• 締切済み

関学の全学日程って何…?

関学の全学日程についてです 行きたい学部全部にチェックをつけていいと思っていたんですが「1つしか選べない」と入試概要にありました 何のための試験なんですか? 複数学部にチェックをつけて合格・不合格を決める試験かと思っていたんですが…

みんなの回答

回答No.1

http://www.kwansei.ac.jp/admissions/kg2008/feature/topics.html 全国から広く学生を集めるための入試です。受験の都度に地元を離れることができない高校生にも優秀な生徒はいます。そういう人を取るために、全国にある試験会場で一斉に同じ日に受験をします。 学部ごとに日程を組むわけにはいかないので、同じ試験問題で、いろいろな学部の入試を実施するんです。 同じ試験で併願をさせようという主旨ではありません。受験生の利便性を考えて、併願を認める大学もありますが、本来の意図ではないかと。 他の大学の状況はこんな感じですね。 http://www.ideal-prep.com/_src/sc2124/20148e8491e591s8aw9594939d88ea93fc8e8e.pdf 関西の私立大は、定員を小分けにして、何度も、何回も受験してOKとしています。同一試験で併願をすると、その試験をたまたま失敗した人を救えませんよね。悪く言うと受験料稼ぎ、善く言うと受験機会を複数与えて偶然での失敗を減らすわけです。機会を増やすために、同一試験での複数併願もしないわけです。AO、推薦、一般、センター利用を含めて、40回以上受験できる大学があったと思います。

関連するQ&A

  • 私立の全学部日程で全部にチェックをつける作戦

    私立の全学部日程(全学部入試、統一入試)で全学部にチェックをつけるという作戦はありでしょうか? 行きたい学部に落ちたとしても他の学部に受かっているかもしれないですよね? でも特に興味もない・勉強したくもない学部に行くというのはやめたほうがいいでしょうか?

  • 全学部日程と学部個別日程

    私は今年、同志社大学を受けるつもりです。 そこで受験方法を調べていたのですが 全学部日程と学部個別日程があり、どのように組み合わせて受験したらいいのかわかりません。 私が受けようと思うのは ・政策学部 ・経済学部 ・商学部 ・文化情報学部 です。 http://www.doshisha.ac.jp/nyushi/statistics/2005/ippan_gokaku.html が最低合格点&倍率が載っているのですが、どの学部と全学を組み合わせればいいかまよっています。 私はこの4つの中ならどの学部でもいいと思っています。 全学の使い道はどのように生かせばよいのでしょうか??

  • 関学・関大について

    私は、関学と関大の法学部のセンター試験だけで合否が 決まる試験を受けようと思っています。 ですが、調べたところ、どちらの大学も合格点が 書いてありません。 なので、これらの大学(他の学部でも)を受験した方、 知っている方、何教科の何月の試験で平均点何点で 合格したか(よろしければ、何点で不合格だったか) を教えてください。 お願いします_(._.)_

  • 大学受験のことについて教えてください。

    大学受験のことについて教えてください。 私の第一志望は同志社大学なんですが、複数の学部を受験しようと思っています。 個別日程の場合は、複数回受験しなければいけないけど、全学部日程の場合だと、一回の受験で済むのでそちらの方が有り難いのですが、全学部日程だと一度の試験の結果の良し悪しで全ての学部の結果が決まるので、とても不安です。 その点、個別日程ではそれぞれの学部を受けることが出来るので、たとえ一つの学部の試験が難しくても次の学部の試験で可能性を見い出せます。 全学部日程と個別日程ではどちらのほうが受験生にとって有利に働く試験なんでしょうか?

  • 全学部全学科って?

    企業の募集要項をみていると学歴の欄に 全学部全学科というのをよくみかけますが、 これはどういう意味なのでしょうか? 自分の予測では、 1.院卒、大卒、短大卒限定。  →高校には学科はあるけど学部はないので   「全学部全学科」の中には高卒は含まれない。 2.学歴は問わない。  →具体的に限定していないので「学歴不問」と   同じ意味。 どちらかだと思うのですが。 皆さんの意見を教えてください。 私の予測以外の意味もありましたらぜひ 教えてください。

  • 立命館大学の一般入試について

    こんばんは。国立大学を第一志望にする高校3年です。 立命館大学の一般入試について、質問させてもらいます。 このサイトで全学部日程と学部個別日程についての質問を検索したところ、「問題を学部の教授がつくり、求める学生をより試せるので学部個別日程のほうが定員は多いです」との回答がありました。 しかし立命館大学の一般入試日程の「全学統一」と「学部個別」では定員が全学統一日程のほうが多いです。受験を検討する国際関係学部では73名と5名でした。 ここで質問です。 私は英語が得意で数学が不得意なのですが、配点が異なる全学統一と学部個別で、 (科目)英語・国語・数学 (全学統一)120・100・120 (学部個別)150・100・100 となっており得意科目を少し生かせそうな場合でも、全学統一を受けたほうが合格のチャンスが広がると考えられますか?(どちらか一方しか受けられません。) いろいろな意見をお聞かせください。

  • 立教大学全学部入試を受けようと思ってるんですけど・・

    立教大学の全学部入試の合格ボーダーラインって科目ごとにそれぞれ何割ぐらいなんでしょうか??? 教えてください。

  •  大学入学手続きの疑問です。

     関学入試で全学部日程、センター利用の3教科型・5教科型と合格しましたが、入学手続きの際 どの方式を選んで入学するかで 何らかの違いは出てくるのでしょうか。  明日(17日)が入学金振り込みの締め切り日です。

  • 全学部と個別について!!

    大学入試に全学部と個別があるのですが、 全学部と個別だとどちらのほうが受かる確率が高いのでしょうか? 全学部と個別を1つずつ受けるのと、個別を2回受けるのでは どちらの方が受かる確率が高いのでしょうか? ご回答お願いします(>_<)!!

  • 大学入試の前期日程と後期日程について

    国公立の同一大学・学部・学科の一般入試の前期日程と後期日程の試験を併願することは可能なのでしょうか?違う大学・学部・学科ではどうでしょうか? また可能な場合、前期で落ちた人が後期に合格する確率はどの程度なのでしょうか? おおまかな回答で結構ですので、よろしくお願いいたします。