• ベストアンサー

PuppyLinuxのセッションの保存について

現在、Puppy Linux 5.7.1をパソコンのHDDにインストールして使っています。 以前Puppy Linuxを使った時にはデスクトップ上に保存というアイコンが表示され、それをクリックするとセッション中でも個人設定ファイルに保存ができたのですが、現在そのアイコンがありません。 あのアイコンはどのようにして作成するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

:>現在、Puppy Linux 5.7.1をパソコンのHDDにインストールして使っています。 Puppy Linux 5.7.1 というバージョンは存在しないので、Precise Puppy 5.7.1として回答します。  デスクトップ上に「save」アイコンが表示されるのは、PUPUMODE が奇数のときに限られます、 具体的には、パピーをUSBフラッシュ・メモリーに Frugal インストールしたです。 内臓ハード・ディスクに Frugal インストールしてもデスクトップ上に現れることはありません。 :>あのアイコンはどのようにして作成するのでしょうか? 先に述べて条件では、自動的にショートカット(実際は/usr/sbin/save2flashのリンク)が作成されます。 /usr/sbin/save2flashのショートカットをデスクトップ上に作成することは可能ですが、 そもそもが「save to Flash」なのでハード・ディスクにインストールした場合は無意味です。  このことは、すべてのFrugal Install した Puppy Linux(総称です)に当てはまります。 パピーの「メニュー」から、「システム」-> 「Puppy イベントマネージャ」を起動して、 「セッションの保存」に詳細な情報があるので、確認してください。

syu3199
質問者

お礼

なるほど、フラッシュドライブにインストールしたときしか保存アイコンは現われないのですね。 調べてみたところ、私の環境ではPUPMODE=12となっていました。 イベントマネージャの説明では、PUPMODEが偶数の場合「保存」アイコンが現われると書いてあったのが少し疑問ではありますが、とりあえず定期保存の設定で様子を見てみることにします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.1

Frugalインストールの場合はパピー終了時にセーブデータ領域を作るかって聞いてくると思うけど。 フルインストールした時は自動で何もかも保存してくれるはず。

syu3199
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もし今後不都合があればフルインストールも考えてみます。

syu3199
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 すみません、説明不足でした。 HDDにはFrugalでインストールしました。 確かに初回終了時にセーブデータについて尋ねられたので、指示に従って個人設定ファイルを作成しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Puppy Linuxで無線設定が保存できない

    Puppy Linux 4.3.1日本語版を古いノートPCに入れて使い始めました。 HDDへのインストールは正常に行えているようですが、「インターネット コネクション ウィザード」から行った無線設定がなぜか保存できていないようで、Puppy Linuxを再起動させてみると接続が自動的に行われません。「インターネット コネクション ウィザード」のいちばん最初の手順、「ワイヤレスネットワークの設定」でESSIDや暗号キーを入力して「保存」をクリックしてみても、保存されている気配がありません。 なので、「このプロファイルを使う」をクリックし、そのあと、「自動 DHCP」を設定し、’その場限り’の接続でネットを閲覧しているような状況です。 再起動後にあらためて「インターネット コネクション ウィザード」を行うと、正常に接続できるのですが少し手間がかかります。 Puppy Linux 4.3.1日本語版はとても軽快に動いていて、接続設定が保存されないことを除けば、とても気に入っているので、この不具合がなおさら目立つのかもしれません。 Webで検索してみると、Puppy Linuxには、接続設定が保存されないバグがある「らしい」ことを知りました。 しかし、Linuxを使い始めてから間もないため、自身の設定方法や操作に間違いがあるのかもしれません。 設定方法や操作に問題がないかどうか、あるいは、このバグ(?)を回避する方法をご存知でしたらアドバイスをお願いいたします。

  • Operaの「保存したセッションを開く」の「保存

    ブラウザOperaで設定の「保存したセッションを開く」の「保存」(現在の開いているページを記憶させる)の仕方が分からないので教えてください。

  • ショートカットでファイルを保存??

    「デスクトップのアイコンをクリックしても開かない。 MOを入れて、そのアイコンをクリックすると開く。」 と言われました。 見てみるとMOに保存してあるファイルのショートカットをデスクトップに作成していました。 どうやって保存したのか聞いても要領を得ません。 一体何をどうやったらこんな事になったのでしょう。 見ると他にもショートカットアイコンがたくさんあるようです。同じファイルをあちこちに保存してあるようなのですが、効率よく整理する方法はありますか? 又、年配の方に専門用語抜きでわかり易く、ファイルの保存方法と開き方を教えてあげたいのですがどのように説明したらよいでしょう。

  • ファイルアップロードしたものをセッションに保存

    $_FILESでアップロードされた画像ファイルをセッションに保存し、 確認画面で確定されるとファイルとして保存するという処理を 作成したいのですが、 どのようにすればいいのでしょうか? ファイルサイズは20MBくらいです。

    • 締切済み
    • PHP
  • パピーリナックスに挑戦中

    XPのPCをたまに使いたいと思ったのですが、セキュリティが心配なので、 どうしたらいいのか調べたところ、Puppy Linux(パピーリナックス)に辿り着きました。 windowsしか使ったことがありませんが、とりあえあず説明を見ながら起動CDを作成しました。 それで無事起動できたのですが、次にどうすべきか分かりません。 御指南いただけますでしょうか。 (1)このまま起動CDで使い続けていいのでしょうか?その場合、自分の設定や作成したファイルなどの保存はできますか?XPで使っていないHDDの余り部分にするのでしょうか? (2)PC内にXPが残っているのですが、Puppy Linuxの使用中にウィルスにやられてXPのデータが漏洩したりしないのでしょうか。 (3)USBメモリにインストールする人が多いみたいですが、起動CDと比べて何がいいのでしょうか? とんちんかんな質問かもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

  • ファイルの保存方法

    インターネットでファイルをあるHPから保存する場合、 今までは、ダブルクリックするとファイル名を聞いてきましたが、 ある日突然、ダブルクリックするとファイルが保存されずに開いて しまうようになりました。ファイルを一旦HDDに保存するには、 右クリックし「対象をファイルに保存する(A)」という場所を クリックしなければならなくなりました。 今までのように、HP上のアイコンをダブルクリックすることにより 一旦HDDにファイルとして保存するには、どのように設定を変えれば よいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 保存したインターネットが見れない・・・

    保存しているインターネットが見れなくなりました。 (名前をつけて保存で、主にデスクトップに保存しています) アイコン??がインターネットのマークから、よくエクセルなどインストール??されてないとこにエクセル見たいときにでる・・・真ん中に三色の小さいマークがあるアイコンになってます。 いままで保存してるの全てです。 そのアイコンをクリックすると「ファイルのダウンロード」て物がわいてきます・・・ どうなってしまったのでしょうか??非常に困ってます。 ご指導よろしくお願いします。

  • セッションが実行されません

    <?php session_start(); session_register("num"); ?> <html> <body> <?php $num++; print "カウントは $num; ?> </body> </html> というphpを作成したのですが、更新ボタンをおしてもカウントは1のままです。 phpはインストールしたときのままで設定変更は行っていません。いろいろと調べたのですがよくわかりませんでした。OSはvine Linuxです。お答えをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • エクセルファイルが開かない

    WindowsXP Excel 2003でファイルを作成し、デスクトップにフォルダを作成してその中に保存(バックアップでHDDにも保存している)してますが、いきなりデスクトップフォルダからファイルを開こうと思っても開くことが出来ません。 エクセルのアイコンから立ち上げて、「ファイル→開く」からやればファイルを開くことが出来ます。エクセルのファイルを保存したアイコンからは、どれも開くことが出来ません。Microsoft Officeを再インストールしても、結果は同じです。どうすれば、今までどおり デスクトップにフォルダを作ったアイコンから開くように出来るのでしょうか?? 

  • knoppix601の設定保存は??

    knoppix601を起動してみました。まだ起動一回目なのですが… 設定ファイルとホームディレクトリの保存の操作が見当たりませんが、なくなったのでしょうか。 作成ファイルや、インストール追加ファイル、ブラウザのお気に入りとかは、どこに保存されるのでしょうか。 利用方法を検索したが見つけられなかった。 #### 以前と同様の方法で、簡単にUSBメモリ起動が作成できた。 メニューに作成があるらしいが、第二パーティションにインストールできるかは不明(手動だと別のlinuxから簡単)。 パーティションエディターがなくなったのは残念。  

筆まめver.32ga
このQ&Aのポイント
  • 筆まめver.32を購入しました。ver.21の住所録を愛用していましたが、互換性ありますか?
  • 筆まめver.32を購入したが、愛用していたver.21の住所録との互換性はあるのか気になる。
  • ソフトウェアのバージョンアップをしたいが、愛用していた住所録との互換性が心配だ。
回答を見る