• ベストアンサー

日本がハイパーインフレになる確率

kannzou001の回答

回答No.4

真面目にお話しします。 まず、「ハイパーインフレ」の定義ですが、国際会計基準と経済学基準の二種類あります。 国際会計基準の定義「一年間でインフレ率26%以上」 経済学基準の定義「年間物価上昇率13000%以上」 です。 経済学の定義で言う「ハイパーインフレ」は歴史的に2回しか起きていません。第一次大戦敗戦後のドイツ・ハンガリーと人種差別政策でのジンバブエです。国際会計基準の「ハイパーインフレ」は、日本では敗戦後に最大59%まで経験しています。 それとは別に、「悪性インフレ」とありましてそれは10%以上と言われています。それは、日本のオイルショック(最大23%)です。 そしてリフレ(良いインフレ)はOECD基準で2%~4%で、現在黒田日銀がインフレターゲットを2%に設定しているのはそのためです。現在の日本は、最近のコアコアcpi(インフレ率)を見ると、アベノミクスで改善しましたが、まだ0%前後です。 今後何故か「増税」と言うインフレ率を下げる政策もするので、2%のインフレ率ですらまだまだ先が長いです。(「インフレ率」とニュースに出ますが、コアcpiとコアコアcpiがありますが、コアcpiは国際的に存在しない数値なので無視してください。日本のニュースでよく出る「インフレ率」は何故かコアcpiの方です。http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20130727-1.jpg) さて、経済学基準「年間物価上昇率13000%以上」や国際会計基準「一年間でインフレ率26%以上」になるには、どれだけの可能性があるかの話ですが0%です。 もし本気で日本をハイパーインフレにする場合、「普通の国」でははっきり言って不可能です。 ジンバブエは、白人支配からの憎悪から、白人支配の脱却後、国内の白人が作った工場(当時黒人が作った工場なんて無い)などをほぼ全て破壊しました。第一次大戦後のドイツ・ハンガリーや戦後の日本は戦争で焼け野原になり工場の大半を消失しました。その結果、両方とも極端な生産の低さと需要ギャップにより「ハイパーインフレ」になりました。 では日本が今後、ハイパーインフレになるにはどうすれば良いか。 選択肢は二つあります。 ■「来年からニート人口を、億の単位で増やす」 (需要を急激に増やす) 重要なのはニートって事。人口を増やすと需要も増えるが生産も増えるので駄目です。多分2億3億のニートを増やすくらいじゃハイパーインフレしない。もっと大量のニートを世界中から集める。) ■「現在ある国内の工場の大半を破壊する」 (供給を急激に減らす) です。 前者は現実的に不可能ですし、後者は今の日本の法律下では不可能です。 よって0%です。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 日銀の白川元総裁が、インフレ・・・ハイパーインフレを恐れていたのでは?

関連するQ&A

  • ハイパーインフレについて

    日本政府債務がGDPの2倍あるので、返済不能で国家財政が破綻し預金封鎖やハイパーインフレが起こるとかの話がいろいろあっていますが、ハイパーインフレになれば借家はやはり持ち家より不利になりますよね。今から家を持つといっても先立つものがありません。何かいい方法があれば教えてください。

  • 日本でハイパーインフレって起きるんですか?

    日本でハイパーインフレって起きるんですか? 確率は何%でしょうか?

  • ハイパーインフレが起こる可能性

    これから先日本でハイパーインフレが起こる可能性はどれぐらいですか。 とりあえずある程度資産があるので、貯金だけで生活しているのですが もしハイパーインフレになったら自分の人生詰んでしまうな、と思い少し怖くなっています。 何か安心できるような情報をいただけるとありがたいです。

  • ハイパーインフレについて。

    ハイパーインフレにいつて教えていただきたいのですが。 ●質問1 もし仮に日本でハイパーインフレが起きたとします。 例えば仮に日本円の価値が10分の1になってしまったとしますよね。 その場合預金が1億円あったとしても、 1000万円の価値に下がってしまいますよね。 そこで質問です、もし逆に1億円の借金があった場合は いったいどうなるのでしょう? 日本円の価値が10分の1になってしまったということは、 借金の額も単純に1000万円に下がる、ということになるのでしょうか? ●質問2 さらに、ハイパーインフレ中には受給できる給料も10倍とまでは 行かないまでも、それ相応に上がるのでしょうか? ●質問3 ハイパーインフレが起きるということは、 その国は実質破産寸前なのでしょうか? 非常に単純かつ幼稚な質問かもしれませんが。。 お忙しい中大変申し訳ありませんが、 どなたか情報通な方 お答えいただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ハイパーインフレが日本で起こりますか?対策は?

    ハイパーインフレが日本で起こりますか?対策は何でしょうか?ゴールド? また、その場合、シルバーや、銅でも良いのでしょうか? ゴールド(GOLD)、シルバー(SILVER)、銅で、ハイパーインフレ対策なら、どの順番でしょうか?

  • ハイパーインフレ

    不景気だからってお金をいっぱい刷れば ハイパーインフレになる事はわかったのですが、 ハイパーインフレになるとなんでダメなのですか?

  • ハイパーインフレは怖くないですか?

    日本の国債残高から言って、政府が返済できる許容量はとっくに超えていると思われます。ということは戦後のハイパーインフレに近いレベルのインフレが来てもおかしくないと思われます。賛否両論お願いします。

  • 預金封鎖、ハイパーインフレ

    よく、日本経済は破綻寸前で今後預金封鎖やハイパーインフレが起こる可能性があるということを聞くのですが、具体的にはどういうことなのでしょう? 何故そのような経緯になるのでしょうか? 預金封鎖とは一体どういう事態なのでしょうか? あまり経済に明るくないので、どなたかわかりやすく解説してください。。。

  • 日本もハイパーインフレの時代を迎えるのでしょうか?

    今朝のラジオの藤原直哉さんの放送を聞いていましたら15兆円の今回の補正予算は結局失政のつけを国民に回すことになり日本もハイパーインフレの時代になるかもしれないと警告しておられました。 日本も藤原さんの警告のごとくハイパーインフレの世の中が到来するのでしょうか?

  • ハイパーインフレになった場合

    ハイパーインフレになった場合 一部の経済学者がハイパーインフレになると言っていますが、金で資産を保有しようとしても、金の値段はバブル的に高騰しているような気がします。(金もまだ買いなのかもしれませんが。。。) そこで、株券を買った後、ハイパーインフレが起きた場合、株券の枚数に対して、インフレで金額も増えるのだから、株価が上がってハイパーインフレに対するリスクから抜け出すことができるのでしょうか?もちろんつぶれたら日本経済が終わるような会社の株券を購入した場合ですが。