• ベストアンサー

工学部化学系から薬学部の院への進学

工学部化学系の学部から薬学部の院に進むことは可能ですか? 可能である場合、薬学部出身の人と比べて不利になることはありますか? ちなみに工学部では有機合成を勉強したいと思っています。大学は今のところ京都大学の予定です。 回答をどうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pricedown
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.1

結論から言うと可能ですし、よくある話です。薬剤師でも目指さない限りは不利になることはありません。 化学系の場合、学部や学科で専門がきっちりと別れているのではありません。有機合成の場合、工学部、理学部、理工学部、薬学部には多くの場合に有機合成の研究室があります。農学部や医学系研究科にも有機合成の研究室がある場合もありますし、文理学部とか人文科学部など文系なのか理系なのかわからないところにも存在します。 進路を決める際に大切なのは、学部や学科の名称で決めるのではなく、自分のやりたい研究をしている教官が在籍しているかどうかをウェブサイトであらかじめ調べることです。3月に日本化学会の春季年会が開催されます。そのプログラムが2月下旬か3月上旬には公開されることでしょう。その有機化学のプログラム欄を見れば、どの大学のどの教官がどのような研究をやっているの情報を掴めると思います。薬学部の研究室も有機合成に関する発表を多くしています。

Hi-Fi-Z
質問者

お礼

ありがとうございます。しっかり研究室等も調べた上で決めることにします。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

学科・定員 計80 薬科学〈4年制〉 50 , 薬学〈6年制〉 30 パスナビより http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/faculty-graduate/faculty/training/state-examination/ 新卒受験26名 ここから推測されるのは、四年制の薬科学進学者はほぼ薬剤師なんて考えていない。 http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/faculty-admission/career/information/ http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/graduate-admission/faq/ よく聞かれるらしい No1の方が指摘しているように、大学院は●●学科に入るんじゃないくて、○○先生のもとで学ぶっての基本形なので、研究したい方向なりテーマから選んだほうが良い。 生物系の授業を選択できるのであれば、やっていおいたほうが良いらしい。 ※ 知り合いが理科一類から薬学部に入って、多数派の理科二類出身者が生物を既習していたので苦労したと言っていた。苦労したとかいいなが教授になっちゃったけど。

Hi-Fi-Z
質問者

お礼

ありがとうございます。できるだけ薬学に関する授業もとろうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう