• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物損事故で壊れた自転車が全損かどうかの判断)

物損事故で自転車が壊れた!全損か判断方法と対処法は?

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

親というのが事故とどういう関係の人かわかりまねますが、 おかしいという方が自分が納得するように動くべきで、 あなたは、修理ができてなければ文句をいうだけでいいですよ。 自動車事故の場合は自動車保険で対応しますので、自転車程度なら、 代理人の作業賃にもなりませんので、ほとんど全損で処理されます。 ただ、そのお金というのは修理すらできない金額が普通です。 壊されたものはもとにもどしてもらいましょう。 そうなってくると、おそらく、新品で堪忍ってことになってしまいます。 そのほうが安上がりだからです。ホイール1つ組むだけで、新車以上の 見積もりになりますから。

gunden26
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですよね。今は全損で新車買い換えの話で動き出しました。

関連するQ&A

  • 事故車を全損にしたい

    まず… 過失割合は自分が1、相手が9。 自分はバイク(BMW 2018年式)です。 事故以前に交換必要な部品もあり、事故損傷も含め完璧な状態にするのと、買い換える場合の費用が変わらないので、修理はせず全損にしたいです。 その辺の近所のバイク屋で全損見積もり書いてもらうこととかできるんでしょうか? 損壊具合としては、 ・自分側の保険屋が修理費が時価額前後になる(全損可能性大いにあり)と言う程 ・動くのに問題ないけど傷が入ってる箇所、と言うとほぼ全体 ・フォークはぐにゃぐにゃでは無いが、パッと見で分かるくらいは歪んでる

  • 物損事故 自転車

    先日、物損事故をおこしました。 右折時に左から来た自転車とぶつかりました。 ブレーキを踏んだのですが 相手側が倒れてしまいました。 怪我はなかったのですが、自転車と車の接触により、自転車も車も傷つきました。 自転車がすり傷?が15センチほどつきました。 この場合修理費?はいくらぐらいになるのでしょうか? 相手側にはいくら渡せばいいんでしょうか? ちなみに自転車は防犯登録のされていない自転車でした。

  • 物損事故の示談について

    示談したいのですが、相手方と話合いが出来ず困ってます。 自転車同士の接触事故で、6:4で私に過失があると思われます。 示談についての電話をかけているのですがなかなか連絡つかない相手で、 私としてはただ毎日気がかりなだけで進展しません。 接触当初は相手の自転車がもう動かないと言っていたのですが、 物損事故扱いで警察沙汰にならなくなったとたん、 パンクとハンドルなどが曲がってる程度で修理するほどでもない、 と証言を変えて言ってきました。 私も接触後にきちんと自転車の破損確認をしておらず、 警察には翌日届けており壊れている自転車を 警察も確認していません。 修理をしないで済むのならそれでいいのですが、 はっきりとそうは言わず、先伸ばしするだけです。 あとあと揉めないためにも示談書を交わしたいのですが、 なぜか応じてくれません。 一度電話で立会いのもと自転車屋で修理してもらう約束をしましたが、 約束の日の時間に現れず、電話も出ず、 つながった時には急遽仕事になったと言われ 行き損な目にあいました。 事故からもう1ヶ月経ちます。謎です。 最近芸能人が後ろブレーキのついてない自転車を走行し 赤切符をきられるとの報道がありましたが、 示談に応じない理由に相手の自転車に何か不備があったのではないか、 盗難車ではないか、と思ってしまいます。 ちなみに登録番号は人からもらった自転車だからわからないと言っていました(?) 聞けば聞くほど、単に仕事で多忙が理由だと思えません。 しかし確かめようにも対処法がわかりません。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 車と自転車の接触事故

     以前、自転車で走行中に車と接触し、事故に遭いました。  事故の内容は省きますが、私の過失がかなり大きいため、自動車の修理費はほぼ全額、私もちになりそうです。  これから示談に入るのですが、以前こちらで「事故の修理費は何も言わないと水増し請求になるから、見積書をもらえ」みたいな書き込みを見たような気がします。  もしそういう具体的なアドバイスがあれば、どなたか教えていただけないでしょうか?  上の文章がうろ覚えなので、まずはそこからご指導いただければ、と思います。  よろしくお願いします。  

  • 自転車事故の示談金について

    先日、自転車同士の接触事故を起こしました。 私の前方不注意です。 お互い怪我はありませんでしたが、自転車の前輪が破損してしまいました。 警察に連絡をいれ来てもらいましたが、怪我もなく自転車の修理代を支払って貰えれば良いとの事で事件にはなりませんでした。 自転車の修理が終わったと修理明細書の写メ付でメールがきました。 そのメールには、自転車の修理代(約12,000円)と自転車が無かった期間の通勤交通費(約4,000円)を支払って欲しいと書かれてありまさした。 それに合わせて、そちらのご誠意を示したご金額でお願い致します。 修理代➕通勤代➕そちらのご誠意での金額のご提示をお願い致します。 と書かれています。 おいくらぐらいの示談金!?をお支払すれば宜しいのでしょうか? 家族で話し合い3万~5万円位を考えておりますが、相場等が分かりません。 また、例えば5万円と提示した場合に相手様から安いと言われてしまった場合はどのように対処すれば宜しいのでしょうか?

  • 自転車と自動車の物損事故について

    昨日自転車を押して道路の端を歩いていたところ、対向から走ってきた自動車とすれ違う際に自動車の側面と自転車のペダルがぶつかる接触事故が起こりました。 怪我はなかったので、すぐに警察を呼び物損事故として事故証明を書いてもらいましたが、自動車の側面に自転車のペダルでついたこすり傷の修理費を相手側が請求してきました。自転車には目立った傷は無いので、修理費を請求しませんでしたが、相手側に修理費を支払わなければならないのでしょうか?

  • 物損事故における支払額について質問

    初めて投稿させていただきます。 先日事故を起こしまして私(小型二輪)は右折で相手(自転車)は直進でした。私の過失で相手は怪我がなく自転車が壊れたので、弁償をすることになりました。 相手方の購入自転車屋から修理見積りと同等品買い替え見積りを送っていただいたのです。 事故の時は7万円台の自転車だということだったので最悪でも8万円ぐらいを予想していたのですが、修理見積りは12万円で同等品は10万円の自転車の見積りになっていました。事故で壊れた自転車の同等品を購入のほうが安いのでこの金額を支払って欲しいとのことです。 自分の見落としで事故を起こしたのですが、このような場合壊れた物より高価な物を保証しないといけないのでしょうか? 調べてもあまり参考になるものを見つけれなかったのですが詳しい方アドバイスお願いします。

  • 全損事故について

    交通事故で車輌の修理代が時価をうわまってしまったため全損扱いになってしまいました。レッドブックに載っている時価額の他に保険会社へ請求できるものは何があるのでしょうか?知人に同じ車を中古車で見つけ出して見積もりをもらうのが手っ取り早いと聞いたのですが、 同じグレード、色、走行距離、年式等の車がうまく見つからない場合にはどうしたらよいのでしょうか?

  • 自動車と自転車の接触事故について

    自動車と自転車の接触事故について 長文となることご了承願います。 自転車(自分)で走行中、左折の自動車に巻き込まれる接触事故にあいました。相手の左サイドミラーが私のロードバイクの右ハンドルに引っかかり、前輪がロックされたことによって、後輪が持ち上がり、前に飛んだ感じで左腕を擦り、創傷と多少なりとも重度に値する怪我をしています。他の外傷/内傷はあまりありません。(数ヵ月後に突然、影響が出てくる、と知り合いから言われてはいますが。) 警察には人身扱いで届け出て、保険屋も治療費およびそれに属する費用は出すとのことですが、自転車の修理には否定的です。 確かに見た目ではサドル以外は問題なさそうな感じなのですが、自分の持っているものはアルミとカーボンを接合している部分もあり、強度の異なるものの接合部分なので耐久性に不安が残ります。また、ディレーラーの調子が悪くなっています。 一応、新たな事故とならない様、最寄の自転車屋に見積もりをお願いしました。 事故車ということなので、そのお店では過去の経緯(修理後、ヒビ割れが発生し、これに対する保障はなかったとのこと)から全て全損で見積もることにしているようです。 直接やり取りしている保険担当者と自転車の立会いをした方は別の刀のですが、立会い(自分は立ち会っていない)では保険屋はなぜ全損なのか?などの説明を聞くことなく、なぜ修理できないのか?だけを聞いてくるだけで聞く耳を持たなかったとのこと。 見積もりを依頼した店以外の取り扱い店にも相談してみたのですが、修理という意味でお願いすれば通常の修理費になるが、安全面から言うとメーカーとしても保障していないので、その点では全損とするのが望ましい、とのことです。 保険屋にその旨を伝えましたが、一歩も譲る気も見せず、修理代しか払う気がない、また、その後の破損については一切保障しない、と一点張り。 そのため、保険屋にて見積もりを出すとの事。誰がどのように見積もるのかわからず、保険屋に有利な金額しか出てこないと思うので、参考にしかしない予定です。 そのため、話が通じないので自転車屋も含め3者で、なぜ全損なのか、を話し合いとおもっているのですが、今後どのように対応していくことがよいでしょうか? 一応、打診したのですがすでに立会いが済んだので必要ない、といってきています。話が噛み合っていないのにこの対応はないと思います。

  • 物損事故の示談金について

    昨日、自転車との接触事故を起こしてしまいました。幸いにして、自転車の後輪の部分にぶつかったので乗っていた少年も転ぶ事なく無傷でした。また、自転車と破損等はありませんでした。 本日、相手のお宅に伺い謝罪して来ようと思います。私は、会社の車での事故なので穏便に事を済ませたいと考えております。 このような場合、示談金はどのくらいが妥当なのでしょうか。誰か教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。