• ベストアンサー

自信を付けたい

他人の評価ばかりを気にしてしまい、中々自分をアピールすることができません。どうすれば自分に自信をつけることができますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.36

何か得意な物を見つけて(作って)みたらどうでしょうか。 もし自分にコンプレックスがあるのなら治してみたり。 物事を前向きにポジティブに考えると時間がかかりますが直ると思います。 自分は太っていて恋を機に痩せました。しかし痩せても振られてしまい 自分が嫌いで自信のかけらなんかもありませんでしたが、努力を辞めず毎日泣きたい位 悩んでいたら、いつの間にか自然とポジティブになりましたよ! ・ポジティブにものを考え ・辛いことに慣れるまで努力してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (43)

  • forest36
  • ベストアンサー率4% (3/70)
回答No.33

努力して何かを成し遂げること。 人よりすぐれている点が一つでも見つかれば 自然と自信が持てるようになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.32

なにか真剣に打ち込めることを見つけるべきでしょうね。 それに対して全身全霊で努力することができれば、それは自信につながると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.31

小さな成功を繰り返す事で周りの評価も上がり、自分への自信が持てると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.30

時間に余裕があるのなら自分の理想に己を近づけることです 余裕がないのであれば何か一つ自分のアイデンティティとなるものを見つけましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.29

自分に何か秘めておくことです 強くなれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.28

真剣に自分と向き合うしかないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.27

自分で何かに打ち込み、努力することだと思います。 筋トレや髪型を工夫したりして外見を磨いたり、趣味や仕事などで結果を残したりすると、 おのずと自信が付くのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.26

当たって砕けろです。 失うものなんてありませんん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.25

自分を磨きましょう。 努力すれば自信が付きますよ。 頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hu-kunn
  • ベストアンサー率0% (0/21)
回答No.24

ポジティブに接触したらだんだん自信がつくとおもいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自信を持つとは?

    20歳♂、大学生です。 自信について質問させてください。 恋愛をすることにおいて、自分に自信を持つことが大事だとよく言われます。 この自信とはいったいどのようなものなのでしょうか? 私は今まで常に他人との相対的な評価の中で生きてきました。 学生時代におけるスポーツや勉強、自分が他人と比べてどうなのかということを気にし、他人より優れていればそれで自信を得ていたと思います。 しかし、上には上がいます。スポーツを例にとってみると、いくら野球がうまくてもイチローや松井、松坂よりは下手でしょう。 そう考えると、他者との相対的な比較の中で自信を得られるのは、一番の人だけかあるいは一流といわれる極一部の人間に限られますよね? しかし、現実には自分に自信を持っている人はそこそこいると思いますし、仮に少ないとしても、極端に少ないわけでもない。 となると自信は他者との相対的な比較から生まれるものではないということになります。 繰り返しますが、私には自信の正確な定義、そしてどうすれば自信が持てるのかがわかりません。どなたか、教えてください。 お願いします。

  • 他人に依存せず自信を持つためには

    こんなことで質問してしまって申し訳ありません。良かったらアドバイスをくださると嬉しいです。 私は初めて会った時などに「かわいい」と褒めてもらうことが結構あるのですがその人と過ごす時間が経つにつれ(仲良くなるにつれ)言ってもらえる回数が減りついにはほとんど言ってもらえなくなってしまいます。 そのたびに、可愛くなくなってしまったのかなと思いとても悲しい気持ちになってしまいます。 恐らく他人の評価に依存して生きてしまっているのですが、そのためか自分に自信が持てません。気が付けば下を向き、猫背で歩いてしまっていたりしてそのときは「いかん、いかん」と思うのですがすぐに元に戻ってしまいます。 どうすれば他人の評価に依存せず(気にせず)自分に自信を持つことができるのでしょうか。 お時間がある時でいいのでアドバイスをくださると嬉しいです。

  • 何となく自信がもてない

    何となく自信がもてない 自信がもてないのは性格でしょうか? 原因があるのでしょうか? こんにちは。 僕はどうにも自分に自身が持てません。 何か大きなことをやってのけられる気がしないし、成功する気がしません。 一歩ひいているが故なのかもしれませんが、 人に褒められても、 またまたぁ と思ってしまいます。 基本的に生まれつき自己評価が低めで、 自分にとても自信がある人を見ると、どうしてそんな自信があるのだろう、と不思議に思います。 根拠がないことが多いので、余計に。 人生の節目で先行きを決める際、 自分に自信がないことはネックになると考えています。 自信が無いままに自分を評価して、将来を決めることは、避けたほうが良いことでしょうか? それとも、過大であれ自分はなんでもできるのだ、と思って、 どういう事がしたいのかをベースに方法を考えて行動していくほうが良いでしょうか? どうしても、「それでもできなかったら」が先に来てしまいます。 どう思われますか? また、どうしたら自信がつくのでしょうか。

  • 自信をつけるには

    私は自分に対して自信というものが全然ありません。 何をやっても鈍くさいとかまだまだ未熟であると思っています。 しかし、どうにか乗り切る能力だけはあるようなので、 学歴、経歴はそれなりに良いです。 それであっても自分に自信がありません。 しかし、周りの人を見ていると、どうしてそんなに自信があるのっていう 人が多い気がします。 その自信はどこから生まれているんだろうと思っています。 やはり、あまり自分のことを相対的に評価するのではなく、 絶対的に評価し、自信を持つことが大事なんですか? あと、 私は自信がないくせにプライドが高いので、 見下されたり、疑われたりしたら腹が立ちます。 成長を促す注意や明らかにこちらのミスに対する警告とか なら良いのですが、 疑っているような発言や見下されている感じを受けると すごく腹が立ちます。 私の心は狭いのでしょうか?

  • 自信がない

    社会人5年目のものです 今日、今度退職する方から メールが来ていて、自信を持ちなさいと書かれてまし た。自分には自信がないです あまり学歴も良くなく 仕事では後輩に抜かれている感じです 後輩は有名大学卒で能力も高いです  仕事は総務です 自信というのは他人から認められる ことだと思います が、私の会社は上司からの評価は 良くも悪くもなくという評価です。 同僚から見ると、今の仕事の視野を広げたほうが いいみたいですと物足りない感じがあるみたいです 自信がある人って、どんな努力していますか? これからが今のままでは不安です 何かいいアドバイスありますか?

  • 自分に自信がない…

    自分は自信がないと自覚しています。人見知りだし、他人が評価するのが気になるし、噂話などしていると、自分のことを言ってるかも…ってなります。こんな性格を直したい!人に惑わされず普通の人間になりたい!どうしてそんなに自分を見るのかとか自意識過剰かも知れないのですが思います。そんなに自分を見ないでほしいって毎日思ってます。 近所の外で話をしている人が目に入ったら「からまれないようにしよう」って気配を消しています。多分すべては自分が人見知りで、他人とすれ違うとき多分怖い顔になってるんだろなって思います。 何とかしたいです。

  • 自信をもてない⇒魅力がない⇒認められない⇒自信がもてない⇒(以下ループ)

    『彼女いない暦=年齢=30』の男です…。 目標としていた職(公務員)に就いて10年、仕事もある程度評価されているし、人間関係も問題なく築けています。 まわりの人や女友達からは『すごくいい人』という評価です。しかし、『人』として認められても『男』としては認められていません。 そのため『自分に自信をもてない⇒魅力ある男になれない⇒男として認められない⇒自分に自信がもてない⇒(以下ループ)』 という思いから抜け出せません。かなりネガティブになっており、将来に希望がまったくもてず、生きる気力が失われています。 よく『自分を認めてあげよう』というアドバイスをいただきますが、『評価する、認める』のは『他人』だから意味があるのであって、 『自分の評価、認め』では意味がないと思います。他人に『(『男』として)認められていないのに、『自分を認めること、自信をもつ こと』は到底できません。『根拠のない自信=ただの勘違い』だと思います。 ただ不満を言うだけでなく、努力はしているつもりです。仕事はもちろんですが、外見を磨くために服装や髪型を変えたり、内面を 磨くために習い事を始めたり…。でも『男』としては認めてもらえません。 そんな状況でどうやって『自分に自信をもつ』のでしょうか?『魅力ある男』になるのでしょうか? そもそも『自信をもつこと』が先なのか、『魅力ある男になること』が先なのか?『自信がない』のに『魅力ある男』になれる訳がなく、 『魅力がない(=認められていない)』のに『自信をもてる』訳がなく…。 30歳という現実も自分を追い詰め、現状に耐えるのに限界を感じています。生きる望みがもてません…。

  • 自信が無く、他人が気になって仕方がありません

    私は常に今周りからどう見られているか?かっこ悪くないか?というのを気にしてしまいます。以前はほとんどそういうことが無くもっと明るかったのですが、自分に自信を持てなくなってからは周りが自分より上に見えてしまって、自分が評価される立場にあると考えて気疲れしてしまいます。 自分に自信があったころは周りを下に見ていたというか軽く接することができていたので対人関係も良かったのですが、今は気を遣ったり、楽しめなくて疲れるので大人しくなったり孤立するようになりました。 容姿や特技などを褒められるし冷静に見れば引け目を感じる必要が無い人なのに自分のほうが劣っていると感じ、オドオドとしてしまうようになってしまったので、私のことを馬鹿にする人もいます。もっと自信を持っていいとよく言われますがどうしても自分は劣っているように感じ他人の目が気になって仕方がありません。 人からの評価を気にしない、自分に自信を持てる方法を教えて下さい。

  • 自分に自信が無くなってしまいました。。

    未成年の頃まで、自信があり行動的で誰に何を言われても凹まない性格だったのですが・・ 20歳(成人)を迎えてからと言うもの 人間関係・仕事・私生活などで色々と”うまく行かない事”が多くなり・・・ 転職の失敗・・・ 突然の事故による愛犬(4歳)の死・・・など・・ やる事なす事が失敗の連続の日々で完全に”自分に自信”を失ってしまい ”無気力”状態です。 他人の評価や視線などを気にせずに”自分は自分!”と胸を張って生きて生きたいです。 気が弱くてスグに”ウジウジ””クヨクヨ”と悩んでしまう自分が嫌でなりません。 アドバイスをお願いします。

  • 自信のつけ方を教えてください。

    臆病で勇気がもてず悩んでます。自信に満ちたりて生きている人もいるのにどうして自分は下ばかりみて一歩も踏み出せないのでいるのか・・それを考えただけで情けなく思ってしまいます。まわりからは小さいことから行動で自信をつければと言われて毎日掃除をしたりジョギングをしているのですが、いっこうに心が落ち着くことはありません。どうしても他人の視線がきになってしまったりしてしまいます。心の病気なのかとも思っています。どなたか自分はこうして自信がついたというアドバイスなり他人が気にならなくなる方法がありましたらお聞かせいただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • マウスアシスタント設定でUSBメモリが取り外されることがある
  • USBメモリが取り外されることで作業が中断される可能性がある
  • 同じような経験がある人に情報共有をお願いしたい
回答を見る

専門家に質問してみよう