• ベストアンサー

親へ学費の返済する際の相続税

学生時代にかかった学費を親に返済する目途が立ったので返済しようと思っています。 返済額は200万以上です。 (1)返済する際に相続税はかかりますか? (2)相続税がかかる場合、相続税がかからない返済方法を教えてください。 (3)親の口座へ返済額を振り込んだ場合、相続税の申告をしていない事を銀行側から指摘されますか?

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

え、学費を親から借りたんですか?? 通常、考えにくいことですね。 親は子を扶養する義務があり、親が学費を負担するのが普通ですし、もし仮に、親にそのお金がなかったとしたなら親が負担することができないですから、最初から貴方がバイトや奨学金で払っているはずだと思いますが…? >(1)返済する際に相続税はかかりますか? 「相続税」ではなく「贈与税」ですね。 そのまま親にあげれば、贈与税の対象となるでしょうね。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/17.pdf >(2)相続税がかかる場合、相続税がかからない返済方法を教えてください。 「贈与税」ですね。 「金銭消費貸借契約書(貸し借りの契約書)」があるんでしょうか? それなら、借りたことにはなるでしょうが…。 最終的には税務署の判断ですが、前に書いたとおりですから微妙ですね。 まあ、贈与税の控除額は年間110万円なので、それ以下の贈与なら贈与税かかりません。 なので、2回以上に分けて年を変え、それ以下で振り込めばかからないのかもしれません。 ただ、同じ額を110万円以下で連続してやれば、最初から合計額(200万円以上)の給付を受ける権利の贈与を受けたものとして贈与税の対象となることもあります。 参考 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm#q1 >(3)親の口座へ返済額を振り込んだ場合、相続税の申告をしていない事を銀行側から指摘されますか? 銀行から指摘されることはありません。 指摘されるなら税務署です。

hakone_200
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

相続税というのは,誰かが亡くなって相続が開始された時, その遺産の総額(プラスの財産とマイナスの財産を足した額)が 相続税の控除額(現行法では5000万円+1000万円×相続人の数)を超えた場合に その超えた額について課される税金です。 ご質問の事例はどうやら単なる借入金の返済ですので, 相続税は関係ないものと思われます。 危険なのはそれが贈与であると疑われること(贈与税の問題)です。 暦年の贈与税の非課税額が110万円なので,その額を超えての返済をすると 「それって贈与では?」という疑問を税務署に持たれる可能性があります。 これに対抗するにはそれが借入金の返済であることを証明すればいいのですが, 借用書とか作ってないでしょうから証明するのは面倒くさい。 返済期限が決まっているのであればそれを守らないといけないのですが, たぶんそんなの決まってませんよね? ならばこの非課税枠内の額を数年かけて返済すれば, 仮に贈与だとみなされても贈与税はかかりません。 そういう返済が一番楽かなと思われます。

hakone_200
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

相続税を払おうとすると、条件が多すぎて難しいのでは。 まず、死ぬ必要がありますし、もっと高額が必要です。 贈与税なら関係しそうですが、元々借りているお金を返すわけですから、 なんら問題はないとはおもいますが、いろいろ勘ぐられたり、 銀行の調査で、へんなことがでてきて言いわけができなくなる などということがあるなら、100万円を2年ないしは3年に分けて返済すれば どうでしょうか、110万円だとワザとらしいと思われるならですが。 なお銀行が顧客と自行の不利益になるようなタレこみを税務署にすることは まず、ないはずです。(スイスの銀行ほどではないし、ガードは司法等に いとも簡単に破られるというのは、半沢直樹でやってましたね。) あと証拠書類ですが、心配なら、まず借りたという書類と、確かに受領しましたという 書類を親からもらっておきましょう。 (作文はしてくださいね。目的と日付と金額が入っておればよいのでは。 それと、通帳のコピーですね。税務調査なんかないと思いますが、 確定申告なんかでも、意表を突くタイミングで領収書をみたいなんて突然言ってきます)

hakone_200
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親からの借金の返済中に亡くなったら、贈与税は?

    教えてください。 高齢の親から多額の借金をしたとして、毎月振り込みで返済をしていく計画です。5年くらいで不動産を売却するなどして、完済する予定でいます。 もしも返済が終わらないうちに、親が亡くなったら、返済の残額もしくは元の額に対して贈与税が課されるのでしょうか?  また、その申告は自己申告になるのでしょうか? 税務署が銀行に照らしたりするのでしょうか?

  • 学費の仕送り金は贈与税、相続税の対象?

    晩婚の知人が今年67才で年金生活をしています。19才と21才の息子に学費を仕送りするのに父親が60代だと110万円以上を二人の銀行口座に送ると贈与税、父親の死後に相続税が発生するのではと心配しています。 送金目的は学費仕送りだから銀行に払う送金手数料だけで済みますか?

  • 親名義で公庫融資をうけ 自分で返済中 相続税は

    約十年前に自宅を親名義の土地に新築しました。当時は収入も勤続年数も少なく 自分名義では住宅金融公庫の融資が受けられなかったため 親名義で融資を受けました。返済は自分が親名義の銀行口座に支払っています。最近気になってきたのですが このままだと 家は親名義なので 自分で支払った建物なのに 相続の時 相続税を支払うことになるのではないかということです。そうならないために 何か残しておくべき書類や よい方法があれば ご教授ください。なお 返済はあと十五年です。よろしくお願いいたします。

  • 預貯金の相続税の対象金額を教えて下さい。

    さっぱり分からないのです・・・。 親(母)の余命が少ないことが分かり、色々なことで焦りを感じています。 子供は私一人なので(結婚して苗字は違いますが)、相続等の手続き事について全く知識がありません。 親の預金を相続する場合、具体的に預貯金額が幾らから相続税が発生するのでしょうか? また、各銀行の預貯金額が合算されて相続税の対象になりますか? その合算は、誰が計算するのでしょうか? 自己申告なのか教えて下さい。 お願いします。

  • 贈与税、相続税について。

    贈与税、相続税に詳しい方教えて下さい。 調べ始めたばかりでちんぷんかんぷんなのでお手柔らかにお願いします。 親からの生前贈与を受けようと思っています。 年間110万円以下なら贈与税はかからないので申告はいらないみたいですが、 仮に110万円を10年連続で贈与を受けると定期贈与とみなされて 1100万円贈与した時と同じ税金(1100万円ー控除額325万円の50%で382万5千円)を 課せられるという事なのでしょうか? 上の例の贈与額を110万円から111万円にして毎年千円の税金を申告して払えば10年間贈与を受け 続けて合計1110万円になっても払う税金の額は合計1万で済むのですか? あと、贈与されたお金をタンス貯金にした場合はどうなりますか? 銀行に預けたりして通帳等に記録が残らなければバレないと思いますですが… 自分の親は自営業で会社に借金があるみたいなので(複雑なんですが会社として負債があっても個人名義としてのお金はそこそこ持ってるんです) この先いつか親が亡くなる時には財産相続を放棄して借金をブロックしたいのですが、 生前贈与として受け取ったお金(もちろん税金もきちんと申告して )が後々になって 財産相続とみなされたりしませんか? 親からの贈与が財産相続とみなされた場合、財産相続を放棄するつもりでも(もちろん親の借金を背負いたくは無いので)財産を相続する意志があるとみなされて借金まで相続されたりしますか?

  • 相続税について

    昨年亡くなった母の遺産をきょうだいで分割相続することになり、自分たちで協議書を作って登記手続きも終えました。その際、相続税の控除枠内なので申告は要らないと言われたのですが、そういうものなのでしょうか。今まで父と子どものいない叔母から相続したことがあり、どちらも相続税が必要だったので、税理士に頼んで申告しました。その経験から相続税を払わない場合でも、税務署に申告だけはするのかと思っていました。 今回の母からの相続は間違いなく枠内ではありますが、控除額と1000万円も違わない微妙な額です。こういうとき税務署は、どうやって調査するのか教えて頂けたらと思います。相続税を納める必要があっても、申告せずに放っておけばそれで済んでしまうことも、稀にはあるのでしょうか?

  • 親から借金して親が死亡した場合の相続税は?

    仮に親から1億円を借りて返済を完了しないまま親が死亡した場合は相続税はどうなりますか?、またそのお金が形として残っていない場合は? 親が子供に車を買ってあげると贈与税がかかるのですか 学費や食費・生活費一切を両親に頼っており金額にすると莫大ですがそれも相続や贈与税の対象ですか 今働いていなくて、親の年金の貯金にパラサイトしている状態です、このペースで使うと貯金は無くなってしまいます。そして両親もいずれは死にます、「その時相続税どうするの?」と人に言われました。現金財産は一切ないものとして不動産のみがある場合はその不動産を半分取られてしまうのでしょうか、税務署の強制執行を待たずに(されると追徴される)土地で代物弁済をする事はできますか

  • 親の財産相続

    親が寝たきりで死んだ場合に銀行口座凍結されて身内でも引き出すことができないで貯金全額がぎんのものになると聞きました。その前にその貯金をおろして自分の口座に移したいですがこうすると相続税の対象になりますか?

  • 贈与税の対象について。

    交通事故で後遺症が残ってしまい実家で暮らし始めたので、 自分の貯金と受け取った保険金から親名義の残り約1000万円の 住宅ローンを5年分繰上げ完済しました。 両親は50万円の利息もカットできたと喜んでくれたのですが、 知人から贈与税がかかると聞きました。 額もかなり高額になるとか・・・ しかし実際は、贈与ではなく学生時代に学費を親から借りていたので 返済として200万円、 残り800万を、私が親に貸す形で、銀行に支払うはずだった利息分を、生活費に充てるための繰上げ返済だったので困惑しています。 この場合確定申告時にどういった扱いになるのか教えてください。

  • 相続税 

    親が死にその親名義の証券や社債、株、銀行預金などがあるのですが、 それを解約したり、お金を引き出したりできます。(通帳や印鑑・暗証番号あるので) 大きな金額を現金化したりすると、相続税を申告した時、 怪しまれ家を調査されると聞いた事があります。 それは、本当でしょうか?相続税を申告する日まで引き落とさない方が良いのでしょうか? できるだけ現金化しておきたいのが希望です。