• ベストアンサー

今でも雪国からの東京などへの出稼ぎってやってるの?

30年位前、学校で「出稼ぎ」のことが記述してありました。 農業漁業などで、主に仕事が少ない次期に家族を残してご主人だけが東京などの都会に働きに来て、仕送りをする。(主に雪の降る冬の間 単身都会にきて仕事をして仕送りをして春になったら帰る・・そのようなことを毎年繰り返す)のようなことと記憶していますが、この現在でもそのようなことが行われているのですか?

  • yuu219
  • お礼率15% (120/765)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

農業漁業に関わらず、出稼ぎという方法や仕組みは今も尚健在です。 というのも、東北などではハローワークなどでも 出稼ぎ斡旋を行っており、 ちゃんとその手続きをして出稼ぎに行くと、 6ヶ月という期間、仮に東京で働いて戻ってくると 失業保険のような形で、約1ヶ月分くらいの別収入が入る仕組みがあるので、 地元で安い賃金で働くよりなら、東京などに出稼ぎに出て働いた方が お得になる、という事でこの制度を利用している人が結構います。 ※この場合は通常の失業保険の様に面倒な手続きが不要で、 待機期間が無い状態で、すぐ金が入るというメリットもあります。 2ヶ月や3ヶ月という短期ではこの制度を利用できないので、 6ヶ月という短期雇用限定ではありますが、 企業側もこの制度を活用している所ではその事を理解して雇用しているので、 派遣会社の6ヶ月契約の様な形で、 6ヶ月経ったら一旦地元に戻らせ、手続きをしてまた戻ってきたら 再契約で6ヶ月使う、という事を繰り返している企業や人も結構います。 農業などに関係していない若者なども、この制度を利用出来るので 東北などから「出稼ぎ制度」を利用して出てきている人は沢山います。

その他の回答 (3)

noname#230414
noname#230414
回答No.4

製造業は 農家の出稼ぎ(季節工)昭和30年頃から主に製造業に行っていました。 農繁期が終わった11月から5月までの半年間(失業保険もらえる期間) 現在も親子三代目という方が季節工として働いています。 其の後は5月から11月までの期間工として一般人を6カ月間受け入れていました。 季節工と期間工と言う職業に目を付けて.日総工産が期間工の派遣を始めました。 派遣の始まりです。 当時の賃金は昼勤8.00円夜勤.休日出勤12.000円 6カ勤務慰労金10.0000円 50年代は慰労金が20.0000円から30.0000円(出勤率95%以上) 季節工.期間工の方が日本の経済成長を支えてきたのです。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

自動車産業では、募集に季節労働者って言葉がありますね。 夏休みは学生が時間が余ります。 冬は、すべてが雪の中、農業だと、なにもすることがないってのも、 気が変になりませんかね。 雇用保険が使えるってなんとなくうらやましいですが。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

杜氏なんかは、まだやっていると思います。 ま、現代の出稼ぎは、単身赴任とか出向とかでしょうね。 意味が違うかもしれませんが・・・

関連するQ&A

  • リゾバか出稼ぎか。急ぎでお願いします!

    間違って削除してしまったみたいなので、もう一度・・・ こんにちは。 現在地方に住んでいるのですが、 あさってから1ヶ月くらい大学が休みになります。 今年の春から歯の矯正と免許をとりたいとおもっており、お金を貯めたいです。 留学や一人暮らしなどで親には既に負担をかけているので自分で何とかしたいです。 とりあえずローンを組むとして、初期費用でも20万ほど必要になります。 そこで考えたのがリゾートバイトか都会へでて出稼ぎ(派遣など)。 リゾートは住居費などがいらないけど、動けなくなる。 都会は往復3万と住居費4万(ゲストハウス)が必要になる。けど、自由がきく。 どっちがよいと思いますか? 親は地元で働けっていうんですが。 稼げないし、そもそも仕事がなく地元でお水とかやったらすぐばれそうなので。 宜しくお願いします。 2重になってたらすみません。

  • 急ぎでお願いします!リゾバor出稼ぎ

    こんにちは。 現在地方に住んでいるのですが、 あさってから1ヶ月くらい大学が休みになります。 今年の春から歯の矯正と免許をとりたいとおもっており、お金を貯めたいです。 留学や一人暮らしなどで親には既に負担をかけているので自分で何とかしたいです。 とりあえずローンを組むとして、初期費用でも20万ほど必要になります。 そこで考えたのがリゾートバイトか都会へでて出稼ぎ(派遣など)。 リゾートは住居費などがいらないけど、動けなくなる。 都会は往復3万と住居費4万(ゲストハウス)が必要になる。けど、自由がきく。 どっちがよいと思いますか? 親は地元で働けっていうんですが。 稼げないし、そもそも仕事がなく地元でお水とかやったらすぐばれそうなので。 宜しくお願いします。

  • 彼氏が出稼ぎに行きます

    長文になります 私は離婚して子供を連れて まったく知らない土地に引っ越しました そして今、一緒に住んでる彼氏がいます 仕事は何回か面接をしましたが 落ちでばかりでまいってしまいました そんな時、彼氏が仕事は しなくていいと言ってくれて 子供の保育料、家賃、光熱費 すべて彼氏の給料でやっています 彼氏が以前勤めていた会社では 給料があまりもらえないと言うことで 仕事を変えました (実際に毎月赤字で服や物を リサイクルショップに売ったり 親に借りたいして生活してました) 新しい仕事での 1月の給料は54万でした ただ雪が降る土地なので 外仕事のため冬は忙しくないため 2月の給料は15万でした 1月にもらった給料で滞納していた 家賃や光熱費、保育料など払い 親にも借りたお金を少し返しました 貯金は出来ませんでした 雪が溶ければまた忙しくなるので 何とかやりくりをして来ました ただ、やっぱり毎月赤字で 子供も今年小学生なので もう一度、私も仕事を探そうと 職安に行き面接の日を決めて 帰ってくると彼氏が 出稼ぎに行くと言い出しました 知らない土地で友達もいなく 頼れるのは彼氏だけだったので とても辛く悲しくなりました 子供もお父さんと呼んでいて 秋には籍をいれようと話をしていました 私も仕事をして、彼氏も出稼ぎではなく 仕事をして何とかやりくりをして やって行きたいんですが 家賃60000円 光熱費13000円 ケータイ代20000円 保育料9800円 返済30000円 食費30000円 ガソリン代15000円 タバコ、酒代30000円 だいたいですが、出費は こんな感じです。 みなさんでしたら 月にどれくらいの給料があれば 生活出来ると思いますか?

  • 雪国の足元について。

    主人の仕事で家族全員、新潟県上越市に転居します。 現在関東住まいで雪の経験が子どもたち共々 なく、冬の暮らしがちょっと怖くて心配です。 質問なのですが、 雪国の皆さんは、足元はどのようなものを 履きますか?息子達の学校も遠いようでいろいろ気になりました。 このような長靴?ブーツ?だよ、というのをウエブ上で見かけたらその写真も見せていただけたら 有り難いです。 あと、冬は傘は差さないと思うのですが、 どのような上着、ジャンパーを購入すると 良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 北海道の農家。冬はどうする?

    北海道の農家。冬はどうする? どこで質問しようかと迷いましたがここでします。 北海道の農家(特に田舎の農家)は冬の間何の仕事をするのでしょうか?冬の間は本州や沖縄の方へ出稼ぎに行くという話を聞きますが、男たちが出稼ぎに行ってしまうと残された女の人たちは大変ですよね?雪かきなど…。また、冬の間雪に埋もれてても育つ野菜って何かありますか?回答よろしくお願いします。

  • 大雪にうんざりしてる方いますか?

    昨日きれいに雪かきしたのに今日起きたら30cmくらい積もってて毎日雪かきしても積もって嫌になります。雪国だから仕方ないけど毎日の雪にうんざり、イライラします。吹雪いてるし。 私はまだ独身なので都会に引っ越してそちらで暮らしたいです。 雪国の方は毎年の冬どう思ってますか? 嫌になって雪のふらない地域に引っ越したいと思ったことはありますか?

  • 雪国での住宅新築と積雪について

    俗に言う、豪雪地帯での新築(木造)についての質問です。 交渉の大半は主人が行っているのですが、今計画中の住宅は、屋根がほぼ平らな(陸屋根?)ものです。主人も何かと多忙で、積雪時に雪下ろしをする時間はありませんし、雪を溶かす設備等も計画には入っていません。すなわち、冬は屋根に雪を乗っけたまま過ごすと言うことになります。 今の時代に建てられるような住宅は、雪の重みだけで潰れてしまうような住宅は無いかと思うのですが、正直心配です。 私の姪が建築士の資格を持っており、本質問と同じ内容を尋ねてみたら、 「積雪荷重には耐えられるように設計するのであろうが、積雪を抱えたまま地震等の横からの力を受けるのは、構造上不利である」 と言われました。しかし、 「積雪地域で仕事もしてなければ、専門でもないので詳しい回答は出来ない」とも・・・・ この投稿のみで安全であるか否かの判断は難しいと思うのですが、客観的にみると如何なものでしょうか? 私は、やはり勾配を付けるべきなのでは無いかと考えています。

  • 北国の農家は冬は仕事全くしなくて良い?

    先日有る番組で北海道の農家が冬(11月~3月くらいまで?)は 全く仕事しない=出来ない時期ということをやっていましたが 北国の農家は殆どそうなのでしょうか? とすると年の半部くらいは仕事をしない・・で生活している・・? ということになるのでしょうか。 それとも冬には別に都会に出て出稼ぎなどしているのが実情なのでしょうか? ご教示ください。

  • 代々続く安定しない仕事から逃げ出す人の描写について

    マンガなどで主人公の身内や、主人公が立ち寄った村・町で知り合った 農業や漁業・狩猟などの命掛けだったり苦労の割には報われない代々仕事をしている一家で 「何でこの家に生まれたからってこの仕事継がなきゃいけないんだ、こんなのやってられるか 俺はもっと楽で収入が安定した仕事をしたいんだ」 と言って都会に出て行き普通の仕事をする息子 「俺は跡継ぎだがこの仕事に魅力を見出せない。 じいさん(父親)が死んだら一家で引っ越して安定した仕事を始めるつもりだよ」 というおじさん 「ウチの組合、この仕事から撤退するそうだね、まぁ今が潮時って親父が言ってたし、 生活も一定期間は保障されるらしいから正直ウチが本格的にやらされる前に撤退してくれてラッキーだったよ」 と代々続いてきた仕事がグループで廃業するのを喜ぶ少年少女 または、主人公自身や主人公の父親がそういうことをした立場で 十年後ぐらいに「俺が愚かでした、父さん、ごめんなさい」と父親の墓の前で謝ったりと 農業・漁業・狩猟など命掛け・安定しない仕事を嫌がって(見方によっては)逃走する話を 「こいつが間違っている」「代々続いた仕事の跡継ぎを拒否するこいつはただのワガママだ」「もっと楽で安定した仕事に逃げるのは悪」というように描かれていたら当事者たちはどのように思うのですか? (当事者以外の方がこれを客観的に見てどう思うかでもいいです) 労力が収入に見合わないから廃業したり縮小して副業も始めるというのは聞きますが。

  • つくし狩り

    主人がつくし好きで、毎年春になるとつくし狩りに行くのですが、 いつも次期が遅く、花粉だらけになったり、シオシオだったり・・・ 今年はもうつくしありますか?? つくし狩りのちょうどいい日にちはいつごろですか?? 家は神戸なのですが、どの辺りに生えてますか?? つくし料理のおいしいレシピも教えていただけると嬉しいです♪ いっぱいすみません。 知っている方、よろしくお願いします。