• 締切済み

困っています

straw00hatの回答

回答No.1

現場を目撃した訳では無いので あまり言える立場では無いが あなたが それを 体罰だと思うのなら 教育委員会でもマスコミにでも 警察でも言いなさい 高校生なのだから 判断は自分でしなさい 片方の意見だけでは 何も判断の仕様がありせん

関連するQ&A

  • 数的処理

    問題 ABCの三人が一周125mのスケートリンクでスケートをした。滑る速さは3人とも一定の速さでBが5周する間にAは6周、Bが10周する間にCは3周滑る いま、3人はスタート地点から同時に出発してBは7周してから2分休み2分間滑った。この間にAはちょうど18周した。CはAに2回目に追い越されたとき転び、その後はBに追い越されたときに再び滑り始めた。Cが最初に1周滑り終わるのにかかった時間は? 解答 17/9分 自分の解答  滑る速さは3人とも一定の速さでBが5周する間にAは6周、Bが10周する間にCは3周滑るので 速度の比は a:b:c=12:10:3 a=12k b=10k c=3k とおく 3人はスタート地点から同時に出発してBは7周してから2分休み2分間滑った。この間にAはちょうど18周するので 125・7/10k+4=18・125/12k k=25 CはAに2回目に追い越されたとき転んだ時間は (12-3)・25・t=250 t=10/9分 このときのBCの間の距離は (10-3)・25・10/9=1750/9m Cがこの距離を走るには 1750/9・1/(3・25)=7/9...(1) またCが一周する時間は 125/3・25=5/3...(2) (1)+(2)=22/9分となってしまいます どこが違うか教えてください お願いします

  • 教師への訴えについて

    教師の行きすぎた行動について困っています;; (友人Aの代理質問になります) A、B、Cは熱の入った部活に入っています。 ○Aと友人Bは信頼しあえる友情関係でした。 ○Bと友人Cは女同士の恋人でしたが、Bの行きすぎた行動によりCはBを苦手とし破局しました。 そのうちAとCが仲良くなり、Bは3人でいるか1人でした。 次期に顧問がBを気に入り学校では禁じられているブログを共同で作ったり、ジュースを回し飲みしたり、コスプレを撮影していたりしていました。 Bも顧問が大好きです。 顧問はBが好きというCを苦手とし、何かといちゃもんをつけて追い詰めます。 AはBを信頼しきっていたために、Cと一緒に顧問の悪口や友人の悪口を叩いてしまいます。悪口はBがきっかけで始まった事も沢山ありました。 そんな中、部員全員の前で顧問が実力が駄目な者数名あげました。その中にAが入っていたのです。 Aは切羽つまりBへしつこく自分の何処が駄目だったのか喧嘩ごしになっていたと思うメールで問いかけました。 Bはこれで傷ついてしまったのだと聞いています。 喧嘩も直り、何事もなかったようにすぎていった数日後。 AはBとは数日間会っていなかったのですが、顧問にA、B、Cを含む部員9人ほど呼び出され、悪口について、Aを9人でかこみ問いかけ始めました。 9人は全く知らず連れてこられたようでした。 ○AがBに送った顧問の悪口を書いたメールをプリントアウトし、Aに突き付け皆の前で読め、と言う ○Bと喧嘩した件についてしつこく質問される。 ○他の件で自分が何をしたのかきつく質問される。(Bが顧問に言った情報のため嘘もあり) ○謝罪、改めますなどの言葉は信用していないと払い除けられる。 ○Bがついた嘘の証言により、Aが部員の悪口を言っていると言いだし部員9人ぐらいにAをどう思うか問いかける。 ○顧問に逆らう者(C)は徹底的においつめた。Cの部長のポジションを取り下げ。 ○Aは酷くすれば退部。そしてポジションを落とすと脅し(脅しは以前から行われていた) ○Aは部員とメールするのは禁止だと言われる。破った場合また話し合い。 ○自分がした事全て反省文にかかせる。 など、Bが言った言葉をまるまる顧問は信じ込みAを追い詰めます。 Aも反論したいのは山々らしいですが、反論すれば顧問の言動がきつくなるのを恐れてそれは違うと口出しできなかったそうです。 BはまだCの事が好きなため、Aと仲良くするのが許せずCの悪口はまったく言わずにAだけが悪口を言っていると追い詰めました。 顧問はAの話など全く聞かず突然、いかにも本当のように部員達の前で言いました。 Aは追い詰められリストカットをよくしてしまうようになり、JRに飛び込もうとさえしていました。 教師のこの行動を訴えたいのですが、訴えられる程の事だかわからず質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 桜宮高校の生徒自殺問題と警察の検視

    大阪市立桜宮高校の男子バスケットボール部顧問の体罰で生徒が自殺した問題ですが 読売新聞の記事によると、遺体の頬が腫れて唇が切れていたが大阪府警の検視では暴行の痕は見つからなかったとされ、司法解剖も行っていないのだそうです。 http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130109-OYO1T00246.htm?from=top 口がはれた生徒の遺体を前に母親が「これは体罰ではないのか」と問うと、顧問は「体罰です。本当に申し訳ありませんでした」と謝罪したという。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130108/dms1301082249013-n1.htm 顧問自身も認めざるを得ないほど明らかなのに、なぜ警察はそれを「無視」したのか? 以前にも『時津風部屋力士暴行死事件』では、不審死の疑いがあるにもかかわらず警察は遺族に無断で遺体を火葬しようとし、暴行の事実を隠蔽しようとしたことがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E6%B4%A5%E9%A2%A8%E9%83%A8%E5%B1%8B%E5%8A%9B%E5%A3%AB%E6%9A%B4%E8%A1%8C%E6%AD%BB%E4%BA%8B%E4%BB%B6 相撲協会だとか市立高校だとかが絡むと警察は「何もなかった」ことにしたいのか?またそういう指示がなされているのか? と勘ぐりたくなってしまいますが 実際のところどうなんでしょうか?

  • 質問です

    周囲が560mある池を、Aは三分間でBは4分間でそれぞれ一周する。今、AB両名が同じ場所から出発して、反対向きにこの池をまわる。ABが3回目に出会うのは出発地点からどれだけ離れた地点か。 回答解説お願いします

  • 中学校 クラブ顧問の対応について

    下記の顧問の対応は、保護責任者遺棄に該当するでしょうか 中学生Aと中学生Bが、クラブ活動中に喧嘩をしました。 AはBに負け、自宅へ戻り父親と一緒に学校へ戻ってきました。 校門で、父親は、顧問2名に対して「あんたらに聞いているのではない、そのガキだせよ」と言い、顧問2名の制止を振切り校内へ侵入。 顧問Aは、Aの怪我の手当の為職員室へ向かう。 父親が「ちょっと相手の生徒に言ってやらなければいけない」と顧問Bに発言したことを受け、顧問Bは、「言って聞かせるのはいいかな」と考え、顧問の目の前で父親とBで話をさせた。 Bは、父親の勢いが凄く、上手く説明が出来なかった。 それを見て、顧問Bが、Bに対して「ちゃんと話せ」と怒鳴りつけた。 Bは慌てて父親に説明をしようとした際、父親が怒って、Bの胸ぐらを掴み「殺すぞ」等複数の言葉を発して、Bを脅した。 顧問Bは、恐怖でBを助けることをしなかった。 父親が、Bから手を放した。父親を送りに顧問Bは校門まで行き、父親はAと一緒に帰宅。 顧問2名が、Bの所へ戻ってきた際、Bは嗚咽が始まっていて、放心状態に見える様子で立っていた。 顧問Bは、Bに対して2階に行くように言ったが、Bは「体に力が入らない」と言った。顧問Bが、Bの背中を押しながら「行くよ」と促すが、Bの嗚咽が激しくなり、顧問Bに対して「息が出来ません」と伝えた。 顧問Aは、顧問Bに対して首を横に振り、離れるように指示した。 Bは、その場で崩れるように倒れた。Bは「動けない」と顧問Bに話した。 顧問Aは、Bに対して「靴を自分で履いて」といった。Bは、靴を履いたが、動けずにいた。 顧問Bは、Bが過呼吸症状であるかも知れないと思っていたが、顧問Aには逆らえないので、顧問Aの指示に従った。 Bの呼吸は激しくなっていた。顧問2名は、Bから見えない場所で、Bを5分位見ていて、Bの呼吸が少し安定してきたので、顧問2名は、Bに近づいた。 Bが一人で立ち上がった。 顧問2名は、先に2階へ上がった。Bは、同級生2名に肩をかり一緒に顧問を追いかけた。 フリールームでは、Bはしゃくりあげており、力も入らない状況であった。 顧問Aが、Bに対して「ちゃんと座れ、もう放っておこう」と言い、顧問Bと一緒に職員室へ向かった。 Bは、意識を失った。少しして意識が戻るとフリールームには誰もいなかった。 その後(20分位)、顧問2名が戻ってきた。 顧問2名は、Bに対して事情聴取と説教をした。 説教後、顧問2名は、また、Bをフリールームに残し、職員室へ行った。 1時間後、顧問2名とBは、一緒に体育館へ上がり、部活を終え一人で帰宅した。 Bが帰宅した際は、顔が真っ青になっていて、「殺される」と恐怖におびえて、震えていた。 その後、4日間は自宅から一歩も外出することができなかった。 その後の病院での診察でPTSDと診断され、不登校になった。

  • 例えば、A君とB君とCさんがいたとします。

    例えば、A君とB君とCさんがいたとします。 CさんはA君とB君より年上で、A君とB君は同級生です。3人はとても仲良しです。 ある日A君がCさんに告白をしました。Cさんは「弟にしか見れない」という理由で振りました。 でもA君とCさんはその後も仲良くしています。 しかし更にB君がCさんに思いを寄せていることが分かりました。 B君はCさんのタイプで、Cさんもありかなと思ってます。 でもA君との友情が壊れるのが怖くて迷っています。 あなたがCさんの立場なら、どうしますか。

  • 正しくは無いが権威主義は纏まる?

    現代社会 それも先進国等では技術や経済 政治が等複雑に入り、 単純なものではありませんが、国民の民度が低く(悪い意味ではありません)唯纏まっていく、「強さ」を求めると云うのは権威主義と云う事に成るのでしょうか? 中学時代の話ですが、 A先生 学生時代に競技で活躍し、その指導力には一定の評価はあり     それは認めましたが、     大学の寮(1年奴隷 4年神様という人間関係や     大学で学生同士が喧嘩し、自分は番長に成ったという事)の     人間関係を全生徒に押し付けたり、     「超えられる強い精神」を創る事を第一に置いており、     その為には体罰も厭わないという考えでした。     「超えられる強い精神」を創る事も時には大事ですが、     この先生はこれが出来ると、他に歪みがあっても良く、     特に非道していなくても、これが出来ない    (ついていけない)生徒を嫌うという感じでした。  B先生 平凡な教師、当時でも私から見れば普通に授業を行い、      クラブの顧問もされるという感じで、      叱る時は叱り、そんなに非道はしておりませんでした。  が、A先生にはまっていた生徒は、B先生に「意味の無い反抗」  をしておりました。  B先生が「宿題の催促」をした事や「私語の注意」に反抗する。  が、やり過ぎるとA先生に止められると、大荒れに成らずに  纏まっていくという縮図でした。  私は当時からA先生もB先生も基本的な事は聞いておりました。  が同級生でA先生が「気合いを入れる」「最近たるんどる」と  殴られる事も「有難い」と受け容れ、B先生が「私語を注意した」  「宿題の提出を催促した」と云って反抗するという生徒も居ります。  正しくはないが、この様な人種の者も居るのでしょうか?  公立の学校に行くと色々な人が居ります、同級生の彼は  強い人の云う事は聞き、弱い(と自分が判断した人)と思うと、  当たり前の事も反抗し暴れるという感覚でした。  私もA先生の(技術の指導や体罰という名の中に愛情)は伺う事は  あったのかとも思えるのですが、体罰が今ほど問題に成らなかった  1980年頃でも、私はA先生でもB先生でも基本的な事は聞く、  がA先生の事も100%は受け容れられないという感じでした。  唯この様な生徒をA先生は「超えられない軟弱者」と見ておりました。    だから、B先生に反抗していた同級生はA先生に「殴られ」  「叶わない」と枠組に入り、暴れるがA先生という存在があるので  大荒れに成れず纏まっていくと云う感覚でした。  当時から私はその様な体制はあわないと思い、距離を置いておりましたが、「暴れる」人は思想云々よりも「強さ」を信奉し、 そこに身を置く事で感情がコントロールされていくという人種の者もおり、その役割を果たしてくれるのが、A先生が居た大学の寮や A先生が顧問を勤めた部活動で、私の様なタイプが入ると目障りと 云う事に成るのでしょうか? (老害 脳筋と云われたが島根の開星高校の監督野々村直通氏や  大阪桜宮高校の小村氏 等はその様な事を言いたかったのかとも  思います) 

  • 部活 辞めたいけど、しつこい。

    http://okwave.jp/qa/q7571816.html 前回、質問した者です。 先週の金曜日に部活の同級生のみんな(マネージャー含め5人)にやめると伝え、 顧問に相談した結果、辞めてもよいと言われました。 しかし、帰りに同級生に呼ばれて引き止められて、 「土日考えてもう一度、辞めるか考えて。」と言われました。 その時、みんなには、 (1)部活のコーチが嫌いだから。 (2)同級生が3人(A、B、C)居て、うまくやっていけないから。 (3)やる気が出ないから。 (4)勉強を頑張りたいから。 (すみませんが、詳細は前の質問を見てください。) の(1)と(3)しか言えませんでした。 ((2)と(4)は理由にならないと、言われそうだったので・・・。) でも、みんなは「気持ちを考えてあげれなくてごめん。」と、 言ってきてくれたので、初めて信頼が持てました。 でも、自分としては顧問にも辞めると言った事や、 (1)の事でやりたいと思えないし、 中途半端な気持ちで部活をやりたくないので断ろうと思い、 月曜日に同級生のみんなに断りに行ったのですが、 (1)の理由に対して、「それはお前の甘えだし、逃げだ。」と言い、 (3)は「それはお前がやる気を出さないからだ。」と言って、 「考えてきて。」といった割に、自分の意見を、全否定してきて 5人の意見だけ正しいと押し付けているようで、 凄く、しつこいです。 そして、金曜日に持てた信頼は嘘だと思いました。 前から思ってた(2)の理由もそんなとこから来てます。 そして5人に引き止められるというより責められる感じで、 最後に(2)の事も言ったのですが、 「それは、お前の意見を聞こうとしなかった俺らも悪いけど、ガツガツ言ってこなかったお前も悪い。  その人の悪い所あったら、その人に言えば良いじゃん。」と言い、 A「俺の悪い所言えよ。」 自分「人に悪口言うの良くないと思う。」 A「信頼してんっだったら言えよ!」 そこで、テキトーに言って、それから A「B、Cの悪い所言えよ。」と言ってきたので、仕方なくまたテキトーに答えました。 勿論、3人もこんな感じだし、嫌いだけど、人間として本人に悪口は言ってはいけないと思ってますし、正直、こんなの友情でもなんでもないと思いました。 それから、「夏休み明けまで辞めるか考えて言いに来い。」と言われたので困ってます。 顧問に言ったら、すぐに貰えますが、残念ながらまだ、退部届を出していません。 勿論、辞めるつもりです。 でも辞めると言っても、5人はまた自分の意見を全否定するつもりらしいです。 早く退部届を出して、気持ちを楽にしたいです。 しかし辞めるには、またそれなりの理由と相手を論破する力が必要です。 どうしたら良いですか?

  • 急いでいます!!

    Q1、からの水槽に、ホースを使って一定の割合で水を入れたら、10分間で60l入りました。水を入れ始めてx分後の、水槽の中の水の量をylとするとき、yをxを使ったもっとも簡単な式で表してください。 Q2,ある工場に、部品を作る機械A,Bがあります。1分間に作る部品の個数は、AのほうがBよりも5個多く、Aが4分間に作る部品の個数は、Bが6分間に作る部品の個数より10個少ないそうです。A、Bが1分間に作る部品の個数はそれぞれ何個ですか。Aが1分間に作る部品の個数をx個、Bが1分間に作る部品の個数をy個として連立方程式を作ってください。 この2問をお願いします!!

  • 「速さ」と「確立」の問題です。

    はじめて、質問させていただきます。前もって過去の質問は確認したのですが、どうしてもわからなかったので、ご回答よろしくお願いします。 「速さ」の問題 湖を一周する自転車がある。Aさんは時速18kmで、Bさんは時速15kmで一周したらBさんの方が10分間だけ多く時間がかかりました。Aさんが一周した時間をX時間として、Bさんが一周した時間をXを用いて答えなさい。 また、この自転車道路は一周何kmですか? 「確立」の問題 赤玉2個と、白玉3個の入った袋がある。この袋から2個の玉を同時に取り出すとき、玉の取り出し方は全部で何通りですか? また、取り出した玉が2個とも同じ色の玉になるのは、全部で何通りか? ・赤1、赤2、白1、白2、白3と5つの玉が入っていると考えれば良いのでしょうか? 私の回答では、全部で25通りになり、同じ色になるのが8通りとなりました。 ご指摘のほど、よろしくお願いします。