• ベストアンサー

人口が減っている中、アパートメント投資をするのはリ

yosiyaruの回答

  • yosiyaru
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.4

これだけのコメントで、答えるのは一般的で不動産業をしている者として答えられない。 答える方も、一般的になるしかない。 真の返答を期待したいなら具体性を持った事実を並べたほうが適切と思いますが ・

関連するQ&A

  • アパルトマンでの過ごし方

    来月末から、短期でパリのアパルトマンに滞在します。 生活に必要なものはたいてい揃っていると聞きますが、 具体的に何があって何がないのか、 なくて困った時にどう対処すればいいかわからない不安があります。 (家具や備品などはわかっているのですが、 調味料などの細かい事がわからないのです;) アパルトマン経験のある方で、 快適に過ごすための一口メモなどありましたら、 是非教えて下さい。 また、普段部屋の中で過ごす時は、靴とスリッパのどちらをよく使うでしょうか?

  • ニューヨークのアパートメントホテル

    5月後半に初めてNYへ旅行へいくのですが、そこでアパートメントホテルを利用したいと思っています。 なにせ初めてなので、よい所があればアドバイスをお願いします。 NYへは彼氏のお母さんと一緒に行きます。(現地に彼がいるので) なので、できれば2DKのようなところだとよいかなと思っています。 条件は以下のような感じです。 ◇予算:一人$100以内には抑えたいです…。 ◇お部屋:できれば2部屋+バス・キッチン、無理なら2ベット+バスキッチン ◇場所:マンハッタンかロングアイランドあたりかなと…? ◇日数:10日前後 ◇その他:日本語が通じるとありがたい… 安い方がいいけどあまりに若者向けだと彼ママは辛いと思います。 #あと、2DKのような部屋を借りたい場合、どういったワードで検索すればいいのでしょうか? “アパートメントホテル”でよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 今!余剰金1000万あったらなに投資しますか?

    今!余剰金1000万あったらなに投資しますか? 全額なくなってはもちろん困りますが、 4%前後目標で、投資リスクは当たり前は覚悟です。 日々動向視察は可能です、ネット範囲レベルですが。 ご意見アドバイス多数お待ちします。

  • 投資ってうまくいくの?

     テレビで中学生が両親のしている投資を参考にアドバイスを貰いながら8万円を100万円にしたそうです。  そんな事可能でしょうか?。    私も経済の勉強も兼ねて投資に興味があるんですが、素人に毛が生えた知識量で投資は成功できますか?。そもそも投資のリスクがわかりません。  知識さえあれば、必ず勝てるようになりますか?

  • パリのアパルトマンホテルについて。

    いつもこちらではお世話になってます。 10月にパリへ4泊6日のツアーで行きます。 以前にルーブル周辺かサンジェルマン周辺のプチホテルで悩み、結局どちらも部屋が12m2と狭かったため結局もう少し広めのプチホテルをとりあえず予約しました。 ただ出発がまだ先なので、旅行者の人が「これから10月出発のツアーはまだ出てきますよ」と言われいろいろ見てたら、アパルトマンホテルがあって、少し気になってます。 冷蔵庫もあるし、スーパーで買ってきた食材を心おきなく食べれるしいいのかなと・・・。 ただツアーで4泊しかしないので、そのために食材を買うのももったいないし、残さず使いきれるか心配な面もあります。 ツアーなので、決まったホテルからしか選べないのは難点です。 しかも立地場所も良い所は少ないような気がします。 本当は自分で好きなホテルを選んで行ければいいのですが、フランス語はおろか英語も全くと言っていいほどできないので、いつもツアーでしか行けないのが情けないのですが・・・。 余談でしたが、アパルトマンホテルについてアドバイスありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • バンコクのサービスアパートメント・ホテル

    こんにちは。 いつも参考にさせていただいています。 今度女一人でバンコクに行くことになりました。 タイは数回行ってますが、バンコクに一人というのは初めてです。 それで、宿探しで悩んでいまして、ぜひアドバイス等頂ければ・・・ と思っております。 今現在、「アデルフィスイート」というサービスアパートメントと 「パークプラザ」というホテルで迷っています。 女性一人ということもあり、セキュリティや周辺地域の人通りの多さ などが気になるところですが、ご存じないでしょうか? また、その他おすすめのサービスアパートメント及びホテルがあれば 教えていただければ助かります。 (地区は問わず、予算は20000B/週 前後で考えています。) ネットで調べてみても、設備や部屋の様子は伺えても実際の宿泊された 感想が少なかったりするので、質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 佐賀県鳥栖市はアパート投資に適した人口減りにくい

    アパートの購入を検討しているのですが佐賀県鳥栖市は人口が2035年まで増え続けて2045年(74538人)になっても少ししか減らないのでかなり安全性の高い場所と考えて良いでしょうか? https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001041203/1 その割に土地が相続税路線価で確認すると非常に安いです。 災害も断層が左上にある物の地盤も強いし離れているので日本の中では安全な部類に入ると思います。 https://supportmap.jp/#13/33.3434/130.5172 需給バランスは地場の不動産屋にヒアリングしないとわかりませんが、少なくても人口や世帯数の減少でじり貧になっていく場所ではないので高利回りのわりに安全な場所と考えたのですが上記サイトの鳥栖市(トスシ 佐賀県)の人口と世帯 1. 人口推移という画像の人口推移は正しいでしょうか? 本当は下記で人口推移を確認したいのですが、佐賀県の情報がありませんでした。 https://diamond-fudosan.jp/list/realestate_price/land 例えば下記の福岡県古賀市の人口推移を見ると2020年からすでに人口が減り始めています。ここは博多に快速20分なのでこちらの方が将来性があり、安全な投資と思っていましたが人口のデータを見るとむしろ鳥栖の方が安全と思いましたが一般論としては正しいでしょうか? https://diamond-fudosan.jp/ud/realestate_price_land/url/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%8F%A4%E8%B3%80%E5%B8%82 不動産投資

  • 株やってるの13%?投資信託含めても30%以下??

    【令和3年1月1日現在(概算値)】 <総人口>1億2557万人 【令和2年8月1日現在(確定値)】 <総人口>1億2580万9千人 15歳未満人口 1506万4千人 15~64歳人口 7460万6千人 65歳以上人口 3613万9千人 人口統計から考えると いわいる大人の数は8000万人とか9000万人、1億人? ぐらいいるとして、 そのうち、株やってるのは13%ぐらいだうなので、 1000万人~2000万人ぐらいしか株やってない感じなんですかね? 投資信託まで含めても2000万~3000万ぐらいしか いない感じなのでMAXでもあんましいない感じですかね? 全人口の4分の1ぐらいだし、大人のなかじゃ3分の1ぐらですかね? なんか、国民の13%ぐらいが株投資やってるみたいな資産推移もあるんですが、 どのくらいの人がやってるかという実数のデーターはないんですかね?( ・`ω・´) アドバイスよろしくおねがいします。 投資している人の割合、株をやっているのは日本人の何%か? https://america-kabu.com/2018/09/20/population-3/ 投資・株をやっている人の割合は、日本人の約13% 引用:日本証券業協会、証券投資に関する全国調査(調査結果概要) 投資をしている人の割合 株をやっている人   :13% 投資信託を持っている人: 9% 上表は日本における金融商品の保有実態を示しています。 日本証券業協会による証券投資に関する全国調査をみると、 株式や投資信託に投資をしている人の割合が推測できるのです。 この株式投資をしている人の割合データは、 平成27年(2015年)のもの。 日本証券業協会は2006年以降、3年に一度この個人を 対象にした調査を実施しています。 2006年より前は、世帯を対象にしたリサーチだったので データの連続性に乏しいです。 個人を対象とした2006年以降、 株をやっている人の割合はおよそ13%前後で推移してきました。 つまり株式投資の個人実施比率は変わっていないという事。 ですから個人投資家の割合が増えたですとか、 株式投資の普及に成功したとは言えないのが実情です。 日本証券業協会は、株をやっている人だけではなく、 投資信託を保有している人の数を推計しています。 この数値は国勢調査の人口をベースに、 拡大係数を乗じて推算しています。 株や投資信託をやってる人の推計保有者数(20歳以上) 株式投資:1,327万人 投資信託: 907万人 しかし株式投資と投資信託の保有者が どれだけ重複しているのかは分かりません。 とはいえ最低でも1,327万人は、 株をやっている人がいるといえる数値だと思います。

  • 旦那が不動産投資をしようとしてます。

    旦那が不動産投資をしようとしてます。 サラリーマンで年収は550万 持ち家(ローン有り) 子供一人5歳 貯金はそこそこあり 旦那が株投資で得た600万を元手に、築30年の800万の木造一戸建てアパート(2棟セットで800万)を購入しようとしています。 多分800万よりも安くしてもらえそうとも言っておりましたが、私としては心配です。 旦那の会社は副業NGで、何か副業に当たらない事業をやりたいとのこと。 利回りは11%程といっていました。 生活保護を受給している人をメインに入居させ長期スパンで元を取ると言っていました。 リフォーム等も必要ですし、不動産投資はリスクも大きいと思います。 このまま株投資だけを続けてくれてくれた方が私としては安心なのですが、この不動産投資は成功しそうでしょうか?

  • 勘違いだらけの長期投資について質問があります!!!

    勘違いだらけの「長期投資」 2021/1/19 山崎 元 長期投資で重要な5つの考え 1)お金を長く働かせる 2)成長にかけるのではない 3)リスクは縮小しない 4)現状はよくみるべきだ 5)駄目なものは短期投資でも駄目だ https://media.rakuten-sec.net/articles/-/30579 (´・ω・`) 長期投資でリスクは縮小するわけではなく リスクは上がるが期待できる平均利益の期待値もあがるから リスクを勘案して勝負するのが正しい姿勢なのですかね? (´・ω・`) また、投資家が論理的に期待すべきなのは、 投資対象の成長率ではなく、 資産価格形成に含まれるリスクプレミアムなのである。 とありました。 株価が正しく形成されているとすると、 成長率の低い国の株式に投資することもなんら不利ではない。 「信じる」、より正しくは「期待する」とすれば、 経済成長・利益成長ではなく、マーケット(の価格形成)のほうだ。 とありました。(´・ω・`) よく意味がわからないのですが、市場が拡大していくから 儲かっていくからもってればいいというのも 儲からなくなるかもしれないリスクに対する補償料として もらえるお金それを拾っていくことで儲けるということであり そういうのが王道なんでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。(´・ω・`)