• ベストアンサー

どうしたら撮影許可もらえますか?

どうしたら撮影許可もらえますか? 昔から撮りたい写真撮りたい被写体があるんだけど。とある状況の不特定多数の男性単体&集合をモチーフにしたいんだけど、人を取るとある意味その人のプライバシーに関わる可能性が有る。近頃物騒な世間じゃ、個展でしか表現しません、ネットには出ませんって言ったところで信用には至らず怪しまれるだろうし。どうすりゃ良いか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.1

その男性単体や集合を、モデルやエキストラとして雇えば問題なく撮影可能です

ktrtmd1400
質問者

お礼

素人の人にその場で契約してお金を渡すんですね? 相場とかあるんですかね。 個人情報取り扱いコンセンサス書類とか渡してサインもらってとか?

その他の回答 (1)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

勝手にネットに掲載している人は多く存在していますよ 私なんかどちらかというと善意で参加しているのに、無断で 撮影されたのが、いつのまにかネットで掲載されているなんて よくある話ですよ、見つけ次第削除要請しますけどね、すぐに 削除されますけど、謝罪もしないし態度悪すぎる人がほとんど ですよ、まともなら勝手にネットに掲載しませんよね 撮影にはそれ用の撮影会とかあって、金だして堂々と個人的に 楽しむのは可能なのですよ、よくPR用のかわいい人なんて掲載 されることは普通みたいな感じですよ。

ktrtmd1400
質問者

お礼

そうなんですか。お気の毒に。 しかしどんな世界にも悪いこと平気でする人いてますね。

関連するQ&A

  • 店内撮影 モザイク

    店内を無許可で撮影し、それを不特定多数の人に見せるのはダメですが、店内を撮影した動画を商品や人物がわからない程度にモザイクをかけ、それを不特定多数の人に見せるのはダメなんでしょうか?(学校の部活で買い出しに行く際に動画を撮り、それを活動の記録の一部として文化祭で公表しようと思っています)

  • 妻の携帯を無許可で見た場合

    妻の携帯を許可無く、見た場合、妻の不特定多数のメール相手からプライバシーの侵害として訴えられる可能性はありますか? 状況としては、浮気してないかチェックのためですが、妻の女友達のメールも見てしまった場合です。特に、妻以外には内容を漏らす行為はしていません。

  • 集合写真の撮影の仕方

    FUJIFILMのFinePix Z1を使用していますが、集合写真を撮影する時 どこにピントを合わせばよいのかわかりません。 前列に並んでいる人にピントを合わせると 後列の人の顔がぼけて撮影されてしまいますし、 逆に合わせると前列の人がぼけてしまいます。 その他、奥行きに並んでいる被写体全体に ピントを合わせたい場合、どのようにすればよいのでしょうか。

  • 許可が必要でしょうか

    エクセルで作ったプログラムを販売するにはマイクソフトか、どこかの許可が必要なのでしょうか それとも自分で作ったソフトだから勝手に販売してもいいのでしょうか。 ただし、販売先は不特定多数の人に対してです。 よろしくお願いいたします。

  • 盗撮等の撮影について・・・

    ずうーと以前から モヤモヤ疑問に思っていたんですが、今回質問してみたいです。 よく「海水浴場 等の盗撮~という事」で事件になる報道が有りますよネ!。 この場合、被写体の相手に「了解ナシに無断で撮影した」という点ですよネ!。 そこで疑問なのが・・・ テレビのニュースや各種報道で、海水浴場の不特定多数の水着姿 等々の映像が流れます。 その他にも、街中・観光地 等々での多数の映像が、「ニュース番組」の報道として、全国的に流れますよネ!。 これらの取材・報道は、被写体の相手に 了解を得ているんでしょうネ!。 もし、そうでなかったら、盗撮・公開では?。 それとも、暗黙の“業界的抜け道”が有るとか?。 不本意に放映・報道され、「秘事がバレてトラブルに巻き込まれた」なんて~ケースは無いんですかネェ~。

  • 食べ物の撮影について

    インスタやらに食べ物の写真(居酒屋で集合写真やらラーメンやら焼肉やら)を皆よく載せてますが、許可をとってる人もいるでしょうがわざわざとってない人がほとんどだと思いますが、そのくらいで店側や警察?などが投稿を見て勝手に撮影したとゆう事で訴えられたり罪になる事はあるでしょうか?

  • 霊能力のある被写体&撮影者

    私は今までに数回「これはマジだ・・」と思う、心霊写真を見た時があります。 一度は修学旅行の記念写真で、被写体の知人が霊感がすごくある人で、 明らかな人の顔や、知人の身体にまとわりつく手などが多数枚写っていました。 その知人は「(霊が)見えるのに慣れてしまった」と、言っていました。 また別のある時は燈籠流しの河川敷の写真で、 ある撮影者が撮影したカメラの写真のほとんど(自分を含めた複数の被写体)に、 謎の光(エクトプラズム)が写っていました。 その撮影者は、霊が見えるのだそうです。 実際の写真がないので説得力のない話なのですが、個人的に霊は存在すると思っています。 このような2つのケースのような場合 (被写体に霊能力がある場合&撮影者に霊能力がある場合)には、 やはり心霊写真が撮影されるものでしょうか?

  • この写真は撮影された写真なのでしょうか?

    最近、mixiで知り合った女性に、どんな人か写真を送って欲しいと頼んだらこんなのが送られてきました。 どんな風に撮影したら、こんな写真が撮れるんでしょうか? 正直、CGと言われても信じてしまうような感じの写真です。 これって、ホントに撮影した写真なんでしょうか? 写真からは本人が特定される要素が全くないため、プライバシーの侵害には当たらないと思い、あえて載せてみました。 ご意見を聞かせてください。

  • 街頭で撮影した写真を公開するにあたって、考慮を要しない人とは?

    街頭で撮影した写真を公開するにあたって、考慮を要しない人とは? 最近では肖像権という権利が大きく主張されるようになってきています。写真を撮影してもネットなどで公開する際に注意が必要な場合が多いのではないでしょうか。Wikipediaを参照していたのですが、「人格権」の項に「被写体が不特定多数の人々に見られることを前提としている場合」は問題なし、というような記述があります。例えば公務で街頭に立たれている方(街頭で交通整理をされている警察官や、遠足の引率をされている公立校の教員)などはこれに該当しますでしょうか。他にどの様な方であれば被写体として写り込んでいても写真の公開にあたり問題が少ないか、教えてください。

  • 不特定多数の人が風景の一部として写っている場合でも公開に許可はいるのでしょうか?

    地元の街の色とりどりの風景を撮影してまわったとすると、その時に映像に写ってしまう不特定多数の人たちが出てしまいますが、ネットで映像を公開しようとしたら、写った人たちに許可をもらう必要があるんでしょうか? といっても許可をもらおうにも無理があるんで、逆に、このような映像をネットで公開したり映像化したりすること自体ダメなんでしょうか? それとも映像を何らかの方法で流して、お金を取る、つまりビジネスにする場合と、単なる趣味の場合でも違ってくるんでしょうか?

専門家に質問してみよう