• 締切済み

縁の切り方

hidekuriboの回答

回答No.25

自分は、縁がきれていますが、できれば、何とかなりませんか?落ち着いて下さい。後でいいことは無いですよ、頑張って下さい。

sohcon
質問者

お礼

ありがとうございました はやまった決断はしないようにします。

関連するQ&A

  • 相続放棄をするにも財産内容を隠されています

    離婚した主人が1ヶ月半前に死亡したと、彼の両親から連絡がありました。 借金だけを残したので、相続人である息子(高校生)に相続放棄の手続きをするようにとのことでした。 が、死亡原因も相続財産内容(負債含む)も詳しいことははっきり言わないのです。 私を憎んでいる激しい性格の両親が、こちらのことを思って相続放棄を言い出したとはとても思えません。 何かプラスの財産等があるのに、マイナスの借金の存在のみを伝えてきたとしか思えないのです。 ちなみに、彼の両親は家も無く(県営住宅在住)で、お金にも困っていて、貧困生活をしています。 彼も5年前の離婚時に現金は全く持っておらず、仕事もしていませんでした。 もちろん息子の養育費も一切払ってもらえず、会いにも来てくれませんでした。 現在のところ不明確な点が多いのですが、とりあえず質問は下記のとおりです。 (1)相続放棄を提案してきたからには、相続財産内容(負債を含む)を全て明らかにするのは、彼の両親の義務ですよね? その際に、プラスの財産を隠して負債のみを提示してくる可能性が大ななのですが、 それに対処する方法はあるのでしょうか? また、内容を明らかにしてくれないからという理由で相続放棄期限の延長は認められますか? (2)彼が保険に加入していた可能性があります。受取人が彼の両親になっているのならそれはそれでかまわないのですが、 息子になっている可能性、または指定されていなかった可能性もあります。 その場合、彼の両親はその保険の存在を隠蔽する可能性があります。それを調べる方法ってあるのでしょうか? また、死亡保険金は相続財産にはあたらないと思うのですが、 相続放棄をした後でも保険の存在が発覚すれば保険金はもらえるのでしょうか? (3)相続放棄の手続きをする際に、確認しておかなければならないこと、 気をつけなければならないことがありましたらアドバイスお願いいたします。 彼の両親から全てを取り上げるつもりは全くなく、できれば全て放棄してもう関わりあいたくないと思っているのですが、 こちらも母子家庭なので、保険金等があるのであれば、息子の大学費用等に一部もらえれば助かります。

  • 親から相続放棄を要求されました

    2004年に結婚して妻の連れ子(14才・男)と養子縁組をしました。昨年12月に、息子が素行問題を度々起こし、教育方針について妻の両親と言い争いになりました。そして、義母が感情的になって息子を実家に連れて行きました。その後、妻と話し合い、養子離縁をし、妻の両親と養子縁組する形を決めました。しかし、義母とは、前回の話し合いを見ている限り、感情的になりまた一方的に暴言を吐いて全く話し合いにならないと思い、行政書士さんに依頼し、あまり両親を感情的にさせないように離縁の意思を伝える文章を作成してもらい、郵送で送ってもらいました。義母の意見です。「こういう状況になってしまった以上、ハンコ(養子縁組の書類)はいつでも押す。しかし、その前に相続放棄をしろ。そして、実家に直接来て挨拶しろ」という要求が来ました。最後は「金」を武器にして脅迫めいた行動をしてきました。相続を放棄することは一向に構わないのですが、このような行動をとるような人間は許せないと思います。この件に関して、何か打開策があればよろしくお願いします。  また、 ・相続放棄の要求は、養子離縁・縁組の問題と別件であるような気がしますが、みなさ んの意見はどうでしょうか? ・相続放棄を要求するにはそれなりの納得いく理由がない限りは、拒否できるのでしょうか? ・こういう場合は、「調停」という形にしたほうが良いのでしょうか? ・義母に対し、暴言について謝罪させる方法はありますか?(皆の前で私の思い出したくない過去を暴露されました)

  • 相続放棄の順番(後順位者の場合)

    もともとが疎遠で遠方に住んでいる叔母が 他界しました。奔放な人生を歩まれてきた方 のようで借金があるとのこと。 実子が数名おられるので関係ないと思っていましたが、 どうも私も相続順位に入っている可能性があります。 叔母の配偶者、両親はすでに他界。叔母の兄弟が3人、 そのうちの一人が私の父です。 何が起こるかわからないので、父と私は早めに(できる 限りの範囲で皆さんにその旨を伝えて)相続放棄を しようと考えていました。 しかし、ネット上で「第1順位から第3順位までの 相続人が同時に相続放棄を申し立てることはできません。 これは、第1順位の相続人が放棄をするまでは、 第2順位の人はまだ相続人ではないからです。 よって、全ての順位の人が相続放棄をするときは、 第1順位から順番に相続放棄の手続きをとっていく ことになります。」との記述を見つけました。 これは、叔母の(複数の)実子、および兄弟が 財産放棄の手続きをするまで、私は相続放棄の 手続きはできないということでしょうか。 叔母の実子および兄弟が相続放棄をしたかどうかは どのように知りえるのでしょうか。当該裁判所に 聞けば教えてくれるのでしょうか。 例えば、叔母の実子、兄弟が叔母の死後2か月半 くらいに財産放棄し、私の放棄手続きが間に合わない こともあり得ると思います。(延長申請がありそうですが) ネットにあった後順位者の手続きの記述は、私が解釈 を間違っているのでしょうか。

  • 相続放棄の当日申請について

    相続放棄の当日申請について 父が他界し、借金があり相続放棄の手続きをするのですが、母と姉は同居しており、 自分(長男)は、妻と子供と別の地区に暮らしています。 書類をそろえたら、私が、3人分(母、姉、私)の相続放棄当日申請の手続きを行うことは可能でしょうか? 当日申請できる場合、どれくらいの時間がかかりますでしょうか?

  • 両親存命中の相続放棄の手続き

    タイトル通りですが、相続放棄の手続きを両親存命中に行う方法を教えてください。 ・両親には現在、おそらく負の財産はないと思います ・死後を待って手続きすることを避けたいと思っています (両親存命中に、相続放棄の意思表示を示す書類を兄弟に預けておくやり方などは有効でしょうか?) よろしくお願いします

  • 法定相続人(孫)と相続放棄について

    法律に明るくないわたしに相続放棄についておしえてください。 事情はこうです。 先日、わたしの母親が他界しました。 生活に窮していたため、借金がいろいろあり、 生前から、一部肩代わりをしたりしてきました。 母に財産は無く、今回「相続放棄」の手続き をとることにしました。 今回相続放棄の手続きを行う予定の人は以下の4人。 ◎配偶者(父親) ◎子3人。(女2人、男1人)  (※子の女2人は結婚で家を出ています。) しかし、これで本当に大丈夫なのか不安です。 わたしは長男で、妻と息子(2歳半)がおります。 妻と息子にも相続をさせたくありません。 わたしの妻も息子も相続放棄の手続きをする必要があるのでしょうか? どうか、お教え頂けますようお願いいたしますm(_ _)m

  • 家裁への相続放棄手続きのミス

    多額の借金を残して死亡した親戚がおり、その妻(X1)と子(Y1)は、すぐに相続放棄の手続きをしました。その親はすでに死亡しており、死亡した本人(被相続人)の兄弟姉妹(ABCDE)の中には、すでに死亡した人(AB)もいます。 家裁の窓口で指摘されたのですが、相続関係図の中に一部誤りがありました。窓口でAの子である私の父a1にどうなのかと聞いたところ、被相続人には、先妻(X2)がいて死亡、X2との間に子(Y2)がおり、失踪して40年にもなるということです。 申請せず3ヶ月を経過したら大変なので、一旦申請しようと思い申請して帰りました。 そこで、質問させて下さい。 1.相続の順位になる前に、事前にした相続放棄手続きは、無効なのですか? 家裁では、申請書について、父a1の意思が真意であることを面接で確認し、証明書まで作成してくれました。しかし、相続放棄手続き無効の裁判を起こされたら負けます。事前の相続放棄手続きが無効でも、相続の順位になった時、追認とか出来ないのですか? 2.本当の相続順位になった時に、再度、相続放棄手続きは、受け付けてもらえますか? 3.裁判所の窓口の前で、父とドタバタして、無効の相続放棄申請書を提出した行為は、錯誤の部分もあったかも知れませんが、悪意と受け取られて、今後、何か不利に取り扱われたりしませんか? 4.失踪者がいると、いつになったらa1の順番かわかりません。

  • 相続放棄

    叔父が亡くなって借金も多額ということで、叔父の家族(妻は、離婚息子がいる)相続放棄するらしいのです。私の父は、叔父の兄弟なので父も相続放棄の手続きをしないといけないのでしょうか?手続きしないといけない場合どうすればよいですか?また、どの辺までの親戚が相続放棄しなければならないのでしょうか。 叔父は、料理屋を経営していたのですが、そこから形見として包丁を持ち帰ったのですか相続放棄に問題がありますか?問題があるのならいつまでに返せばよいですか。

  • 実親との離縁

    親との離縁が法的にできないというのを承知で質問します。 父親とは血のつながりがあります 母親は後妻なので、もしかしたら母とだけでも離縁できるのなら したいと思い質問させていただきます。 正直なところ父とはできれば離縁しなくてすむのならしたくありません その場合は両親の離婚により出来ると聞いたのですが 両親の離婚が難しい状況なので、他の方法を探しています。 唯一、母が後妻なのでその事で離縁できる方法が何かあるのでしょうか? あと、親の負債を相続しなくて済むなんていう好都合な手続きは ありますか? どなたか知ってる方、教えてください よろしくお願いします。

  • 相続放棄にまつわる疑問

    相続放棄について3点知りたいことがあります。 (a) 戸籍謄本に記載されている者のうち1名だけが死亡した場合、その死亡者の除籍謄本というのは存在するか? (b) 相続放棄の手続きに必要な戸籍類は、相続人の戸籍謄本と被相続人の戸籍謄本の2種類のみか? (c) 相続放棄の手続きを郵送によって行う場合、相続放棄に必要な書類一式を郵送するだけでよいか?(戸籍謄本や住民票の写しを申請するときの申請書のようなものは不要か?) ご回答よろしくお願いします。