• 締切済み

御仏前にお参りする際のマナーについて。

去年の4月に中学時代の友人が亡くなりました。 今年、その友人に宛てて寒中見舞いを出したところ、お母様より、喪中の葉書をいただきました。 それで初めて、友人が亡くなったことを知りました。 お盆前に御仏前にお線香をあげに行こうと思います。 そこで、質問が4つあります。 1.果物やお菓子の代わりにお線香を御仏前にお供えしようかと思うのですがダメでしょうか? 2.その際、のしの表書きは何と書けば良いのでしょうか? 3.お供え物を持っていくとして、御仏前はいくら位い包めば良いのでしょうか? 4.友人が病気で亡くなったのか、事故でなくなたのか、わかりません。  そのことについて彼女のご家族にお聞きしても差し支えないのでしょ うか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

1.お線香は最高のお供え物です ご進物用の線香の中にはくさいのもありますが 天然香料の線香があればどなたにもいやなにおいはしません 進物用のかしこまったものよりも 小さな箱のいいお線香をお供えするのも 心使いかもしれません 2.お供え 3.おつきあいの度合いにもよりますが 投こうの皆さんのご意見が妥当では。。。 4.それとなくおたずねして 根ほり葉ほり聞かないように注意しましょう

tonton1800
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#96092
noname#96092
回答No.4

本来お供えの代表は、お香とお花と灯明です。これが一番大事です。 そして、その次に大事なお供えが、ご飯、お餅、お菓子、果物です。 昔は仏前にお参りする人は、自分でお香を用意してお焼香していました。 しかし、最近はなかなかお香を用意するということもなくなり、代わりにお金をお供えするようになったのです。それを「香典」と言います。 ですから、お香をお供えされるのは、問題ありません。「御供」もしくは「御仏前」と書けばいいでしょう。 また、「御仏前」は三千円か五千円がよろしいでしょう。 お亡くなりになった原因を聞くにあたっては、まずしばらく向こうが話し出されるのを待ってはいかがでしょうか。それから、おっしゃらないようだったら、「どうなさったんですか?」と聞き、向こうが話されればお聞きなさればいいし、黙られたらそっとされたほうがよいでしょう。

tonton1800
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#66646
noname#66646
回答No.3

1.お線香はダメということはありません。  でも、香りが強いものや、煙が多いものを使わないなど、  その家によって好みがありますから、避けた方が無難です。  お供えの花やお菓子の方が良いと思います。 2.下記サイトをご覧ください。  No.1さんがおっしゃるように、仏式なら「ご仏前」です。  相手の宗派が分からない場合、「ご霊前」で。 3.お供え物を持参されるのなら、五千円で十分でしょう。 4.聞かれても差し支えないと思いますが、聞かれた時のご遺族の反応をご覧になってください。  ご遺族があまり話したくないようだったら、そこで止めて、それ以上深く話さない方が良いですね。    

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20030201A/index.htm
tonton1800
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.2

1.のお線香でもかまいません。 私もお線香をいただいたことがあります。(ただし地方によっては違う ことがあるかもしれませんが。) 過去の質問から http://okwave.jp/qa4215540.html ご仏前は年代にもよりますが友人なら5000円でよろしいかと思います。 参考サイト https://www.charle.co.jp/manner/choji/osonae_butsu.html

tonton1800
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.1

経験から回答いたします。 1.そんなのはダメです。基本的に食えるやつか飲めるやつがいいです。線香は先方が用意してあります。亡くなってから日数がたっていなければ、お花とかもいいと思います。 2.基本はご仏前ですが、神式やキリスト教式ではご仏前と書いてはいけません(そんなことにこだわる人もいないと思いますが)。ご霊前と書くと全部に対応できます。 3.同級生だったら3~5000円くらいで十分です。 4.もちろん聞いてかまいません…というかぜひ聞いてあげてください。ご遺族と思い出話をたくさんするのが、一番の供養です。

tonton1800
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 御仏前について

    この正月に妻の実家に帰省しますが、義父はなくなって5年たちます。 法事ではなく、お正月やお盆に帰省した際に仏壇に供える御仏前には何をお供えしたほうがよいんでしょうか? お菓子や果物などが多いんでしょうか。 お金を御仏前として包まれてる方、いくらぐらい包んでますか?

  • 御仏前に手紙をそえたいのですが、、、。

    先日、仲人をしていただいた方から喪中のはがきをいただきました。8ヶ月ほど前に仲人さんのお母様がお亡くなりになったそうで、遠く離れていた私たちはこの葉書が届くまでまったく知りませんでした。お亡くなりになってからだいぶたつのですが、御仏前を送りたいと思っています。 遅くなったお詫びと、お悔やみの言葉のようなものを手紙にしたいのですが、私にほとんど知識がなく、うまく書けません。失礼のないてがみをかきたいので、文例などにして助けていただけないでしょうか、、、。

  • 三回忌に持っていくおカネは、「御仏前」でいい?

     お盆のお参り(三回忌)に持っていくおカネの封筒の表書きは、「御仏前」でいいのですか?  すみません、常識がとぼしいもので……

  • 喪中はがきで不幸を知った場合

    学生時代の親しい友人のお父様が8月にお亡くなりになりました。 このことを昨日届いた喪中はがきで初めて知りました。 3年前の彼女の結婚式でお父様ともお会いして、ご挨拶をしていて、 ご病気だったことも知っていました。 お香典(お線香代?)とお手紙…もしくは何かを送りたいと思っています。 その場合の表書きは「御仏前」でいいのでしょうか? それともお金ではなく、お供え物をを送ったほうがいいのでしょうか?

  • 初盆のお供え物、御仏前について

    夫の祖父が亡くなり来月初盆です。 父方の親族のみで行うらしくごくごく身内のみ集まるようです。 服装も赤とか派手じゃなければいいよ~。みたいなおうちで基本的にお金をかけない田舎の地域のようです。 少し遠方になりますのでおみやげも持って行きますが、仏様に差し上げるお供え物としてはどういったものがよいのでしょうか? いろいろと調べたのですが ・線香とろうそくセット ・缶詰などの詰め合わせセット ・お菓子 というのが多いみたいですがお菓子も甘いものは重なりそうなのでおせんべいとかってどうなのでしょう? 缶詰もみかんやパインの缶詰セットとかをスーパーやデパートでなかなか見つけ出さず、いったいどんなのがいいのかもう頭がいっぱいいっぱいになってしまっています。 もしかして場違い!?とか思うと考えすぎてどうにかなっちゃいそうです。 それからお供え物ののしにはなんと書けばよいのでしょうか? 御仏前ですが何かしらの食事(どこかに食べに行くかまたは自宅で手作りか。納骨のときは自宅で普通に女性陣でいろいろ作って(普段食べるようなものばかりでしたが)食べました)をとるでしょうから夫婦で1万円はどうでしょうか?? もともとが何をするにもお金をかけないようなのであまりこちらがお金をかけすぎてもかえってよくないみたいで。。。 お供え物も多くて3000円くらいまでで探そうかなと思っています。 私自身初盆が初めてでして夫もほぼ初の初盆で無知でお恥ずかしいです。場違いですよ、とか間違ってますよ、とかでもかまいませんので何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 いろいろ教えてください、よろしくお願いします。

  • 御仏前は必要ですか?

    友人の一周忌法要に出席します。 法要後の食事は辞退したのですが、このようの時は御仏前はどうしたらよいのでしょうか? 一緒に出席する友人は、相手に気を遣わせてしまうのでお供え物だけでいいのでは?と言っていますが、それだけでは失礼になりませんか? 教えてください。

  • 郵送されてきた御仏前

    今年の2月に母が亡くなったのですが、 喪中のはがきを出した後、母の死を知らなかった、とゆう方から、御仏前が送られてきました。 お電話も頂戴し、お花でもお供えください、との事でしたが、何かお返しをするべきなのでしょうか…? どなたか、アドバイス宜しくお願いします。

  • 49日法要後に頂いた御仏前のお返しについて

    9月に母が亡くなり、10月19日に49日法要を行いました。 お葬式や49日までに頂いたお香典のお返しは済ませました。 年賀状のやり取りをしていた方に、喪中ハガキを11月末に送ったところ、遠方にお住まいで、長い間年賀状のやり取りしかなかった方が3名ほど御仏前を送って下さいました。 お礼の電話はすぐにして、私とは面識のない方でしが、色々とお話をさせて頂きました。 そこで質問なのですが、こういった場合の御仏前のお返しは、どのタイミングですれば良いのでしょうか? すぐに送った方が良いのか、少し日をおいてからの方が良いのか分かりません。 表書きは租供養で良いのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 御仏前の金額(至急お願いします)

    お世話になります。 明日私の実家で法要が行われます。 確か曾祖母の37回忌とその他諸々の法要を併せてやるようなのですが (よく分かりません・・・) 今まで法要・法事というものに出席したことがないもので御仏前の金額で悩んでおります。 当日は実家で法要があったあと、近くの温泉地にあるホテルで会食&宿泊する予定のようです。 施主は祖父です。 うちは私達夫婦と3歳の息子3人が呼ばれております。 3万円か5万円で悩んでいるのですが・・・ みなさまどう思われますか?5万円でも少ないでしょうか? 御仏前のほかには3千円ほどの果物をお供え物として用意してあります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 喪中なのに喪中はがきを貰いました

    今年親が亡くなり喪中になります。すでに何件か喪中はがきが来ているのですが、そのはがきをくれた相手にも喪中はがきは出すべきなのでしょうか。 葬儀に参列して下さった方ですので、こちらが喪中だと言う事はご存知です。 それと、遠い親戚なので亡くなった事を知らせなかった人から、喪中はがきが届きました。(こちらも先方の喪中を知りませんでした。) その後別の親戚から行った喪中はがきで(横道にそれますが、その親戚はうちの親が亡くなったからといって本来、喪中にする必要はない関係なのです…)うちの親が亡くなった事を知り「御仏前」を送ってきました。 先方からのはがきが来てから2週間ほど経っています。 遠い親戚なのでこちらからは「御仏前」を送るつもりはなかったのですが、こちらからも同じように送るべきなのでしょうか。 届いたから慌てて送り返すような気がしてしまいます。 仏前に供えてもらうお菓子や果物ではまずいでしょうか。 もちろん「御仏前」に対するお返しの方はちゃんとします。 ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。 因みに、古い因習などはない地域に住んでいます。

専門家に質問してみよう