• 締切済み

NAS アクセス切断の原因と対策は?

下記の質問を昨年させていただきましたが、未だ解決できずに困っています。 (追記) 無線のほうでは、通常のネットサーフィン程度では気にならないほどの切断は頻繁に起きます。これはやはり、その時の回答にあった家電との混信かと思われます。混信しないタイプのルーターには変えずいます。 有線のほうではこれは起きないのですが、NAS接続機器へのアクセスの際の切断は、無線接続のほうと同じ現象が起きます。大量のファイルをアクセスした場合に限ってです。そして、1分ほど間を置くと勝手に回復します。 接続されている間はネットはつながりますので、ルーターに負荷がかかった影響などとしか思えません。その場合、負荷に耐えられるルーターがあるのかどうか。設定とかでどうにかなるものか・・・何か解決策を教えてください。よろしくお願いします。 (↓昨年の質問です↓) ※印2か所訂正です 当方、無線LANと有線LAN両方のPCを使用しています。 最近、簡易NAS対応のバッファローのWZR-450HPを購入し、外付けHDに保存した音楽を双方のPCで共有できるようになり非常に便利で満足しています。 ただ、無線LANにてPCからたくさんのファイル(たとえば500MBとか)をまとめて外付けHDに移したり、逆に少々長い時間PCで再生しているときに途中で切断することがよくあり、これが少々難です。 有線のほうではというと、今のところそのような現象は出ていません。← ※ 訂正です。同じ現象でした。 無線のほうのPCは”WIN7 i5”、有線のほうは”WIN XP penD”ですから、バッファローのWZR-450HPの問題としか考えられません。← ※ 有線のほうもWIN7 i5になりました ちなみに、親機からPCまでの距離は7メートルほどですので、感度の問題でもなさそうです。 あとは何かの電波の干渉があるのでしょうか。 ご意見をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 お尋ねの件ですが、無線ルーターの簡易NAS機能は、FAT32(1パーティション32GB迄、1ファイル4GB以内)の制約が有り、無線LANネットワークですと、電波レベルと無線LANスループット性能、HDDデータ処理性能及び保存規格も関連ありますので、不安定な点は仕方が無いです。  処置する方法としては、有線LANでのPCは問題無いと言う事で、無線LAN帯域を向上させる形態に持って行くか、それとも既存無線LANルーターにキチンとした専用NASを接続する方法となります。  既存無線LANルーターは、2.4Ghz帯を利用しており、無線干渉と一定した帯域・スループット性能が得られにくい点があり、かつ簡易NAS機能のファイルアクセス上限も問題点としてあります。  先ず、無線LANルーターを11acタイプの高速スループット型+11ac無線子機での接続にてファイルアクセスしてみる方法ですが、NEC「PA-WG1800HP」+「PA-WL900U」にて、無線LANネットワークとファイルアクセスをしてみるなどでしょうか。(勿論、簡易NAS機能もNECの方へ移管します)  ただ、この方法でも、簡易NAS機能のファイルアクセス性能が変わるわけではありませんので、本来は専用NASの導入の方が良いかと存じます。  ※Buffalo製「LS420D0202」あたり。

yuki_iku
質問者

お礼

nnori7142さん、ありがとうございます。 そのような制約があったのですね、知りませんでした。 LAN接続のNASへの変更を検討したいと思います。 また、無線での切断の件を考えると干渉しないタイプのルーターも必要となりますね。 それにしても、2.4Ghzのものが多く出ているのには訳があるのでしょうか。 大変参考になりました。 ベストアンサーの件ですが、お二方ともたいへん参考になったものですからつけさせていただかないに事としました。申し訳ありません。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

私は前回回答しているかな?たぶんしていないと思いますが・・・。 ルータに登載のNAS機能はあくまでオマケの簡易NASですから・・・最近は、そこまでルータのパッケージなどに書かなくなりましたけど。未だに現実はオマケな代物です。 そのためという点もあるかも知れません。原因は、たぶんメモリリークやリソース不足などの問題ではないかな?極端に多いなら、初期不良の可能性が高いと思います。もし、買ってあまり経過していないなら、購入したお店に相談して、交換なり修理なりを頼んでみてはどうかな?そうすると治るかもしれません。 それが、設定で何とかなると思っているなら、そういう障害が他でも見られファームウェアの更新などが出ていなければ、それはないと思います。後あるなら、ハードディスク側とルータとの相性に問題があるぐらかな? 基本的にルータは、パソコンと同じでLinuxなどの組み込み版OSを登載したコンピュータ装置です。 それが、通信制御専用に特化しているだけで、まあスマートフォンのOSの機能限定版が載っていると思えば分かりやすいでしょう。 重要なのはここからですが、一般にルータが行う作業で優先度が高いのは、データの交通整理となるルーティングや無線の制御です。それ以外は、優先度をそれらの通信機能より抑えており、通常以下のリソース消費(CPUやメモリなどの処理資源のこと)で動作します。 そのため、一定以上の負荷があったり、例えば通信交換容量が増えて来ると、あまり必要ない処理は、キャンセルしたり、一時的にビジーになり止まったように見えたりすることがあります。また、コンパクトなOSに集約しているため、PCに比べて相性問題も起きやすい傾向があります。 そのため、何が原因か、一番可能性が高い原因は何かをさっさと決めて、出来る行動を取った方がよいのです。時間を掛けて、考えていても治りませんし、意味はないですから・・・。 問題は、それが頻繁に起きる場合は、もしかすると、何らかの処理に問題があり、初期不良の可能性が出てくるのです。 後は、温度の上がりやすい場所(放熱の悪い場所、左右に隙間が少ない机や棚の隙間など)に置いて使っている場合は、熱による暴走を抑えるため、処理が抑制され、一部処理がビジーになることがあります。 このぐらいかな? ここで質問するのは、確かに手ですけど、実際には原因を突き止めるための質問より、真っ先に出来る行動を取った方がよいです。保守期間内で一番最初に出来るのは、製品の修理やサポートへの相談です。だから、まずルータを疑い故障修理なども検討するのが妥当です。まあ、ハードディスクを外して動作させて正常なら、ハードディスクとの相性に問題がある可能性もあります。 他に外付けディスクをお持ちなら、それがどのように動作するか確認してみるのも手でしょう。

yuki_iku
質問者

お礼

partsさん、早速のご回答ありがとうございます。初めまして・・・です。 さきほどHDD(2年ほど前の製品)を取り換えて、12GB分のファイルをノンストップで預けることに成功しました。今までは1GBもあれば100%切断されたのですが。 HDDに問題があったようです。または相性なのかもしれません。 実はそのHDDは10年ほど前に購入したものなのですが、さほど使っていなかったのでまだまだ現役と思っていました。 で、現象の出ないHDDにファイルをPCを介して移そうとしましたが、今度は現象の出ないHDDがPCで認識されずフォーマットを要求され、キャンセルすると”アクセスできません 認識可能なファイル システムではありません・・・”の表示です。 古いほうはバックアップを取る都度PCに繋いでおり、認識したのですが。 これでは大量のファイルをルーターを通して移すしかありません。 これもまた何か別の問題なのでしょうか。それともそいうものなのでしょうか、セキュリティのことを考えるとこのほうが安全ともいえるかと。説明書をみてもそれらしき記述は見当たりません。 もし後者でしたらそのまま新しいHDDのほうを使ってみよう思いますが、問題ありそうならいっそのことルータも含めて入れ替えを検討しようと思います。 お手数でなければで結構ですが、これについてもお分かりでしたら教えていただけますと助かります。 よろしくお願いします。

yuki_iku
質問者

補足

ベストアンサーの件ですが、お二方ともたいへん参考になったものですからつけさせていただかないに事としました。申し訳ありません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簡易NAS 無線LAN アクセス切断 ??

    当方、無線lANと有線LAN両方のPCを使用しています。 最近、簡易NAS対応のバッファローのWZR-450HPを購入し、外付けHDに保存した音楽を双方のPCで共有できるようになり非常に便利で満足しています。 ただ、無線LANにてPCからたくさんのファイル(たとえば500MBとか)をまとめて外付けHDに移したり、逆に少々長い時間PCで再生しているときに途中で切断することがよくあり、これが少々難です。 有線のほうではというと、今のところそのような現象は出ていません。 無線のほうのPCは”WIN7 i5”、有線のほうは”WIN XP penD”ですから、バッファローのWZR-450HPの問題としか考えられません。 ちなみに、親機からPCまでの距離は7メートルほどですので、感度の問題でもなさそうです。 あとは何かの電波の干渉があるのでしょうか。 ご意見をよろしくお願いします。

  • 無線越しにNASと通信が取れません。

    こんにちは。 昨日購入したNASをセットアップしていて困っています。 無線ルータにあるLANポートと有線で接続しています。 昔のWindows7PCをこれも無線ルータの有線ポートで接続してセットアップしました。 セットアップは完了して、固定のIPを振り問題なく出来ているのですが 自分のメインPCには有線ポートが無いので無線越しでアクセスしようとしているのですが通信が取れません。 固定で振ったIPアドレスにも問題なさそうです。 無線ルータで設定したIP体系で間違ってないのですがなぜかPingも通りません。 これはNASというか無線ルータの設定の問題でしょうか。 無線ルータはバファローのWZR2-G300N NASはWDのMY Book LIVEです。 どなたか分かる方いらしたら教えて下さい! よろしくお願いします

  • 新しいPCでNASに繋がりません。

    現在Baffaloの無線ルータ(WZR2-G300N)を使用して、以下の機器を接続しています。  (1)HDDレコーダー(東芝BR-610)を無線接続、  (2)NAS(BaffaloのLS-WXL)を有線接続  (3)ノートPC (BaffaloのUSBタイプの無線子機を使用) この無線ルーターに無線接続していたPCからは上記のNASとHDDレコーダーに接続ができていました。 PCを先日買い換えました。新しいPCには無線LANが内蔵されていましたので、そちらを使用してLAN接続したのですが、HDDレコーダーとNASには接続ができません。 インターネットは使えてます。 NASも無線ルーターもBaffaloの付属のCDを使って設定しているので間違いはないと思っています。 ここで、以前に使用していた(3)のUSBの無線子機を新しいPCに接続したところ、NASにもHDDレコーダーにも接続が出来ます。 内臓無線LANとの相性が悪いのかと思い、新しくUSBの無線子機を購入(Baffalo製)して、こちらで無線LAN接続をしたのですが、 相変わらず、HDDレコーダーとNASには繋がりません。 もともとのUSB子機を使うと繋がるので、何か無線ルーター側で子機の制限などの設定があるのかと思ったのですが、見当たりません。 説明ベタで申し訳ないのですが、何か確認すべき点がございましたらアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします

  • NASにアクセスできません

    NASを導入しましたhttp://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-a/ 現在ハブ?ルーター?で 2台のPCを接続しています 1台はWINビスタのデスクトップでルータに もう1台はノートWIN7で無線でルータ接続 ノートを導入したときも、LANの設定がうまくいかず 2台のPC同士、ネットワークで確認できていません ネットには2台とも接続できています。 光回線 ー ハブ?ルータ ー PCとNAS NASを導入(セットアップはデスクトップから)しています デスクトップからはアクセスできるのですが、ノート側からは 添付ファイルの通り、アイコンは見えるのですが・・・認識できていないような 感じで、アクセスできません 情報不足かもしれませんが、なんとかできないでしょうか?

  • NASを認識することが出来なくなりました

    バッファロー製の無線LANとNASを接続していましたが、今回、無線LANが故障したためNEC製の無線LANに交換しました。やっと(この世界は素人です)、2台のPCとプリンターを無線で繋げることに成功しました。ところが、NASだけがどうしても認識出来ません。試しに、PCを無線を使わずに、直接ルーターと接続するとNASを認識することが解りました。NASが故障してなくて良かったのですが、何故かが解りません。教えて下さい。初心者ですのでご理解下さい。 PCの構成はWin10、32Bitです。

  • 無線LANルータとの接続が頻繁に切断される

    BUFFALOのAirStation(WZR-HP-G302H)を使っています。 光モデムとAirStationをつなぎ、無線LAN(PCとwii)と有線LAN(PC)を併用していますが、頻繁にネットワークから切断されます。接続されているすべての機器(無線も有線も)が同時に切断され、その後にそれぞれが再び接続を開始します。 ネットで「ルーター機能をAUTOからOFFまたはONにすればいい」という記事を見かけたので試してみましたが変わりありません。 また、切断の周期も定期的ではありません。 ファームウェアのバージョンは、WZR-HP-G302H Ver.1.82です。 同様の症状を改善されたかたなどいらっしゃればアドバイスしてください。よろしくお願いします。

  • 無線LAN配下のNASが遅いので構成を変えたい

    現在、自宅のネットワーク環境は無線LANで構築しています。今回、この環境にNASを導入すべく、余ったノートPCをNASにして無線LAN環境配下で試してみたら、速度が2MB/s程度と使いものになりませんでした。そこで速度向上のため、以下の案を考えてみました。 -- A案 [モデム(フレッツ光RV-S340NE)] ↓ [ルータ(WZR-HP-AG300H)] ↓ (無線) ↓ ├ デスクトップPC ┓ ├ ノートPC     ╋━ (Gigabit HUB) ├ ノートPC(NAS) ┛ └ … 本来は有線LANで構築するのがベストですが、ルータからの距離もありケーブルを引き回すのも大変なので、HUBを導入してはどうか?というのがこのA案です。(太い罫線のLANケーブルとHUBが新設する予定のもの)。これまでHUBを使用したことがないのですが、こういった構築は可能であるか?という点が一つ。 -- B案 [モデム(フレッツ光RV-S340NE)] ↓ [ルータ(WZR-HP-AG300H)]─(有線)─ノートPC(NAS) ↓ 無線 ↓ ├ デスクトップPC ├ ノートPC └ … また、将来的にはVPNでNASにアクセスすることも検討しているので、外部からアクセスすることを考慮すれば、ルータの直下にNASを置くという案もあるかと思います。が、これも結局ローカルでの速度は遅くなってしまいます。 NASもVPNも速度が欲しいということであれば有線構築がベストかと思いますが…。と、考えていたらきりがないのですが、(A)(B)以外で考え得る良い方法はありますでしょうか。

  • NASにアップロード

    バッファロー無線LANルーターWZR-HP-G300NHにUSBHDDを接続してNASとして使っています。 外出先からNASにアクセスするのはbuffalonas.com経由で可能なのですが、buffalonas.com経由でのアップロードは不可のようです。 なんとか外出先からNASにアップロードする技はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • NASについて質問です。

    前にもPCでファイルサーバーを作りたいとのことを質問しました。 今ネットで調べていたら、NASというHDDがあるみたいですね。 それを、無線LANに接続?いや有線LANでしょうか? 僕の当時買ったルーターにはUSB接続がないしなぁ?じゃあ、新しい無線ルーター買って共有しましょうか? このような機能が付いた NASはないでしょうか? Webサーバー プリントサーバー ファイルサーバー iphone対応 メディアサーバー torrent対応 ほかにも便利な機能がついているものを教えてください。 LINUXのサーバーのよさそうな本もあれば教えてください。

  • バッファローの無線ルーターと簡易NAS

    バッファローの無線ルーターと簡易NAS バッファローの無線ルーター WZR-HP-G300NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/ にHDDを繋ぎ簡易NASにして アイオーデータのリンクプレーヤー AV-LS300DW http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls300/ を使い、そのHDD内の動画(DivX)をテレビで見ることが出来るでしょうか? 接続はすべて有線LANケーブルで繋ぐと仮定した場合です。

専門家に質問してみよう