退職後の過ごし方と有給取得について

このQ&Aのポイント
  • 転職のための退職を1ヶ月前に申し出た場合、退職後の過ごし方として、有給をまとめて取る人が多いのかについて検証します。
  • 会社での業務や予定はしばしば3ヶ月先まで詳細に決まっていることがあるため、退職者が長期間有給を取得することは一般的ではない可能性があることについて考えます。
  • 引き継ぎや予定の消化がまだ残っている場合、退職者が長期間有給を取ることは難しい場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職決定後の過ごし方(有給等)について

転職のための退職を1ヶ月前に申し出た(就業規則に反していないものとします)として、それから1ヶ月のうち例えば10日など、有給をまとめて取る人が多数派なのでしょうか?それって普通、できるものなのでしょうか。 会社って、各自の担当業務・予定が3ヶ月先くらいまでみっちり決まってることは、良くあることじゃないかと思います。その中には出張予定なども含まれていることもあると思います。そんな中で、何日も有給を取ることって、退職を表明しているとはいえ、そうそう出来るものなのでしょうか。「あんたの引き継ぎはおろか、それらの前もって決めといた予定の消化すら精一杯なんだよ」とかいうことに、なるものではないのでしょうか。

  • 転職
  • 回答数15
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maki280
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

有給は労働者の権利であるので使用すること自体は問題ないはずです。 ただ、引継ぎが終わっていないのは人道的にまずいので、しっかり行うべきでしょうね。 完全週休2日制+祝日休み、残り有給39日、今年の2月より転職先で業務開始、という条件であれば、 「1月中は勤務、2月3月を全日有給(転職先で勤務)」 というのが賢い有給消化の仕方だと思います。転職前の2, 3月分の給料ももらえますし。 私の会社ではこのように転職する人が多いですね。ルール上も問題ないようですし(下記URL参照) http://next.rikunabi.com/qa/taishoku/yukyushoka_2.html

absolute_space
質問者

お礼

引き継ぎよっか、前もって決めて詰めといた予定の消化を優先し、その後で引き継ぎをやれとか言われると、引き継ぎの終了自体が難しい気がするんですよね。リンク先は参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (14)

回答No.15

私は色々あって1週間しかとれませんでしたが、先に退職した人の多くはまとめて2週間ほどの休みをとっていましたね… 有休は、権利です。会社への配慮も必要ではありますが、自身のご希望をまずは優先されたらよいかと思います。

absolute_space
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.14

1ヶ月の前半のうちに引き継ぎして、最終日の前の1週間程度を有給取得、最終日に挨拶と事務手続きに出社、というのが過去の私の経験。 金融業界でしたが、この位が普通というかこれ以上の有給取得は駄目みたいな感じでした。

absolute_space
質問者

お礼

ありがとうございます。少しでも有給休暇を取れればいいものだと思います。

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.13

私は転職時、半月以上まとめて有給を取って、2週間ほど旅行に行きました。全部は有給を消化できず、数日ほど残ってしまいましたが、特に問題ないかと思いますよ。 1人辞めただけで仕事が回らなくなるのは、会社側が無能というだけですので、気にする必要はありません。

absolute_space
質問者

お礼

ありがとうございます。2週間も旅行に行って、ご自身の引き継ぎはちゃんと出来ましたか。

回答No.12

有休消化は労働者の権利です どうせ辞めるなら、堂々と取っちゃってください 自分はまったく消化できません^^

absolute_space
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.11

大きな会社では有休消化や買取が常識ですが中小企業では難しいケースが多いです。

absolute_space
質問者

お礼

それなりに大きい企業なので、掛けあってみます。

  • main_79
  • ベストアンサー率8% (10/121)
回答No.10

有休消化は、まともにコンプライアンスを守っている 企業では、常識です。 転職先での、就業の準備もありますし堂々と取得してください。

absolute_space
質問者

お礼

可能な限りやってみますが・・・。私が質問文に書いたように、先の先まで予定が詰まっている場合、どうするのでしょうか。転職先に籍を移しながらも、前の職場での有給は消化する形でしょうか。

回答No.9

有給休暇は全て消化するのが基本です、引き継ぎがあるなら退職の日付を有給休暇分だけ延期して有給を取得すればいいと思います。

absolute_space
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tachikumi
  • ベストアンサー率3% (4/114)
回答No.8

有給休暇消化はよくある事だと思っていました。有給休暇の使用は権利なので、悪い事ではないと思います。転勤する場合でも一ヶ月前に辞令が出てそこからバタバタと引き継いでどうにかなっているので、退職する場合でも同じ事が言えると思います。

absolute_space
質問者

お礼

そうですね。退職といえど、異動転勤と同じ要領で引き継ぎを考えれば良いですね。

回答No.6

私の会社では余ってる有給休暇は全て消化するのが普通です。もし引き継ぎなどが気になるなら退職の日付を有給休暇分だけ延期して有給を取得すればよいのではないでしょうか。

absolute_space
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.5

退職後は会社に属してないので有れば、有給消化はできませんが、 退職願をだして退職までの期間に有給申請を出せば、取得は可能。 有給をお願いするのではなく、申請をすることが大事です。 (有給休暇は会社に拒否する権利はありませんので、有給届を出せば有給取得は可能です。) 私の場合は退職前に所属だけその部署に在籍していましたが、きちんと有給を取得し次への準備期間に当てました。

absolute_space
質問者

お礼

周囲から多少の非難を受けても、権利の行使ということで通す覚悟も必要そうですね。

関連するQ&A

  • 退職に伴う有給休暇の扱い

    退職を予定している者です。 現在有給休暇37日+振替休日7日があり、退職日までに消化する予定です。 ただし引継ぎの関係等があり、年内中に消化できません。 会社の就業規則には年内に消化されなかった年休は20日まで翌年に繰り越される旨が記載されています。 退職の意向を示している現在の状況で翌年の有給休暇消化は可能でしょうか?

  • 有給休暇を消化するための退職日の指定は可能?

    お世話になります。 自己都合退職予定です。職場には伝えていません。 就業規則上、一ヶ月前の申出が必要とされており、また引継ぎも義務とされています。 責任感は強い方なので、三ヶ月前に申出をし、引継ぎもするつもりです。 ただ、30日間残っている有給休暇を取得させてもらえるかわかりません。 具体的には・・・ 年明け1月20日付け(毎月20日が給与計算の締め日)で退職するもりです。就業規則に定めた職場の休日を除くと、12月1日から取るとちょうど30日消化できることになります。 10月20日に退職の申出をし、11月一杯は引継ぎをして、あとは有給休暇、としたいのですが、法的に可能でしょうか。 もし退職日を繰り上げられたり、有給休暇の取得を認めないと言われたら、どうすれば良いでしょうか。こちらの要望を通すための法的な対抗措置も知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 退職時の有給消化・就業規則

    9月末で退職希望のところ、引継ぎもあるし10/10までいて欲しいと言われましたので、有給使って10月末までならと切り替えしました。 上司がその事を社長に掛け合ってくれましたが「退職時の有給消化は一切認めない。1日あたり¥2000の買取しかできない。就業規則にもある。だったら9月末で仕方がないよね」という返事だったそうです。 この就業規則は合法でしょうか? 社長いわく、「離職率が高いために専門家と相談して作った就業規則」だそうです。 しかもいまだに引継ぎの人も決めていない状況です。 このまま引き継ぎなく辞めてしまったとして、会社に損害を与えたと言われないでしょうか? 4年間がんばった会社ですので、(早く辞めたいのは山々ですが)ちゃんと引継ぎをする気はあります。 どなたかご回答お願いします。

  • 退職の意向を伝える時期

    就業規則で、退職届は退職の2ヶ月前となっています。 しかし、転職先の都合上、どうしても1ヶ月半で現在の会社を退職しなければなりません。 2ヶ月前と就業規則にあったら、絶対にその期間は融通できないものでしょうか? ※ちなみに、引継ぎ事項はそれほどなく、1ヶ月もあれば十分です。有給休暇を消化するつもりもなく、1ヵ月半フル勤務の予定です。

  • 退職日の変更について教えてください。

    退職日の変更について教えてください。 5月末で退職したいと退職願いを3月下旬に提出しました。 退職日については上司の承認のもと、取締役にも承認いただいています。 就業規則には退職日の1ヶ月前に提出するよう書かれています。 5月は有給消化のため、2日位しか出社しない予定です。 そこで聞きたい点が2点あります。 (1)業務の引継ぎ先を転職により補充するらしい予定なのですがまだ入社していません。  当初、1~2ヶ月は引き継いで欲しいと上司から言われていたのですが  このままですと2週間位しか引継ぎができず、不十分なまま退職になってしまいます。  会社から引継ぎが不十分だから5月に有給消化せずに出社して引継ぎをして欲しいと  いわれた場合、出社しないといけないのでしょうか?  私の考えでは、退職月の有給の時期変更権は使えないし、人員の補充が遅れているのも  会社の都合であるので出社して引継ぎをしないでよいのではと思っています。 (2)退職日である5月末を例えば5月15日など前倒しは出来るのでしょうか?  というのも転職が決まり、出来るだけ早く来て欲しいといわれた場合、今の就業先は  5月は有給なので会社としては退職日の前倒しをしても有給分の人件費を払わないで  よいことになるので損はないと思います。  その場合、再度、退職願いを出しなおせばよいのでしょうか? 以上2点お願いいたします。

  • 退職前の有給消化について

     私、12月末から1月中旬くらいに退職を予定しており、辞める前に有給休暇を使おうと考えています。(未消化7日) 締めが15日のため12月末に業務を終了し1月の休み明けから15日までで有給を消化し、2,3日出社して辞めようと最近まで考えていました。  しかし私はエネルギー関係の仕事をしており、需要期と重なるため、時季変更権を行使されるかもしれません。今年の4月に入社したばかりなので余計に有給を取りづらいというのもあります。  だったら今のうちにとも考えましたが、11月下旬に本来休日とされている日にイベントが2日あり、強制的に出勤させられます。その日の埋め合わせは手当が支給されるか、代休をとるかのどちらかですが、基本的に代休はとらないことが慣例となっています。(先輩方はそうしている。忙しいからということもありますが) また、休日勤務をした月に代休を使わずに有給を取るとこはできまでん。 そのため、有給を使うには、平日に2日休んだ後に取らなければならず、ほとんど不可能に近い状態です。  このような状況で、退職前(1月上旬)に有給休暇を取ることは可能でしょうか? ちなみに就業規則では退職日の2週間前までに報告することになっておりますので、引継ぎ等も考えて12月の早い時期に退職を申し出る予定です。 以下、要点をまとめました。 よろしくお願い致します。  退職前にまとめて有給をとることを会社は拒否できるのか。  時季変更権はどのくらいの範囲まで認められるか(何ヶ月まで休みをとるなといえるか)  現在、有給を取ることがほとんど不可能であるのに、時季変更権を行使されて有給がとれなくなるのか。  代休を取り終えなければ有給は取れない、とする規則は許されるのか。

  • 就業規則で禁止?されているので有給消化ができそうにありません。

    検索しましたが、完全一致するものがありませんでしたので、質問いたします。 退職時に有給消化を考えていましたが、就業規則を確認したところ下記文言がありました。 「退職届を提出した者は、退職日までの間に必要な事務の引継ぎを完了しなければならず、 退職日からさかのぼる2週間は現実に就労しなければならない。 これに反して引継ぎ完了せず、業務に支障をきたした場合、懲戒処分を行うことがある。」 退職時の有給消化は労働者の権利ということですが、このような就業規則がある場合でも認めてもらえるのでしょうか? 当然のことながら、引継ぎ完了後の有給消化を考えているのですが・・・ どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 退職決定後の有給付与について

    退職時の有給消化について質問です。 ふと思いついたので世間体と法律の観点で質問させてください。 ○条件(現在が3月1日と仮定) ・転職先は決まっており出社日は未定 ・退職の意思は伝え済み、退職日は未定 ・引き継ぎは3月末に完了予定 ・4月1日に有給10日付与される →会社の契約は「過去の勤務期間」と「過去の出勤率」であり共に問題なし 上記条件のときに3月末で退職は可能であるが、 4月に有給が付与されるので4月20日(営業日10日)を退職日としそれまでは全部有給消化・・・ といったことは法律の観点から問題ないのでしょうか? さすがに露骨すぎる気がするので世間体は悪くなりそうですが笑

  • 有給消化中に発生する有給は使えますか?

    1)6ヶ月更新のアルバイトです。8月末が更新時期に当たります。 2)8月末で退職を考えています。 3)来年7月まで使える有給が20日残っています。   また、新たに8/1に20日付与されます。 4)有給40日を使い切ることは可能でしょうか? 5)有給発生月での退職は問題ないでしょうか? 6)退職の申し出は最低1ヶ月前という就業規則がありますが、   その場合、有給消化に入る1ヶ月前と考えれば宜しいでしょうか? 7)何か注意する点がありましたら教えて下さい。

  • 退職のときに有給休暇を捨てる・・・?

    説明が難しくてうまくできないのですが、できるだけわかりやすい説明をする努力をするので聞いてください。 去年の夏に社長が変わりました。 その社長になる前は、もし従業員が退職する場合、残っている有給(たいていの人は30日~40日くらい余っていることが多い)をすべて連続で消化してから退職していくことが普通でした。 ですが、今の社長になってから、その社長が、「もう退職する前に何十日も連続で有給をとることはおかしい、禁止する」と言いました。もちろん従業員はぶーたれてます。 就業規則には特に「有給を何日以上連続で消化してはいけない」なんて書いていません。社長の独断です。 これはやはり社長の言うことは絶対だからしょうがないのでしょうか。 それともなにか労働基準法とかでこれについては定められているのでしょうか?

専門家に質問してみよう