• 締切済み

「から笑い」でもNK細胞は活性化するのでしょうか。

hase-mariの回答

回答No.2

平たく言えば、ストレスにより不活性化するNK細胞をストレス発散(笑い)によって活性化させるということじゃないでしょうか。

hiutakanin
質問者

お礼

ストレスでNK細胞が不活性化してしまうんですね。ストレス発散って大事なんですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NK活性度について質問があります・・・

    以前行った血液検査でNK細胞活性の数値が3と判定されました。正常値は18から40となっていたので気になったのですが、よくあることなのでしょうか?詳しい方お願いいたします。

  • 癌治療で、「WT1ペプチド」を用いた樹状細胞ワクチン療法と活性NK細胞

    癌治療で、「WT1ペプチド」を用いた樹状細胞ワクチン療法と活性NK細胞療法、どちらもよく聞く最新医療のようですが、どちらが効果が上がっているのでしょうか? すい臓ガンの患者には、どちらがより有効なのでしょうか?

  • 癌の免疫療法 活性化NK細胞療法

    母が子宮頸癌で2年間闘病生活を送ってます。 抗がん剤も最近になって効かなくなってきて 癌もこぶし大になって腹水がたまり、お腹は膨れ上がっています。 食事も取れない状態が続いて手足が細く、顔色もよくありません。 新年早々入院して以来、このままでは退院することはないでしょう。 私としては決して諦めたくはないので、すがる思いで健康食品や気功なども調べているところです。 今回質問したいのは、『活性化NK細胞療法』についてです。 血液を抜き、抜いた血液の免疫細胞を活性化させてから体内に戻す、といった治療法なんですが・・・・ これは本当に効果があるのでしょうか? すこしでもやってみる価値があるのなら試してみようと思っているところです。 どんなことでもいいので情報がほしいのです。 わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • NK細胞の数ってどうやってわかるのでしょう?

    通常の血液検査でNK細胞やマクロファージの数はわかる、または推測できるものはあるのでしょうか? また血液検査だけではわからない場合、 病院などで検査してもらう場合、保険が効かないから高いのでしょうか? もしご存知の方、またはご自分のNK細胞数などをご存知の方がありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「高度活性化NK細胞療法」の効き目について。

    ※私の妻(56歳)は、昨年の8月末ごろ胃の痛みと下腹部が張るなどの症状で病院に行ったところ、胃癌のステージ4でリンパ管から胸膜と腹膜に転移していて手術や放射線治療は無理なので化学療法しかないとのことでした。妻は泣き崩れ、私たち家族はこの現実に耐えるのが精一杯でした。それから現在まで4ヶ月半は、TSー1とシスプラチン等の抗がん剤による治療を続けておりますが、病状は一進一退で良くなっているとはとても思えません。                                                                   ※そんな時、インターネットを開いていたら東京都内の某クリニックで「高度活性化NK細胞療法」が有ることを知りました。内容を見ているうちに、これはすばらしい治療方法だと思い、主治医に相談したところ、多分まゆつば物だろうと冷やかな返事でした。それでもセカンドオピニオンと言うことが定着している現在、妻を説得してでもこの治療を受けようと思っていた矢先に、同じような質問の解答欄に母親を癌でなくした娘さんの経験談の記載がありました。 その人の話によると、この方法を試みたが、治るどころか進行も止められなかったし又大変なお金も掛かったので1クール(6回投与)であきらめたとの事でした。 この話と主治医の話を総合すると、この方法でも駄目なのかと、私たち家族は今後の希望さえ失せてしまいそうです。 しかしながら、このクリニックが相当数の改善症例を発表している以上、この治療方法を全て否定すること出来ません。 この方法で治るのだと信じ、一筋の光に賭けてこの治療を受けたいと思っております。                                                           ※そこで私たち家族事の悩みで大変恐縮ですが、心ある人にお願いしたいことがあります。 このクリニックで「高度活性化NK細胞療法」の治療をお受けになった方々の体験談や感想を解答欄に乗せていただければこれ以上の幸せはありません。どうか人助けとお思いくださってなにとぞ宜しくお願い申しあげます。

  • 幹細胞コスメが肌細胞を活性化させるとは?

    お世話になります。 アンチエイジングコスメを探していて「幹細胞コスメ」にたどり着いたのですが、 肌の細胞を活性化させる仕組みがピンと来ないので、 詳しい方がいらっしゃったら解説していただけませんでしょうか。 線維芽細胞が活性化されればタンパク質生成が盛んになり、 表皮幹細胞が活性化されればターンオーバーを正常に導けるので アンチエイジング効果を得られるというのは分かるのですが・・・ 疑問点は以下です。 1 情報伝達因子による活性化はどの細胞に対してか? 2 細胞の活性化が連鎖的なものでなければ、効果を体感できないのでは? 3 組織の機能が保持・回復される仕組みは?   ・情報伝達因子により細胞Aが活性化される   ・活性化された細胞Aが活性化せれていない細胞Bに対するリガンドになる   この両方が繰り返されて組織の機能を保持・回復するということでしょうか? 4 ヒト脂肪幹細胞由来成分中の情報伝達因子には、    細胞増殖に対して抑制的影響を与えたり、    アポトーシスを招く類のサイトカイン   は存在しないのか?   もしも、それらも含有するならアンチエイジングの観点からメリットとデメリットは? 4 植物幹細胞由来成分ではヒト細胞は活性化されないと思うのですが、   どのような効果が期待できるのでしょうか?      各成分の型と浸透性によるのでしょうが、   肌表面の水分保持+プラシーボ程度ではと思うのですが・・・。 生物・化学ともに高校程度の知識しかないので、 以上の疑問に対してかみ砕いて解説していただけたらとても有難いです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 細胞障害活性について

    卒業論文を書くためにわからないので教えてください!  CTLで細胞障害活性をみるのに、cytotoxityのグラフがでますよね。200:1、100:1、50:1とかが、横軸になっていて、E/T ratioって書いてありますが、このEとTって何の略なんですか?

  • ガン細胞は1日3000個発生する?

    高2の男です。 さっきテレビを見ていたのですが、内容は笑いで健康を維持したり病気を治すというものでした。 その中で食道ガンになった人の話が出てきたのですが、ガン細胞は1日3000個できる、ということを言っていました。 NK(ナチュラルキラー)細胞というのがそのできたガン細胞を破壊するみたいなことも言っていました。 ということは、ガンが出来るという現象は、NK細胞の働きが鈍くなり(又はなくなり)、結果的にガン細胞が増加する、ということなのでしょうか? 今僕の体の中でもガン細胞が発生しているってことでしょうか? ガン細胞というのはまだまだずっと後になって体が弱くなってからできるのだと思っていた僕にとってはちょっと衝撃でした。 ガン発生の仕組みをNK細胞の働きも絡めて説明して頂きたいです。 お願いします。

  • 細胞小器官に含まれるタンパク質の活性の調べ方

    現在密度勾配遠心により細胞小器官を分画しています。(使用しているのは神経細胞) 一応スクロースなどを使い細胞小器官に含まれるタンパク質の活性がなくならないようにして分画しているのですが、その活性を調べた方がいいと思い質問させていただきました。 どのような方法がお勧めでしょうか?ちなみに分画はミエリンの比較的多い分画、シナプス小胞の比較的多い分画、ミトコンドリアの比較的多い分画があります。(シナプス小胞の比較的多い分画、ミトコンドリアの比較的多い分画が特に重要です。) どれか一つでも参考になるような方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 細胞性免疫って・・・獲得免疫なのでしょうか?

    参考書には、獲得免疫には細胞性免疫と液性免疫があり・・・ と書いてありました。 でも、細胞性免疫ではNK細胞が働くとも書かれていました。 NK細胞は自然免疫ではないのでしょうか? 「細胞性免疫では、NK細胞とキラーT細胞が働き ウィルス感染細胞などを直接攻撃する」…場合、 これは獲得免疫なのですか? くだらない質問だとおもわれる方もいるかもしれませんが、 どなたか教えていただけないでしょうか。