• 締切済み

うつ?甘え?苦しいです。※閲覧注意

23歳女性です。 長くなります。本当に長いです。不快に思う方もいると思うので閲覧注意です。 私は去年の8月まで飲食店でアルバイトをしていました。 私は昔から人間関係が苦手でした。 その場その場で友達はできますが、卒業してからは疎遠になってしまいます。小学校の4年生くらいの時までは目立ちたがりではありませんが、普通におてんばな子という感じで、外で遊ぶのが好きで、男の子とも女の子とも普通に仲良くできました。みんなの前で音読をしたりするのも得意でした。ですが、4年生の時だったと思いますが、北海道の祖父の家に姉と2人だけで泊まった時に火垂るの墓という映画をテレビで見ました。その時急に具合が悪くなりました。なんと表現して良いのかわかりませんが、気持ち悪いというか不安感が押し寄せてきて、泣きながら母と電話したのを覚えています。そして予定よりも早く家に帰ることになってしまいました。病院にも連れていってもらいましたが原因はわかりませんでした。 おそらくそれからだと思います。だんだん人とうまく付き合えないようになり、人目を気にするようになった気がします。人前で発表することがすごく苦手になりました。尋常じゃないくらい緊張して、頭が真っ白になり声が震えて泣きそうになってしまいます。 また、中学生になった頃には男の子と話すことがあまりできなくなりました。 高校生の時には中学からの友達が1人もいなかったので、人見知りがさらに激しくなり、友達がなかなかできませんでした。男の子とはほとんど話した記憶がありません。 なんとか友達はでき、仲良しグループみたいなのがあり8人くらいのグループにいてその時はとても楽しかったですが、卒業するとまた連絡を取らなくなりました。 短大時代は、入学時には既に周りが友達ができあがっていたというのもあり、その輪には入ることができず、本当に仲良い友達は1人しかできませんでした。もちろんその子も卒業してから連絡なしです。大学時代は本当に楽しくなく、就活も周りに流されてほとんどしませんでした。 結局1年の時になんとか始めた飲食店でずっと働くことにしました。 ここのバイト先では運が良いこともあり、周りに恵まれてなんとか楽しく続けることができました。同い年の子が辞めていく中、私は続けました。辞めないでと言われたのもありますが、ちょうどその頃店長のことが好きになり、お付き合いを始めたからです。始めの頃は幸せで同い年の子がいなくてもなんとか続けられました。ですがだんだん人が少なくなり、新人も増える中で私のシフトが増え、本当に過酷でした。体力的にも精神的にも、ボロボロでした。毎日辞めたい、と思っていました。 だんだん仕事に行く前以前より緊張するようになりました。 9月に彼の転勤が決まり、同棲が始まりました。知らない土地でひとりぼっちです。仕事を見つけるのも前のバイトを辞めた途端、やっと解放されたと思ってしまい、なにもする気がおきませんでした。最初の頃は家事を頑張りましたが、だんだん本当に家事もできなくなり、何もする気が起きず、寝過ぎなくらい寝て、本当にダメ人間な生活を送っています。せめて料理くらいはやらなきゃと思いますが中々外に出ることができません。彼と一緒に出かけることはできますが、1人で外に出ようとすると鼓動が激しくなり不安になってしまいます。このままでは良いわけがありません。仕事をしなくてはと思いますが、その電話すらできません。かけようと思うとドキドキが止まらなくなって気持ち悪くなってしまいます。 本当にこのままではいけないのに行動することができないのです。 自分に甘えているだけなんです。私なんて生まれてこなければ、こんな子どもでごめんねと両親にはそんな気持ちでいっぱいです。生きてる意味なんてない。けど死ぬ勇気だってないんです。 うつ病について調べました。2週間以上うつな状態が続いているのがうつ病だそうです。 ですが私は1人ではうつのような感じですが彼が帰ってくれば普通に笑うこともできるし、バイト時代の友達と会うときも普通に会話できるし、両親とも普通に今まで通り話せます。 つまり、私はただ自分に甘いだけなんです。なのに不安感に押しつぶされて何もできないのです。弱い人間なんです。昔から嫌なことから逃げ続けてきた結果です。 この先どうすればいいのか?それもわかっています。働け!みなさんそう思いますよね。当然です。 すみません。 こんなこと彼にも友達にも親にも話せないので、ここで言ってしまいました。 不快に思われた方は本当に申し訳ありませんでした。 そして最後まで読んでくださりありがとうございました。 私はどうしたら良いでしょう? 何から始めればいいのか… この常にある緊張感や不安感は消すことができないのでしょうか? 近々姉の結婚式が海外であるのでなんとかそれは迷惑かけることなく済ませなければいけません…。最悪倒れてしまうような気がして…。

みんなの回答

回答No.2

とりあえず、彼と一緒に心療内科に行ったらどうでしょう。 なんとかしたいなら、素人の考えでグダグダするより、専門医の助けを借りて下さい。

pnz9114
質問者

お礼

そうですね…。検討してみます。 ただ彼にはめんどくさい奴と思われたくないので中々言いづらいです…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.1

ひとりに慣れてください。 誰かがそばにいないと、あなたは不安でいっぱいになるような気がします。 要は他者依存が激しすぎます。 ひとりでも平気でいられるようになりましょう。 ひとり時間を楽しんで、「まぁ、ひとりでもいっか」ぐらいの余裕をもちましょう。 カフェで本を読むとか、ひとり時間の楽しみ方はいくらでもあります。 誰しも寂しさをもつのは当然ですが、 あなたのは度が過ぎています。

pnz9114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひとりは慣れていると思います。友達も少ないので、1人で行動することとは度々ありました。 でもカフェなどには1人で行ったことないです。 そういう外でお店で1人でいるという経験も必要かもしれませんね。 ただ彼氏という存在ができた途端ものすごく依存しているのは自覚しています。それも家でじっとしているからだと理解しています。 私には彼しかいない。彼がいなくなれば一生私はひとりぼっち。 そういう気持ちになってしまいます。 もっと外に目を向けなければとは思っているんですけど…。 的確なお言葉いただき、改めて私は依存性なのかなと思いました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはうつですか?甘えですか?

    今大学一年ですが、後期五日程行ってから今まで行っていません。 原因もこれといってわかりません。 バイトもしていないので引きこもり状態です。 バイトをしようと思っても、面接に行くのが怖かったり、新しい場所に行くのが怖かったりしてなかなか踏み出せないし、受かってもすぐに辞めてしまったりで自分に自信がない状態です。 また頑張らなきゃと思うけど、また出来ないんじゃないかと思って新しく頑張ることが面倒くさいです。 最近、家族以外の人には会っていないし、ほとんど外にも出てません。 人が少ないところなら平気なのですが、人が多い所に行くと、自分の外見が嫌い(顔と極端な内また)なので、人目が気になってしまい、目が会った人や私を見た人に笑われてる気がして嫌です。でも、実際に歩き方とか指差された思います。 友達からメールが来てたりしても、面倒くさくて凄い遅れてから返してしまったりして、疎遠になってしまいそうです。 中学や高校などは、真面目に通っていてバイトも半年ぐらい続いていました。ホントにこんな自分が嫌です。 将来の夢もないし、この先どうしたいいのかわからいです。 社会にちゃんと出れない気がして怖いです。 けど、大学は親にお金払ってもらったし卒業したいと言う気持ちもありますが、とにかくどうしていいかわからないです。 これはやっぱり、私の性格の問題+甘えなんでしょうか?

  • 私はうつですか?ただの甘えですか?

    中学校の頃から自殺願望がありました。 小学生の頃に同級生の友達が交通事故で亡くなりました。 現在20半ばですが、なんであの頃に死ななかったのかと後悔する時があります。 友達の後を追えばよかったと思う事があります。 とても仲の良かった男の子で、子供ながらに、結婚しようね、と言ってくれた大好きな友達でした。 今は夫と子供がおりますが時々その男の子の事を思い出します。 親とはあまり仲良くないので夫と二人で育児している感じですが 夫の休日も少ないので実質母子家庭状態です。 育児には疲れていると思います。 いつからか覚えていませんが成人してからだと思います、 決まった期間、ものすごく気分が落ち込んでどうしようもなくなる事がありました。 わけも分からず悲しくて辛い事ばかり思い出して、声を押し殺して泣きはらします。 女だから仕方が無いんだろうと思ってました。 その期間を過ぎてしまえば嘘のようにケロッとしてました。 でも最近はそんな気分がずっと続いています。 相談できるような人は居ません。 私自身、死にたいと思う事は甘えで、生きる事は皆辛いんだから、 自分だけ何甘えてるんだ、と言う考えがありましたが 今は死ぬも生きるも自分の勝手だろうと思ってしまいます。 常に死ぬ事が頭から離れません。 私が死んだら子供に寂しい思いをさせてしまう、 まだ物心の付いていない今なら・・・と考えます。 自分はどうかしてしまったんでしょうか? 昔から顎関節症で数年前に歯の治療をしてから悪化し 常に軽い頭痛と顔面がボーっとするような感じがあります。 この間口腔外科に行きましたが、これ以上悪化しないように気をつけて、とだけ言われました。 せめてこの頭痛だけでも治れば変わるかな、と思ったのですが 何も変わりませんでした。 自分が今どうなってしまっているのか分かりません。 今も涙が止まりません。 誰か助けてください。

  • 閲覧注意。異常性癖の人はどうしてる?

    25歳女です。 性癖が変わってて彼氏が出来ても普通のSEXで満足出来なくて困ってます。 レイプやSM調教くらいなら誰しも少しくらい願望ある普通かもしれませんが 飲尿放尿等、凌辱プレイが好きです 小学生の頃から獸姦や放尿の性癖は目覚めていました 小2の時に男の子の友達と授業中一緒にトイレに入っておしっこ見せ合いしたり 小さい頃からお絵描き帳とかはライオンやトラとの獸姦してる絵を書いてて1人で興奮してました。 こういう普通とは変わった物が好きな人は ドン引き覚悟でノーマルな恋人だとしても打ち明けていますか? そもそも病気なのかと悩んでます。 黙ってる方は同じ趣味の同士やセフレとか作って楽しんでいるのでしょうか? 浮気は悪だし隠れて1人で欲を満たすしかないのでしょうか……

  • これは鬱?

    中二女子です。 最近、気分がとても暗いです。 すぐに自殺方法を調べてしまったり、孤独感がすごいです。 実際、学校の休み時間などは一人で居ます。 友達も クラスに一人いるのですが、その子は休み時間私と居てくれることもありますが、よく隣のクラスの友達の所に行ってしまいます。 前は一人になるのが嫌で、その子に付いて行ったり自分も他の所に行ったりしていたのですが、最近はむしろ一人で居たいと思うようになりました。 友達の相手をするのもしんどくなり、発表するために手をあげたり、口を動かすことすら面倒だと思うようになってしまいました。 最近になり、同じ班になった子がよく話しかけてくれるようになったのですが、「これは本心なのか?」「無理して話しているのではないか?」と疑ってしまうのです。 教室に居ても、自分は邪魔なんじゃないのだろうかとか、自分が消えればもっと明るいクラスになるんじゃないのか、自分が消えても誰も心配しないしいっそのこと死にたいと感じるようにもなりました。 ちょっとのことでイラッとするし、ストレスが溜まっているような気がします。 友達や親に話したところで真剣に聞いてくれないので余計ストレスになってしまいます。 辛いです、学校行きたくないです。 必要とされていなさすぎて悲しい。 これからもこんな苦痛があるのかと思うと不安で仕方ない。 学校のことを思い出して涙が出るし、首を絞めたりしました。 よく頭痛が起こるような気もします。 これって鬱の可能性アリですか?

  • 女の人が苦手です。

    私(女)は女の人とうまく付き合っていけません。 自分のお母さんやお姉ちゃんは大好きだし、めずらしいくらい仲がいいのですが、どうも他人というか、家族じゃない女の人とうまくコミニケーションがとれません。 女の子の友達は少ないけど3人いるにはいますが、心から好きではありません。友達からみんなで遊ぼうと誘われても、どうも気がのらなくて断ってしまいます(たまには付き合いだからと思って遊びます)。友達は学生時代からの付き合いで、そのうちの一人の子は好きで、もう一人はまあまあ好きで、もう一人は嫌いな子です。好きな子だけと遊べばいいんだけど、二人で遊んでいるうちに会話が途切れるのが嫌で、女の子と遊ぶときはいつもみんなで遊んでしまいます。でも遊んでいてもあまり楽しくなくて義務で遊んでいる感じです。みんな(二人の友達)も学生時代からの仲良しグループだから私をなんとなく誘っているだけで、本当は私のこと好きじゃないと思います。 職場でも女の人はどうもダメで、男の子とばかり話しています。女の人と仲良くなりたくて仲良くなろうと頑張るんだけど、結局仲良くなれません。 男の子には好かれているし、男の子と話していたほうが楽しいです。でも女の人に男ったらしとか思われるのが嫌で、男の子とはみんなの前では仲良くしすぎなようにしています。 学生の時や、昔の職場で女の人とうまくいかなくて、いじめのようなことも受けたことがあります。それが原因なのか、女の人と接すると、顔が引きつっていたり、苦笑いになったり、自然に振る舞えません。私が苦手って思っていることが相手に伝わっていると思います。 子供のころは誰とでも普通に接することができていました。 どこに行っても女の人はいるし、付き合っていかなければいけません。 どうすればいいでしょうか?アドバイス下さい。

  • 仕事がしんどい・・・甘え?

    うつ歴6年で、1日4時間多い時で週4日のバイトをしています。 現在の職場は約2年半いて、去年は充実して仕事していたのですが、最近行くのがしんどくなっています。 人間関係はまぁ良い方なのでそこは救いなのですが、たまに焦らされて追いつくか追いつかないかギリギリの作業を強いられる時があります。 行くまでが辛く、行ってからは緊張感からか何とか仕事していますが帰ってきてから、脱力感というか体が凄く疲れていて・・・充実感がなくなっています。 友達から「仕事楽しい~」と聞かされると、胸が締め付けられます。 自分はそう思えないなぁと他人と比較する事ではないと判っているのですが、そう考えてしまいます。 親からは「無理しないで、辞めたいと思ったら辞めなさい」と言われてるのですが、体を動かしてないと余計な事を色々考えては不安になり、「やらなきゃいけない」「甘えてはいけない」と思うので、今の仕事をしつつ求人を探しています。 甘えで逃げてると思いますが、ご意見頂けたら幸いです。

  • 閲覧注意 肌の悩み

    閲覧注意 お見苦しい写真すみません。 私は現在画像のように肌が荒れています。 シミ、ニキビ跡、ニキビがあり、毛穴も開いていて赤みがあります。 約3年前からずっとです。 現在はお風呂上りは化粧水と保湿ににハトムギを使っていて、その後にメラノCC美容液を使っています。何を使っても特に効果は分からずもうどうすれば良いかわかりません。 外に出ても肌のことばかり気にしてしまい友達とも顔を真っ直ぐに見れないです。化粧品でも隠しきれない程荒れています。周りの子は近くで見ても赤ちゃんみたいに肌が綺麗な子ばかりで羨ましいです。 何かアドバイスなどあれば教えていただきたいです泣 本当に悩んでいます。 よろしくお願いします、、。

  • バイセクシャルかもしれない…

    私は高2です。中学校時代からの親友に、バイであるとを打ち明けられました。私はバイという性的趣向があることを知らず初めは女性同士の性交に対して嫌悪感がありましたが、彼女は彼女なのだから今まで通り付き合って行こうと思えるようになりました。それと同時にある不安が出てきました。それが、私もバイかも知れないと言うことです。実は小学六年生の時に女の子が好きだったかも知れないんです。その子は誰からも好かれる子でした。私は一緒に遊びに行ったり、電話で声を聞いたりすると不思議な感覚になりました。好きな男の子に感じたドキドキとはまた別のドキドキです。キスしたいと思ったこともあったと思います。男の子が女の子を好きになるとこういう気持ちになるのかなぁ…なんてボンヤリ思っていましたが、知識も無かったので自分の気持ちに違和感を感じつつあまり気にしていませんでした。その女の子には好きな男の子がいましたが彼に嫉妬は一切無く二人が上手く行くといいな!と応援していました。けど彼女の他の友達には嫉妬していました。友達として最上級になりたいと思っていました。私は中学で転校したので彼女とはそれっきりです。また、中二の頃練習試合の対戦校の可愛い子の視線が気になりドキドキした経験があります。高1の頃友人に不思議な気持ちになりました。彼女は私にとても懐いていました。私は彼女を可愛いなぁと思っていました。彼女には彼氏がいましたが、彼氏には嫉妬の気持ちは起きず、彼女の友人には嫉妬していました。しかし、彼女が他の子と仲良くなると別にどうも思わなくなり、普通の友人と同じように接するようになりました。は頼られて嬉しかっただけ!と思っていました。私は、バイについて知らなかったので、自分にそういった過去があることを、男の子を好きだったときがあるから大丈夫と言い聞かせてきたように思います。

  • 仲良しの子としか話をしない娘について

    小5の娘についてです。タイトルの通り、仲良しの子数人としか話をしません。 家ではとても明るくおもしろい子なんですが、外に出ると緊張というか、 話したいことがないから話をしたくないそうなんです。 隣の席の男の子とも全く話さないそうです。話しかけてきた人には答えるみたいなんですが、話しかけられもしないようで・・・ 見た目がそこそこのようで、好きになってくれる男のこもいるのですが、 娘が自分から全然話さないので、つまらないと思われるのか男の子の方からも話しかけてこないようです。女の子の友達にたいしても本当に仲良くしている子以外には自分から話しかけないようで。子供自身は悩んでいるわけでもなく、ただ話したいことがないから話さないと言うのですが、親としては心配で。性格的にはっきりしていて、話してみると好き嫌いがはっきり分かれてしまうような子なんで、今仲良くしている子と何かあったら友達がいなくなるのではないかと思ったりもします。 私も小さいころ同じように人と話せなかったのですが、私の場合は本当は話したいのに緊張して話せないという感じだったんで、女の子とは仲良くなくても話すようにしていたのですが・・・もっといろんな子と話が出来るようにするために何か出来ることはあるのでしょうか?

  • 友達と会う自信がなくなって…

    26歳女です。 私は小・中・高・大と仲の良い友達はできますがクラス替えや進学、就職を機に友達と疎遠になってしまうタイプです。 周りの人は友達と長い付き合いをしているのに、私は友達と会う時間が減るとその友達とどう接していたかわからなくなりぎこちない雰囲気になってしまいます。 大学を卒業してからは以前より友達関係が続くようになりましたが、会わない期間が長くなるほど、久々に会った時が気まずくなります。2人で会う時は特に相手に気を遣ってしまいます。 仲の良かった友達なので近況も気になるし、また楽しく会いたいと思うのですが、会った時のこちらの緊張が相手に伝わる気がして申し訳なく、以前の私より面白くも明るくもなくなり気疲れして楽しくなかったと思われそうで、何度も誘って会ってきましたが何となく違和感があったりしてだんだん誘う自信がなくなってきました。複数人で会った時は他の子たちが学生時代と変わらずに戯れているのを見て羨ましくなります。 何で私はこんななのでしょうか?どうしたら仲の良かった頃のように付き合えると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • オーディオアンプICの定格入力について疑問が出ましたので教えてください。
  • オーディオICのデータシートを見たところ、ゲインの項目はありますが、「定格信号入力レベル」の記載がない製品があります。
  • アンプICの最大出力(W)までは、ラインレベルを無視して入力信号を盛っても良いのでしょうか。
回答を見る