• 締切済み

長いLANケーブルの這わせ方

壁の電話ジャックのある部屋の隣の部屋の一番奥の壁際にPCを設置したいと思います。このPCは無線対応でないので、子機なるものを買わなくてはならないようで、PC音痴の私にはハードルが高すぎます。よって、長いLANケーブルを壁→天井→壁というふうに這わせようと思います。ケーブルを固定するいいフックを教えてください。粘着力が強く、剥がす時には糊残りがない物って、ありませんか。いい情報の御提供、よろしくお願いします。

noname#189743
noname#189743

みんなの回答

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.4

期待する回答ではありませんが御了承願います。 配線するより、むしろ無線LANの方が簡単ではないかと思います。 見栄えや撤去のことも考慮してのことです。 スマホにも繋がりますし便利です。 今の無線LANの設定は取扱説明書通りすれば、まず間違いなく繋がります。 私は当時の無線LANが高価で、速度も遅かったのですべての部屋に 有線LANを隠ぺい配線しましたが、今はTV関係につないでいるだけです。 私はB社に統一していますが、この際無線にチャレンジしたらどうでしょうか。 http://www.airstation.com/

  • unagi-pie
  • ベストアンサー率41% (166/397)
回答No.3

>粘着力が強く、剥がす時には糊残りがない物 一見矛盾しますが、ないこともないです(つまり、ある) 粘着剤でくっついてるとき、端から徐々に剥がされるととれてしまいますが、 広めの固い面同士が粘着してると、面全体が引っ張られるので結構耐えます。 でも取り除きたい時にはどうするんだ、という事で 粘着テープが引っ張ると伸びるように出来ていて、端の方が指で掴めるように出っ張っています。 端から引っ張ると、引っ張られて伸びた部分から徐々に剥がれていきます。 オリジナルはたぶんスリーエム製の「コマンドタブ」という商品ですが http://www.mmm.co.jp/diy/command/index.html?WT.mc_id=command_from_toppage_br 今は他社製の同様の製品がたくさん出てます。 特にコードを保持する部材「コードクリップ」と一緒になった製品 http://www.mmm.co.jp/diy/command/clip/index.html がよろしいかと。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.2

LANケーブルをフックで止めるのでは無く、通称モールと言う配線 保護用の材料を購入して使用します。 モールはPC取扱店や大手家電販売店、パソコン専門店、ホームセン ターなどで扱っています。 下のURLをクリックして参考にして下さい。 画面中段のケーブルカバー/CA-F17~CA-F26BRを参照にします。 色もホワイトはブラウンがあります。 他のメーカもいろいろ発売しています。 〔モール(ケーブルカバー)/サンワサプライ(例)〕 http://www.sanwa.co.jp/product/cable/cableacc/cablecover_02.html

  • sato09
  • ベストアンサー率32% (99/303)
回答No.1

ケーブルモールという物があって、LANケーブルの保護に使用します。 たとえば、アイリスオーヤマならこんな物 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=1009lan_kabe 壁に貼り付けてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 邪魔なLANケーブルを何とかしたい!

    2Fと3FでPCを使っています。 その間をLANケーブルがズルズルと、階段の手すりを伝って這っているという醜い状況です。 無線LANやPLCの導入を検討しましたが、障害が多いのでやはり有線のままにする結論を出しました。 調べたところだと、モールやフックを使って壁・天井の淵を這わせるか、壁の中の配管を使って通すか、中にはエアコンの通気ダクトを使って…という方法もあるようですが、迷っています。 壁内配管の方法が一番いいのですが、PCのある二部屋は、3Fの方は電話配管があるのですが、2Fの方には通っていません(同フロアの向かい側の部屋にはあります…ので結局同フロアの部屋間にケーブルが這うことになるんですよね?)。 壁に穴を開けるようなことは極力避けたいです。 また、できるだけ出費も抑えたいところです。 モール・フックの方法は自分で買って自分でできそうですが、素人で不器用な私にもできるものなのでしょうか?? また、エアコン通気ダクトの方法を業者に頼むと、費用は大体どれぐらいでしょうか? みなさんのアドバイス、体験談を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • LANケーブル用壁埋め込みコンセントについて

    LANケーブルを各部屋に通そうと思います。 TELのモジュラージャック(壁に埋め込みコンセント)のように仕上げたいのです。 このコンセントと配線ケーブルは入手できますか? 結線はどのようにすればよいでしょうか? 当方TELのモジュラージャックは結線したことがあります。 お教え戴けると幸甚です。

  • ケーブルテレビ LAN配線 

    現在、新築中でLAN配線で混乱しています。 希望としては、1階と2階の3部屋でインターネットをする予定です。 工務店では、外部からの引き込み配管が脱衣所の天井裏(点検口あり)にあり、そこから各部屋にTEL配管(空配管)してありますとの事でした。 私のイメージでは、工務店に天井裏から各部屋にLANケーブルを施工しておいてもらって、その天井裏までCATVに線を引き込んでもらい、そこにモデムとルーターをおいてLANケーブルをつなげるのかと思っていました。 一方、CATVの説明書では、TVジャック→モデム→ルーター→各部屋とのイメージになっておりました。天井裏には、TVジャックはなく、私のイメージしていた方法は間違っているのでしょうか。 また、上記の方法が無理だった場合、一つの部屋にTVジャックからモデム、ルーターをおいたとして、この部屋から使いたい部屋までの配管が必要でしたでしょうか。(今の配管では無理でしょうか) 素人考えで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • L型LANケーブル

    壁のところにLANコネクタがあります。(電話用モジュラージャックのようになっています) 今度部屋の模様替えを考えているのですが、ちょうど書棚が来る位置にコネクタがくるようになってしまいます。 このためTVケーブルのようにL型になっているLANケーブルを探しているのですが見つかりませんでした。 こういったものを売られていないのでしょうか?

  • LANケーブルの選び方(ADSL用)

    フレッツADSLモアスペシャル・OCNで利用しています。 部屋の模様替えに伴い、やむを得ずモジュラージャックからPCまでの距離が長くなってしまいました。 そこで、新たに長いLANケーブルを購入しようと思っています。 <状況> ・ADSLモデムはモジュラージャックの近くに配置 ・PCまで壁伝いにLANケーブルを引く(直線距離で5m、壁伝いで10m) ・ケーブル長が長くなる上に、冷蔵庫・電子レンジなどの上部を通すことになるので、ノイズの影響が心配 <質問> ・ノイズ対策として、シールドタイプのLANケーブル(STP)にしようと思っていますが、非シールド(UTP)に比べてどれ程の効果があるのでしょうか? ・LANケーブルの長さはADSLの速度に影響するのでしょうか? ・カテゴリー5と6のLANケーブルで、ADSLの速度の差はあるのでしょうか? ・STPは、これに対応したNICが必要と聞きました。ASUS P4G800-VのオンボードはSTPに対応しているのでしょうか?また、カテゴリー6に対応しているのでしょうか?(取説を見てもわかりませんでした)

  • 家庭内LANケーブルの敷設なおし

    ・現在、家庭内LANが構築してありますが、8年前の工事であり、  当時意識しなかったのですが、ケーブルの規格がCAT5止まりでし  た。  最近ギガ得プラン等も出てきている事を考えて、最新のCAT6Eに変  更の意向です。  同じような経験をされた方がおられたら、アドバイスをお願いしたいと思います。  質問ですが、現状壁の中を通してあるCAT5のケーブルを、シロートが 自力でCAT6Eに引きなおすのは技術的に可能でしょうか?それとも、  無謀なことで、やはり業者に任せるべきでしょうか?  自分でやってみたいと考えたのは、コスト面と、また、現状ケーブル  があるのを、別のに付け直すのは、これもシロート考えですが、片方の端に新しいケーブルを結びつけて、反対側の端から引っ張り上げれば 通せるような気がしたからです。  状況は、  (1)JCOMモデム(160M)と、ギガルータが2階の自室にあります。   全てのLANケーブルはルーターに接続してあります。  (2)1階リビングの隅の壁に、LAN出口のジャックがあります。    PCは、そこから遠い隅に設置あり、LANで接続しています。  (3)2階の子供部屋には、壁から、数メートルのLANケーブルが出てい ます。(こちらは未だ使用していませんが)  (4)1階と2階では、位置的に多分直線的にケーブルが敷いてあるような感じです。  (5)2階同士では、ケーブルが水平には通ってないようで、これは、ち ょっと、難しいかなと思っていますが。  それから、  一階の出口がジャックになっており、このジャックにさらに、LANケーブルでPCに接続する形ですが、 ジャックで接続する場合と、ジャックなしで、壁からケーブルを長く出した場合では、回線速度に相違ありますか?(即ち、ジャックの接続で 速度減の要因となるのかどうか?)  どなたか、詳しい方おられたらよろしくお願いします。      

  • LANケーブルのひきかた

    家にADSLを入れようと思って、 LANケーブルを電話のある部屋(A)から別の部屋(B)に引っ張って来たいのです。 (電話線は、建てた時に通していたらしい。 Bの部屋は、別電話番号でISDN(3回線使用の為)を引いています。 同じ管の中をISDNとADSLは入れないほうがいいと聞いたことがあるのですが、どうですか?) NTTに工事は頼まずに自分でしようとしているのですが 一応新築なので、壁には線をつたわしたくはありません。 1F天井裏も高さがないので通れません。 床下から・・・と思って通り道は確保したけど 壁に穴あけるには、床下の木があるのでそれに穴をあけてさらに壁に??という風にしなくてはいけないのでしょうか? このような場合、一般的にはどのような工事をするのでしょうか? いいヒントがあったら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 天井にケーブルを這わせたい

    ADSLのケーブルを室内に引きまわしているのですが、ケーブルの固定が 思うようにいかず困ってます。マンションなので壁に穴を開けず、壁を 這わせる方法を考えているのですが...  現在は両面テープ付モールで天井を這わせていますが、壁紙が布っぽく ザラザラした素材のものなので、ちゃんと粘着せずに剥がれてきてしまい ます。ステープルを打ち込むと壁が傷つくので、他の方法があれば試して みたいのです。床を這わせる方法も考えたのですが、家族が「掃除機が かけにくいからダメ」と言い張っているもので(^^;  なにかうまい方法は無いものでしょうか?よろしくお願いします。

  • LANについて

    今アパートに住んでいます。 現在アパートでインボイス社のp-systemのLANタイプに入っています。 壁にLANジャック一回線があり、LANジャックにLANケーブルとパソコンを使うとインターネットが利用出来ます。 パナソニックのブルーレイレコーダーBW850というのを買って、アクトビラを利用したいのですが、LANが2ジャック欲しいのです。 アパートの大元の管理システムにスイッチングハブがついていてそこからLANケーブルが伸びて部屋のジャックにきています。 部屋のLANジャックにスイッチングハブを増設すればアクトビラをやりながらPCを使えますか? それか何か良い方法はありますか? どなたかわかる方よろしくお願いいたします。

  • 戸建ての電話、LANケーブル宅内配線の疑問

    戸建てを購入したのですが、入居前に1Fリビングに電話線2本、 1Fリビングと各部屋にLANケーブル(合計5本)をオプションで増設しました。 LANについては、1Fのリビングのメインプレートを中心として、 そこから各部屋にLANケーブルを5本伸ばしているようです。(1対5の関係) しかし、各部屋のプレート(コンセントと一体になっているもの)には、 コンセントしかついておらず、LANやモジュラージャックの差込口は付いていませんでした。 不動産屋に確認したところ、各部屋の壁内まではLANケーブルや電話線は来ているが、 モジュラージャックやLANのコネクタの取り付けはNTTに依頼してくれとの事でした。 ここからが質問させて頂きたい事項です。 ・モジュラージャックを壁からプレートに配線するのがNTTというのは解るのですが、  LANケーブルについても通常NTTで対応してもらえるものでしょうか? ・各部屋のLANケーブルにPCをさして、そのままネット(ADSLを予定)が使えるようにする場合、  メインプレートに配線を行うモジュラージャックから、  ADSLモデムを通して、HUBに接続した5本のLANケーブルを  メインプレート内に埋め込まれているLANケーブルに接続しないとつながらない気がします。  埋め込んであるケーブルは丸まって壁の中に入っているので、  まだ先端がオスなのかメスなのか確認していないのですが、  この場合は壁に埋めこんであるケーブルの先端がオスで、壁から5本のケーブルを引き抜いて、  直接HUBに差し込むような設置方法になるのでしょうか?  この場合はプレートからケーブル5本が、にょきにょき生えてきていると言う状態になりますね。  通常プレートは差し込み用のメス型であると認識していますし、  プレートから直接ケーブルが生えてきているのを見た事が無いのでいまいち間違っている気がします。  これしかイメージがわかないのですが、  通常はどのような設置方法になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう