• 締切済み

税抜き価格を提示してあとから消費税を請求する店

私の行ったことのある喫茶店なのですが、 モーニングサービス380円と表示してあったので、 380円を払おうとすると400円請求されました。 消費税は表示が義務づけられてたはずなので このような店ではたとえ税を上乗せ請求されたとしても 380円だけ払えばいいですよね? 法的な観点からご回答をお願いします。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.4

>そのどこを探しても税に関する記載がない場合でも メニューに書いてあれば問題ないでしょうね。

gorogoro_01
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 一つ追加の質問をさせてください。 たとえば、店は看板には消費税の記載をせずメニューにのみ記載していたとします。 ある客が看板に「モーニングサービス380円」とだけ書かれてあるのを見て店に入り、 メニューを見ずに「380円のモーニング」と言って注文した場合をお考えください。 そのように客が「現に表示する価格が税込価格であると誤認」した場合、 メニューに消費税を記載することがそれを防ぐ措置、 すなわち「現に表示する価格が税込価格であると誤認されないための措置」であった、 といえますか?

回答No.3

20円ぐらい払えよ 笑

gorogoro_01
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ただ、ここは法律のカテゴリーなので 法的な観点からの回答をお願いしたいと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>消費税は表示が義務づけられてたはずなので… はい、平成16年から、不特定の消費者に対して価格表示を行う場合は、総額表示が義務づけられています。 https://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2004/sougakuhyoji/ >モーニングサービス380円と表示してあったので… 総額表示、すなわち税込みで 380円という解釈になります。 ただ、昨年10月からは、「現に表示する価格が税込価格であると誤認されないための措置」を講じていれば、必ずしも総額表示でなくても良いこととされました。 そのような断り書きが店内外のどこかにあったのでしょうか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6902.htm 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

gorogoro_01
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 看板には「モーニングサービス380円」とだけあって 税に関する記載は何もありませんでした。 店内のそのような記載があったかどうかは確認はしませんでしたが 仮にあったとしても看板に税の表示がなされてない以上 「現に表示する価格が税込価格であると誤認されないための措置」 にはあたらないと思います。

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6902.htm 特に問題はありません、平成29年まで猶予期間がありますし

gorogoro_01
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 お知らせ頂いたページからの抜粋です。 ---------------------------------------------------------- 「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」第10条第1項の規定により、平成25年10月1日から平成29年3月31日までの間において、「現に表示する価格が税込価格であると誤認されないための措置」を講じている場合に限り、税込価格を表示(総額表示)しなくてもよいこととされています。 ---------------------------------------------------------- これを読むと 「現に表示する価格が税込価格であると誤認されないための措置」 を講じているか否かが問題になると思われます。 たとえば、外食産業でよくある税抜き価格をデカデカと表示して (消費税**円)と目立たないように小さく表示するのはスレスレで合法と思われます。 しかし、「モーニングサービス380円」と看板に掲げてあり そのどこを探しても税に関する記載がない場合でも 請求されたらやはり払わなければならないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 請求書の消費税について(至急)

    関連会社に会食費用の請求書を出そうとしているのですが、 例えば、10万5000円の会食費のうち、相手に5万円を請求する場合、消費税も上乗せすべきですか?それとも、純粋に5万円のみ請求すべきですか? あと今の消費税率はまだ5%ですか? 無知なもので、よくわからず困っております。 ご回答お待ちしております。

  • 海外会社に請求書発行する場合(源泉徴収・消費税)

    普段は国内の法人相手にフリーランスで仕事しています。 源泉徴収義務があるため、100万円以下の請求なら1割源泉してもらうように請求しています。 たとえば、100万円の請求なら、消費税5%上乗せしますが、 源泉10万円ひいてもらって、95万円振り込んでもらいます。 このたび、シンガポールの会社にサービスを提供しました。 80万円の請求になりますが、この場合の消費税や源泉の扱いはどうなり、 いくら振り込んでもらえば良いのでしょうか。 ご存知の方教えていただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 消費者は消費税を払わなくても良い?

    消費税法を読むと、納税義務はモノを売った事業者にあると書かれています。 すると、我々消費者はお店に対して消費税を払う必要はないと思うのですが、どうなのでしょうか。 また、例えば税込105万円のモノを買う時に「消費税の納税義務がないから5万円は払わないよ」と言って、100万円だけ払ってモノを取って店から出た場合、窃盗罪になるのでしょうか?

  • 消費税の請求について

    消費税の請求についてですが、サービスの種類によって税別で請求するのと税込みで請求するのを使い分けても良いのでしょうか? それとも税別と決めたならどんなサービスの場合でも税別で統一した方がいいのでしょうか? それと、もし消費税免税業者に該当しそうな場合で消費税は取らない方針にした時は”税込み”ということになるのでしょうか?それとも”税込み”とは違うのでしょうか?

  • 消費税を取るべきかどうか

    お世話になります。 今年になって個人事業の開業届を出し事業をはじめました。 主な取扱は、写真販売で、一点の価格は2~10万円です。 今年度の売り上げ目標は200万で、「免税業者」となります。 このような状況なのですが、お客様に請求書を書く場合、消費税をどのように扱うかで悩んでいます。 今の段階で消費税を上乗せしていないと、将来、課税業者になったときに、いきなり消費税を取るのは、お客様にとっては実質値上げになるので、いかがなものかと。。。 まあ、内税で価格表示しておくのも一法なのですが、なんだかすっきりしません。 お聞きしたいのは、 1.今の段階で消費税という名目で請求するのには、税法上問題はないのか。 2.今の段階で、一般的な商習慣としてはどのようにするのがベターか。(消費税は請求しない、消費税として請求する、内税表示で請求する、など) 以上です。 よろしくお願いします。

  • インボイス 消費税を請求すれば良いだけでは?

    インボイス制度で声優とかが騒いでたみたいですが、あれって要するに登録業者になると今まで免税されていた消費税を収めないといけなくなるからですよね? 登録業者にならないと取引先は消費税分の減額ができないから嫌ってよそに頼むようになるからとか。 だったら単純に登録業者になって今まで請求してなかった消費税を上乗せして請求すれば良いだけじゃないですか? 事業者同士で結託して、これからはみんなで消費税分を請求しよう!ってことにすれば良いだけでは? 抜け駆けして安さで売ろうとするからおかしなことになるんじゃないでしょうか?

  • 請求書での消費税値引きについて

    とある取引先に請求書を提出したところ修正を求められます。 仮に1万円(外税)のサービスを提供したとします。 先方より消費税分値引きをして欲しいとの要望があり、 始めに提出した請求書が以下の通りです。 ※( )内の表示は請求書作成ソフトの仕様上自動的に計算され必ず印字されるものです。 (1) ********************** 商品 10000 値引 -740 (小計 9260) (消費税 740) (合計 10000) ********************** しかし先方さんとしては10000円の消費税800円を値引きして欲しいと言うことで 値引 -800 を挿入して欲しいとの事でした。 そこで今度は (2) ********************** 商品 10000 値引(税込)-800(内) (小計 9260) (消費税 740) (合計 10000) ********************** しかしこれもまた先方の会計士さんがうまく処理できないとの事で返ってきました。 ( )内の小計が10000、消費税が800でないといけないとの事です。 併せて今度は先方より見本が届きました。 (3) ********************** 商品 10000 消費税 800 値引 -800 小計 10000 合計 10000 ********************** としなければならないとの事です。 今困っているのは請求書作成ソフトの仕様上(3)の様な請求書が作成出来ないという事ですが、 そもそもこのような消費税を丸々値引きしたような表示の請求書は大丈夫なのでしょうか? また、先方の会計士さんは、(1)や(2)の請求書だと何が問題になるのでしょうか?

  • 請求書の消費税の書き方

    請求書の単価の所は消費税込みで書いて、備考欄に単価税込みと書いておけば問題ないですか? それともちゃんと計算した消費税の記載をしないと行けないでしょうか? 請求金額と単価記載もすべて税込みで書きたいです。 もしちゃんと消費税いくらかを計算しないと行けない場合はどうやって計算すればよいのでしょうか? 仮に5万円請求するとしてです。 5万円だから5万5千円ですとかではないです。 何万円に何円足して5万円になるかです。 計算得意じゃないので詳しい方回答お願いします。

  • 請求書の消費税について

    現在フリーで作業をしているのですが、請求書の消費税についてご質問です。 現在の状態は、Aの案件は5000円。Bの案件は10000円。Cの案件は…という形です。 そしてひと月の受注文をまとめて請求書を発行するのですが、その際の消費税の記載はどうすれば良いでしょうか。 税金は先方が支払います。 161,244円を請求し、振り込まれた価格は149,120円でした。 (ちなみに請求した161,244円は案件の合計金額です。) 向こうが税金を支払う場合は消費税の記載は不要でしょうか? あと、上記の場合だと5%じゃないですよね?6%と7%で計算してみたのですが支払い価格の149,120円にならなかったんですが・・・ 消費税を記載する場合は何%にすれば良いでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 軽油引取税に消費税率をかけて請求

    こんにちは ガソリンスタンドで軽油を入れた時の領収書には大抵 軽油○○リットル 単価 ××円 ¥△△ (内軽油本体 ・・円 ¥〇〇 ) (内軽油引取税 。。円 ¥、、) のように、軽油本体には消費税を上乗せ、軽油引取税には消費税を請求しないようになっています。 先日、とあるガソリンスタンドで給油したところ 軽油 数量○○リットル 単価××円(本体代金と税金を足したような金額) の記載があり、全体に消費税8%の消費税が上乗せされていました。 気分的にはいやですが、法律上はこれもありなんでしょうか? お詳しい方お教えいただければ幸いです。