Puppy Linuxで無線設定が保存できない

このQ&Aのポイント
  • Puppy Linux 4.3.1日本語版を使っていると、無線設定が保存されない問題が発生しています。
  • インターネット コネクション ウィザードでの設定保存がうまくいかず、再起動すると接続が自動的にされないようです。
  • Puppy Linuxの軽快な動作や使いやすさに加え、この問題が目立ってしまうため、解決策が知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

Puppy Linuxで無線設定が保存できない

Puppy Linux 4.3.1日本語版を古いノートPCに入れて使い始めました。 HDDへのインストールは正常に行えているようですが、「インターネット コネクション ウィザード」から行った無線設定がなぜか保存できていないようで、Puppy Linuxを再起動させてみると接続が自動的に行われません。「インターネット コネクション ウィザード」のいちばん最初の手順、「ワイヤレスネットワークの設定」でESSIDや暗号キーを入力して「保存」をクリックしてみても、保存されている気配がありません。 なので、「このプロファイルを使う」をクリックし、そのあと、「自動 DHCP」を設定し、’その場限り’の接続でネットを閲覧しているような状況です。 再起動後にあらためて「インターネット コネクション ウィザード」を行うと、正常に接続できるのですが少し手間がかかります。 Puppy Linux 4.3.1日本語版はとても軽快に動いていて、接続設定が保存されないことを除けば、とても気に入っているので、この不具合がなおさら目立つのかもしれません。 Webで検索してみると、Puppy Linuxには、接続設定が保存されないバグがある「らしい」ことを知りました。 しかし、Linuxを使い始めてから間もないため、自身の設定方法や操作に間違いがあるのかもしれません。 設定方法や操作に問題がないかどうか、あるいは、このバグ(?)を回避する方法をご存知でしたらアドバイスをお願いいたします。

noname#193093
noname#193093

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.7

:>PCはBIBLO MF460R、無線カードはAterm WL11Cで、けっこう古いカードで、WEPで接続しています。 :>Frisbee設定に問題があるのかもしれませんが、よくわかりませんでした。 :>カード自体に問題がある、あるいはFrisbeeがカードに対応していない、ということも考えられるのでしょうか。  初回設定時に接続できるということで「Frisbeeがカードに対応していない」ということはありません。 Puppy Linuxのデスクトップの左上の「ファイル」内に「Startup」ディレクトリィがありますが、 この中の「Frisbee-tray」がPuppy Linux起動時に自動的に読み込まれてFrisbeeが実行されます。  再起動時に上手く接続できないのは、PCがPCカードを認識するタイミングに因るものですが PCとPCカードとの相関によるものであるところから解決は覚束ないかもしれませんが、 Frisbee-trayの記述を変更してFrisbeeの起動を遅らせることで解決できることもあります。 -------------------------------------------- set -x . /usr/local/Frisbee/config WIFI_IF=`cat /usr/local/Frisbee/interface` frisbee_tray& sleep 1 <----- sleep xxで起動タイミング調整 if [ -e /usr/local/Frisbee/iface/$WIFI_IF ] ; then killall -SIGCONT frisbee_tray elif [[ `ls /usr/local/Frisbee/iface/ |wc -l` > 0 ]] ; then killall -SIGUSR1 frisbee_tray fi pidof dhcpcd if [[ $? != 0 && ! -e /etc/acpi/disable-wifi ]] ; then /usr/local/Frisbee/start-dhcp fi

noname#193093
質問者

お礼

ひきつづき質問におつきあいくださいまして、ありがとうございました。 残念ながら「sleep」の数値をいろいろと試してみても、状況はかわりませんでした。 > 再起動時に上手く接続できないのは、PCがPCカードを認識するタイミングに因るもの 「PCがPCカードを認識するタイミング」は、皆同じ、ではないんですね。大変勉強になりました。 Puppy 4.3.1は諦め、いろいろなバージョンをさかのぼって試した結果、「インターネット コネクション ウィザード」が正常に機能したPuppy 4.00.4をインストールすることにしました。5.x系も含め、4.00.4よりも新しいバージョンのPuppyはすべて設定が保持されていないようでした。4.00系ですと設定は正常に保存されました。 余談ですが。 Opera 12.11を入れ、、Operaの「メモリキャッシュ」を物理メモリ一杯に設定すると、HDDがカリカリいわず、Puppyそのものの軽さと相まって、ほとんどストレスを感じないスピードでサイトの閲覧ができていて、とてもおどろきです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.6

> CDブートではなくHDDへインストールして使っています。 そうでしたね。 HDDへインストールしたときは、古いノートを引っ張り出して、今見たのですが、大体のあらすじしか記載していないです。 大体は、下記のURLをコピーしながらやったような感じです。 AP(無線ルータ)のMACアドレス,ESSID,WEPのkeyをAPの設定画面から書きとめておく。 メニュー→ネットワーク→Pwireles 無線スキャナ プロファイル登録 「WEP」ボタンをクリックして「キー」入力欄を出す プロファイル名(お好みの名前)\,ESSID\,キーを入力して「保存」をクリック 「このプロファイル」を使うをクリック 詳細は、下記を参照した。 というメモ書きはありました。 http://puppy.sblo.jp/category/651718-1.html これは、今見ると、 2008年10月30日 から、 2012年01月29日 までの記事で、大分整理されたようです。 ここの、 2008年12月08日 無線LAN再び(4.1.1jp版)備忘録 を参考にしたようです。 ここで、最後に再起動して確認することとなっているので、たぶん、当方は、これを参考にしていると思います。 ただ、puppy4.1.1の記事ですが、同じような仕様だったと思います。 このほかにも、いろいろ記載された記事はあったと思います。 私のメモ帳ノートには、いろいろそれ以外のものもアドレスの記載があり、今はなくなったものもあるようで、上記のアドレスは、当方で確認済みです。 参考になればよいのですが。

noname#193093
質問者

お礼

ひきつづき質問におつきあいくださいまして、ありがとうございました。 Puppy 4.3.1は諦め、いろいろなバージョンをさかのぼって試した結果、「インターネット コネクション ウィザード」が正常に機能したPuppy 4.00.4をインストールすることにしました。5.x系も含め、4.00.4よりも新しいバージョンのPuppyはすべて設定が保持されていないようでした。4.00系ですと設定は正常に保存されました。 余談ですが。 Opera 12.11を入れ、、Operaの「メモリキャッシュ」を物理メモリ一杯に設定すると、HDDがカリカリいわず、Puppyそのものの軽さと相まって、ほとんどストレスを感じないスピードでサイトの閲覧ができていて、とてもおどろきです。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.5

> Puppy Linux 4.3.1日本語版 だとしたら、メニューで、ユーティリティを選択し、 個人保存ファイルの設定 を起動すると、 PupSaveConfig個人保存ファイルの設定1.6.2 という画面で、 OK skip 保存しない という選択ができると思います。 もう一つ、 メニューで、ユーティリティを選択し、 個人保存ファイルのリサイズ という選択では、保存するファイルのサイズ変更ができると思いました。 確か、基本設計は、CD/DVD-ROM起動を前提にしているため、上のような操作が可能だと思います。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.4

パピー日本語フォーラムで同様の質問があり、そこの私の回答です。 :>Frisebeeを利用すると起動時に自動的に接続できるようになります。 :>Puppy Linux 4.31JP-2012で必要なものは、次の通りです。 :>1、Frisbee-beta-2.pet :>2、wpa_supplicant-0.6.9-i486.4X.pet :>3、dhcpcd-5.2.9-i486.pet :> 解説(英語)と入手はこちらから↓ :>http://puppylinux.org/wikka/frisbee :>登録日時: 11/03/06(日) 14:31

参考URL:
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=17&t=2211&start=15#p16121
noname#193093
質問者

補足

アドバイス、ありがとうございます。 Puppy Linux 4.3.1 2012をクリーンインストールした直後に Frisbee-beta-2.pet wpa_supplicant-0.6.9-i486.4X.pet dhcpcd-5.2.9-i486.pet という順番でインストールしてみました。 設定をひと通りしてみたのですが、接続はできましたが、Puppyを再起動させると自動接続はできませんでした。 Puppy再起動後はタスクトレイのFrisbeeアイコンには赤いバッテンマークが付いており、そのアイコンを右クリックし「Setup」を表示させようとすると接続できるようになります。 「Setup」画面を開くと同時にアクセスポイントのスキャンが行われ、そのため、「Setup」画面を開くだけで接続される、という現象が起こるのではないかと思いした。 ということは、Puppyを再起動したとき、Frisebeeはアクセスポイントへのスキャンを、何らかの理由で、行っていないのではないかと思いました。 PCはBIBLO MF460R、無線カードはAterm WL11Cで、けっこう古いカードで、WEPで接続しています。 Frisbee設定に問題があるのかもしれませんが、よくわかりませんでした。 カード自体に問題がある、あるいはFrisbeeがカードに対応していない、ということも考えられるのでしょうか。 よろしければ引き続きアドバイスをお願いいたします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.3

もう少しだけ思い出したことを記載しておきますと、 メニューから、「Configure」とか、「環境設定」とかの項目で、 継続的なPuppyディスクイメージの作成 とかがなかったでしようか。 こんな手順で事前に設定していれば、自動的に保存してくれていたと思います。 この時、サイズ指定もできたような気もします。 例えば、メガ単位で、nn MB とかの表示あったような。 一般的には、USBメモリや、Windows領域に確保できるような仕様だったと思います。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.2

> Puppy Linux 4.3.1日本語版 間違っていたら、パスしてください。 以前に使用した経験から言いますと、2年ほど前のものは、CD/DVD-ROMに収納する仕様から抜けきれていないためかどうかは分かりませんが、確か、個人設定ファイルを作成して、保存する流れになってませんでしたか。 失念しましたが、シャットダウン時に、設定した事項を保存しますかと聞いてきて、保存する、どのファイルといった手順ではなかったかと思います。 よって、別なパーティションに作っておくとか、この辺があやふやですが、確か、当方の場合、Windowsのパーティションの中のファイルだったような気もします。 環境も、すごく小さいパソコンでも動くということでしたね。 OS:Windows98 Memory:64MB→128MB HDD:12GB CPU: 466Mhz とか。 こんなパソコン今はないか。

noname#193093
質問者

お礼

CDブートではなくHDDへインストールして使っています。 ちなみに、PuppyをインストールしたもともとWindows 98SEが入っていたPCのスペックは、以下のとおりです。 とても軽快に動いていて、不満やストレスは全くありませんでした。ちなみに、ブラウザはOpera 12.10、フラッシュは最新の11.2ではなく、今もメンテナンスされている動作の軽い10.3の最新版10.3.183.43で、YouTubeも多少カクカクしますが、正常に閲覧できています。 Fujitsu BIBLO MF460R CPU: PentiumIII 600MHz RAM: 256MB HDD; 11GB

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.1

Puppy-431JP2012やPrecisePuppy 5.0を使ってみることをおすすめする。

noname#193093
質問者

お礼

ありがとうございます。 すでに試しているのですが、やはり同じ現象が発生します。 なんとか解決したいのですが。。

関連するQ&A

  • Puppy linux Wimax接続について。

    Puppy linuxでインターネット接続ができず困っております。 環境は、Puppy Studio 4 rt http://puppystudio.tiddlyspot.com/ で、Wimax HWD14 を、USB接続をしています。 Puppy linuxを起動後、WimaxのWifiルーターをUSB接続。その後、DHCPを自動設定をクリックしてブラウザを起動。 http://www.aftercarnival.com/2013/02/puppylinuxwimax.html 上記の方法で接続が出来ていません。接続手順をお教えください。

  • 無線LANの設定が勝手にリセットされます(PUPPY LINUX)

    こんにちは。 初めて、LINUXを 使ってみました。 PUPPY LINUX 4.3.1の ライブCDです。 ここで、 いろいろ調べながら、 無線LANを設定したのですが (BUFFALO WLI-CB-B11)、 設定、接続はなんとかできました。 しかし、 ブラウザ(SeaMonkey)を使っていると、 突然ブラウザが反応しなくなり、 以降一切インターネット接続が できなくなる、という現象が続いています。 (無線LANの通信が途切れたタイミングか、 重いページを開くときとかのタイミングと 思われます)。 iwconfigでみると、アクセスポイントの 設定等がリセットされているようです。 iwconfigから、ifconfigなど設定しなおして、 さらに、ifconfig up/downを繰り返して、 ようやく、つながるようになります。 何が悪いのでしょうか。 設定は、全て、コマンドで、 行っています。 iwconfig(essid key) ifconfig(IP netmask) route(add default gw) を使っています。 (ライブCDが影響しているのでしょうか。 一度設定したら、保存されるべきと 思うのですが)。 何かわかる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • Vine 6とPuppy 5 の無線LAN

    軽量LinuxとしてVine LinuxとPuppy Linuxを使おうとしました。しかし、Vine Linux 6.0とPuppy Linux 5.1.1の無線LANがつながりません。以前のバージョンでは接続できたのに、最新版ではできません。 Vine Linux 6.0では無線カード(Buffalo WLI-PCM-L11GP)とアクセスポイントは認識されていますが、キーを入力しても接続できません。Puppy Linux 5.1.1(日本語版、英語版とも)では、無線カードの認識もできていません。 どなたか無線LANの接続ができたかたがおられたら、方法をお教え下さい。よろしくお願いします。

  • Puppy Linuxをアンインストールする方法

    Linux初心者です。インストール方法はググるとよく出てくるのですが、アンインストール方法は ほとんど出てこなくて苦労しています。質問させてください。 現在、XPとデュアルブート状態でPuppy Linuxがインストールされています。 このPuppy Linuxをアンインストールして、パーテーション設定も元のCとDだけの 状態に戻し、XPだけが立ち上がる状態に戻したいです。 ご存知の方、お教えいただけませんでしょうか。

  • Puppy Linuxの起動が途中で止まる

    Puppy Linuxの起動が途中で止まる 機種:FMV NJ4/45D デスクトップまでは立ち上がるのですが、CDの読み込みが終わるとフリーズするようです。 (立ち上がって間もない時はアプリケーションの操作も可能なのですが CDドライブの設定の問題なのでしょうか。

  • Puppy Linux 571JPでネットが不安定

    Puppy Linux 431JP2012では問題なく使えていたネット接続が、Puppy 571JPでは不安定になってしまいました。原因と対処法を教えて下さい。 やったこと、起きたことを時系列に書いていきます。 --- 無線LANの設定を[接続]→[有線あるいは無線LAN]→[ネットワークウィザード]と進み、431と同じ画面で同じ設定をします。 この時点で、「ネットワークが見つかりません」と言われてしまうことがあります。USBの無線LAN子機を挿し直したら、見つかりました。 次に、暗号化キーなどを入力して進むと、「パピーは生きているネットワークを見つけられました」と出てきて、[自動DHCP]押下で「ネットワークの設定に成功」と言ってくれます。 最後に、[ブラウザ]でOperaを起動、適当なWebページを表示させようとすると「リモートサーバーに接続できませんでした」と表示されてしまいます。 そんなことを何度か試していると、Webページが表示されたることもありますが、再び接続できなくなります。 --- 他のWindows 7端末では問題なくネットサーフィンできますし、571と同端末にインストールしている431でもこのようなことは起きないので、571のどこかがおかしいのでは、と思います。 USB無線LAN子機はBUFFLOのWLI-UG-GNMを使っています。 よろしくお願いいたします。

  • XPパソコンでUbuntuとPuppy Linux

    XPパソコンでネットを見たいのですが、持っているXPパソコンはテレビを見ることも できるので、XPのまま Ubuntu か Puppy LinuxをCDで起動させHDDにインストール せずに使用したいと思っています。 ですが、Linuxというのを最近、XPパソコン再利用のためネットで検索して 初めて知ったのでいまいちよくわかりません。 やりたいことは、XPパソコンにもともと入っていたソフト(テレビやDVD編集など)を そのまま使いたい。 インターネットは見られるだけでよいです。(ページや画像の保存はできなくてよい) その場合、UbuntuとPuppy Linuxどちらが使いやすいでしょうか? あとCDから起動させる場合、BIOSという画面で設定しないといけないようですが、 XPを起動させたい場合はどうすればいいのでしょうか? よくわかっていない者の質問なので、伝わらない部分もあるかもしれませんが よろしくお願いします。

  • puppy Linuxでのネット接続

    こんにちは。 一年ほど前CDからPuppy Linuxを分からないまま適当にクリックしていたらインターネットの接続が出来ました。 久しぶりにDL(ver4.20)して起動までは出来たのですが、インターネット接続が出来ません;; 1年前はフレッツ47Mモアでしたが、今はフレッツ光です。 なんというモジュールを選択したら繋がるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 WindowsはXP SP3です。

  • PuppyでUSB無線LAN子機認識しない。。。

    Puppy LinuxでPLANEX GWーUS54GZ-WOを使ってインターネットが出来ません。 Windows用のドライバーはあります。 GW-US54GZ-WO http://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-us54gz-wo.shtml このWindows用のドライバー、下記の書き込みでは 付属のFDから使ったとありますが、 具体的な方法が書いてありません。 この場合どのようにすればPuppyにwindowsでこの無線LAN子機の ドライバーが使えるでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------- Puppy Linux 4.31でPLANEX GW-US54GZ を繋いでみた 先日、Puppy Linux 4.31をFrugal インストールした FMV6667SL に PLANEX GW-US54GZ を繋いでみた。 Puppy Linux のこのバージョンでは、大半のPCで 無線LANカードを自動認識してくれるのだが、このUSBタイプには対応していないらしく、デフォルトのドライバーを選択してもうまくいかない。 そこで、最後の手段として、Windows用のドライバをFDに抽出してから、Ndiswrapperを使って接続してみたところ、やっとモジュールが導入でき、無線LAN接続ができた。 参考にしたページ http://puppy.sblo.jp/category/590733-1.html http://d.hatena.ne.jp/m_yanagisawa/20100111/p1

  • Linuxのインターネット接続について

    古いパソコンをこのまま捨てるのはもったいないと思いPuppyLinuxをHDに入れ使おうと しているのですが、どうしてもインターネットにつながりません。設定に抜けがあると思います。 設定方法を教えて頂きたいのでよろしくお願いします。 PC NEC MateNX MA40H Linux Puppy Linux 4.3.1 JP (日本語版)