しいく銘柄のランキングもリアルタイムで見れますのでそこからウォツチする銘柄をいくつか選出し本当に上がりだした銘柄を注文すればいいと思います。 私、実はこの内容をメールでトレダビに質問したことがあります。 回答は、株価表示は、20分遅れで且つ約定も最速でも20分後ですから、そのようなことにはなりませんとのことでした。 私個人は、この回答に疑問を持っています。 gorisappuさんはどう思われますか? トレダビでは、本当に多くのことを学びました。 実際トレードされる前にこのトレダビを体験することはとても良いことだと思います。 (私、ズル無しで商品もらったことあります。)

gorisappu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実は最近、株取り引きの勉強をしようと思いマーケットスピードを使いリアルタイムでトレダビをやっているのですが、やはり20分前の値段では約定されません。しかし、上位の人たちの売買を見てみると分割を発表された次の日のストップ高で買っているとか、 権利確定日に買って権利落ち日のギャップを狙うなど、実際の売買ではできないやり方で利益をあげているように思います。これではインチキだと思うのですが・・・。 ご意見待っています。

関連するQ&A

  • バーチャル株式投資で、100万円を半年で7億にした人がいましたが・・

    野村證券のホームページ内に『バーチャル株式投資倶楽部』という仮想株取引ページがあります。 ここで、元金100万円ではじめるのですが、ランキング1位のヒトを見ると億単位になってます。。 ン千万円単位のヒトもごろごろいます。 でも、現実にはこんなことできませんよね? それとも、よくある有料の仕手株メーリングリストにでも入ればそれくらい取れるということなんでしょうか?(私はその系の株サイトはすべて逆にカモにされると思って無視してますが) または、このバーチャル取引の特異性をうまく利用して(株価はその日の終値で計算するなど、実際の株取引と違う、ルールの盲点を突いて)積み上げたんでしょうか? 元金100万円で、毎月120%の利益率でまわして、6ヶ月でようやく1億3377万円です。半年で7億となるとおよそ毎月200%の利益率(つまり毎月三倍になる)です。 月5%でまわせれば好成績と言われる株の世界なのに、異常だと思います。 短期でハイパフォーマンスということで、あり得るとしたら仕手株しかないのですが、わざわざ仕手株サイトに有料登録してまでバーチャル投資する意味もないし、仕手株でもそこまでハイパフォーマンスはないんじゃないか・・と思ってなりません。 ここにはどんなカラクリが潜んでいるのでしょうか? それとも実際に月の利益率200%は可能、ということなんでしょうか? どなたか、真相をご存知の方、ご教授ください。

  • びびりなんでバーチャルしかガンガン投資はできませんが・・・

    今新光さんのバーチャルでたのしんでます 私はグッドウィルで今600万くらい利益がでてますが1位の人はもうすでに1億以上の利益がでています グッドウィル以外にどの銘柄が今激しく上下しているんですか? またこのような人たちはどんな銘柄を買っているんでしょうか?? 出足は皆2000万スタートで平等だったのに・・・ 詳しい方教えて下さい

  • 外国為替ゲーム バーチャルFX

    外国為替についてのネットゲーム【バーチャルFX】というのを見つけました。 興味があるのでやってみたいです。 でも、どうして無料で遊べるのでしょうか? それに、どのような利益を得るためにこのゲームを運営しているのかも不明です。 仮想の為替市場の中で実際に取引をさせることで独自のデータ収集を行っているのでしょうか? 詳しく知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 野村のバーチャル株式投資倶楽部は使える?

    株の勉強になるでしょうか? また、どれくらいの人が実際これを使ってゲームをしているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 野村證券のバーチャル株式投資

    野村證券のバーチャル株式投資を見ていると、ランキングの上位に入る人達は100万円を半年後に数千万円にまでします。この人達がどういう基準で銘柄を選んでるのかよくわかりません。わかる人がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • FXデモトレードを探しております(バーチャルFX)

    FXデモトレードを探しております(バーチャルFX) FXを勉強し始めているものです。 一般証券取引は行っていますが FX勉強をし始めているといっても 初心者なのでやはり不安です そこで 証券取引等で あります 実際の取引ではなく ゲームとしてある デモを 試してみたいのですが お勧めのゲーム方式のものかサイトを教えてください。 無料でも 有料でもよいのですが 同時に取引用語等 学習ができるものや 個人情報を記載する場合が多いようなので 安心できる取引会社のサイトを探しております よろしくお願いいたします。

  • バーチャルFXについて

    バーチャルFXの仕組みがわかりません・・・ 最初の資産500万円で米ドルを買いました(いくら買ったかは覚えていません)。 その後、口座照会で六万円の利益がでていたので売りに出そうとしました。 ですが、返還可能額を超えているとのことで売りに出せませんでした。 これはどういった意味なのでしょうか? また、この状態から引き続き取引をすることはできますか? あと、手数料がかからない取引をされてる方がおられますが、それはどのような取引方法なのでしょうか? 私はFX全くの初心者ですので何方か御教授お願いします。

  • 投資会社を作りたいのですが

    私は飲食店を個人事業主という形で経営しながら、株取引をサイドビジネスとしてやってるのですが(株取引のほうがだんぜん利益がある)、この二つを会わせて、会社にすることって出来るのでしょうか? 今後、投資のほうで従業員を雇いたいと思っているのですが・・・ もし出来たとして、その時株で得た利益から経費を落とすって出来るのでしょうか? 質問が判りづらいかもしれませんが、ぜひ教えてください!

  • バーチャルトレードの仕組みについて

    野村證券や大和證券などの各社のバーチャルトレードというのは、実際の株取引に仮想的に参加することができる。もちろん、実際の値動きでバーチャルなトレードができるものだと思います。 で、ふと思ったのですが・・・ 各社のバーチャルトレードをしている人達の間での売買が、何故実際の株価と同じになるんでしょうか? 【実際】 始値2000円→実際の売買(莫大な取引数)→終値2200円 【バーチャル】 始値2000円→バーチャルの人達間の売買(少数の取引数)→終値2200円 疑問) なぜ、「実際の売買」と「バーチャル世界の人達間での売買」の結果(株価)が同じになるんでしょうか??? たぶん何かを勘違いしているのかと思いますが、それがどこかわかりません。分かる方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 最近、投資のことについて考え出したものです。

    最近、投資のことについて考え出したものです。 株は短期運用でゼロサム、長期運用でプラスサムとよく言われます。 それは経済の発展に伴って株価が右肩上がりであるという前提であると思います。 ところが実際には右肩下がりということもあり、長期的に考えたら結局はゼロサムということになるのではないでしょうか。また、右肩下がりというのはどういう時に起こるものでしょうか。 FXなどは一見ゼロサムゲームであると思われますが、実際に取引する人は仲介会社に手数料などのお金を無条件に渡しているので、その分だけ損している人のほうが多いのではないかと思うのですがどうなのでしょうか。