• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世界で日本語の「お・も・て・な・し」という言葉を理)

世界中の外国人が知る「おもてなし」とは?

iapetusの回答

  • ベストアンサー
  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.2

私はフランス語は解りませんが、あのとき、滝川さんが「お・も・て・な・し」の直前にその単語の語彙を説明をしていたのではないかと思われます。 当然、会場とテレビとニュースの聴衆は、その説明を聞いていたとは思われますが、仰る通り、知らない外国語の単語を、素晴らしい言葉であり、日本人の代表的な良い性質だと説明されても、やはりその主旨を一通り理解できるのは、内なる日本語ネイティブレベルの人だけでしょう。 私も、あれはきっと、楽屋落ちだったのではないか?と、質問主さんと同じような疑問を持った一人でした。 穿った見方をすれば、あまり日本人は良い人ですよ、と言い続けると、お仕着せになって相手に煙たがられてしまうでしょう。 恐らくは、日本人が外国の動向を、サクサクッと数十秒のニュースに纏めるのと同じように、オリンピック日本招致団の意志そのままに、海外のプレスがそこだけをクローズアップして取り上げた、なんてことは、殆どしていないように思います。 滝川さんのプレゼンは、日本のプレスの反応を見れば本当に素晴らしいものであったであろうことは、純粋に評価に値すると思いますが、それも日本人であればこそでしょう。 そう思っていたら、やはりそのことを、調べた方がおられるようですので、参考URLをご参照ください。

参考URL:
http://eizotv.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
nazeka2014
質問者

お礼

回答ありがとうござます。 アカウントが凍結されていて回答の返信が遅れました・・・ 海外の反応が0件だったのは笑えました。

関連するQ&A

  • 恥!滝川クリステル「お・も・て・な・し」発言

    もう今更遅いですが、私は東京五輪開催反対の考えです。滝川クリステルは、東京五輪開催プレゼンの場で、わざわざ一文字ずつ区切って「お ・ も ・ て ・ な ・し」と言っていたのを映像で見て、同じ日本人として恥ずかしかったです。わざわざ一文字ずつ区切って「お ・   も  ・  て  ・  な  ・  し」などと言う必要あったのですか?バカらしい。恥ずかしい。みっともない。このとこは某週刊誌でも批判記事が記載されていました。 そもそもこんなくだらないことが流行語大賞にノミネートされるのは情けないです。東京五輪開催大反対の考えを持つ女子大生から言わせてもらいますが、東京五輪開催するお金があるのなら、それを震災復興費用に回すべきではないのでしょうか?日本人すべてが東京五輪開催を喜んだのではないです。開催してほしくなかった。開催を見送り、震災復興をしてほしかった。このように考えている人だって数多くいるはずです。 そもそも私が腹立って情けないと思ったのは、「おもてなし」という言葉を使うにしても、普通に「おもてなし」と言えばいいのに、わざわざ一文字ずつ区切って「お ・ も ・ て ・ な ・し」と言ったことです。こんなくだらない出来事から派生した言葉が流行語大賞になるなんて、なんか虚脱感があります。 皆様は、滝川クリステルの、あのみっともない「お・も・て・な・し」発言についてどう思われたでしょうか。わざわざ一文字ずつ区切って言う目的・理由・意図は何だったのでしょうか?皆様のご意見をお待ちしております。

  • 「爆笑問題」の太田光の発言をどう感じましたか

    「爆笑問題」の太田光がTBSの「爆笑問題カーボーイ」のなかで滝川クリステルが東京オリンピックの招致のプレゼンで「おもてなし」といったことに関して「むかつくよな、調子にのってんじゃねえよ」と発言しましたが、この発言についてどんな感じを持たれたかご意見をお聞かせいただきたくお願いします。 私の意見は太田光の発言は胸がすっきりした感じでした、「この男みんなの思っていることをずばって言ってくれたな」というところです。 東京オリンピックは賛成の人もいれば反対の人もおられるでしょうが、オリンピックに来日される外国人に対しては賛否は別にして歓迎してあげるのはあたりまえです。それは皆わかっていることだし、それぞれが自分なりの歓迎の仕方があります。それは国によっても人によっても違います。それなのにいかにも日本人だけに「おもてなし」という特別の心があるようにとれる発言には腹が立ちます。なんで滝川クリステルは「おもてなし」といって合掌したのかも理解できません。人が死んだわけでもあるまいし。むしろ外国人に対して失礼にもなりかねません。どこの国にだって人が訪ねてくれば歓迎して「おてもてなし」をします。日本だけが「おもてなし」の心を持っているわけではありません。それをいかにも日本だけが持っているようにいうのは合点がいきません。フランス語には「おもてなし」という単語はなくて、日本語の辞書にしかないのですか。と聞きたくなります

  • 滝川クリステルさん以前はおもてなしと言わなかったか

    滝川クリステルさんが「お・も・て・な・し」と言った以前には、日本人はあまり「おもてなし」と言わなかったですか。

  • 流行語大賞の選考基準について

    昨年2013年の流行語大賞の中で、私が知らなかった言葉は、滝川クリステルがわざわざみっともないのに一文字ずつ区切って発言した、「お・も・て・な・し」と、「倍返し」です。 だいたい流行語大賞にノミネートされた物はすべての日本人が知っている言葉とは限りません。私は半澤直樹というテレビ番組は全く見なかったので、「倍返し」なんて全く知りませんでした。 2005年、阪神タイガースが優勝した大きな原動力が、強力で盤石の救援投手陣 JFK(ジェフ・ウィリアムス、藤川、久保田)だったのは覚えている方が多いと思います。私はこの年の流行語大賞はJFKだと思ったのですが、実際は「想定外」と、一度も聞いたことのない言葉でした。 流行語大賞は日本人すべてが確実に知っている言葉であるべきではないのでしょうか?選考基準は何なのでしょうか?滝川クリステルがわざわざ一文字ずつ区切って発言した、「お・も・て・な・し」は、みっともないし、恥ずかしいし、日本人として情けないです。ましてや東京五輪開催反対の考えの人は多かったはずですから、東京五輪開催反対の考えの人にとっては、「お・も・て・な・し」が流行語大賞にノミネートされたことに対し、憤慨・疑念の気持ち、納得いかない気持ちを持ったことでしょう。

  • 世界の言葉で教えてください。

    日本語で、きたない言葉、けなす言葉、けんかなどに用いる言葉をそれぞれ 世界の言葉なんと言うのでしょうか? 発音の仕方もカナでお願いします。 英語はもちろん、ドイツ語、フランス語、イタリア語、オランダ語、 ロシア語、その他日本人にあまり知られていない言語でご存じの範囲で 教えてください。 ↓にない言葉でもかまいません。 ・馬鹿 ・くたばれ! ・嫌われ者 ・招かざる人(ドイツ語で発音がノンタラタ??) ・ボケ(痴呆) ・精神異常、危ない人(英語で lunacy?) 「愛しています」だと 沖縄の方言が「カナサンドー」 フランス語で「ジュテーム、Je t'aime」 とかあるようですね。 「彼(彼女)はいい人です」 は世界の言葉でなんて書くのでしょうか?

  • 日本語の多様な言葉について

    TVでアメリカ人の発言を日本語に訳していました。 ”ぽっこりと感じた~”なんて訳していました。 ぽっこりなんて聞いたことないけれど、温かいことを表しているのだろうと感じました。 そこで思ったのですが、日本語っていろいろな言葉がありますよね。 人の感情を表す言葉や季節の趣を表す言葉などなど 外国語で日本語以上に細やかなことを表す言語はあるのでしょうか? また、英語にはそれほど多くの言葉はないと思うのですが、どのようにして細やかな感情などを表すのでしょうか? 以上、もしかしたら私の大きな間違いかもしれませんが。

  • 「石」「意思」は世界各国の言葉でどう言いますか?

     「石」「意思」は世界各国の言葉でどう言いますか?  英語、フランス語、イタリア語、ロシア語、ドイツ語・・・・・etc ではどのように 発音されますか?  「石」「意思」をテーマにした、自作の曲の間奏部分で、それらの言葉をコラージュ のように入れたいと思っています。  もちろん外国語表記では読めないので、(不完全ですが)カタカナ・ひらがな等の 日本語表記、あるいは音声添付でお願いします。  とにかく、1言語だけでも結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • 世界で使われる日本語

    "TSUNAMI(津波)"のように世界で使われている日本語はほかにどんな言葉がありますでしょうか。 寿司や芸者など、日本固有のものを指す言葉はのぞきます。

  • 日本語に汚い言葉が少ない??

    よく外国語にくらべて日本語のほうが汚い言葉が少ないという声を耳にしますが、本当にそう思いますか? 糞 チンカス マジ基地 ババア ヤリマン ブサ男 乞食 チョン ウジ虫 ↑日本語だってこういう例はすぐに思いつくと思います。。 外国語に詳しい皆さん、ご回答お願いします。

  • 世界は日本をどう見ているのか

    トリノ五輪前の「日本の」マスコミのメダル予想はなんだったのでしょう。日本のマスコミは世界を全く見ていないと思わざるを得ません。もしかしたら、スポーツに限らずあらゆる分野で世界を見ていないのでは…。情けないことに私は英語が読めません。世界の新聞の社説、解説等を「日本語」で読めるサービスはありますか。また、英語翻訳ソフトはどれが一番良いのでしょうか。