• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達から返信がこない)

友達からの連絡が途絶えてしまった理由と解決方法

dust9240の回答

  • dust9240
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

Aさんはあなたにあまり関心がないように伺えます。きっと相手の方は故意に返事を避けているのだと思います。知ったような口を聞いて申し訳ありません。でも私ならAさんとどれだけ仲がよかったとしてもそんな行動とられたら仕方なく関係を断ちます。その人と関係を保っていたらこれから先もそういった行為をされ、自分がずっと返事がこないことについて悩まなければいけません。だったら関係を断ち切ったほうが相手も自分もすっきりすると思います。でも、もしどうしても関係は断ちたくないなら思い切って直接会う時間を儲けてAさんに直接聞いてみるのがいいと思います。Aさんがなぜ返事をしないのかは、私もあなたも知りません。Aさんにしかわからないのです。電話や手紙などではなくまた会える機会があった時に直接本人に真相を追求してみましょう。

midnight-9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまり関心がない…のですね。それはあるかもです。 回答者さんなら、返事もこないなら関係を断つのですね。 そうですね、今後も返事がこないといって悩む事になりますね。 最後に直接会いたいのですが、連絡を無視されるので会う約束が 取れないと思うのですが、どうしたらいいでしょうか? このまま縁を切るのだとしても、なぜ避けているのか理由を聞きたいです。 友人Aの携帯番号、メール、家の電話番号は知っています。 書店に勤めていて、その書店に行けば会えそうですがでも職場に行くのは ストーカーみたいで躊躇してます。家も知ってるけど、連絡が取れないからと 突然行くのもどうかなぁと。 また共通の友人が一人います。 その人に事情を説明して連絡を取ってもらうという方法も あるかなぁと思ったのですが、どれが一番最善でしょうか? もしお時間あれば、ご助言頂けると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 不精な友達に疲れています

    高校時代の友人についてです。 高校の時は気付きませんでしたが、彼女は自他共に認める筆不精・連絡不精です。 大学在学中に引越しをしたらしいのですが、連絡が来ず、別の友人を通じてやっと住所がわかった、という感じです。 また、友人に連絡をするにも一苦労。 いまだに携帯もメルアドも持っておらず、自宅に電話をするしかない。 電話をしても不在の場合も多く、家族にまた電話するよう伝えておいても折り返しがない場合もザラ。 手紙を出しても滅多に返事が来ない。年賀状も1月10日くらいに届く。 そんな彼女に、高校の時の共通の友人は愛想を尽かし、皆縁を切ってしまったようです。 私自身は彼女とは一緒にいて楽しいので、まだ友達として付き合いたいという思いと、 いつまでもこんな態度に疲れており、嫌われているのかな?とも思って縁を切ろうかという気持ちで揺れています。 また、彼女からマメに連絡が来ることは望んでいませんが、 こちらから連絡をしているのに返事をしない気持ちがわかりません。 どうしたらいいのでしょうか。 特に彼女のような自他共に認める不精な方からのアドバイスをいただけたらと思います。

  • スマホだとメールの返信は…

    スマホをお使いの方、教えてください。 私はまだガラケーなのですが、最近スマホに変えたらしい友人に メールをしたら、返事がありません。(今日で3日目) それまでは、普通に2日後までには返事をくれていたのですが。。 メールは相手に無事届きました。 (着信拒否はされていません) スマホにすると、 メールよりラインを中心に連絡を取り合うのですよね? ラインだと、他の人からも来るし、返事をし忘れても また思い出す機会もあると思うのですが、 メールは、受信した直後は気付いても、 後から返事しようとしたら、いちいちメールの機能を 起動させないと出てこなくて、返事を忘れてしまうってことは ありますか? ガラケーだとメールで連絡をとるのがメインなので よくメール画面を見るからか、後で返そうとしても 思い出しやすいと思うのですが、 スマホはラインが中心なのでメール画面はあまり 見ないかなと思いました。 上記は 友人から返事がこないひとつの理由の予想です。 もしかしたら怒っていて返事をしてこないのかなとも 思うのですが… メールの内容は「久しぶり、元気かな?」+、 「家庭の事情について話したい事があるよ~。」+、 PS(ついで)として、 ゲームの内容についての質問でした。(YESかNOで答えられるもの。) 特に傷つける内容ではないと思います。 ですが、二年ぶりにメールしたんです。 その子とは小学校からの付き合いなので長いのですが その二年間は連絡をとっていなくて… 相手からも連絡はなかったです。 (元々連絡はほとんどしない人だった) 私が連絡をできなかった理由は 家の事情で引っ越しをしたからで、 その行き違いもあるかもと思います。 新住所の連絡をしたかったのですが、 色々な事情が重なり、その子にも他の子にも 連絡できなかったのです。 それで、もしかしたら何か郵便物が届かず、 相手に戻ってしまったのかなぁと。。 他の子は自分から私へ連絡が来たので 事情を話し、誤解はとけたのですが、 問題の子は連絡がなく、誤解はとけていません。 こちらからその旨を伝えたいと 思って今回メールしてみたのですが……。。 このまま返事が来なかった場合、 どうやって連絡したらよいでしょうか? もしかしたら携帯のアドレスや番号を削除してしまっていることも 考えて、 メールでなく家の電話にかけてみるのはどうでしょうか? (お互い家の電話番号を知っています)

  • 友達がいなくなってしまった

    私は家の都合で、学生時代まで暮らしていた場所から遠く離れた県に今は住んでいます。 引っ越ししても繋がりは残しておきたいと思い、私の方から手紙やメールなどで連絡を取っていました。 しかし相手から返事がなかったり、扱いがぞんざいになることが多くなり…。今では殆ど連絡していません。 今年になって、仲の良かった友達から誰からも年賀状が来ず、とてもショックでした。 忙しいから手紙やメールは返せなくても、せめて1年に1回の年賀状くらい欲しかったです。書くのが面倒でも、今はメールで送ることも出来るのだし…。 私はもともと人と打ち解けるのが下手で、なかなか友達が出来ませんでした。それでも仲良くしてくれる友人たちを、私なりに大切に思っていたのですが…。 なんだか「学生時代は毎日顔を合わせるから仕方なく付き合っていたけど、もうつまらないお前なんかとは縁を切りたい」と思われている風に感じてしまって、辛いです…。 これまで仲良くしてくれていたのは嘘だったのでしょうか?離れればある程度疎遠になるのは仕方ないとは分かっていましたが、たった1年で縁を切られるなんて。今までの学生生活が急に灰色に見えてきました。ここで相談したら「友達がいない人間は価値がない。生きていても死んでも同じ」と言われてしまい。私は必要のない人間なのではと、生きているのが辛いです。

  • この友達は何を考えているのでしょうか。。。

    私の友達のことで相談させてください。 その友達とはこういう関係でした。 長文でスミマセン・・・。 高校の時の親友で、 その後も同じ職場に就職して2年ほど一緒に過ごしました。 ささいな事が原因で気まずくなり、友達が会社を辞め その後連絡を取ることがなくなってしまいました・・・。 それから、1年後位にバッタリと偶然会った時に お互いに何事もなかったように話ができて 連絡先を交換して、それからまた付き合うようになりました。 その後、同時期に結婚することになり 友達は遠くに引っ越してしまいました。 その後も、メールのやり取りなどはしていたのですが 10年経った今、年賀状、引越し通知など そういうものだけの付き合いになりました。 去年の暮れに喪中のハガキが来て 年賀状も出せないなら1年それっきりになってしまうと思い 私の方からメールを送りましたが返事はありませんでした。 そして昨日、出産しましたというハガキが届いたので また、メールを送ったのですがまだ返事はきていません。 配信確認ではお届けしました、となっているので ちゃんと届いているとは思うのですが・・・。 メールの返事をしたくない=付き合いたくない って私は取ってしまうのですが そう思っているなら、年賀状や引越し通知とか 送らなきゃいいのになぁって思ってしまいます。 それとも別の事情って何か考えられますかねぇ。 直接電話して聞くのは気まずくて出来ません。。。

  • 引っ越し先の新住所を調べることは可能でしょうか。

    5年振りに友人に手紙を送ったのですが、あて所に尋ねあたりません、と書かれて返送されてきました。旧住所と以前の電話番号しかわからないのですが、引っ越し先の新住所を調べることは可能でしょうか。小学校以来の友人ですが5年前まで年賀状だけのやりとりでしたので、勤務先などもわかりません。調べる方法があれば宜しくお願いします。

  • 女友達に「年賀状を出したいから、新住所教えて」と、メールで聞いてから年賀状を送ることに、少し抵抗があります。

    2年連続で喪中だったため、年賀状を送ることができませんでした。 その間に、引っ越しして住所が変わった友人が何人かいるのですが、新しい住所を知らないため年賀状を送ることができません。 メールアドレスはお互い知っているので、年賀メールなら送ることができます。 友人たちと私の関係ですが、 年に1回会うか会わないかで、メールのやりとりも年に2、3回程度。 毎年年賀メールではなく、年賀状のやりとりをしています。 友人が新住所を私に教える気があるのであれば、引っ越ししたときに教えてくれると思うのですが、 教えてこないということは「私には教えたくないのかな?」と思い、こちらからはちょっと聞きにくいです・・・。 また、メールで「年賀状を送るよ」と予告してから送ることに、違和感を覚えます。 年賀メールでいいような気もしますが、 私はメールを送ったのに友人からは年賀状が届いたら、少し気まずいような気もします。 皆さんならどうされますか?ご意見よろしくお願い致します。

  • 友達と連絡取れなくなった場合

    こんにちは! カナダにいるカナダ人の友人とかれこれ3年連絡が取れなくなっています。それまでは約5年間、メールや手紙で連絡を取ってました。どんなに忙しい時もクリスマスのカードは送りあっていました。 彼女のメールアドレスは使えなくなっています。手紙を送っても返事はありません。 彼女はもともと体が悪いといっていて、何かあったのではないかと心配しています。 分かっているのは彼女の大学名、教師をしていたこと、住所(でも、郵便局の私書箱?宛てですのではっきりした住所は分かってません)電話番号は分かりません。 何かよい方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくおねがいいたします。

  • 友達と連絡がつかない

    2〜3ヶ月に一度は会っていた 学生時代の友人と 3年前の年末に飲み会に誘って、 1ヶ月あとに断りの返事が来てからあまり連絡がつかなくなり、心配です。 お互い女で30歳前です。 披露宴と新居は呼んだら来てくれて、呼び返しはされませんでした、なんか共通の友達が私のこと嫌ってるみたい?です。 SNSはFacebook以外はアカウントが消えてました。電話をかけたら「このアカウントは電話できない」とアナウンスされて、手紙を2回送ったのですが、返信はありませんでした。メッセージも半年以上既読はついてません。 引っ越しの連絡と 共通の友達の連絡先を聞かれたのと、他の友達への伝言をお願いされました。

  • 子供のいる友達との付き合いで悩んでいます。

    ※高校生、大学生、学生の方は回答をご遠慮下さい。すみません。 幼なじみ(幼稚園・小学校・中学校)に10年ぶりくらいに手紙を書きました。 それまでは、お互い連絡を取っていませんでした。 “ずっと友達でいましょう、ずっと連絡しなくてごめんね。”みたいなことを書きました。 “よかったら、メール交換しない?”ってメールアドレスを書いておきました。 手紙やメールはありませんでしたが、1年後に年賀状が届きました。 遅くなってごめんね、みたいなことが書いてありました。 子供が2人いて(幼稚園前の小さな子)写真が載っていました。 メールか手紙を書きますとかいてありました。(でもありませんでした) 私は年賀状にお返事しました。 また翌年、年賀状を書いたのですが、メールアドレスを変更したので よかったらメール下さい、とメールアドレスを書いておきました。 その友人からの年賀状は元旦に届いたのですが、 メールや手紙はありませんでした。 「よく○○(私たちの地元)に行くけど、会わないね、今年は会えるかな?」って書いてありました。 その後、この前道でばったり会いました。 その時、子供を連れていたので短い時間でしたが話をして、 別れる最後に「よかったらメールちょうだい!」と言っておいたのですが、 メールはありませんでした。 私のことが嫌いだったら、年賀状は送ってこないと思うのですが、 幼なじみと言う仲なのに、なんでメールをしたり メールじゃなくても、会ってお食事をしたり等、つきあいをしたいと思ってくれないんだろうと悲しくなりました。 もちろん、私が魅力的じゃないのかもしれません。 子供が小さくて忙しいのはわかりますが、 たまにメールを送ることもできないとは思えないんです。 子供がいる友達はいますが、メールもするし、子連れで食事に行ったりもします。 私はやはりあまり付き合いをしたくないと思われているのでしょうか? かなり気分が落ち込んでいます。

  • 大人になってからの友達づきあいって

    よくある子あり、子なしの行き違いかもしれないですが・・・。 引越し先に昔の知り合いAさんがたまたま住んでいて、何年かぶりに再会しました。 お互い結婚していて、Aさんはお子さんがいるけど、私はいませんでした。 Aさんは、「私がいつもひとりでいて気の毒だから」と自分のママ友たちを紹介してくれました。 でも、ママ友づきあいは正直私には楽しくありませんでした。 お子さんが小さいママって、お子さんのことがずっと頭から離れないもんなんですね。 オチこぼれのような気分をたっぷり味わってしまいました。 独りの方が良かったかな・・・。 私はAさんにとても世話になっている、気を遣わせているとママ友たちには言われました。 あちらにしてみたら、気を遣ってグループに入れてあげたのに何で独りになろうとするの、 楽しくやっていけないのと、いらっとしたのだと思います。 そうするうちに私がまた引っ越すことになったので、ママ友たちとは自然疎遠になりました。 でも、Aさんに限ってはとても筆まめ(?)で、もう私とは何の共通点もないのに連絡をとってきます。 連絡っていっても、何かききたい事があったときだけメールしてくるって感じですが。 共通の知り合いの現住所がききたいとか・・・。 今度ママ友たちと会うので、私の近況が知っておきたい、とか。 でも、逆に、私が用事があってメールを入れると返事が返ってこないことが多いんです。 なのに何ヶ月か経ってから、また別の問い合わせメールが送られてきます。 年賀状も、もう出さないでおこうかと思うんですが、 「そんなワガママ言ってたら独りになっちゃうよ!」と、親にたしなめられました・・・。 自分と色々違っていてお互いに理解できず、思いやれない、なおかつ心が通じ合わない そういう人とも上手にお付き合いしていかなきゃいけないと親は言います。 正論だとは思うものの、どうお付き合いしていったらいいのか、わかりません。 関わっていったところでオチこぼれ扱いは変わらないだろうし、余計寂しそうな気がします。 うまく説明できなくてすみません。何か意見を言っていただけたらと思います。