• ベストアンサー

もう1問・・・教えてください。。。

大変申し訳ございませんが、 下記の図のような問題、解説お願いできませんでしょうか・・・。 全然わかりません。。。 2問連続の投稿申し訳ございませんが、お願いします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.3

No.1 さんと同じ答えです (1) 円の中心 O を頂点とする二等辺三角形ができるので、  その底辺を結びます  そうすると円に内接する四角形が見えてきます  円に内接する四角形の対角の和は 180°なので、  50°の対角は 130°、それから 60°を引いた  70°が二等辺三角形の底辺の角度なので、  頂点の角度 x = 180°- 70°- 70°= 40° (2) 直角三角形の残りの角度を a、b とすると   a + b = 90°  大きな三角形の内角の和は 180°なので  40°+14°+ a + b + y = 180°  54°+90°+y = 180°  y = 36° (3)  24°と 35°の三角形を考えると、  24°+ 35°= 59°は z の三角形の残りの1つの角度  同様に  40°+ 33°=73°も z の三角形の残りを1つの角度  そうすると z = 180°- 59°-73°= 48°

その他の回答 (2)

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2

図を描くのが面倒なので、言葉だけで説明します。ヒントだとお考えください。 1) 円周角定理を使います。 ∠60°の方の円との交点と中心Oを結び三角形を作ると、これが正三角形になります。 (Oから円の円周と交わる二つの線は半径なので等しく、二等辺三角形になり、その一つの角が60度ということは正三角形) Xは、∠50°の円周角に対する中心角100°から60°を引いた40°となる。 2)∠Yを成している下の直角三角形の辺を左上方向に延ばして三角形を作ります。 ∠Yと∠40°以外のもう一つの角は、180-(90-14)=104° なので、∠Y=180-40-104=36° 3)図を描かずに説明しようとするとこれはさすがに面倒なので、ヒントだけになりますが、 ∠40°がある中の四角形に着目し、四角形の内角の和が360°であることを利用します。 左右の角は、それぞれの三角形の内角の和から計算出来るので、四角形の残り一個の角をこれで算出します。 あとは、∠Zと∠35°の三角形の内角の和から計算出来ます。 ご参考に。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

(1) x=(50*2)°-60°=40°...(答え (2) 図の角度がよく見えません。角度が違ってたら置き換えてください。  40°の角がピンボケです。 y=90°-(40+14)°=36° (3) z=180°-(35+40+24+33)°=48°

関連するQ&A

専門家に質問してみよう