• ベストアンサー

近代ヨーロッパの王朝について

名誉革命、清教徒革命などで「王は君臨すれど統治せず」になったと歴史で習いました しかし、ヴィクトリア朝がイギリスを統治しています なんでですか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.1

統治とはこの場合は実効支配の事を指します。 つまり国政を行っている・担っているモノと考えればいいです。 現在ではイギリス国会が其の役を担っています。 ちなにみヴィクトリア朝の統治期間はは1837年から1901年となっているようです。 イギリス革命時(清教徒革命と名誉革命)は1600年代17世紀で、当時の王朝はステュアート朝でした。 この革命を経て、専制君主制から、立憲君主制に改まり、国王の権限が大きく制限されるようになりました。 つまり国王の力は弱まりましたが、議会の上に王がいて統治をしている図式は変わらなかった訳ですね。 現在の形への過渡期と言えるのではないでしょうか?

tunamana
質問者

お礼

はー そうだったんですか 疑問が晴れてすっきりしました ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

tunamana さん、こんばんわ。 立憲君主制というのは実際に國を君主が統治していた絶対君主制と違い、国王も憲法の制限下にあるということです。君臨すれども統治せずというのは実際に国王が政治を行うということをしないということです。政治を行うのは政府の長である首相が行うということです。首相の任免権も憲法に規定されたものです。 ヴィクトリア朝というのはヴィクトリア女王が君主として在位していた期間、時代です。

tunamana
質問者

お礼

ありがとうございます

tunamana
質問者

補足

では実際に政治を行うのは議会や首相ということですか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

本題とは直接関係しないけど, 「ヴィクトリア朝」というのはあくまで「ビクトリア女王が王位にいた時代」であって, 本来の意味での「王朝」じゃないことを指摘しておこう. ビクトリア女王はハノーファー朝の女王で, その次からザクセン=コーブルク=ゴータ朝 (= ウインザー朝) になる. で「王は君臨すれど統治せず」は王統がハノーファー朝になったことがきっかけではある. あと, 法理論上現在でもイギリスの国王は首相の任免権を持ってます (だから, 気に入らなかったら罷免することができる).

tunamana
質問者

お礼

自分の勉強不足でした すいません いいこと聞きました   

関連するQ&A

  • 近代初期のイギリスの歴史で質問です。

    近代初期のイギリスの歴史で質問です。 イギリスのピューリタン革命の時は、王様が国教を強制して専制政治を したことが革命の要因の1つだったと思いますが、 名誉革命の時は、王様がカトリックを優先して、それが革命の要因の1つに なったと思います。 何でこんな事になったのでしょうか?まるっきり逆になってしまったので よく分かりません。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • イギリス市民革命・清教徒革命とは何ですか?

    イギリス市民革命、清教徒革命とは何が起こったのですか?? 詳しく教えて下さい! お願いします。

  • イギリスの革命について

    名誉革命のときに出された権利の章典ってありますよね?それの1~13条まで全部の内容が知りたいのですが…。他のサイトで探しても知りたいところが抜けていたりしてよくわかりませんでした。とくに第5条の内容が知りたいです。 それと「君臨すれども統治せず」という言葉の意味も教えてください。できれば国王と議会の関係から… どちらか1つでもいいので教えてください。

  • 王は君臨すれども統治はせず

    世界史の勉強で「王は君臨すれども統治はせず」という言葉は、英語でなんと言うんですか?reignは君臨すると統治するの両方に意味がありますから。英語に訳すときには「王はreignすれどもreignはせず」になりませんよね、矛盾していますから。教えってください、お願いします。

  • 日本にとってシビルウォーってどれですか?

    日本にとってシビルウォー(内戦)というとどの内戦を指すのでしょうか? 明治維新の時の内戦でしょうか? 例 アメリカでは、南北戦争   イギリスでは、清教徒革命の時の内戦   ロシア では、ロシア革命の時の内戦   スペインでは、スペイン内戦   を指します。   

  • 清教徒革命はあまり評価されてない?

    清教徒革命は今日ではあまり評価されてないと聞きましたが本当でしょうか。ただの内乱の一つに位置づけられてるとか。

  • 歴史の真実を韓国に教えれば韓国は黙るのでは?

    韓国は日本に正しい歴史認識をせよとシツコク迫ります。 本意は従軍慰安婦、731部隊、日本名強制等の件で日本から金をセビリ続ける為でしょう。 そこで提案ですが以下の歴史の真実を韓国に教えてあげたらどうでしょうか? 「ソウルには昔、迎恩門がありここで朝鮮王は中国皇帝の使者を土下座して迎えた。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%8E%E6%81%A9%E9%96%80 とても惨めな歴史であり、この事を吹聴すれば韓国は黙るしかないと思いますがどうでしょうか? -追記- イギリスはヨーロッパ大陸諸国からは野蛮な国とみなされていました(清教徒革命のころ)が、世界を制覇しました。過去の惨めな歴史は韓国の未来とは関係無いと思います。

  • 清教徒、カタリ派という言葉は、当時のイギリスので、

    清教徒、カタリ派という言葉は、当時のイギリスので、何年ごろに広まったものなのでしょうか。

  • 近代市民社会の中核

    近代市民社会の中核は自営農民や中小商工業者と書いてあったのでが、産業資本家の間違いなのではないのですか?フランス革命の中核って産業資本家ですよね?近代市民社会ってフランス革命の時よりもずっと後なんですか?ヴィクトリア時代のイギリスも産業資本家が中核でしたよね?いつから自営農民や中小商工業者が社会の中核になったのですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 革命についての疑問?

     革命ってなにかpositiveの意味によく用いられていますが、それは正しいのでしょうか?名前に酔っている節が感じられるのですが。  たとえば市民革命で考えますと、フランス革命が上げられます。フランス革命は確かに人権を確立する上で重要だったことは認めますが、1793-94年の狂乱には納得いきません。ルイ16世、マリーアントワネットの処刑。恐怖政治、反革命の名のもとに行われる虐殺の正当化。ジャコバン同士の粛清。多くの罪も無い市民が反革命の名の基に断頭台の露と消えました。確かに対外干渉が激しかったことは認めますが、納得できません。わたしは、寧ろテルミドールの反動で革命の狂乱に水を差し、ナポレオンが登場し、それが基でブルジョア民主主義の種が蒔かれた気がするのですが。(もし93-94年の狂乱のままフランスが存在すれば、現在のフランスは無い様な気が致します)  イギリスの市民革命も叱りです。清教徒革命でチャールズ国王を処刑しますが、王政復古。その後名誉革命。イギリスの場合革命によって社会構造が根源的に変わるわけではなく、支配者および支配理念が変わったに過ぎません。むしろ不徹底な革命と思うのです。しかしその不徹底さが、後年イギリスを世界的に大きく躍進させることになったのではないかと思うのです。  やはり社会において階級闘争が徹底的に行われると、その社会自体活力を失う気がするのです。物事は何でも「ほどほど」即ち牽制しあいながらも互いの共存が一番良いのではないでしょうか。  皆様方どう思われますか?