• ベストアンサー

方言を聞いて癒やされたいのでお国自慢して下さい

higasanotakkiの回答

回答No.37

A:山から動物が下りてきたんだけどあれはなにかね? B:くまだべあー。(熊ですね) しゃれがわかりましたか?

writerman75
質問者

お礼

そんなシャレはやめなしゃれ `,、('∀`) '`,、

関連するQ&A

  • 方言を教えていますか?

    こんにちは、初めて質問します。 子供に言葉を教えることが増えてきて、考えることがあります。 それは方言の問題。 皆さんはどうされていますか? 私は名古屋弁で主人は河内弁。 家庭では共通語のきょの字もありません。 ですが、現在は東京在住で共通語を知っていれば事足ります。 子供には共通語だけと思うのですが、方言があるということも知ってもらいたいです。 皆さんは方言も教えていますか? 方言しか教えていませんか? 気にされていませんか? 教えてください。

  • 方言はお好き???

    皆さんは方言お好きですか?? 私は九州弁が好きです^^ 『~んじゃ、~じゃけん、悲しゅうなる』 といった、九州弁。 皆様が好きな方言あれば教えてください*^ ^ b” もし良ければ、どこの地方にお住まいか、その方言の好きな理由を 教えていただけると幸いですっっ><; くだらない質問すみませんm(_ _*)m

  • 「○○弁」と聞いて思いつく方言は?

    「○○弁」と聞いて思いつく方言は? 日本の方言の認知度を調べています。 都道府県で分けた区画でも良いですし、都市名で区分けしたものでも良いですし、旧国で分けたものでもかまいません。 数百あるといわれる日本の方言の中で、知っている方言の名称を思いつく順にお願いします。その方言の内容が詳しく知らなくてもかまいません。 --記入例------------------------------------ 1.大阪弁(メッチャ有名!) 2.京言葉(はんなりどすえ) 3.北海道弁 4.九州弁(博多弁?) 5.名古屋弁(実は母語) 6.東京弁 7.標準語(?) 8.ウチナーグチ 9.アイヌ語(どんな言葉かは知らないけど) 10.越後中越長岡方言(学術的に)

  • 静岡の方言

    静岡の方言は関西弁なのですか? 知り合いの方が静岡から来られた方なのですが 関西弁を使われます。 またネットなど見ていてもみなさん 関西弁を使われてるようです。 少し違うところがあるので別の方言なのでしょうか? 私は関西出身なのでムズムズするところがあるのですが、 それが方言ならすっきりすると思うのです。 おしえてください。 お願いいたします。

  • 方言を喋る人。

    私は、親の津軽弁がうつってたりしてて、けっこう方言喋るんです。 みんなと話す時はなるべく方言を出さないようにと思って喋るんです が・・・ 方言を喋る子って、どう思われますか? それと、面白い方言があったら教えてください!!

  • 福島県相双地域の方言について

    お世話になります。 仕事で福島県相双地域の情報が必要になりました。 方言についてですが、この地方は何弁になるのでしょうか? この地方の良い所(食べ物がおいしいなど)、もあれば教えて頂きたいです。 また、住んでおられる方、方言に詳しい方、下記翻訳をお願いしたいです。 こんにちは→??? 来てください、おいでください→??? 良い所ですよ→??? 美しい、綺麗→??? みんな、みなさん→??? おじいちゃん→??? おばあちゃん→??? お父さん→??? お母さん→??? 子供達→??? 家族→??? 楽しい→??? 美しい自然がいっぱいあるよ→??? ○○があるよ、○○がいるよ→??? 一度→??? たくさん(いっぱい)→??? ありがとう→??? 大好き→??? たくさんですみません。。どうぞよろしくお願いします。

  • 知っていますか ? こんな方言

    聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥 こういう言葉がありますね。 私は北九州在住なので一度も聞いた事もなかったです。 北海道弁 あずましい 岡山弁 ぼっけーきょうてー 岡山弁 もんげー 岡山弁 みてた 新潟弁 ばか 今は分かって知っているけど、最初に聞いた時に何それ ? って思った方言は何でしょうか ?

  • 上京するにあたって、方言はどうするべきでしょうか?

    こんばんは^^ 春に上京予定の18の女です わたしは生まれも育ちも高知の土佐っ子です 祖母に育てられたので地元でも結構キツいと言われるような土佐弁を話します 去年の夏に大学のオープンキャンパスに参加するために上京したとき 繁華街でちょっと変な勧誘をされ、普通に丁寧に断っていたつもりだったんですが 「おとなしそうに見えて方言怖いねー、でも変な勧誘には効果抜群だね(笑)」 というお言葉をいただきました^^;笑 わたしは県外に出たことがないので自分の方言を客観的に感じたことがなく 今まで全く考えてさえいなかったことなのですが 上京するにあたって方言は直すべきなのでしょうか? 個人的にはあえて方言を抑えようとしなくても 東京で生活するうちにある程度は標準語に染まると考えて 特に方言を直そうとは考えていなかったのですが 友達に聞くと東京に行ったら土佐弁は使わないようにするという人も多くて 少し悩んでいます。 標準語は話そうと思えば話せるとは思うのですが、慣れていないので、気を張っていないとすぐに方言に戻ってしまうと思います 笑 そこで皆様にお尋ねしたいのですが ・おとなしそうな女性がキツイ方言を話していたら引きますか? ・出身地から他の都道府県に移られた方は地元の方言はどうされていますか? 人生相談(?)とはいえないような下らない質問ですが よろしければご回答お願いいたします*

  • 【全国の方言が流行ってほしいと思う私は変でしょうか?】

    私はよく鈍行旅行に出かけます。地方が変わると、当然言葉が変わります。耳にして「いぃな~、方言って」と、つくづく感じさせられます。 テレビやラジオでよく話されているのは、ご存じ関西弁ですよね。関西弁を聞いてると「あ~関西か~」と感じます。それだけ関西弁って有名ですよね。 でも、裏を返せば、テレビやラジオで流行ってるのって関西弁だけですよね。みんななんで方言しゃべらないんだろ、しゃべれば方言の色豊かになるのにな、って思います。 もちろん、関西弁が嫌いというわけでも、関西の方を嫌っているわけでもありません。たゞ、関西弁以外の方言が世間に知れていないのはちょっと物足りないというか、かわいそうというか、そんな感じがします。CMとかでも、関西弁調の宣伝が多い割には、それ以外の方言があまり話されていないのかな、芸能やタレントのみなさんもバシバシ方言しゃべってくれてもいいのにな、と。 私は埼玉人で、引っ越しをした経験がなく、方言というものにもあまり詳しく突っ込んだことがないのですが、それでもテレビやラジオで(関西弁以外に)東北弁とか、九州弁とかが流行ると面白いのにな、と思うことが多々あります(個人的にはこの2つがお気に入りです。幅は広いですが)。 そんなことを思うのは私だけなんでしょうか?というか、こんなことこのサイトで語ってもどうにもならないのかもしれませんが…

  • 面接での方言

    わたしは北海道出身の者です。 今度就職の面接があるのですが、 その際緊張して方言が出てしまうかもしれません(*_*) わたしがすんでいるのは東京弁の地域なので、 方言があることで不利になってしまわないかと不安です。 大丈夫でしょうか?(._.)