• 締切済み

ケンタッキー州 ボランティア

現在アメリカに留学中の女子高校生18歳です。アメリカにきて、ボランティアに関与することが増え以前より興味を持ち始めました。 私は不自由なく暮らせて高校にも通え、さらに留学もできてすごく恵まれた環境にいることをさまざまがひとがいる大きな国アメリカで改めて強く再確認しました。 病気と闘っている方、地震で被災された方、食糧不足の国、、、世界には書ききれないくらいの問題があると思いますが、誰か人のためにできることをしたいと思っています。 アメリカでもできるボランティア、何に関してでもいいので何か知っている方いたら教えてください!

みんなの回答

noname#202494
noname#202494
回答No.1

テキサス州在住です。 十二年生でしょうか。まだお若いし、経済的にも、社会的にも独立した立場ではないので、貴方一人で、何かしてゆきたいと思っても、アメリカ社会の中では、危険にさらされることが多いです。 ですから、貴方の通っている高校で、ボランティアのグループがないか、あるいは、お友達の通っている教会で、例えば、スープキッチンにお手伝いに出かけたり、フードバンクに食料の仕分けに行ったり、するグループを探してゆくのが、安全なやり方です。 くれぐれも、一人で行動するのは避けましょう。信頼できる機構(学校・教会)の、信頼できる大人と、ともに行動を共にするようにしてください。その際には、ご両親に必ず許可をいただいてから、というのが、アメリカでの未成年のやり方です。 ひとつ、貴女のように健康な若い方ができることは、献血です。それもやはり、きちんとした病院の施設、あるいはBloodDriveのトレイラーで、書類にサインしてから、ということになります。 あとは、大学にいらっしゃってから、いろいろなクラブがありますから、積極的に、社会福祉関係のグループに加わって、お仲間と一緒に、できることを探してみてください。 素敵な大人の女性になられますように。健闘をお祈りします。

Mimi3131xoxo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! そのようなものを探していこうと思います!あるがとうございました!

関連するQ&A

  • 募金、ボランティアの真意

    まず膨大な募金ですがその真相が不透明すぎませんか?それで被災者の人達は迅速に助かっているのでしょうか?考えたくありませんが今の状況からだと原発復旧に使われませんか? 赤十字さんも国からの命令なら嫌とは言えない気が。ボランティアとは最近ずっと考えています。何をどうとかより来てもらい元気に動きまわる姿は嫌な気はしないかな?って何処にどの食糧を持って行くかで悩みますが平均的に持って行き動ける範囲で配ればいいかな?とか各価値観ちがうけど一つでも必要とされたらそれがボランティアなのですかね?

  • ホステルでのボランティア

    こんにちは!! 今年の夏なにか海外でボランティアがしたいと 考えています! 私は以前アメリカに短期留学をしていて、その時ユースホステルを使いました!! その時ユースホステルので働いてみたい!! と思いました! そこで今年の夏の2ヶ月ホステルでボランティアをして色々な国の人と交流してみたいのですが そのような経験をされた方 また情報などありましたら お願いします!!!

  • ケンタッキー州 ルイビル 日本人美容師 

    高校留学中の女子高生です。 ケンタッキー州のルイビルにステイして半年が経ったのですが、髪がすごくのびて、おまけに量も増えて、髪を切りたいなと思っています。ですが、他の日本人留学生(男の子)がアメリカで髪を切った写真をみると、、、なんだかすごく、、、ださいし野暮ったく見えました。笑 その写真を見ると、やはり日本人に頼みたいなと思ったのですが、誰かルイビルで日本人美容師ご存じでしたら、教えてください!!

  • 被災地の短期素人ボランティアは迷惑なのですか?

    福岡県在住の女子高校生です。 東北の地震が他人事とは思えずボランティアに行きたいと両親に相談したところ1週間ほどですが協力してくれることになりました。 ボランティアの人手不足だという声を聞いたことがあります。 しかしあらゆる質問サイトでは 「何のスキルもない素人ボランティアはありがた迷惑になってしまう」 「今は自衛隊などプロに任せるべきである」 などどいった回答をよく目にします。 やはり今はまだ足手まといになってしまうでしょうか? 本当に迷惑で邪魔になるだけであるならば断念しようと思います・・・。 体力には自身があり、どんな仕事でもやる覚悟はあります。 現地の方の力になりたいという思いは強く、被災地入りに伴う厳しい生活における覚悟もあります。 ご意見をお聞かせください。

  • 東北地震のボランティア

    2013.9/12~9/17で東北へ行こうと思っています。 地震が起きたばかりの時は留学前で被災地へ行くことが出来ず、帰国して、まだ全然復興が進んで いないというニュースを見て、私なんかで力になれるならと思い、ボランティアへ行きたいと考えています。 仕事の休みが上記日程で取れたのでこのチャンスにぜひ現地へ行きたいと思っています! ただ平日だし、夏休みでもないので、ボランティアは募集してないのかな?と疑問です。 ネットでいろいろ探してみたんですが、今募集しているのは夏休みの企画ばかりみたいで、、、 どなたかこの期間でボランティア募集の情報をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 予定としては、仙台空港へ12日の夕方ごろに到着の予定です。 あと、安い滞在先とかもご存知の方がいたら教えてください!!

  • ボランティア留学について

    初めまして。 ボランティア留学をしてみたいと思ってる者です。 ボランティア留学をされた事がある方や予定の方に質問です。 1.留学先の国 2.期間 3.費用(出来ましたら、航空費も別に教えてください。) 4.宿泊形態 5.ボランティアの内容 6.必要とされる英語レベル 以上のほかにも、何でも宜しいので教えてください。 注意した方が良いことや、感想など、どんなに些細なことでも良いのでお話聞かせてください。

  • ボランティアについて

    私は今高校3年です。山形県に住んでいて、私の県はあまり被害が少なかったので去年の4月以降通常の生活が送れています。ですが、学校で岩手の高校の校長先生からご講演をいただき、あまり環境が良いとはいえない生活の中でも生きていることが幸せだというのを聞きました。いかに私たちが恵まれているのか気付かされました。 話は少しずれてしまうのですが被災地のボランティアの方の数が徐々に減少してきていて苦しい場面が多くなっているようです。もしあなたがボランティアをするならどんな形でボランティアをしますか?またなんでボランティアをしようと思うのですか? 文章おかしいかもしれませんがご回答よろしくお願いします。

  • 災害避難所の食糧支給方法は「手渡し」が必須ですか?

    大雨で特別警戒警報が出た日、被災地の多くの住民が公民館、体育館など高地に建設されている公共建築物に避難する事になりました。 TV映像で観たのですが、災害避難所でパンや飲み物などの食糧を支給する場面で、ボランティアのチョッキを来た人々が、行列している被災者の一人一人に「食糧を手渡し」しておるのです。 この場面をみて気になったのは、 1.大勢のボランティアの人々が「食糧の手渡し」業務に従事している。 2.「食糧の手渡し」業務がボトルネックになっており、被災者は行列を強いられている。 3.結果、ボランティアは他の作業ができず、被災者へ食糧が行き渡るにも時間がかかる。 4.被災者はボランティアが選択した品を受け取るだけで、選択肢は無い。 私が考えたのは、 1.スーパーの食品売り場の様に被災者自身に必要な食料をピックアップしてもらう。 2.出口でボランティアが監視し「不当に沢山の食料を持ちだそうとしている人」を発見した場合は制止する。 3.すると、行列がなくなり、被災者は待たされることなく食料を入手できる。 4.パンかオニギリか、など、被災者にも最小限の「選択の自由」を与えることが出来る。 5.ボランティアは少数の「出口監視員」だけで足りるので、他のボランティアは被災者のお世話など、価値の高い業務に従事する事が出来る。 と、良い事ずくめのように思うのですが、被災者への食糧支給は手間の掛る「手渡し」で支給しないとイケナイものなのでしょうか? 食品スーパーや生産ラインの動線計画、またはロジスティクスの効率性向上などに知見のある識者の皆さまより、災害時の食糧支給方法に関して、改善が可能かどうかご教示いただきたくお願い申し上げます。

  • 高校生でもできる海外ボランティアありませんか?

    今17歳です。 海外へボランティアしに行くのが憧れなのですが、高校生を対象にしたプログラムはないでしょうか?夏休みなどを利用してです。 興味があるのは幼稚園ボランティア、環境ボランティアです。 本当はカンボジアなどの難民の多い国へ行きたいのですが、高校生は相手にならないですよね?; であれば、オーストラリアやニュージーランド、アメリカを希望します。

  • 被災地へのボランティア

    はじめまして。20代の女性です。 この度の東北大震災が起こった被災地でのボランティア活動について質問があり、投稿しました。 この地震で多くの方々が被災され、私にも何かできることがあると思い、今まで義援金を出したり節電したりしてきました。ですが実際に、被災地に行ってボランティア活動もしたいという思いが強くあります。というのも、私の友人・知人は何度も被災地へ行っており、復興のためのボランティアの人数がまだまだ足りないとか、被災地に長く駐在しているボランティアの方々もかなり疲れた様子だという報告を聞きます。また、被災者の方々がいかに大変な思いをされているかと思うと、ぜひ足を運び、少しでもお手伝いできることがあればという気持ちになります。 しかし、一つ懸念なのは、被災地は原発による放射能汚染があるし、女性は特に放射性物質が体内に溜まりやすく、発病リスクも高いと聞きます。母乳からセシウムというニュースもありました。さらには、広島に原爆が落された後に被爆地に入った人でさえ、数年後に被ばく症になったり、原発は広島原爆の168倍だということも専門家から聞いているので、将来のこと(妊娠や出産)を考えると、今すぐに行くのには少し躊躇してしまう自分もいます。でも、行くとしたら今年中しか時間が取れないのです。 そこで、行くとしたら実際にはリスクはあるのでしょうか。 また、被災地に行かれた方や、行こうと考えていらっしゃる方は、放射能汚染についてどういった捉え方をして行動に移しましたか/移しますか。放射能について心配されましたか。 また、こういった問題に詳しい方がもしいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。