• 締切済み

西洋の宗教について質問。

西洋の宗教で、キリスト教とユダヤ教以外に、白人に親しまれた宗教ってありますか?確か、巨人だとか女神がでてくる宗教だったと思いますが、あれってギリシャ神話?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.5

ギリシャ神話(+ローマ神話)にも巨人、女神はいますが、北欧神話にもいます。 神や武器の名前で有名どころ(主にRPG?)を書くけれど、聞いたことあるのでは? ※「ああ女神様」と「最強の弟子ケンイチ」の2つで、以下の大半をカバーしていると思う。 男神:オーディン、トール、ロキ、テュール 女神:ウルド、ベルダンディー、スクルド、ヴァルキリー(ワルキューレ)、    フリッガ(フレイヤ) 敵:ヨルムンガルド(ミッドガルト蛇)、フェンリル狼、ユミル(巨人) 武器:グングニル、ミョルニル(トールハンマー) 地名など:ヨトゥンヘイム、ヴァルハラ、ラグナログ、ユグドラシル 曜日に占める神の割合(英語):北欧神話の圧勝。 火水木金:順に、テュール、オーディン、トール、フレイヤ。 土   :サターン(ローマ神話) ※ギリシア神話のクロノス。 日月は、そのものずばりなのでノーカウント。 キリスト教はゼロ票。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

歴史的には ミトラ教 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%A9%E6%95%99 あるいは マニ教 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E6%95%99 ローマ帝国時代は、オリエント起源のいろんな宗教が流入し繁栄しています。 その中で、多数派を占めたのが キリスト教であると言えます。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

おそらくご指摘のものはギリシャ神話ですね。ゼウスとか、アポロンとか、ヴィーナスとかそういうやつね。ローマ神話でも同じ神様は出てくるので、ほぼ同じ神話体系だと思って間違いないです。西洋絵画などで題材にされることが多いですね。 ファンタジーで大人気のワルキューレは、北欧神話です。オーディーンとかね。名前はよくファンタジーネタで引用されるけど、実際の神話の内容に関してはあまり日本では知られていません。 あとはケルト神話というのもあります。ケルトといえば今ではイギリスのウェールズ地方あたりですが、元々はイングランド地方はもちろん、フランス(ガリア)辺りも本来はケルト文化圏です。 ヨーロッパにはそれぞれに独自の土着の神様がいたことはいましたが、キリスト教の布教に伴ってそういった神様は「邪教」とされたので廃れてしまいました。また、そういった土着の神様には「悪魔」にされてしまった神様も少なくありません。

merikensaltuku
質問者

補足

では、今はギリシャ神話を信仰する人は少ないってことですか?

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

キリスト教とユダヤ教は、 西洋土着の宗教でなく、東洋から西洋に伝来したものだが、後にはイスラム教も西洋に流入し、イベリア半島や旧トルコ領で信仰されていた。  キリスト教が普及する前、はケルト人のドルイド教のような、日本の神社神道のように、、 北欧神話やギリシャ・ローマ神話などが史実と思われ、祭祀が行われ、 北欧では自然樹木信仰を通じて、またギリシャ文化圏では神話の神に奉納する神事としてオリンピックが行われるなど 神話の神々が、信仰されていた。

noname#195579
noname#195579
回答No.1

そうです。タイタン族っていう巨人やオリンポスの神々と女神たち。 そのほかにローマ神話もあります。 これは一種の宗教と思っていいです。

関連するQ&A

  • ギリシャ神話は宗教ではない。

    ギリシャ神話は宗教ではない。思想・哲学である。 ギリシャにはギリシャ神話の神を祭った神殿はありますが、その神にまつわる宗教は無いように思います。エジプト神話は後にユダヤ教(キリスト教含む)に受け継がれ、宗教として世界の広範囲に流布されていきます。 ギリシャにしても、キリスト教が主体であると思います。 いかがでしょうか?

  • 西洋の美術史or宗教史に詳しい方、教えて下さい

     先日ボッティチェリの『ヴィーナスの誕生』を見ていてふと感じた疑問について、質問させてください。  当時(AC1500年ころ)のイタリアって、たしかキリスト教圏でしたよね。  でもヴィーナスって、ギリシャ神話の女神ですよね?  キリストやマリアの絵を描くのなら分かるのですが、なぜギリシャの神様を描いているのでしょうか。  ボッティチェリに限らず、ルネサンス期にはたくさんの画家がギリシャ神話の絵を描いていたと思うのですが、どういう理由からなのでしょう。  ギリシャの神様を信仰していたわけではないんですよね?(キリスト教圏ですものね)  当時の人々のあいだでギリシャ神話が(聖書的な意味でなく)物語として大流行していたということでしょうか?  それとも、女性のヌードを描くのには、ギリシャ女神の存在がちょうど良かったということでしょうか?(普通の女性のヌードを描くのは不道徳、でも神様的な人のヌードなら神聖なものだから描いてもOK。とは言えやっぱり聖母マリアみたいな信仰の対象のヌードを描くのは気が引ける。そこで他宗教の女神が採用された……みたいな感じでしょうか? でもこの説だと女神限定の話になってしまいますね)  あるいは、とにかく古代ギリシャの作品の真似をしたかった、ということなのでしょうか?(ルネサンスって古代ギリシャ芸術とかを復興させるのが流行ってた時期のことですよね? 古代ギリシャ人は普通に信仰の対象としてギリシャの神々を描いて、ルネサンス期の人はそれを真似てみたってことなのでしょうか)  長くなりましたが、質問を一言にまとめると「なんでキリスト教徒がギリシャ神話の絵を描く必要があったのか?」ということです。  私は美術の知識も宗教の知識もほとんどないので、あまり難しい言葉は使わず、簡単におおざっぱに説明してもらえると嬉しいです。  また、質問文中で見当違いなこと・勘違いなことも言っているとは思いますが、どうか多めに見て、細かい間違いは流してやってください。  よろしくお願いします。

  • 西洋文学とキリスト教、ギリシャ神話

    ここ半年前から、西洋文学を読み始めています。 『西洋文学名作ベスト50』みたいなサイトで紹介されてる有名な作品を適当に選んで、 片っ端から読んでいるんですが、ほぼ全作品にキリスト教についての言及があったり、 ギリシャ神話に触れている箇所があったりします。 ふと、西洋文学をさらに深く作品を理解して楽しむために、キリスト教やギリシャ神話 についての本を読んだ方がいいのだろうか?と思い始めました。 キリスト教やギリシャ神話について、分かりやすく解説している様な本があれば 読んでみたいのですが、お奨めはありますか? よろしくお願いします!

  • キリスト教について、くだらない質問です

    幼稚な質問で申し訳ないです。 キリスト教はいわゆる「一神教」であるわけで、(ユダヤ然りですが)歴史上で見ても十字軍の遠征やら魔女裁判やら、とにかく神に背くものに対して排他的措置をとってきたわけですよね。 で、前々から疑問だったんですが、ギリシャ神話とかに出てくるヘラクレスとかデウスとか、アキレスとかアポロンとかアフロディーテとか、あれは何ですか? 愛の女神とか言われたりしてますよね? 神様がいっぱいいますけど、キリスト教に影響は無いんですかね? ギリシャ神話の発祥はキリスト教圏内じゃないんですか?まったく無関係ですか? あ、あと、自由の女神とか。「神」ってついてますけど。あれもアリなんですかね。 まったく幼稚な質問でお恥ずかしいですが、どなたか教えてください。

  • 【宗教】なぜユダヤ教が誕生するまではヨーロッパは多

    【宗教】なぜユダヤ教が誕生するまではヨーロッパは多神教の国だったのにユダヤ教になると突然一神教という宗教文化が突然生まれたのですか? ギリシャ神話でも神はたくさんいた多神教でしたよね。 ヨーロッパで何があったのですか?

  • 「世界三大宗教」は誰が最初に言い出したのか?

    「世界三大宗教」は誰が最初に言い出したのか? ユダヤ教、キリスト教、イスラム教を世界三大宗教という言い方は 誰が最初に言い出したのでしょうか? 世界史上のインパクトから考えたら、ヒンズー教、儒教、仏教を外してて あまりに西洋に偏っているように感じるのですが。

  • 「西洋文化には二つの原点がある。それは聖書(キリスト教)とヘレニズム(

    「西洋文化には二つの原点がある。それは聖書(キリスト教)とヘレニズム(ギリシャ・ローマ)だ」と聞いたことがあります。 では、日本文化の原点は何なのだろうと考えてみましたが、これといって明確なものが思い浮かびません。 西洋文化のように宗教を取って考えてみても、日本は宗教色が薄い気がしますし・・・ 日本文化にも原点みたいなものがあるのでしょうか?

  • ユダヤ教とは宗教のことで、ユダヤ人はその宗教を信じる人の呼び名ですよね

    ユダヤ教とは宗教のことで、ユダヤ人はその宗教を信じる人の呼び名ですよね。 キリスト教を信じている人の呼び名としてキリスト人と呼ぶようなものと考えていいですか?

  • 西洋におけるキリスト教の普及率

    宗教に関してはあまり詳しくなく、また、西洋に行ったことも、その知人もいませんので質問させてください。 「魔女」と言うものに興味があり、何冊か本を読んだのですが、その中でキリスト教は大きな役割を果たしています。悪い意味でですけど。 新興宗教であるキリスト教が、土着の宗教を淘汰し、妥協して取り込み、頑張ったかいあって、西洋諸国は宗教分布図では大きく見てキリスト教となっていますが、実際のところ、どこまで人々の心に普及しているのでしょうか? 私が感じたことは、どれだけキリスト教社会と言われる西洋であったとしても、キリスト教は、牛乳を温めたときに出来る薄い膜としか思えないのです。表面を漂っているだけの宗教。(日本で言えば、仏教が表面をかすっているように見えるけど、実はいろんな宗教があるよと言うことです。宗教批判はいっさいしていません。) けれど、多くの地域において、どれだけキリスト教の力が強くなろうとも、土着の宗教(多神教)は確実に淘汰されなかった。出来なかったと言った方が正しいかと思いますが。ルネサンス期に限らないと思うのですが、ギリシャの神々を絵にすることだってありました。 それとも、そう感じるのは、現在のようになっておおっぴろけに魔女だ、魔法使いだ、精霊だなどと言えるようになり、多神教が復活したにすぎないのですか?(もちろん、根底に多神教を完全に否定する心がなかった= 育てきれなかったこともあるとは思うのですが) そこで私が思っているのが、西洋人は、唯一絶対神のみを信じ、多神教は毛嫌いするなんて勝手に思っていたのですが、大きな目で見てキリスト教と言われている地域の人達は、日本が宗教分布図で仏教と言われている(その実、様々な宗教がごっちゃまぜ)のと同じなのですか? 人々の心に、一神教はどこまで根付いているのでしょうか?

  • 子供をひざの上にのせる女

    こんばんは。 西洋美術の課題において、テーマを絞って勉強しています。 そのテーマの中に「子供をひざの上にのせる女」というものがあり、それにのっとった作品を探しています。 ただし、聖母子像以外です。 ギリシャ神話に側したものがあるように思っていたのですが、なかなか見つかりません。 ・ギリシャ神話 ・ハトホル女神 などのなかから見つかることが理想です。 どなたかよろしくお願いします。