• ベストアンサー

沖縄基地の負担軽減に空母が役に立つ

Microstarの回答

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.8

今までのと違う角度から回答します。 空母って、推進力は原子力を使っているのが主流ですよね。 日本は「むつ」という原子力船を造船して試験航路して、放射能漏れ事故が起きたため、頓挫された経歴があります。技術的にはまだまだできていないのに、原子力空母を造船できる能力は全然ありません。

関連するQ&A

  • 基地問題で沖縄の負担とは何でしょうか?

    基地問題で沖縄の負担とは何でしょうか? アメリカ・ルース駐日大使は、アメリカ軍普天間基地(沖縄・宜野湾市)の移設問題に関して沖縄の人々の反対に理解を示し、今後も負担軽減に努力する姿勢を強調しました。 ところで、基地があることによって沖縄はどのような負担をしているのでしょうか? 1.土地を提供している。 2.ヘリ、飛行機などの騒音問題。 3.米兵の犯罪。 これくらいしか思い浮かばないのですが、巨額のお金が使われ、町の経済が潤っていることを考慮すれば負担が重いとも思えません(勝手な推察ですみません)。 また基地がなくなったらゴーストタウン化してしまい、それはそれで問題になると思いますが。

  • 沖縄県民の負担を軽減するために、普天間基地をどこに移設すればベターだと

    沖縄県民の負担を軽減するために、普天間基地をどこに移設すればベターだと思いますか。 地元住民はもちろん反対するでしょうが、アメリカ政府はその場所で了解してくれるでしょうか。 東アジアからアメリカに敵対する国がなくなれば、アメリカ政府は、日本から米軍基地を全て撤退してくれるでしょうか。

  • 基地空母案

    毎年、少ないながらも、維持費や地方自治体に迷惑料を払ったりするよりかは、多くの基地を統合し、輸送機や哨戒機以外の戦闘機やヘリコプターは空母で運用した方がいいのはないのでしょうか? 戦時下でも、空母はイージス艦に護衛されますが、基地はミサイル攻撃や爆撃には滅法弱いです 対空兵器も置かなければいけません 確かに艦載機の開発や空母建造などかなりの費用がかかると思いますが、長期的に見れば、それほど影響あるものではなく、どんな状況にも臨機応変に対応できるようになるのではないかと思います

  • 沖縄米軍基地

    何で聞いたかはうろ覚えですが ・沖縄の返還後、基地が在るのを知ってて住民は移り住んだ。 ・基地賛成派もいるが、土地の権利者が保証金目当てで反対している みたいなのを見聞きした記憶があるのですが、本当でしょうか。 また、思い出せなくて気持ち悪いのでソースが見つかれば教えてください。 因みに、自分の基地に対する考えは 「戦略上は沖縄に米軍基地があるのは仕方ないが その分日本政府は保証や負担の軽減に努めるべき。」  「日本が軍備を強化せず、抑止をアメリカに頼るのであれば 沖縄からの米軍基地撤退は非現実的。」  というものです。

  • 日本にはなぜ空母がない?

    航空基地もあり戦闘機も持っている日本の自衛隊ですが ひとつ足りないと思ったのが航空母艦つまり空母が無いということです 有事の際 いちいち航空自衛隊の基地から飛び立ったのでは間に合わないと思います かつての飛龍や赤城のような強力な空母を建造し日本海に配備すべきです 自衛隊が専守防衛の組織なら海の要塞と呼ばれる空母は絶対必要と思うのですが

  • もし沖縄に基地がなくなったら・・・。

    もし沖縄に基地がなくなったら・・・。 沖縄の基地問題が話題になっていますが、普天間をもっと安全な県内に移設することは絶対必要だと思いますし、沖縄の人に負担が少ない基地建設や運営、現地民を尊重する米兵の教育などを徹底してほしいと願います。 と言うことは、置いといて、 よく「沖縄に基地は要らない」と言う意見を聞きますが、そんなことうそしたら、かつて日本(薩摩)と清が琉球を狙っていたように、軍事的に防衛力がないと判断したら、フィリピンの元米軍基地島や竹島のように、他国の支配を受けるようになる。と、不勉強な私は思ってしまいましたが、その辺を「沖縄には基地は要らない」と主張する人は、どう対策を考えているのでしょうか? 不勉強な私に「もっと勉強しろ」とは言わず、分かりやすく教えていただければ幸いです。

  • なぜ沖縄の皆さんは米軍基地をそれほどまでに嫌がるのでしょう?

    なぜ沖縄の皆さんは米軍基地をそれほどまでに嫌がるのでしょう? 本土にも米軍基地はあります。 三沢、所沢、横田、横須賀、厚木、岩国、佐世保などです。 佐世保で原子力空母の寄港で反対運動は聞きましたが、せいぜいそれくらいです。それだって原子力空母が寄港することに反対であって基地を置くことに反対ではありません。そんなに米軍基地ってマイナスなんですか?  普天間の場合は確かに基地の周りに住宅が密集していますからこれでは騒音だけでもたいへんだろうと思いますが、そのほかの場所ではそれほどでもないと思いますし、経済効果がありますし、基地を置いてあるために政府からの援助もありますのでプラスマイナスすればイーブンに近いと思いますが・・・ 現にフィリピンでは米軍に出ていかれて困っていると聞きましたし、テニアン島では米軍に来てほしいと言っていると聞いております。私には沖縄の基地の問題はいろいろな要素が重なっているのだと思います。歴史的な経緯や、被害妄想的なものも含まれているような気が・・・

  • 沖縄の米軍基地負担は23%? 75%?

    在日米軍基地には専用基地と一時使用基地(申請で日本も使用可)の二種類あります。 米軍基地の専用と一時使用を合わせた面積では北海道が一番大きく34%、沖縄が次いで23%になります。 しかし専用基地になると沖縄が75%で飛びぬけて大きくなります。 一時使用基地とは余り聞かない名なのですが、どの様な種類が何処の場所にあるのでしょうか?

  • 沖縄に基地がなくなったらどうなりますか?

    沖縄に住む人たちは基地はいらないと言っています。 米軍が沖縄から撤退して基地がなくなったら日本はよくなるのでしょうか?沖縄はよくなりますか?

  • 普天間問題で言われる「沖縄の負担」とは、具体的にどのような負担なのでし

    普天間問題で言われる「沖縄の負担」とは、具体的にどのような負担なのでしょうか? 私には、ヘリコプターが墜落してきたり、馬鹿な兵士に乱暴されたり、そんな米軍基地に限らないどこにでもあるようなリスクを「負担」と言っているように感じられ、なぜあれほど米軍基地を県外に追い出したがるのか、理解できません。 米軍基地が県内にあると、私が理解している「負担」よりも大きな負担を強いられているのでしょうか? また、基地が県外に出ていくと、沖縄県民はそれらから解放されるのでしょうか?