• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Family phobia=Homophoia?)

Family phobia=Homophobia?

このQ&Aのポイント
  • フランスでの同性愛結婚の法案に反対のグループがFamily phobiaと書かれています。
  • familyにはgayやhomosexualの意味は表記されていないようです。
  • 賛成366票、 反対273票で評価は分かれています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

★質問:これは、 新しいfamily lawに反対しているからですか? →カトリックやイスラム教徒を中心に反対しているのは、もちろん、gay marriageをはじめとした、gayの権利を法的に認めることに反対なのです。family phobiaとは、政府が「traditionalな家族に対する恐怖症」を持っているため、gayの方向に向かおうとしているーーという考えのようです。"family phobia"がquotation marksに入っているところも注目して下さい。これは、traditionalなfamilyに見切りをつけようとし、gay marriageを認め、新たな家族のスタイルを確立しようとしている政府への批判の表現でもあります。もちろん、カトリックやイスラム教徒はgayの家族を認めませんから、gayの側にすり寄る政府は、family phobiaになっていると見立てているのです。familyを愛する政府なら、当然、gayの権利を認める「悪法」に組みすることなく、traditional familyの価値観を土台に法整備すればよいということになります。しかし、実際は、traditional familyの価値観を「嫌い」、新たな方向へ進もうとしているわけですから、政府は"family phobia"だということを言っているのです。 ★それとも、familyにgayの意味があるのでしょうか?  →仮にfamilyにgayの意味があったとしても、この文脈では、関係なく、上記のような意味だと思います。 以上、ご参考になればと思います。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

フランスは family law の充実に力を注いできた国ですから、この場合も予算配分などにかかわる問題ではないかと思います。実に細かくてややこしいもののようですが、最も分かりやすいのは家族手当に相当するものでしょう。その割合をどの程度にするかは、法案で決めるわけです。さらにその内容も、第一子だとどれくらい、第二子だとどれくらいと、具体的に決めなくてはなりません。 政権に与しない勢力としては、国民に歓迎されるような政策をされては、自分たちが不利になりますから、なるべくなら反対したいわけですが、その意図を表に出してしまうと、逆に自分たちの首を締めるようなものです。 そこで、政府の家族法を認めていると、そのうちに同性愛のカップルが (人工生殖などによって) 自分たちの子どもを持っても政府からの補助が受けられたりするようになってしまう可能性があるというふうに、そちらの方向で危機感を煽って、保守的な層にアピールする狙いがあるのではないでしょうか。 family law という用語自体は、家族手当 (出産手当てとか育児にともなう離職で収入が減るのを補うとか、いろいろあるようですが) をはじめとする、政府による補助の具体的な内容を法律的に定めようというもので、それが gay という意味を含んでいるということはないと思います。

参考URL:
http://www.ambafrance-jp.org/フランスの家族政策
agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194660
noname#194660
回答No.2

質問:これは、 新しいfamily lawに反対しているからですか? はい、そうだと思います。 政府は同性愛婚の子供も認めようとしましたが、カトリックやイスラム教の人々は、従来の家族形態以外、家族と認めないので、 "family-phobia"(家族恐怖症)と言って、政府に抗議しているようです。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジーニアスでcoxcombの語義に「おろか者」が?

    coxcombをジーニアス英和(第4版)で引いたら、 (1)<<やや古>>だて男、おろか者、気取り屋 と、出てきました。 だて男や、気取り屋はともかく、「おろか者」の語義は、オクスフォード英英、コリンズ英英、マクミラン英英などでは出てきません。 http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/american_english/coxcomb http://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/coxcomb http://www.macmillandictionary.com/dictionary/american/coxcomb しかし、1913 + 1828の語義をのせているWebster's Revised Unabridged Dictionaryでは、語義の一つにsilly manとでてきました。 http://machaut.uchicago.edu/?resource=Webster%27s&word=coxcomb&use1913=on これは、ジーニアスが、四度にわたる改訂で、coxcombの語義を見直さずに百年前の語義を載せているということなのでしょうか? それとも、「愚か者」の意味がcoxcombにあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • pocket monsterと表記しないには大きな理由がある?

    こんにちは、 ポケモンをpocket monsterと表記しないのには大きな理由があると噂で聞きました。 しかし、オンラインの英英辞書では意味が載っていません。 どんな意味になるのか教えていただけますか? http://www.reference.com/search?q=pocket%20monster&r=d&db=web http://www.urbandictionary.com/define.php?term=pokecketmonster (ご覧の通り載っていません。)

  • impedimentaの語義が辞書によって違う件!

    こんにちは、 impedimentaの語義が ・ジーニアス英和や、研究社の英和で、「じゃま物、 手荷物.」 http://ejje.weblio.jp/content/impedimenta ・ロングマン英英で、 things that you think you need to have or do, but which can slow your progress - often used humourously http://www.ldoceonline.com/dictionary/impedimenta ・オクスフォード英英で、 equipment for an activity or expedition, especially when considered as bulky or an encumbrance: http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/impedimenta ・マクミラン英英で、 big or heavy things that someone is carrying with difficulty http://www.macmillandictionary.com/us/dictionary/american/impedimenta と、かなり違い戸惑っています。 そもそも語源は、と調べると、 "traveling equipment," c.1600, from Latin impedimenta "luggage, baggage," literally "that by which one is impeded http://www.etymonline.com/index.php?search=Impedimenta となっており、何となくジーニアスや研究社の語義は、どちらかと言うと語源だったのだろうかと思ったり、、、。 ともかく、辞書によって意味がかなり変わるような気がするのですが、何故このような現象がおきているのでしょうか? 本当の意味は何なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 直属の上司に相談や提言をするのがスジ?

    http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080309/lcl0803090000000-n3.htm メール反対者の意見のようですが意味を教えてください。

  • 成句「in a pig's eye」が英和「決して~しない」、英英「ありえない」

    こんにちは、いつもお世話になります。 タイトルの通り、イデオムの解釈が英和と英英で若干違うような気がして不思議なのですが、どうなのでしょうか? 成句:in a pig's eye 英英の解説:something that you say which means you think there is no chance that something is true or that something will happen http://idioms.thefreedictionary.com/in+a+pig%27s+eye つまり、「ありえない。」とかいう意味ですよね? 英和の解説:決して~しない http://eow.alc.co.jp/IN+A+PIG%27S+EYE/UTF-8/ http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=1&dtype=1&p=pig (ジーニアス英和でも、同様の解説でした) 「ありえない」と「けっして~しない」は、結構違うように思えますが、両方の解釈が可能なのか、英和が間違っているのでしょうか? 一応英英のように「ありえね~!」という感じの間投詞ぽく洋書を読んでいたら使用されていて、英和とちょっと違う気がして気になりました。 よろしくお願い致します。

  • 「love big words=難しい言葉に弱い」何故こうなるのですか?

    こんにちは、いつもお世話になります。 洋書を読んでいて、big wordsの意味が分からなくてオンライン英辞郎で調べたら、意味は分かったのですが、不思議な表現を見つけました。 ~~~~~~~~~~~~~ love big words 難しい言葉に弱い ~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://eow.alc.co.jp/love+big+words/UTF-8/ loveにそんな意味が有ったの?と思って、早速英和辞書で調べても、、、載っていません。 ロングマン英英で調べても載っていません。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/love_1 どうして、love big wordsは、「big wordsが好き」の意味にならないのですか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • run 他動詞の意味を理解する

    runという動詞は実に多義語だと思います。 辞書で つぎのような例文がありました。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/equity a society run on the principles of equity and justice runが自動詞だとすると、runsになるはずです。したがってrunは他動詞だと思います。 runはたくさんの単語の意味がありますが、どういう意味でしょうか? また、辞書にたくさんの意味が掲載されている場合(英和でも、英英でもそうですが)どうやって意味を決めていますか?いろいろと教えていただけると助かります。

  • odorousとodoriferous英和怪奇現象

    とても、不思議な現象を発見しました。 英英辞書で、odoriferousやodorousを引くと、大概の辞書は、両者は同等の意味だとして、 Having or giving off a smell, especially an unpleasant or distinctive one: http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/american_english/odoriferous Having or giving off a smell. http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/american_english/odorous 等と、ほぼ同等の意味が書かれています。 しかし、英和辞書で調べると、 ・odoriferous 強いにおいがする(ジーニアス英和 第4版) 香気を放つ,香りのよい.(研究社 新英和中辞典) http://ejje.weblio.jp/content/odoriferous 香る. 悪臭を放つ, くさい 道徳に反する. (プログレッシブ英和中辞典(第4版)) http://kotobank.jp/ejword/odoriferous?dic=pej4&oid=SPEJ04967600 ・odorous においがする.(odoriferous) (ジーニアス英和 第4版) においのする.=odoriferous (研究社 新英和中辞典) http://ejje.weblio.jp/content/odorous と、このようにニュアンスが結構変わる事が書かれていながらも、odorous=odoriferousだとしています。 これは、一体どういう事なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • splinterとchipの違いは英和で区別不能?

    こんにちは、英英辞書で調べれば両者の違いは、破片は破片でも先端が尖って鋭いかという事が分かりますが、 splinter ジーニアス英和(第4版):(木の)そぎ、裂片、とげ;(石、砲弾の)破片、かけら 研究社 新英和中辞典:(木・骨・砲弾などの長いぎざぎざの)裂片,砕片,こっぱ. 2(木・竹などの)細片,とげ. http://ejje.weblio.jp/content/splinter プログレッシブ英和中辞典(第4版):1 破片, そぎ;とげ http://kotobank.jp/ejword/splinter?dic=pej4&oid=SPEJ06830800 chip ジーニアス英和(第4版):(木、石、陶磁器などの)かけら、切れはし 研究社 新英和中辞典:(木・ガラス・瀬戸物・ペンキなどの)かけら,こっぱ,切れ端,削りくず. http://ejje.weblio.jp/content/chip プログレッシブ英和中辞典(第4版): (木の)一片, 切れ端. http://kotobank.jp/ejword/chip?dic=pej4&oid=SPEJ01316500 splinterを英英で引いた場合: a small sharp piece of material such as wood or glass that has broken off a bigger piece http://www.macmillandictionary.com/thesaurus/british/splinter また、グーグル画像検索で、"wood(/metal/glass) splinters" "wood(/metal/ glass) chip"の画像を比べた場合でも両者の違いはハッキリしているような気がします。 英和辞書で、splinterの語義を「(木、陶磁器、金属、ガラスの)先端が尖って鋭い破片」と、改変したほうが良いように思いますが、質問者は何か勘違いしていますか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 試料、標本、sample, specimen

    1.医学関係の実験、検査などにおいて、試料、標本はどのように異なるのでしょうか。また、英語はそれぞれどれをあてるのでしょうか。 「試料>標本」、たとえば組織から細胞を取り出して顕微鏡で見る場合、組織は試料、細胞は標本ということでしょうか。 2.これを英語に翻訳する場合、試料=sample>標本=specimenということになるのでしょうか。 調べた限りではすっきりと両者を同時に定義した英文、和文資料(教科書、英英、英和辞書、専門辞書、wiki、google:define)が見当たりませんでした。 医学翻訳を生業とする方から教わったところでは、specimen=標本、sample=試料ということですが、実際にはこれと反対の使い方を日本語文章、英語文章でみかけるために、すっきりしません。 なんらかの根拠、引用を示して、すっきりさせていただければありがたいところです。