• 締切済み

先輩のお母様へのお供えの添え状の書き方

大変お世話になった先輩から昨年末お母様が亡くなったため喪中はがきをいただきました。 松の内が明けたらご仏前にお線香をお供えしたいと思いつつ、同送するあいさつ文に悩みいまだお供えのお線香は用意したのに送ることができていません。 そのようなあいさつ文を添えたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

出来るだけ簡素な文章にした方が良いでしょう。簡素な文章でも相手に 貴女の気持ちが伝われば相手は十分に理解して頂けるはずです。 長々と書くだけ相手の寂しさを増すだけですから、冥福を祈っていますと 相手に感じて貰えるような簡素な言葉の方がいいかと思います。 「この度は突然の訃報に驚いています。心より心中お察し申し上げます。 本来なら御焼香に出向くべきですが、当方の所事情もあり今回は失礼で すが郵送にて御容赦して頂けますようお願いいたします。日を改めまして 御焼香させて頂けたら幸いに存じます。些少ではございますが御線香代 を送らせて頂きました。」 実際に御線香を持参したり郵送する人は少ないです。家庭によって線香 にも好みがあるので、開封せずに使われない家庭も少なくありません。 御香典とは別に御線香代を包む方が多いようです。 包む額は間柄が友人知人関係になりますので、御香典は3千円程度、 御線香代は1~2千円程度で十分だと思います。

noname#225218
noname#225218
回答No.3

先輩のお宅は、キリスト教、神道ではなく、仏教ですよね. わたしもお線香を頂いたことがありますが、お線香も有難かったです。 御供として、贈答用のお線香などは送っても大丈夫かと思います。 元々香典は、お線香に代わるものでしたから。 プロフィールを拝見したところ、質問者様は女性なので、下記のサイトをご覧ください。 全部同じにする必要はありませんから、例文を参考に、ご自身の言葉で書かれてはいかがでしょうか。 ※印の注意点も合わせてご覧ください。 (以下、下記サイトより例文抜粋しました) ~~~~~~~~~~~ 「お母様がお亡くなりになったと伺い、あまりにも突然のことに 驚いております。(※1) 暮れにご病気をなさったとは伺っておりましたが、その後は 快方にむかっていらっしゃるとばかり思っておりましたので、 信じられない思いでございます。(※1) 昨年ご一緒させていただきました折に、お二人で楽しく買い物を なさるお姿をまるで昨日のことのように思い起こしております。 そんな素晴らしいお母様を亡くされたお気持ち、お悲しみはいかばかりかと お察し申し上げます。(※2) 本来ならすぐにでもお参りさせていただきたいところでございますが、 あいにく遠方にてかないませんこと、どうかお許しくださいませ。(※3) 心ばかりでございますが、ご霊前にお供えくださいますようお願い申し上げます。(※4) お母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。(※5)

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/377277/2/
noname#199520
noname#199520
回答No.2

 まず、宗派の確認をしましたか?それと相手の好みも お線香は宗派によって贈る線香が違いますし、もちろん相手の好みもあります(色や大きさ香りや形、etc,)仏前だからと何でも線香が許されるわけじゃありませんから、そこをまず確認しておかないと非礼な行為となりますからね http://www.hmsyu.net/okuyamijyou.html

noname#211756
noname#211756
回答No.1

直接的文章でなくて申し訳ないですが、このようなサイトがあります(一例)。 http://sample.teglet.co.jp/kankon.php このサイトの場合は下の方にお悔やみ文の文例がありますので、雛形にしてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 3回忌法要のお供えについて

    今月彼のお母様の3回忌法要が行われます。 彼とは秋に結婚する予定で先月彼のお父様には初めてお会いして挨拶はすんでおります。 両家の顔合わせは来月の予定です。 お互い遠距離でしたので、お母様が亡くなられた時も弔電のみで香典はしておりません。 (彼からも気持ちだけでいいということだったので…) そこで今回3回忌なのですが、結婚前の私はどのようにしたらいいでしょうか? 法要の場所が遠方のためどうしても伺うことが出来ませんし、彼からもご家族からも呼ばれているわけではありません。 ご仏前(5千円程度?)とお供えのお菓子を彼の実家のほうへ送ろうかと思ったのですが、マナー本を読んでいると法事に呼ばれているのに出席できない場合ご仏前(お供料?)を送るという風に書いてあるので、呼ばれているわけではない私はお供えの品物だけ送ったほうがいいのかなぁ?と悩んでいます。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ママ友のお母様がお亡くなりに…何をすれば良い?

    以前はよく会っていたのですが、最近はお互い忙しく、たまに顔を見かけるママ友です。 子供が同級生なので、今後も仲良くしていただきたいママ友です。 喪中はがきで、お母様がお亡くなりになったことを知りました。 こんな時、どうすればよいでしょうか? よくCMで、喪中はがきが届いたらお線香をおくる…と言ってますが、そういったことをした方が良いのか、 それとも特に何もせず、顔を合わせた時に声をかける(「ご愁傷様でした」的な…)くらいにした方が、ママ友にも気を使わせずにすむでしょうか? 皆様ならどうされますか?

  • 袋の表書き

    何時も教えてgooにはお世話になっています。 実は、親しい友人のお母様が1ヶ月前にお亡くなりになった事を、先日届いた喪中はがきで知りました。そこで、お世話になっている友人なので香典をしたいと思うのですが、袋は白黒の袋が良いのか白黄色の袋が良いのか、また表書きは御香典なのか御仏前かお供えが良いのか悩んでいます。 まだ四十九日は済んでいません。 どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 郵送でお供えに添える手紙の書き方教えてください!

    子供の頃から家族ぐるみでお世話になっている恩師より娘さんの喪中のハガキが届きました。遠方に住んでいるのでお供えのお菓子を送りたいのですが、添える手紙の書き方が分からず困っています。内容は多少アレンジをするにしても、失礼のない手紙の書き方をどなたか教えてください。本当に困っていますのでよろしくお願いします。

  • 友人から母の仏前に線香を頂きましたが

    去年の夏に母を亡くしました。 年末に喪中はがきをあちこちに出したのですが、そのうちの仲のいい友人の一人が気を遣って、母の仏前にと線香を送ってきてくれました。 すぐにお礼の電話をしたのですが、こういったお供えを頂いた場合は何かお礼の品を送るべきでしょうか。 頂いた線香は桐箱に入った立派な物でした。 こちらで過去の質問を検索してみましたが、同様の質問が見つけられなかったので、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 後で知った訃報のお供えについて

    以前、お世話になっていた方より、喪中はがきをいただき奥様が数ヶ月前に亡くなられていたことを知りました。 奥様にも何度かお目にかかった事があり、お世話になりました。お葬式は内々でされたそうです。 何かお供えをしたいと考えているのですが、ただ、年内は弔問に伺うのが無理ですので、来年1月2月頃になるかと思います。 早くお送りするのが良いか、遅くなっても直接手渡しの方が良いのか悩んでいます。 お供えは、現金だと受け取っていただけない気がするので、何か品物で5000円くらいでと考えております。 お供えのタイミングと、品物はどういったものがよいのか、アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • 御仏前にお参りする際のマナーについて。

    去年の4月に中学時代の友人が亡くなりました。 今年、その友人に宛てて寒中見舞いを出したところ、お母様より、喪中の葉書をいただきました。 それで初めて、友人が亡くなったことを知りました。 お盆前に御仏前にお線香をあげに行こうと思います。 そこで、質問が4つあります。 1.果物やお菓子の代わりにお線香を御仏前にお供えしようかと思うのですがダメでしょうか? 2.その際、のしの表書きは何と書けば良いのでしょうか? 3.お供え物を持っていくとして、御仏前はいくら位い包めば良いのでしょうか? 4.友人が病気で亡くなったのか、事故でなくなたのか、わかりません。  そのことについて彼女のご家族にお聞きしても差し支えないのでしょ うか? よろしくお願いします。

  • 結婚挨拶時の手土産とお供えについて教えてください

    このたび、3年付き合った彼と結婚することになり、相手の実家へ初めて挨拶に行くことになりました。 本当はもっと早く挨拶に行くつもりでしたが、彼のあばあさまが亡くなり一周忌を終えたということでこのタイミングでの挨拶となりました。手土産ですが相手のお母様の好みのお菓子を用意していくつもりですが、おばあさまのお供えをどうするべきか悩んでいます。 1.お供えを持っていくことは礼儀としてどうですか? 2.持っていくとしたらどのようなものがいいでしょうか。金額など。 3.どのタイミングでお供えを渡したらいいでしょうか 私としては御供えは持っていくべきだと思うのですが、それ自体が失礼に当たらないか、注意する点、アドバイスなどありましたらお願いします。 無知ですので何とぞよろしくお願いいたします。

  • 喪中ハガキと年賀状を両方送ってきた先輩

    昨年末に「親族が亡くなったので、年始の挨拶はご遠慮させていただきます」という内容の喪中ハガキが送られてきた方から、元旦に年賀ハガキで年賀状が届きました。 喪中との事だったので、こちらから年賀状はもちろんお出ししていないのですが…この場合はお返事の年賀状をお送りすべきでしょうか? 以前、私が祖父が亡くなり喪中である事をお伝えした際に「そうなんだ。でも今年は結婚したから挨拶も兼ねて年賀状送らせてもらうね」と、結婚式の写真付きの年賀状を送ってきた方なので、あまりそういうことを気にしない人ではあるのですが… お世話になっている先輩なので失礼の無いようにはしたいのですが、私の思っている常識とは違うのでどうすべきか迷っています。些細な事ではあるのですが、アドバイスいただけますと幸いです。

  • 四十九日法要の後で頂いたご仏前へのお返しの のしの書き方は?

    十月に主人が亡くなりました。四十九日の法要を済ませ、香典返しも挨拶状を付けて 送りましたが、その後 喪中はがきを見て 以前勤めていた会社の方や、お友達からご霊前、ご仏前、お供えの花等を頂きました。忌明け後に届いたお供えのお返しには 香典返しのように、やはり挨拶状を付けて、志とのしに書いて お返しするのか、印刷した挨拶状はいれずに 粗供養ののしを付けて お返しした方がよいのか教えて下さい。

専門家に質問してみよう